最安値保証WiFiの評判やデメリット・メリット・速度を完全解説!
最安値保証WiFiは、2021年1月サービス開始の「株式会社スペースエージェント」が運営するポケットWiFiです。
料金面では月間データ量100GBを、月額3,608円で利用でき100GBプランでは文字通り業界最安値です。
さらに初期費用0円・端末代金0円・違約金0円と、コスパがよく初期導入コスト0円でポケットWiFiが持てます。
回線は、ドコモ4GLTEを採用し安定した通信環境となっており、サービス開始以来通信障害もなく安心して使えると評判です。
このページでは、最安値保証WiFiのデメリット・メリットや通信速度などサービス全般を解説しています。
最安値保証WiFiの概要を紹介
最安値保証WiFiの料金プランと取扱い端末の概要を紹介します。
いまから料金プランと取扱い端末の詳細を説明いたします。
最安値保証WiFiの料金プラン
最初に、最安値保証WiFiの料金プランを見ていきましょう。
データプランは100GBの1プランでシンプルなのが特徴になっています。
最安値保証WiFi料金プラン | |
---|---|
月額料金 | 3,608円 |
月間データ通信量 | 100GB |
初期費用 | 0円(事務手数料) |
初回月料金 | 日割り |
契約期間 | なし |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
解約違約金 | 0円 |
使用端末 | JT-101 |
端末費用 | 無料レンタル |
端末補償オプション | 月額:550円 |
端末発送 | 翌日発送(日土祝を除く) |
使用回線 | ドコモ 4GLTE |
支払方法 | クレジットカード |
初期契約解除制度 | 8日間(クリーングオフ) |
あんしん端末補償:月額550円
最安値保証WiFiの「あんしん端末補償」は、月額550円の端末補償オプションになります。
端末が故障・破損・液晶割れ・紛失等の場合、11,000円の端末弁償金を払うと端末を交換してくれます。
加入条件は、申込み時に加入し途中解約はできませんので、必要な方以外はオプション加入はおすすめしません。
最安値保証WiFiの端末スペック
最安値保証WiFiのレンタル端末は「JT101」の1機種になっています。
JT101の端末スペックは以下の通りです。
JT101スペック | |
---|---|
![]() |
|
サイズ | 58 x 92 x 厚さ13mm |
重さ | 90g |
液晶サイズ | 1.44インチ |
同時接続台数 | 10台 |
下りスピード | 最大 150Mbps |
上りスピード | 最大 50Mbps |
連続使用可能時間 | 8時間 |
インターフェイス | Micro USB 2.0 |
メモリー | Nand 1GB + DDR 1GB |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n |
バッテリー容量 | 2,700mAh |
SIMサイズ | 標準SIM |
JT101はカードサイズのモバイル端末で、今まで見てきた端末のなかで一番小さいサイズになっています。
超軽量・超コンパクトになっていますので、バックやポケットに入れて持ちあるくには最適です。
最安値保証WiFiのデメリットは4つ
ここでは、最安値保証WiFiのデメリットと注意点を見ていきましょう。
4つのデメリットは以下の通りです。
- WiFi最安値でない時もある
- 端末機種は自分で選べない
- 支払いはクレジットカードだけ
- 自然故障以外は端末弁償金が発生する
それぞれについて解説していきます。
① WiFi最安値でない時がある
最安値保証WiFiは、最安値を保証していますが最安値でない時がたまにあります。
現在、縛りなし100GBプランで最安値になっていますが、他社がキャンペーンを打ったりすると最安値でない場合があります。
このように、たまに名前負けする時がありまので、サービス名を盛っているのではと思われる場合があります。
② 端末機種は自分で選べない
最安値保証WiFiは、端末(ルーター)は自分で選べことはできません。
申込み時に機種指定はできず、端末はランダムで送れてきますので、届いてみないとどの機種かが分かりません。
なお、希望端末があれば、申込み完了後にサポートセンターへ連絡すると対応してくれます。
現在は、JT101の1機種になっていますので上記の件はいずれも該当しません。
③ 支払いはクレジットカードだけ
最安値保証WiFiの支払い方法はクレジットカードのみで、他社WiFi同様に口座振替には対応していません。
利用可能なカードは「VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・Discover」になっています。
なお、カード明細の請求名は「トゥエルブサービス」になります。
④ 自然故障以外は端末弁償金が発生する
最安値保証WiFiは、自然故障以外の場合には端末弁償金が44,000円と高額です。
レンタル端末になりますので「破損・故障・紛失等」した場合、交換する際に弁償金が発生します。
他社ポケットWiFiでは、端末弁償金は24,000~35,000円が相場になっており、やや高額になっていますので取扱いには注意が必要です。
端末補償オプションの「あんしん端末補償 月額550円」に加入している場合、端末弁償金は11,000円です。

最安値保証WiFiのメリットは7つ
ここでは、最安値保証WiFiのメリットと特徴を見ていきましょう。
メリットは以下の通りです。
- ポケットWiFi最安の月額3,608円
- 100GBまで通信制限なしで使える
- ドコモ4GLTE回線が使える
- 初期費用の契約事務手数料が0円
- 契約縛りなしで解約違約金0円
- 最低利用期間が1ヶ月と短い
- 端末は無料レンタルで翌日発送
それぞれについて解説していきます。
① ポケットWiFi最安の月額3,608円
最安値保証WiFiの月額料金3,608円は、縛りなしポケットWiFiでは最安値になっています。
また、最初の3ヶ月だけ安くて6ヶ月後に値上げといったこともなく、定額制になり請求額が気にせず利用できます。
他社でさらに安いポケットWiFiもありますが、2~3年といった契約縛りがあり使い勝手があまりよくありません。
このように、最安値保証WiFiなら利用期間に縛られることなく、業界最安値の月額3,608円で利用できます。
② 100GBまで通信制限なしで使える
最安値保証WiFiは、月間100GBまでは通信制限なしの高速通信ができます。
そのため、WiMAXや他社WiFiのような「1日3GB・3日10GB」といった通信制限がなく、100GBまでは速度制限を気にせず利用できます。
また、かなりのヘービーユーザーでもない限り、月間100GBあればあらゆるネットサービスを使い倒すことができます。
③ ドコモ4GLTE回線が使える
最安値保証WiFiは、ドコモの4GLTE回線を採用していますので安定した通信環境になっています。
ドコモ4GLTEのメリットとして、地下ビルや地下鉄でも電波が入りやすい特徴があり利用場所を選びません。
また、ドコモのプラチナバンドを使いますので、格安SIM(MVNO)のように回線混雑時に速度が遅いといったことがありません。
くわえて、ドコモは4キャリア「ドコモ・au・SoftBank・楽天モバイル」の中で、最大の基地局を保有していますので、広域エリアでインターネットへ接続できます。
ドコモの4Gサービスエリアは以下で確認できます。
④ 初期費用の契約事務手数料が0円
最安値保証WiFiは、初期費用の契約事務手数料が0円になっています。
他社WiFiでは契約事務手数料は、判で押したように3,300円になっていますが、最安値保証WiFiであれば0円なので、1ヶ月分の月額料金がタダになるのと同じです。
くわえて、初月の月額料金は日割り計算されますので、無駄な出費を抑えたい方にはうれしい内容になっています。
⑤ 契約縛りなしで解約違約金0円
最安値保証WiFiは、契約縛りがありませんので解約違約金が発生しません。
ポケットWiFiの多くでは10,000円前後の違約金が発生するため、解約をためらう場合があります。
解約違約金が0円であれば、5Gや他社乗り換えもすぐにできますので、条件のよい通信会社が見つかればすぐに対応できます。
このように、最安値保証WiFiは解約ハードルの低いポケットWiFiになっています。
⑥ 最低利用期間が1ヶ月と短い
最安値保証WiFiは、最低利用期間は1ヶ月と短い期間になっていますので、気軽に契約することができます。
そのため、短期2~3ヶ月から半年間といった契約も可能で、期間限定のポケットWiFiとしても利用できます。
リモートワークや引っ越し等でWiFiが必要になったが、短期利用したいといった方にもおすすめです。
1ヶ月過ぎると違約金0円で解約できますので、不要になったらいつでも止めることができます。
⑦ 端末は無料レンタルで翌日発送
最安値保証WiFiは、端末が無料レンタルされますので端末代金はかかりません。
端末代金が無料にくわえ、初期費用も0円なので初月は月額料金の日割り料金だけになり、お金を掛けずにポケットWiFiが使えます。
初月請求額のイメージ以下の通りです。
- 端末代金:0円
- 初期費用:0円
- 月額料金:日割り分
このように、ポケットWiFiを安く持ちたい方には、お得な契約条件となっています。
最安値保証WiFiの端末発送
最安値保証WiFiの端末発送は、申込み完了後の翌日発送になっています。
発送後は、伝票番号を記載されたメールが届きますので配送状況の確認もできます。
なお、土日祝日・夏季休業・年末年始は発送は行っていません。

最安値保証WiFiのおすすめはこんな人!
最安値保証WiFiが、おすすめな人は以下のような人です。
- 契約期間に縛られたくない
- 初期費用0円で契約したい
- 最安のポケットWiFiを探していた
- データ量は100GBあると安心
- 解約時違約金は0円にしたい
3つ以上あてはまれば、選んで納得のポケットWiFi選びになります。
最安値保証WiFiは、初期費用0円・月額3,608円・データ量100GBの、3拍子揃ったポケットWiFiです。
最安値保証WiFiを他社と比較
ここでは、最安値保証WiFiと同様なポケットWiFi「契約縛りなし・100GB」で比較してみました。
最安値保証WiFiが7社中で、最安値で利用できるのが直ぐにわかります。
月額料金 | 初期費用 | 月間データ量 | 契約期間 | |
---|---|---|---|---|
最安値保証WiFi | 3,608円 | 0円 | 100GB | なし |
ギアWiFi | 3,630円 | 3,300円 | 100GB | なし |
モンスターモバイル | 3,938円 | 3,300円 | 100GB | なし |
AiR-WiFi | 4,037円 | 3,300円 | 100GB | なし |
SAKURA WiFi | 4,048円 | 3,300円 | 100GB | なし |
Mugen WiFi | 4,378円 | 3,300円 | 100GB | なし |
STAR WiFi | 4,378円 | 4,378円 | 100GB | なし |
表のように最安値保証WiFiは、月額料金が最安値なのにくわえ、初期費用が0円になっており最もコスパが良いのが分かります。
最安値保証WiFiの評判・口コミ
ここでは、最安値保証WiFiのTwitter上の評判を見ていきましょう。
気になるツィートを紹介していきますので、契約を検討中の方は参考にしてみて下さい。
最安値保証WiFi遅い?
最安値保証wifiの速度がここ数日遅いんだよね。どんなときもwifiもそうだったけど、ポケットwifiはもう潮時なのかな?
— kazu (@kazu_194) June 2, 2020
最安値保証WiFiの通信速度が、ここ数日遅いという口コミです。
通信速度が落ちた場合、端末再起動するのが定番ですが、それでも遅い場合は回線に問題ありかもしれません。
光回線に比べると遅い
ポケットwifi使うとしたら月制限も数日利用制限もなくて年縛りがなくて解約違約金が発生しないやつだけだな
今使ってる最安値保証wifiは年縛りなしだけどつき月100GB制限が痛いし、他のポケットwifiに比べたらマシだけど光回線に比べたら不安定でたまには遅かったり回線切れたりするからやっぱイマイチ— Kitanai Ninzya (@k_ninzya) May 7, 2020
この方の言う通り、ポケットWiFiは光回線に比べ速度が遅いのは間違いありません。
しかし、光回線は電話線を引いて工事をしなければなりませんので、ポケットWiFiが比較対象では少し厳しいかなと思います。
最安値保証WiFiは超快適
最安値保証wifi届いた。超快適。この時期にまじで有りがたいな。一ヶ月で100G、容量内でも使いすぎると速度制限って縛りはあるけど、どんなときもwifiよりはましやろ。一ヶ月使えば違約金免除で解約できるのが大きい。これでどんなときもwifiいつでも解約できるぜ
— tommy (@Thanks_GJbu) March 24, 2020
口コミのように1ヶ月100GBが使え、最低利用期間の1ヶ月をすると無料解約でき、ユーザーにはバランスのよいポケットWiFiになっています。
速度制限については、この方が云うように契約データ量の100GBを超えると制限になります。
契約後2日後に端末が届いた
どんなときもWifiが障害でダメになったので、最安値保証Wifiをビビりながら契約した 2日で端末が届いて回線はYmobile ちゃんと繋がる、助かった… pic.twitter.com/qxuuDUxP0E
— ちぐりほ (@natto_banana) March 27, 2020
この方は、悪名高い「どんなときもWiFi」から「最安値保証WiFi」に乗り換えて、端末は契約後2日で届いたようです。
どんなときもWiFiの通信障害を経験すると、他のポケットWiFiと契約するのもビビると思います。
なお、画像の端末はTP-linkのM7200です。
3日10GBの通信制限がない
とくとくBBから「最安値保証WiFi」への乗換えが、このタイミングで良かったなと思う点は、3日間10GBの縛りがないことです。
なので、NHKオンデマンドのコロナ関連番組をずっとBGMにしてます pic.twitter.com/NhLIcfRmhe— Kozik Tsumagari (@tsumaboo) April 29, 2020
この方は、GMOとくとくBB WiMAXかた乗り換えた方です。WiMAXには3日10GBの通信制限があります。
最安値保証WiFiは100GBまで通信制限がなくこの点が良かったのことです。
また、動画配信サービス「NHKオンデマンド」を閲覧されています。動画配信をスムーズに見れるのは高速通信している証拠です。
遅いポケットWiFiでは、動画では途切れたり止まったりするので注意が必要です。
通信速度下り32.92Mbpsを計測
最安値保証WiFi素敵じゃない? pic.twitter.com/Ie0uYTC15v
— 桜羅 (@arancia15) August 3, 2020
最安値保証WiFiの通信速度の口コミです。
画像のように、下り32.92Mbps、上り12.19Mbpsを計測しているのが分かります。
いい感じの速度がでていますので、この方がいう通り最安値保証WiFiは素敵かもしれません。
端末交換時の返送料が無料だった
最安値保証wifiの端末がおかしくなり交換。返送の際はお客様による元払いでお願いしますとの事で、なお交換による商品発送もお客様が着払い負担でお願いしますと案内がありましたが、、、今日届いたら元払いでした😆少し得した気分!? pic.twitter.com/gqrcwNDDXL
— asami pâtisserie (@Z1dtuVeAyhwepwA) April 24, 2021
この方は、最安値保証WiFiで端末故障で交換に出されたようです。
その際、着払いのはずが元払いになっており、得した気分になったとツィートされています。
サポートが親切な対応をするとイメージがよくなりますので、トラブル時のサポート対応は大切になります。
最安値保証WiFiの評判まとめ
最安値保証WiFiの通信環境は、遅いという口コミと快適という口コミどちらもありました。
サービス全般については、おおむね安心して利用できる内容になっていました。
印象的なのは、他社ポケットWiFiやWiMAXから、最安値保証WiFiに乗り換えている方が意外と多いようです。
要因は、最安値保証WiFiは契約縛りがなく気軽に契約できるのと、通信環境も安定しているからだと思われます。
最安値保証WiFiの通信速度を検証
ここでは、最安値保証WiFiの速度検証について解説しています。
ポケットWiFi選びは、通信環境と月額料金は重要なポイントになり、料金が安くても遅いWiFiでは使いものになりません。
YouTubeやオンデマンド配信等の動画を、スムーズに視聴するには「15Mbps」以上が必要です。
WiFi選びで大切なのは実際の速度です。
最安値保証WiFiの速度の実測結果
最安値保証WiFiの採用端末「JT101」で実際の通信速度を測定しました。
5回の計測結果は以下のようになりました。
- 下り:47.53Mbps 上り:8.31Mbps
- 下り:47.41Mbps 上り:14.12Mbps
- 下り:47.65Mbps 上り:13.49Mbps
- 下り:49.73Mbps 上り:13.78Mbps
- 下り:45.94Mbps 上り:14.00Mbps
それぞれの通信速度の詳細は以下の通りです。
① 下り:47.53Mbps 上り:8.31Mbps|NTT docomo
② 下り:47.41Mbps 上り:14.12Mbps|NTT docomo
③ 下り:47.65Mbps 上り:13.49Mbps|NTT docomo
④ 下り:49.73Mbps 上り:13.78Mbps|NTT docomo
⑤ 下り:45.94Mbps 上り:14.00Mbps|NTT docomo
最安値保証WiFiの通信速度まとめ
最安値保証WiFiの速度検証は、下り45.94~49.73MbpsがでておりポケットWiFiとしては高速通信しています。
通信速度の平均速度は以下の通りです。
- 下り平均速度:47.65Mbps
- 上り平均速度:12.74Mbps
安定のドコモ回線を使用していますので、通信速度にムラがなく快適な通信環境になっています。
最安値保証WiFiの通信環境は「」の評価になります。
通信速度の目安
通信速度の目安になり、下り速度「10Mbps」以上でていれば特に問題なく使えます。
通信速度(下り)|快適度の目安 | |
---|---|
30Mbps~ | 全てのサービスをストレスフリーで利用できる。 |
15~30Mbps | 動画・ネットゲームも快適に楽しめる。 |
8~15Mbps | 快適だが動画サービスによっては満足できない。 |
1~8Mbps | LINE・SNS・ネット閲覧は問題なくできる。 |
~1Mbps | 動画視聴は困難だがメールはできる。 |
補足ですが、上り速度はあまり重要ではありません。
上りは、普段使いするものではなく、使うのはSNSの画像アップ時やメール送信時などに限られています。
したがって、上りは1.5Mbpsあれば十分になります。
最安値保証WiFiの解約方法
ここでは、最安値保証WiFiの解約方法について説明しています。
最安値保証WiFiの解約は、専用の「解約申請フォーム」からの手続きになります。
解約フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
解約手続きは、最低利用期間の1ヶ月を経過するといつでも可能です。
解約日について
解約申請月の翌月末での解約扱いになります。
例:6月に申請 → 7月末で解約
最安値保証WiFiの端末返却方法
解約月の翌月5日までにレンタル端末一式を返送してください。
例:6月に申請 → 7月末で解約 → 8月5日まで返送
返送時の送料は自己負担になります。
最安値保証WiFiの端末返却先
〒132-0024
東京都江戸川区一之江2丁目11-13 機器返送窓口 宛
050-3358-2609
期日までに返送しませんと、1ヶ月分の月額料金が発生しますので速やかに返却しましょう。
解約違約金
最安値保証WiFiは、契約縛りがありませんので解約違約金は一切かかりません。
最安値保証WiFiのよくある質問
ここでは、最安値保証WiFiの気になる点やよくある質問についてです。
初月は日割り計算ですか?
最安値保証WiFiは、サービス開始月の料金は日割り計算されます。
したがって、月初や月末等のどのタイミングで申込んでも損することはありません。
端末到着日を指定できますか?
最安値保証WiFi申込みフォームの「端末到着希望日」へ希望日を入力してください。
乗り換えや、使用開始日決まっている場合はこの制度を利用しましょう。
日割り計算なので、余計なお金を払わずにすみます。
問い合わせ先を教えて下さい?
最安値保証WiFiは、電話とメールによる問合せが可能です。
サポートセンター
- 電話番号:050-3358-2609
- メールアドレス:info@saiyasune-wifi.jp
- 受付時間:09:00~19:00(土日祝日は除く)
速度制限について知りたい?
最安値保証WiFiは、契約データ量の100GBを超えると128kbpsに速度制限されます。
公式サイトには速度制限につい以下のような記載があります。
短期間で膨大なデータ量の消費(目安は月間100GB)または異常な通信量とみなされた場合、速度制限(低速化:128kbps)が発生します。
引用元:最安値保証WiFi
速度制限になると月末まで低速化され、月が替わるとリセットされ通常通り高速通信ができます。
なお、128KbpsになるとメールとSNSは普通にできますが、インターネットや動画は使いものになりません。
海外でWiFiが使えますか?
最安値保証WiFiは海外でWiFiは使えません。利用エリアは日本国内のみです。
クラウドWiFiでは、海外でも利用できる業者もありますが最安値保証WiFiは国内専用です。
SIMのみ契約はできますか?
最安値保証WiFiは、端末セット購入でSIMのみ契約ができません。
サービス開始以来、端末セットでの契約になっていますので今後も対応はしないと思われます。
100GBのデータ量目安を知りたい?
100GBって云われてもピンこないと思いますが、下の表を参考にしてみてください。
100GB|データ量目安 | |
---|---|
YouTube(標準画質) | 410時間 |
YouTube(高画質) | 150時間 |
Netflix(標準画質) | 330時間 |
Netflix(高画質) | 40時間 |
TVer(低画質) | 500時間 |
サイト閲覧 | 333,000ページ |
LINE(音声通話) | 3,400時間 |
LINE(ビデオ通話) | 660時間 |
Skype(音声通話) | 2,900時間 |
Google Map | 140,000回 |
参考サイト:DMM mobile|DTI|hi-ho |
表のように、かなりのヘービーユーザーでない限り、100GBは十分なデータ量になっています。
100GBは、YouTubeであれば高画質で毎日5時間観れるデータ量です。
一般的な利用であれば、1ヶ月で100GBを使い切ることはまずありません。
法人契約はできますか?
最安値保証WiFiは、法人契約も申込みフォームから通常通りできます。
申込み時に「お名前」欄は、担当者名を記入してください。
支払いは、法人名義・代表者名義・登録者名義のクレジットカードが利用できます。
最安値保証WiFiの運営会社
サービス名:最安値保証WiFi
運営会社:株式会社スペースエージェント
設立:2015年4月
所在地:〒105-6924 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー24F
電話番号:03-4400-2710
資本金:3億3600万円
ホームページ:https://www.spaceagent.co.jp/
運営会社のスペースエージェントは、民泊物件.com・民泊向け家賃保証サービス・WiFiサービス等を手掛けている企業です。
資本金を見ても分かる通り、しっかりとした会社なので安心して契約ができます。
最安値保証WiFiのまとめ
最安値保証WiFiは、先にもお話しした通り初期費用0円でポケットWiFiが持てます。
「初期費用0円・違約金0円・端末代金0円」で、最初から最後まで支払うのは月額料金だけです。
手軽に持てる上に、不要になれば0円で解約ができます。
年単位の契約縛りがあるWiFiでは、こうは簡単にいきません。
価格面では、月間100GBの大容量を月額3,608円の格安で利用できる、3拍子も4拍子も揃ったWiFiです。
デメリットも理解したうえで最安値保証WiFiは、選んでもけっして損のないポケットWiFiです。