donedoneの料金は安い?評判やメリット・デメリットを徹底解説
donedoneは、大手プロバイダBIGLOBEが運営する、2021年8月サービス開始の新しいMVNOになります。
大容量データ50GBを月額2,728円で利用でき、SMSと音声通話も付いたコスパ抜群の格安SIMです。
ベーシックUプラン、カスタムUプラン、エントリープランの、3つのプランがあり、いずれも特徴のあるプランになっています。
通信環境は、au 4G LTE回線を利用していますので、音声・データ通信ともに安定しています。
このページでは、donedoneのメリット・デメリットや料金プランなどのサービス全般を解説しています。
また、速度検証もしていますので、donedoneの検討中の方は実際の速度もわかります。
donedoneのキャンペーン情報
donedoneは、10,000円キャッシュバック及び契約事務手数料0円になるキャンペーンを開催しています。
キャンペーンにより実質13,300円が還元され、通常よりお得にdonedoneを利用できます。
以下のクーポンコードを、申込時に入力するとキャンペーン適用になりますので、コピペしてご利用ください。
ベーシックUプラン
クーポンコード:PVS229
カスタムUプラン
クーポンコード:PVS229
キャンペーン期間:2022年2月1日~2022年2月28日
キャッシュバックの受取り方法
開通月の6ヶ月後に、donedoneから登録メールアドレスに「送金受取手続きのご案内」メールが送れてきます。
メールに案内したがって、金融機関情報を登録すると数日内に振込みされます。
donedoneの料金プランは3つ
donedoneには、以下の3つの料金プランが用意されています。
- ベーシックUプラン
- カスタムUプラン
- エントリープラン
今から、それぞれのプランを解説していきます。
ベーシックUプランの内容
ベーシックUプランは、donedoneの標準的な料金プランになります。
ベーシックUプラン | |
月額料金 | 2,728円 |
月間データ量 | 50GB |
通信速度 | 最大3Mbps |
通話料金 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 |
このように、月額料金2,728円で月間データ量50GBが使え、通信速度は最大3Mbpsになっています。
データ量は50GBと申し分ありませんが、通信速度が最大3Mbpsで少し遅いと感じるかもしれません。
通信速度3Mbpsでどんなことができるのか、おもなアプリで見ていきましょう。
アプリの利用品質 | |
YouTube | 高画質 HD720p |
Netflix | 標準画質 SD480p |
ZOOM | 高品質ビデオ会議 HD720p |
ABEMA | 最高画質 |
Twitter動画 | HD画質 |
このように、YouTubeやZOOMも問題なく利用できますが、あくまでも最大3Mbpsなので回線混雑時や電波状況によっては、通信品質が低下することもあります。
なお、3Mbpsであれば、Twitter・インスタグラム・LINEなどは快適に利用できる速度になります。
速度はパッっとしませんが、50GBというそれなりのデータ量が使えるのはお得です。
カスタムUプランの内容
カスタムUプランは、自分で選んだ3つのアプリを速度制限なしで利用できるプランです。
カスタムUプラン | |
月額料金 | 2,728円 |
月間データ量 | 50GB |
通信速度 | 最大1Mbps |
対象アプリ | 速度制限なし |
通話料金 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 |
カスタムUプランは、月額料金2,728円で月間データ量50GBですが、最大速度が1Mbpsになります。
ベーシックUプランより通信速度は遅くなりますが、自分選らんだ3つの対象アプリは速度制限なしで使えます。
選べる対象アプリ一覧は以下の通りです。
対象アプリ一覧 | |
SNS | LINE |
動画 | YouTube ABEMA TikTok TELASA |
音楽 | Spotify Amazon Music |
ゲーム | モンスターストライク |
アプリの入替えは即時変更できますので、「今日はこのアプリ、休日はこのアプリ」といったように、好きなアプリがいつでも利用できます。
YouTubeやAmazon Musicなどの、特定のアプリをがっつり使いたい方にはおすすめのプランです。
注意点は、対象アプリ以外は最大1Mbpsになりますので、ネット画像や動画の読み込みはサクっといかないと思ってください。
エントリープランの内容
エントリープランは、donedoneのデータ通信専用プランです。
エントリープラン | |
月額料金 | 0円 |
月間データ量 | 無制限 |
通信速度 | 最大128kbps |
月額料金0円で、最大速度128kbpsで利用できます。
128kbpsは、メールやLINEメッセージはできますが、ネットや動画は使いものにならない通信速度です。
ただ、まもなく時間単位で使えるチケット販売がされますので、2枚目のSIMとして持っておくメリットもあります。
エントリープランは、以下のクーポンコードで「ベーシックUプラン、カスタムUプラン」が、3GBまで14日間お試しできます。
お試しクーポンコード | |
ベーシックU速度 お試しクーポンコード |
PEB129 |
カスタムU速度 お試しクーポンコード |
PEC129 |
エントリープランは、無料で使えるとあって人気プランで、新規受付を一時停止している場合があります。
各プランの共通事項
donedoneの各プランの共通事項は以下の通りです。
donedone|プラン共通事項 | |
事務手数料 | 3,300円 |
最低利用期間 | なし |
契約解除料 | なし |
開始月の料金 | 日割り |
テザリング | 利用可・無料 |
回線 | au 4G LTE |
SIMカード | マルチSIMカード |
eSIM | 今後対応予定 |
支払い方法 | クレジットカード |
donedoneのメリットは7つ
ここでは、donedoneのメリットや特徴を見ていきましょう。
おおまかなメリットは7つで、それぞれを解説していきますので参考にしてみて下さい。
月額2,728円で毎月50GBを使える
donedoneの最大のメリットは、月額2,728円で50GBを使えることです。
他社の格安SIMをご覧になっている方は、この料金はかなりインパクトがあると思います。
1GBあたりのデータ単価も、他社のスマホプランと比較しても圧倒的に安くなっています。
くわえて、音声通話やSMSも利用できコスパは抜群になっていますので、格安SIMを検討中の方にはおすすめです。
大盤ぶるまいのキャンペーン
donedoneは、BIGLOBEの新ブランドにより、大盤ぶるまいのキャンペーンを実施しています。
新規契約手数料3,300円が0円になり、キャッシュバックが10,000円されますので、総額13,300円が還元されます。
多くの格安SIMがありますが、これほどの特典を付与できるのは、大手プロバイダBIGLOBEならではです。
キャンペーン終了時期は未定になっているので、検討している方であればサクッと申込むとよいでしょう。
おそらく、一定のユーザー数に達した時点でキャンペーン打ち切りになると思います。
無料でテザリンが利用できる
donedoneは、テザリングが無料で利用できます。
手続も不要なので、SIMが届いたらすぐにスマホのテザリング機能が使えます。
テザリングより自宅やワークスペースでも、パソコンやタブレットのWiFiとして利用できますので、場所を選ばずにインターネットへ接続できます。
データ量も50GB使えますので、外出先でパソコンを使う場合は、おおいに役立つこと間違いなしです。
最低利用期間なしで無料解約できる
donedoneは、最低利用期間なしでいつでも無料解約ができ、気軽に契約できるメリットがあります。
一般的な格安SIMやスマホプランには、1~2年間の契約縛りがあり途中解約すると高額な違約金が発生します。
みなさんも一度はあると思いますが、いざ解約の時に違約金の高さに解約を躊躇するといった経験です。
しかし、donedoneなら契約縛りが無いので、他社乗換えや不要になった場合はすぐに無料解約ができます。
安心のBIGLOBE格安SIM
donedoneは、大手プロバイダが運営するBIGLOBEで安心感があります。
光回線、WiMAX、格安スマホなどの、多くの通信事業を行っていますので、トラフィック管理もしっかりしており、通信環境には定評があります。
くわえてKDDIグループになりますので、他の格安SIMとは一線を画しています。
速度制限になっても1Mbpsでる
donedoneは、50GBを使いきり速度制限になっても1Mbpsで利用できます。
一般的な格安SIMは速度制限になると、128Kbpsや384Kbpsに規制されネットや動画は使い物になりません。
なぜ、donedoneの速度制限が緩いかといえば、理由は長くなるので端折りますがau回線を使用しているからです。
1Mbpsであれば例え速度制限になっても、だいたいの事はできますのでそれほど困ることはありません。
0円SIMのエントリープラン
donedoneのエントリープランは、契約事務手数料3,300円は掛かりますが月額0円で利用できます。
最大速度が128Kbpsでメールくらいしか使えませんが、チケットを購入することで通常速度での利用が可能です。
現在準備中ですが、時間制単位で利用できるチケットが購入できますので、2枚目のSIMとしても有効活用ができます。
今なら「クーポンコード」を利用して、上位プランを14日間無料で試すことができます。
donedoneのデメリットは4つ
つづいて、donedoneのデメリットや注意点を見ていきましょう。
メリットの多いdonedoneですが、デメリットもありますので一度目を通しておきましょう。
料金は安いが通信速度は遅い
donedoneは料金は安いですが、はっきり言って通信速度は遅いです。
ベーシックUプランは最大速度3Mbps、カスタムUプランは最大速度1Mbpsで、いずれも3Mbps以下の速度です。
スマホがメインであれば問題ありませんが、テザリングしてパソコンで動画やダウンロードをする場合はかなり重いです。
そのため、パソコンをメインで使う場合は、donedoneはおすすめできません。
SIMフリースマホが必要
donedoneは、SIMカードのみの契約になり端末のセット販売をしていません。
そのため、SIMフリースマホかSIMフリールーターのどちらかを持っていなければ、基本的に利用することはできません。
なお、大手キャリアの端末を持っている場合は、キャリアでSIMロック解除の手続きをすると問題なく利用できます。
SIMロック解除は以下で手続きができます。
契約にはクレジットカードが必要
donedoneの支払い方法は、本人名義のクレジットカードのみとなります。
また、デビットカード、プリペイド式のカードも利用できません。
そのため、本人名義のクレジットカードを持っていなければ、契約することはできません。
サポートはオンラインのみ
donedoneはオンライン専用プランで、他のBIGLOBEサービスのように電話サポートは受けれません。
サポートは、donedone専用アプリからになりチャットでの対応になります。
このように、申込みから契約後のサポートまで、すべてにおいてオペレーターさんは介在していません。
そのため、使い方や機器設定等で手厚いサポートを受けたい場合は、フルサービスを提供する大手キャリア(docomo・au・SoftBank)をおすすめします。
donedoneの口コミ・評判
ここでは、donedoneのTwitter上での評判を見ていきましょう。
サービス開始して間もないですが、多くのツィートがあるのには少し驚きました。
donedone多少遅い感じ?
donedone
開通
多少遅い
感じが
する時も
あるが
使えない
ことはない pic.twitter.com/KEqy76z8ZN— hope (@d99318831) July 15, 2021
速度に関する口コミですが、多少遅い時もあるが使えない速度ではないようです。
下り2.97Mbpsでていますので、ベーシックプランと契約された方でしょうか?
エントリープランでお試しができる
donedone、月額0円エントリープランだけど、クーポンで3GBまでは50GBプランの速度をお試し出来るので、SpeedTestしてみた。下りはだいたい想定内、上りは遅いな。基地局が遠いからかな。 pic.twitter.com/Y9WsP9DOQh
— TSUKASA (@tks_jim) July 10, 2021
月額0円のエントリープランでお試しをしている方です。
クーポンを利用して、上位プランの速度測定をし結果は想定内とのことです。
donedone0円運用SIMが届いた
donedoneの0円運用データSIMが届いたー!
速度は遅いけど毎月お金がかからないから持っとくべき1枚。お得すぎる。 pic.twitter.com/2QMFjYiQzQ— Paraph -パラフ- (@Paraph14) July 8, 2021
速度は遅いですが月額0円で使えるので、この方のような0円運用もできます。
カスタムUプランは対象アプリ速度制限なし
donedone、エントリー(カスタムU)、YouTube(720p)、Amazon Music はノンストレスでした。
速度無制限対象外のChromeでスピテスした結果、ちょうど1Mbpsくらい。
ちな、エントリーSIM(カスタム)では、対象の全10アプリが速度制限なしで使えます。
平日朝8時台 pic.twitter.com/ihwJ3SuHNe
— 水野 (@spk_note) July 8, 2021
donedone公式サイトの説明通り、カスタムUプラン対象アプリのYouTubeやAmazon MUsicがノンストレスで使えるようです。
カタログスペック通り、下り1.03Mbpsがでているのがわかります。
契約手数料が無料免除された
【歓喜】donedoneの神クーポンを使っていないのに契約事務手数料が免除されました🥳🥳🥳
完全無料SIMを達成(ง •̀_•́)ง!
LINE通話は128kbpsで問題なく使えるのでこれが最適解かも。#donedone#ドネドネ pic.twitter.com/YQeEIBNYpn
— お得情報でぶち抜く! (@UshiTube) August 23, 2021
この方は、クーポンコードを未利用で契約手数料が免除されたようです。
さすがは、大手プロバイダBIGLOBE太っ腹です。人気プランで一時停止になるのも頷けます。
ベーシックUプランは速度がでる
donedoneのベーシックプランしっかり速度出るね pic.twitter.com/IdEVQTquYf
— えどどん (@edwin_yzq) July 10, 2021
donedoneの公式サイトでは、ベーシックUプランの最大速度3Mbpsになっています。
この方は下り2.95Mbpsでていますので、カタログ通りの速度がでています。
YouTube 4Kで再生可能
donedone カスタムUプラン
YouTube 4K 2160p 60fps (2160p60)再生可能 pic.twitter.com/PRwWyHzLbH— ちょむさん (@chomudenpa) July 5, 2021
カスタムUプランと契約している方で、YouTubeの最高画質4Kで再生ができる画像をアップされています。
対象アプリが、速度制限なしで使えるのはガチのようです。
donedoneの通信速度は、公式サイトの説明どおりの様子が伺えます。
けっして速いとはいえませんが、スペック通りの速度が出ていてかなり好評のようです。
好評の理由は、本当の速度開示してそれに見合ったサービス提供しているからだと思います。
Twitterは辛口の口コミが多いですが、みなさん納得して使っているようです。
donedoneの通信速度を実測してみた
donedone、実際の通信速度を検証してみました。
契約したのは、最大3MbpsのベーシックUプランになります。
速度検証の結果は以下の通りです。
① 下り:2.79Mbps 上り:2.78Mbps|au
② 下り:2.32Mbps 上り:3.08Mbps|au
③ 下り:2.53Mbps 上り:0.54Mbps|au
④ 下り:2.67Mbps 上り:0.87Mbps|au
⑤ 下り:2.80Mbps 上り:0.85Mbps|au
donedone、ベーシックUプランの通信速度は、公式発表通り最大3Mbpsのようです。
速度検証では、下り「2.32~2.80Mbps」を計測し、5回の平均速度は2.62Mbpsになりました。
スマホでYouTubeを見ましたが、スムーズに視聴できましたので問題なく使えそうです。
donedoneの解約方法
donedoneの解約は、専用アプリから解約手続きができます。
解約時の違約金もなしで、SIMカードの返却も不要になっています。
また、解約月の月額料金は日割りでの請求になります。
donedoneのよくある質問
ここでは、donedoneのよくある質問や気になる点を解説しています。
プラン変更は可能ですか?
donedoneは、専用アプリからプラン変更が可能です。
ベーシックUプランとカスタムUプラン間のプラン変更は手続き後に即時反映されます。
また、エントリープランから、ベーシックUプランやカスタムUプランへの変更も可能です。
初期設定(APN設定)方法を教えてください?
donedoneのAPN設定になります。
AndroidとiPhoneの設定をそれぞれ説明いたします。
Androidの場合
1、「設定」⇒「ネットワークとインターネット」⇒「モバイルネットワーク」⇒「詳細設定」⇒「アクセスポイント名」
2、右上の「+」をタップし、APN情報を入力します。
3、右上の「︙」をタップし保存します。
4、以上でAPN設定完了です。
APN情報 | |
名前 | donedone(任意) |
APN | biglobe.jp |
APNタイプ | default,supl,dun |
まれに「・・・dun のAPN の追加は許可されていません。」と表示される場合があります。
その際は、dunを取り除いてください。
iPhoneの場合
利用する端末から、donedone公式サイト内の「設定プロファイル」へアクセスしダウンロードして下さい。
インストールしてAPN設定完了です。
解約時に違約金はかかりますか?
donedoneは契約縛りがありまんので、解約時の違約金はかかりません。
また、最低利用期間もないのでいつでも解約ができます。
今使っているスマホは使えますか?
iPhoneは、iPhone6以降の機種はすべて利用できます。
Andoroid端末は、donedone公式の「対応端末検索」で確認できます。
基本的に、SIMフリー端末やSIMロック解除端末は、すべて利用できると思って大丈夫です。
今の電話番号はそのまま使えますか?
donedoneはMNPを利用することで、現在使っている電話番号を引き継ぐことができます。
現在使っている通信会社でMNP予約番号を取得し、donedone申込み時に取得したMNP予約番号を入力してください。
利用エリアを教えてください?
donedoneは、au 4G LTE回線を利用するMVNOなります。
利用エリアは「au サービスエリアマップ」で確認できます。
eSIMに対応していますか?
2021年9月現在はeSIMに対応していませんが、今後対応予定なのでしばらくお待ちください。
donedoneの運営会社どこですか?
donedoneを運営するのは、老舗大手プロバイダのビッグローブで、元々はNECグループでしたがその後は分社独立し、現在はKDDIグループとなっています。
サービス名:donedone
運営会社:ビッグローブ株式会社
設立:2006年7月
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー
電話番号:0120-86-0962
資本金:8,881百万円
ホームページ:https://www.biglobe.co.jp/
donedoneのまとめ
donedoneはBIGLOBEが運営する、50GBを月額2,728円で使えるコスパのよい格安SIMです。
料金が安いのが最大のメリットですが、通信環境もau回線を使い音声・データ通信ともに安定しています。
当サイトの速度検証でも、ベーシックUプランは3Mbpsでており、問題なく使えることが分かりました。
Twitterではおおむね好評ですが、サービスを開始したばかりなので、今後どのようになっていくか注目していきたいと思います。
今なら、キャンペーンでお得に契約できますので、早めの申込みをおすすめしまが、デメリットをしっかり理解のうえで契約を進めてください。