DTI WiMAXの評判!おすすめ?デメリット・メリットを徹底解説

DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+は、株式会社DTIが運営する1995年設立の、老舗インターネットプロバイダです。

元々は、三菱電機の子会社として設立され、現在は、東証1部上場の「フリービット」のグループ会社になります。

最大の特徴は、最初の2ヶ月間月額料金が0円で、最新端末が条件なしで無料で貰えるところです。

20数社あるWiMAXプロバイダの中でも、価格には定評があり最安値クラスで利用でき、運営面もしっかりとしていて、安心して利用できるプロバイダになっています。

このページでは「DTI WiMAX 2+」のデメリット・メリットや特徴を詳しく解説しています。

Left Caption
このページで「DTI WiMAX 2+」がわかります。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+の料金について

DTI WiMAX 2+は、2つのプランが用意されています。

容量を気にせず使いたい人は「ギガ放題プラン」、あまり使わない人は「モバイルプラン」のように選べます。

契約後も、プラン変更は何度もでき、実際に使ってみて自分に合ったプラン選びができます。

DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン
月間データ容量 無制限
契約年数 3年(自動更新)
月額料金 1~2ヶ月目:0円
3ヶ月目:2,849円
34ヶ月目~:4,136円
初期費用 3,300円(事務手数料)
3年間支払い額 142,637円
実質月額料金 3,962円
DTI WiMAX 2+ モバイルプラン
月間データ容量 7GB
契約年数 3年(自動更新)
月額料金 1~2ヶ月目:0円
3ヶ月目~:3,850円
初期費用 6,050円(事務手数料)
3年間支払い額 136,950円
実質月額料金 3,804円
プラン共通
初回月 無料
端末代金 無料(返却不要)
端末保証オプション
(月額)
安心サポート:330円
安心サポートワイド:550円
安心サポートワイド+:605円
LTEオプション 1,105円 無料
端末発送 即日発送
使用回線 WiMAX 2+、au4G LTE
支払方法 クレジットカード・口座振替
初期契約解除制度 8日間(クリーングオフ)

機器修理保証サービス|オプション

機器修理保証サービスは、端末を保証するオプションです。

保証内容は、以下の通りになっています。

プラン 安心サポート 安心サポート
ワイド
安心サポート
プラス
月額料金 330円 550円 605円
保証対象 内部故障 内部故障
外部損傷
水漏れ全損
内部故障
外部損傷
水漏れ全損
盗難・紛失
バッテリー劣化
修理費用 無料
加入条件 申込み時(途中加入不可)

機器修理保証サービスへ未加入の場合、以下の修理・交換費用が発生します。

  • 修理代金:5,500円~
  • 交換代金:22,000円
ポイント

DTI WiMAX 2+端末には、1年間のメーカー保証で付いています。

また、端末は簡単に壊れるものではありません。

そのため、どうしても必要な人以外は、オプション加入の必要はありません。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+の端末について

DTI WiMAX 2+の、採用端末を見ていきましょう。

端末は、最新モデル2機種になりいずれも無料で貰えます。

モバイルルーター|Speed Wi-Fi NEXT WX06

WX06は、国産NEC製の持ち運びできるモバイルルーターです。

2.4Ghz/5GHz帯を同時利用でき、軽量コンパクトなハイスペック端末になっています。

自宅や外出先でも使え、WiMAXルーターでは人気定番モデルです。

Speed Wi-Fi NEXT WX06

Speed Wi-Fi NEXT WX06 仕様
サイズ 111 x 62 x 厚さ13.3mm
重さ 127g
ディスプレー 約2.4インチ
同時接続台数 16台
下りスピード 最大 440Mbps
上りスピード 最大 30Mbps
連続通信 9時間
インターフェイス Type-C USB
対応ネットワーク WiMAX 2+、au 4G LTE
WiFi規格 2.4GHz IEEE802.11b/g/n
5GHz IEEE802.11ac/n/a
バッテリー容量 3,200mAh
充電時間 約160分
クレードル 別売り
ホワイト、グリーン
メーカー NECプラットフォームズ

ホームルーター|WiMAX HOME 02

HOME 02は、自宅やオフィスに据え置いて使うNEC製ホームルーターです。

前モデルより、容積比40%ダウンの、超コンパクトサイズで置き場所を選びません。

コンセントに挿すだけで使え、バンドステアリング機能搭載のハイスペックモデルです。

WiMAX HOME 02

WiMAX HOME 02 仕様
サイズ 50 x 118 x 100mm
重さ 218g
同時接続台数 20台
下りスピード 最大 440Mbps
上りスピード 最大 30Mbps
対応ネットワーク WiMAX 2+、au 4G LTE
WiFi規格 2.4GHz IEEE802.11b/g/n
5GHz IEEE802.11ac/n/a
電源 100V AC ±10% 50/60Hz
同梱のACアダプタ使用
有線LAN 1ポート
ホワイト
メーカー NECプラットフォームズ
ポイント

自宅や出先の両方で利用するなら、モバイルルーターになります。

自宅・オフィスで固定して使うなら、ホームルーターの一択になります。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+のメリットは5つ

それでは、DTI WiMAX 2+のメリットや特徴を見ていきましょう。

月間データ量が無制限で使える

DTI WiMAX 2+「ギガ放題プラン」は、月間データ量が無制限で利用できます。

高速WiMAX 2+回線を使って、インターネットが使い放題になります。

これにより、YouTubeやNetflixといった動画配信サービスも、データ量を気にすることなく十分に楽しめます。

いくら大容量でも、肝心の速度が遅くては使いものになりませんが、WiMAXであれば心配がありません。

月額料金が2ヶ月無料になる

DTI WiMAX 2+「ギガ放題プラン」は、最初の2ヶ月間無料で利用できます。

1~2ヶ月目は、月額料金が0円になりますので、初期の出費を抑えることができます。

WiMAXプロバイダーで、最初の2ヶ月間無料なのはDTI WiMAX 2+のみです。

ただ、月間データ量7GBの「モバイルプラン」には、2ヶ月無料は適用されません。

LTEオプション(HS+)が無料

DTI WiMAX 2+は、LTEオプション(HS+A)1,105円が無料で利用できます。

WiMAXには、通信モードが2つあります。

  • ハイスピードモード(HSモード)
  • ハイスピードプラスエリアモード(HS+Aモード)

基本モードの「HS」モードは、月間無制限で使えますが、月間7GB使える「HS+A」モードは、有料オプションになっています。

この「HS+A」は「au 4G LTE」を使って、広域エリアで高速通信が可能です。

WiMAXプロバイダーでは、HS+Aが有料の場合もありますが、DTI WiMAX 2+なら無料で使えます。

これにより「HS+A」モードを使う人であれば、年間13,260円お得になります。

端末代金0円でコスパがよい

DTI WiMAX 2+は、最新機種が無料でもらえます。

値段が、20,000円のハイスペックルーターがタダになりますので、初めに支払うのは初期費用の3,300円だけになります。

買取式端末になりますので、解約時に返却の必要もありません。

また、レンタル端末のように、扱いに気を使わずに済みます。

端末は翌日発送

端末発送は、支払方法が確定した翌日に発送されます。

申込み後、最短で3日程度でお手元に届きます。

グローバルIPが利用できる

DTI WiMAX 2+は、グローバルIPオプションが月額105円で用意されています。

オンラインゲームやリモートアクセスで、グローバルIPが必要の場合に安価で利用できます。

利用料金は使った月のみで、利用しなければ料金は掛かりません。

グローバルIPは、WiMAXの中でも、利用できるプロバイダは限られています。

Left Caption
以上が「DTI WiMAX 2+」のメリットと特徴でした。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+のデメリットは4つ

つづいて、DTI WiMAX 2+のデメリットや注意点を見ていきましょう。

キャッシュバック特典がない

DTI WiMAX 2+は、キャッシュバック特典がありません。

以前は、高額なキャッシュバックがありましたが、手続きの煩雑さからやめてしまいました。

その代わりに、月額料金2ヶ月間無料を打ち出し実質料金を値下げしています。

ただ、WiMAXプロバイダ中でも、3年間の実質月額料金が安いのも事実です。

WiMAXは3年契約縛りがある

WiMAXは、基本的にすべてのプロバイダが3年契約になっています。

DTI WiMAX 2+も、以前は2年契約もありましたが、現在は3年契約だけとなりました。

年単位の契約縛りがイヤだと云う方には、WiMAXはおすすめできまん。

例外として、WiMAXの中で1社だけ、1年契約できる「BIGLOBE WiMAX 2+」があります。

auスマートバリューmineに未対応

DTI WiMAX 2+は「auスマートバリューmine」が適用されません。

このサービスは、auユーザーがWiMAXと契約すると、スマホ料金が割引になる特典です。

多くのWiMAXプロバイダで適用されますが、なぜかDTI WiMAX 2+では利用できません。

docomo・SoftBankユーザーには関係ありませんが、auユーザーにはデメリットになります。

モバイルプランの事務手数料が高い

月間データ量7GBの「モバイルプラン」は、初期費用の契約事務手数料が6,050円と高くなっています。

また、料金2ヶ月無料もありませんので、契約の際は注意が必要です。

基本的に、GB数あたり圧倒的に安い「ギガ放題プラン」をおすすめします。

なお、WiMAXユーザーの8割の方が、ギガ放題プランを選んでいます。

Left Caption
以上が「DTI WiMAX 2+」のデメリットと注意点でした。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+の口コミ・評判

DTI WiMAX 2+のTwitterでの口コミや評判を見ていきましょう。

Twitterの口コミには、参考になるものもあり、時には厳しい声もあります。

SoftBankから乗り換え

この方は、SoftBankの速度やデータ量に不満を感じて、DTI WiMAX 2+に乗り換えたようです。

WiMAXは、基地局を増やしているので、島しょ部でも利用できるのでしょうね。

Broad WiMAXよりおすすめ

DTI WiMAX 2+は、支払い方法をお口座振替にしても振替手数料がかかりません。

くわえて2ヶ月間無料で使えますので、Broad WiMAXより安いです。

キャッシュバックが無くなった

この方の言う通り、DTI WiMAX 2+はキャッシュバックを止めました。

CB手続きに人員を割くより、元値を安くする方針に変えたようです。

下りは光回線より速い

下り速度が、光回線より速かったようですが、稀にそういう時があります。

WiMAXは、ポケットWiFiの中でも速度がでやすいのが定評です。

GMOとくとくBB WiMAXより速い

WiMAXプロバイダは、全て「UQ」回線を使うので、プロバイダで速度が変わることはありません。

ただ、この方の主観では「DTI WiMAX 2+」の方が速いようです。

Twitter口コミ:まとめ

DTI WiMAX 2+の口コミを調べましたが、気になる悪評は見つかりませんでした。

Twitterは、辛口な口コミが多いですが、評判もまずまずで安心できるプロバイダといえます。

老舗ISP業者だけあって、サポートや運営面はしっかりしているのが分かります。

最も気になる通信環境は、しっかり速度がでている様子で好評のようです。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+の通信速度レビュー

DTI WiMAX 2+ モバイルルーター WX06 W06

ここでは、WiMAX 2+の通信速度を検証してみました。

ポケットWiFiを選ぶ際に、料金と通信環境の2つは重要視されると思います。

WiFiを選ぶ時に、一番大切なのは実際の速度です。

ポイントWiMAX回線は、どのプロバイダでも速度は一緒です。

DTI WiMAX 2+|実際の速度

WiMAX 2+の速度検証は「SPEEDTEST」で実施しました。

検証には、WiMAX 2+採用端末「WX06」を使用しています。

時間帯によって速度は変わりますが、下り速度「24.54~49.33Mbps」を計測し、かなりの高速通信しているのが分かります。

なお、YouTubeや各動画配信サービスを快適に視聴するには、下り速度「15Mbps」以上が必要です。

① 下り:37.37Mbps 上り:0.51Mbps|au(WiMAX)

37.37Mbps 計測

② 下り:25.55Mbps 上り:0.68Mbps|au(WiMAX)

25.55Mbps 計測

③ 下り:24.54Mbps 上り:0.34Mbps|au(WiMAX)

24.54Mbps 計測

④ 下り:42.47Mbps 上り:14.50Mbps|au(WiMAX)

42.47Mbps 計測

⑤ 下り:49.33Mbps 上り:14.00Mbps|au(WiMAX)

49.33Mbps 計測

ポイント

WiMAX回線の通信速度は、ポケットWiFiとしては申し分ありません。

ご覧のように、下りが常時24Mbps以上がでており、ネットはもちろん動画も軽快に利用できる速度です。

遅いポケットWiFiは、時間を奪いストレスになります。

WiFiを選ぶ際はカタログスペックではなく、リアルの速度を重視しましょう。

通信速度の目安

通信速度の目安になり、下り速度「10Mbps」以上でていれば特に問題なく使えます。

通信速度(下り)|快適度の目安
30Mbps~ 全てのサービスをストレスフリーで利用できる。
15~30Mbps 動画・ネットゲームも快適に楽しめる。
8~15Mbps 快適だが動画サービスによっては満足できない。
1~8Mbps LINE・SNS・ネット閲覧は問題なくできる。
~1Mbps 動画視聴は困難だがメールはできる。

付則になりますが、上り速度はあまり重要ではありません。

あまり使うものではなく、主にメール送信やSNSの画像UP時に使います。

そのため、上りは「1.5Mbps」あれば十分です。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+の解約方法について

ここでは、DTI WiMAX 2+の解約方法を説明しています。

解約方法

DTI WiMAXを解約する場合は、以下の2通りの手続き方法があります。

My DTIから解約

MyDTIへログインし「契約プランの解約・退会」から手続きします。

カスタマセンターで解約

DTIカスタマーサービスへ電話し、オペレターの方へ解約の旨をお伝えください。

  • 電話:0570-00-4740
  • 受付時間:10:00〜17:00(平日)

解約締切り日

当月25日までの受付は、当月末での解約になります。

26日以降の受付は、翌月末での解約になります。

解約後はSIM返却が必要

端末からSIMカードを抜いて、SIMカードのみ普通郵便にて以下へ返却ください。

なお、SIM未返却の場合は、紛失手数料3,300円が請求される場合があります。


〒847-0083
佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
フリービット株式会社内
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット
カスタマーサービス 行


端末返却は不要

無料で貰った端末ですが、買取式端末になりますので、解約後も返却の必要はありません。

SIMを差し替えて再利用するなり、メルカリで売るなり自由です。

DTI WiMAX 2+|解約違約金

3年契約の途中で解約すると、以下の違約金が発生します。

違約金0円で解約できるのは、37ヶ月目の更新月になります。

解約違約金
1~12ヶ月目 20,900円
13~24ヶ月目 15,400円
25~36ヶ月目 10,450円
更新月(37ヶ月目) 0円
それ以降 10,450円
契約が「」なら、更新月は「

違約金0円で解約できる「更新月」は、忘れないようにスマホカレンダーに入れておきましょう。

≫ DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

DTI WiMAX 2+の良くある質問や疑問点

DTI WiMAX 2+の、よくある質問や疑問点のまとめてみました。

契約前にサービスエリアを確認したい?

WiMAXを検討している方は、以下の「ピンポイント判定」で、サービスエリア内か確認できます。

簡単な検索方法は、フリワード検索で利用する場所の「郵便番号や地名」を入力ください。

判定が「◯」であれば、WiMAXエリアになり安心して利用することができます。

ピンポイントエリア判定


参考元:UQ WiMAX

プラン変更はできますか?

DTI WiMAX 2+は、契約後もプラン変更が何度でもできます。

プラン変更は「モバイルプラン ⇄ ギガ放題プラン」のように、どちらのプランからも可能です。

毎月25日までに「プラン変更専用フォーム」から、手続きすると翌月1日から適用されます。

例としては「モバイルプラン」で契約したが、データ量が足りないので「ギガ放題プラン」へ変更したいと云ったケースがあります。

初期契約解除(クーリングオフ)できますか?

DTI WiMAX 2+は、端末受取日から8日以内であれば、無料でクーリングオフができます。

初期契約解除は、総務省の「消費者保護ルール」になり、電気通信事業者に義務付けられています。

  • 電波が入ってこない
  • 通信速度が著しく遅い
  • 契約内容と違っていた

このような場合は、違約金なしで無料で契約解除ができます。

下記の書面を添えて「端末一式」を、端末受取日から8日以内(消印有効)に返却ください。

事前にDTIへ連絡する必要はありませんが、心配であればカスタマーセンターへ一報を入れておくのも良いでしょう。

初期契約解除する場合の記載事項

① 契約書交付日 20○○年○月○日
② ご契約者氏名
③ ご契約住所
④ ご連絡先電話番号
⑤ お申し込みプラン名
⑥ 契約を解除します。
⑦ MNP転出の希望有無以下送付先まで必要事項を記載の上、送付をお願いいたします。

参照元:DTI 初期契約解除

端末返却先

〒847-0083
佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
フリービットスマートワークス株式会社内
株式会社 ドリーム・トレイン・インターネット DTIカスタマーサービス 行

※ 送料は自己負担です。

○○WiMAXってどこも通信環境は一緒なの?

WiMAXプロバイダは、20数社ありますが通信環境はすべて一緒です。

違っているのは、料金やサービス面になります。

WiMAX回線の卸元は、KDDI(au)グループの「UQコミュニケーションズ」になり、日本に一社しかありません。

プロバイダ各社は、本家「UQコミュニケーションズ」より、回線を仕入れてユーザーへ再販売しています。

これによりWiMAXユーザーは、au回線を使いますので「○○WiMAXが速い」や「○○WiMAXが遅い」といった事はありません。

もし、そう思っている人がいれば、個人の主観か端末性能差によるものです。

すでに、お分かりの方もいると思いますが、通信環境が一緒であれば「料金とサービス」で、プロバイダを選ぶのがベストになります。

法人契約はできますか?

DTI WiMAX 2+は、法人契約ができます。

申込み方法も、他社プロバイダのように複雑ではなく、通常の申込み画面から契約できます。

支払い方法は、口座振替とクレジットカードがあります。

最初に申込み画面の「法人」を選択します。

  • ご契約社名
  • 担当者者名

以上を入力し、以降は案内に従って入力してください。

DTI WiMAX 2+ 法人契約

WiMAXの通信速度制限を知りたい?

DTI WiMAX 2+に限ったことではありませんが、WiMAX「ギガ放題プラン」には速度制限があります。

速度制限の基準は、WiMAXプロバイダすべて同一になっています。

直近3日間で10GBを超えると、翌日「18:00~02:00」の時間帯だけ「1Mbps」へ速度が低下します。

ただ、規制時間は18:00~02:00の時間帯なので、それ以外の時間帯では、規制中でも通常通り高速通信ができます。

そのため、昼間がメインであれば影響がなく実質無制限で利用できます。

制限解除は、直近3日間で10GBを下回ると解除されます。

DTI WiMAX 2+の運営会社

サービス名:DTI WiMAX 2+
運営会社:株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)
設立:1995年10月
所在地:〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー
電話番号:0800-100-6583
資本金:4億9千万円
ホームページ:https://www.dti.co.jp/

メモ

DTI WiMAX 2+を運営する「DTI」は、東証1部上場の「フリービット」の100%子会社になります。

設立は、1995年設立の老舗インターネットプロバイダです。

DTI WiMAX 2+のまとめ

DTI WiMAX 2+のまとめになります。

キャッシュバックはありませんが、3年間の総支払額は安く、料金体系もシンプルで分かりやすいのが特徴です。

  • 2ヶ月間月額料金0円
  • 端末代金0円
  • LTEオプション0円

WiMAXプロバイダは、通信環境は一緒なので料金の安いプロバイダを選ぶのがベストになります。

検討中の方は、メリット・デメリットを理解したうえで「DTI WiMAX 2+」は、選んでも安心なWiMAXといえます。

月額料金2ヶ月無料

DTI WiMAX 2+|公式サイトへ

8日以内ならクーリングオフOK

関連記事

https://wifi-park.net/wimax-comparison

WiMAX

Posted by wifi-park