Vision WiMAX 評判
Vision WiMAX|おすすめポイント
Vision WiMAXは、2021年3月8日にサービスを開始した新しい「WiMAXプロバイダー」です。
運営会社は「WiFiレンタルどっとこむ」などを手掛ける、東証1部上場の「株式会社ビジョン」になります。
WiMAX業界初の解約時に「端末下取り」制度があり、他社とは一線を画したサービスを打ち出しています。
最初の3ヶ月間は「月額 1,529円」で使え、20,000円相当の最新端末が無料プレゼントされます。
Vision WiMAX|トリプル0円キャンペーン
Vision WiMAXでは、現在「トリプル0円キャンペーン」を開催しています。
キャンペーン内容
- 端末代金:0円(全員)
- 事務手数料:0円(全員)
- 解約違約金:0円(他社乗換えで)
キャンペーン期間:2021年5月31日まで
キャンペーンにより、初期費用・端末代金が0円なので、3ヶ月間は月額1,539円だけでWiMAXが利用できます。
Vision WiMAX クーポンコード
Vision WiMAXの初月料金が0円になるクーポンコードです。
wimax001
「申込みフォーム」の「クーポンコード記入欄」へ上のコードを入力してください。
誰でも使えますので、コピペしてもれなくお使いください。

Vision WiMAX|料金について
Vision WiMAXは、2つの料金プランが用意されています。
ヘビーユーザーなら「ギガ放題プラン」ライトユーザーなら「7GBプラン」のように選べます。
Vision WiMAX ギガ放題プラン | |
月間データ容量 | 無制限 |
契約年数 | 3年(自動更新) |
月額料金 | 初月:1,529円(日割り) 1~2ヶ月目:1,529円 3~24ヶ月目:4,103円 25ヶ月目~:4,412円 |
3年間支払い額 | 146,268円 |
実質月額料金 | 4,063円 |
Vision WiMAX 7GBプラン | |
月間データ容量 | 7GB |
契約年数 | 3年(自動更新) |
月額料金 | 初月:1,529円(日割り) 1~2ヶ月目:1,529円 3~24ヶ月目:3,349円 25ヶ月目~:3,658円 |
3年間支払い額 | 120,632円 |
実質月額料金 | 3,350円 |
両プラン共通 | |
初期費用 | |
初回月 | 日割り |
端末代金 | 無料(返却不要) |
端末保証 オプション / 月額 |
安心サポート:330円 安心サポートワイド:605円 安心サポートデラックス:935円 |
端末発送 | 即日発送 |
使用回線 | WiMAX 2+、au4G LTE |
支払方法 | クレジットカード |
初期契約解除制度 | 8日間(クリーングオフ) |
安心サポート|端末補償プション
Vision WiMAX「安心サポート」は、端末の補償オプションになっています。
補償内容は、以下の通りになっています。
補償プラン | 安心サポート | 安心サポート ワイド |
安心サポート デラックス |
月額料金 | 330円 | 605円 | 935円 |
補償対象 | 内部損傷 外部損傷 |
内部損傷 外部損傷 水没 バッテリー劣化 |
内部損傷 外部損傷 水没 バッテリー劣化 |
代替端末 | ❌ | ❌ | ⭕ |
交換費用 | 無料 | ||
加入条件 | 申込み時(途中加入不可) |
安心サポートに未加入の場合、以下の修理・交換費用が掛かります。
- 修理代金:5,000円~
- 交換代金:19,000~20,000円
Vision WiMAX端末には、1年間のメーカー保証が付いています。
保証対象外で端末を壊したり紛失した場合は、メルカリやヤフオクで中古を買った方が安いです。
その場合は、SIMカードを挿れ替えて使いましょう。
このように、どうしても必要な方以外は加入する必要はありません。
Vision WiMAX|端末について
Vision WiMAXで、使用する端末を見ていきましょう。
採用端末は、2機種になりいずれも無料で貰えます。
モバイルルーター|Speed Wi-Fi NEXT WX06
WX06は、持ち運びできるモバイルルーターです。
自宅や外出先でも使える、軽量コンパクとなハイスペック端末になっています。
安心の国産NEC製で、WiMAXモバイルルーターの定番モデルです。
Speed Wi-Fi NEXT WX06 仕様 | |
サイズ | 111 x 62 x 厚さ13.3mm |
重さ | 127g |
ディスプレー | 約2.4インチ |
同時接続台数 | 16台 |
下りスピード | 最大 440Mbps |
上りスピード | 最大 75Mbps |
連続通信 | 9時間 |
インターフェイス | Type-C USB |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
バッテリー容量 | 3,200mAh |
充電時間 | 約160分 |
クレードル | 別売り |
色 | ホワイト、グリーン |
メーカー | NECプラットフォームズ |
ホームルーター|WiMAX HOME 02
HOME 02は、主に自宅やオフィスで使う据え置きタイプです。
コンパクトでデザイン性もよく置く場所を選びません。
こちらもNEC製になっており、セキュリティ機能も高いホームルーターになっています。
WiMAX HOME 02 仕様 | |
サイズ | 50 x 118 x 100mm |
重さ | 218g |
同時接続台数 | 20台 |
下りスピード | 最大 440Mbps |
上りスピード | 最大 75Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
電源 | 100V AC ±10% 50/60Hz 同梱のACアダプタ使用 |
有線LAN | 1ポート |
色 | ホワイト |
メーカー | NECプラットフォームズ |
自宅でも外でも使うならモバイルルーター「WX06」になります。
自宅・事務所で使うならホームルーター「HOME 02」になります。
Vision WiMAX|6つのメリット
それでは、Vision WiMAXのメリットや特徴を見ていきましょう。
データ容量が無制限で使える
Vision WiMAX「ギガ放題プラン」は、月間データ量が無制限で利用できます。
回線は「WiMAX 2+」と「au4G LTE」を使い、高速通信が可能になっています。
そのため、YouTubeやVODと云った動画配信サービスも、データー量を気にする事なく快適に視聴できます。
3ヶ月間1,529円で使える
Vision WiMAXは、初月(契約月)と1~2ヶ月目の計3ヶ月間を月額1,529円で利用できます。
WiMAX系プロバイダーの中でも、最初の3ヶ月間は最安値の料金設定になっています。
最初の月額料金を安く使いたい人にはオススメです。
ハイスピードプラスエリアモードが無料
Vision WiMAXは、通常1,105円かかる「ハイスピードプラスエリアモード」が無料で使えます。
WiMAXには2つの通信モードがあります。
- ハイスピードモード「HSモード・無制限」
- ハイスピードプラスエリアモード「HS+エリアモード・7GB」
HS+エリアモードは「au 4G LTE」回線を月間7GBまで使えるサービスです。
他の、WiMAX系プロバイダーでは「HS+エリアモード」課金される場合が多いです。
Vision WiMAXなら無料なので、年間13,260円お得に利用できます。
最新端末が無料でもらえる
Vision WiMAXは、最新端末が無料で貰えます。
貰える端末は、値段が「20,000円」の品物で、これが「Vision WiMAX」に申込むとタダです。
自分の物になりますので、解約時に面倒な返却の手間が掛かりません。
また、レンタル端末のように扱いに気を使う必要もありません。
端末は即日発送
Vision WiMAXは、13:00時までに申込み完了で即日発送されます。
東日本・西日本の2箇所に出荷拠点があり端末が届くのも早いです。
急いで使い方人には、うれしい物流体制になっています。
解約時に端末を下取りしてくれる
Vision WiMAXは、解約時に端末の下取り制度があります。
下取り料金は、最終請求時に差引かれる形で支払われます。
端末下取り金額 | ||
使用日数 | 運賃元払い | 運賃着払い |
~12ヶ月未満 | 4,000円 | 3,000円 |
13~24ヶ月未満 | 4,000円 | 3,000円 |
25~36ヶ月未満 | 3,000円 | 2,000円 |
37~48ヶ月未満 | 3,000円 | 2,000円 |
48ヶ月以降 | 0円 |
上の表のように、使用日数が「48ヶ月未満」の端末は確実に下取りにしてくれます。
この下取り価格ですが「高価買取」の部類で、調べれば直ぐに分かりますがヤフオクやメルカリで売るより高いです。
WiMAX端末の下取りは、ポケットWiFi業界初になります。
運営元がレンタルWiFi手掛けていますので、下取った端末はレンタルで再利用されエコにもなります。
年中無休のカスタマーセンター
Vision WiMAXは、専用カスタマーセンターがあり365日年中無休でサポートが受けられます。
小規模WiFi業者に見られる、問合せはメールのみと云った事がありません。
これにより、設定等や分からないことがあれば、通話料無料のフリーダイヤルで直ぐに問合せ可能です。
やはり、東証1部の会社だけあり「サポート体制」も充実しており安心感が違います。
カスタマーセンター
- フリーダイヤル:0120-410-876
- 受付時間:9時~19時(年中無休)

Vision WiMAX|4つのデメリット
つづいて、Vision WiMAXのデメリットや注意点を見ていきましょう。
速度制限が無い訳でもない
Vision WiMAXだけではありませんが、WiMAX回線には速度制限があります。
これからお話しすることは、WiMAX系プロバイダー全てに共通することです。
WiMAX回線は、直近3日間で10GBを超えると翌日の「18:00~02:00」の間だけ「1Mbps」に速度低下します。
あくまでも「18:00~02:00」の時間帯で、それ以外の時間帯は通常通り高速通信できます。
そのため、速度制限になっても昼間使いがメインなら影響はありません。
WiMAX=無制限の認識がありますが、お話したように速度制限が無い訳でもありません。
なお、速度制限の「1Mbps」ですが、LINE・SNSやネット閲覧は問題なくできます。
契約期間が3年と長い
Vision WiMAXは、契約期間が3年と長期の契約縛りになっています。
37ヶ月目の契約更新月以外に解約すると違約金が発生します。
我が街に5Gが整備されたら、乗り換えようと思ってる人には向いていません。
なお、5Gが本格的に使えるようになるのは「2023年」からと言われています。
ハイスピードプラスエリアモードの注意点
ハイスピードプラスエリアモード(HS+エリアモード)の注意点があります。
使わなけらば問題ないのでスルーして下さい。
HS+エリアモードは、端末設定でモードを切替ると月間7GBまで使えるサービスです。
しかしこれが厄介で、7GBを使い切ると「ハイスピードモード」まで「128Kbps」へ速度制限されます。
このように、本来は無制限で使えるハイスピードモード(HSモード)まで巻き添えになってしまいます。
そのため「HS+エリアモード」は、ガチで必要な時だけ使うようにしましょう。
ちなみに、どちらの通信モードも速度は変わりませんが「HS+エリアモード」は、田舎や地下で電波が強い利点があります。
いっそのこと「HS+エリアモード」を、使えなくする方法もありますので、ページ下の「規制方法」参考にして下さい。
個人の支払いはクレジットカードのみ
Vision WiMAXは、個人の支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
利用できるカード会社は「VISA、JCB、Master、AMEX、ダイナース」になります。
なお、プリペイドカードやデビットカードは利用できません。

Vision WiMAX|口コミ・評判
Twitterの方々の口コミは、厳しいものもありますが非常に参考になるものが多いです。
しかし、Vision WiMAXのサービス開始は、2021年3月8日と日が浅いことから口コミはありませんでした。
サービス内容は、WiMAX系プロバイダー中でも優れていますので、これからユーザーも増えていくでしょう。
新たな情報が入り次第、随時更新していきますのでお待ちください。
Vision WiMAX|速度
この章では、最も気になるWiMAXの通信速度を検証しています。
料金・通信環境、この2点がポケットWiFi選びでは最も重要になります。
WiMAX回線は、プロバイダーが変わっても速度はどこも一緒です。
プロバイダー各社、本家「UQ WiMAX」から回線を仕入れて販売しているためです。
Vision WiMAX|実際の速度
それでは、Vision WiMAXの通信速度を見ていきましょう。
テストでは、Vision WiMAXの採用端末である「WX06」で検証しています。
速度検証の結果では、下り速度「26.34~46.64Mbps」計測され、全く問題のない通信環境になっています。
ポケットWiFi選びで1番大切なのは「実際の速度」です。
① 下り:38.36Mbps 上り:4.04Mbps|WiMAX
② 下り:46.64Mbps 上り:6.50Mbps|WiMAX
③ 下り:45.82Mbps 上り:5.19Mbps|WiMAX
④ 下り:26.34Mbps 上り:1.43Mbps|WiMAX
⑤ 下り:40.06Mbps 上り:4.02Mbps|WiMAX
以上が「WiMAX」の速度でした。
速度検証は2日間で5回行いましたが、下り「26.34Mbps」を下回ることはなく、最速で「46.62Mbps」が計測されました。
WiMAXはやはり高速です。
この速度であれば、YouTubeや動画配信サービスもスムーズに視聴できますし、他のネットサービスも高速利用できること間違いなしです。
通信速度の目安
通信速度の目安になり、下り速度「10Mbps」以上でていれば特に問題なく使えます。
下り通信速度|快適度の目安 | |
30Mbps~ | 全てのサービスをストレスフリーで利用できる。 |
15~30Mbps | 動画・ネットゲームも快適に楽しめる。 |
8~15Mbps | 快適だが動画サービスによっては満足できない。 |
1~8Mbps | LINE・SNS・ネット閲覧は問題なくできる。 |
~1Mbps | 動画視聴は困難だがメールはできる。 |
補足ですが「上り速度」は、あまり重要ではありません。
常に使うものではなく、SNSの動画UPやメール送信時に使うくらいです。
よって、上り速度は「1.5Mbps」もあれば十分です。
Vision WiMAX|解約方法
ここでは、Vision WiMAXの解約や更新について説明しています。
更新
3年毎の自動更新になり、解約申請がない限り自動更新になります。
解約方法
Vision WiMAXを解約する場合、カスタマーセンターへ電話で解約の旨をお伝え下さい。
カスタマセンター
- フリーダイヤル:0120-410-876
- 受付時間:9:00~19:00(年中無休)
解約締切り日
当月20日までの申請は、当月末での解約になります。
当月21日以降の申請は、翌月末での解約になります。
Vision WiMAX|違約金
3年間の契約途中で解約すると、以下の違約金が発生します。
違約金0円で解約するなら、37ヶ月目の更新月になります。
解約違約金 | |
1~12ヶ月目 | 20,900円 |
13~24ヶ月目 | 15,400円 |
25~36ヶ月目 | 10,450円 |
更新月(37ヶ月目) | 0円 |
それ以降 | 10,450円 |
契約が「」なら、更新月は「」 |
無料解約できる「更新月」は忘れないように、スマホカレンダーに入れておきましょう。
Vision WiMAX|良くある質問や気になる事
ここでは、Vision WiMAXのよくある質問や気になる事を解説しています。
分からないことがあれば「お問合せフォーム」からも受付ています。
HS+エリアモード規制方法
ハイスピードプラスエリアモード(HS+エリアモード)の規制方法になります。
最初に、管理画面「192.168.100.1」にログインします。
- ユザー名:admin
- パスワード:*****(IMEI下5桁・端末裏側に記載あり)
「設定」>「WAN 設定」>「基本設定」> ハイスピードプラスエリアモード規制「オン」にチェックを入れ「適用」をクリックします。
これで「HS+エリアモード」を使えないように規制ができます。
自分は、WiMAXを使う時は「ハイスピードモード」しか使わないので、このように規制を掛けています。
サービスエリアを確認したい?
Vision WiMAXの利用エリアは、以下の「UQ WiMAX サービスエリア」で確認できます。
簡単な方法は、フリワード検索で「郵便番号や地名」を入力してください。
住所リストからも検索できます。
ピンポイントエリア判定で「◯」であれば、WiMAX利用エリアになり安心して使うことができます。
ピンポイントエリア判定
参考元:UQ WiMAX
WiMAXの利用エリアですが、人口カバー率は94%になり、政令指定都市なら99%をカバーしています。
基地局30,000局を保有し、地下鉄・地下街・空港等でもエリア拡大中で使い勝手のよいWiFiです。
プラン変更はできますか?
Vision WiMAXは、プラン変更ができます。
プラン変更は「7GBプラン ⇄ ギガ放題プラン」のように、どちらからも変更可能です。
毎月20日までに、カスタマセンターへプラン変更を申し出ると翌月から適用されます。
「7GBプラン」では足りないので「ギガ放題プラン」へと云ったことが可能です。
初期契約解除って何?
初期契約解除は、端末受取日から8日以内であればクーリングオフできる制度です。
総務省が定めた「消費者保護ルール」で、電気通信事業者に義務付けられています。
- 電波の入りが悪い
- 圏外だった
- 速度がでない
このような場合は、無料で契約解除ができます。
端末が届いて通信状態が悪い場合は、直ぐに「カスタマーセンター」へ連絡しましょう。
「初期契約解除」の旨を伝えて、その後は手続きに沿って端末を返却して下さい。
繰り返しになりますが、端末を受取り日から8日以内(消印ベース)に返却する必要があります。
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2丁目4-10 KDX東新宿3階
株式会社ビジョン Vision WiMAX受付窓口宛
電話番号:0120-410-876
WiMAXって沢山あるけど通信環境は一緒?
WiMAXプロバイダーは26社ありますが、通信環境は全プロバイダーすべて同じです。
違うのは料金・サービス面になります。
WiMAX回線を卸しているのは「UQコミュニケーションズ」で、KDDI(au)グループになります。
プロバイダー各社は「UQコミュニケーションズ」から回線を仕入れて再販売しています。
これによりWiMAXユーザーは、au回線を使用しています。
そのため「〇〇 WiMAXが速い」とか「〇〇 WiMAXが遅い」という事はありません。
もう、お分かりとの方も居ると思いますが、通信環境が同じなら「料金・サービス」で選べは良いと事になります。
その点、料金も安くサポート体制も充実している「Vision WiMAX」は、選んでも間違いのないプロバイダーです。
法人契約はできますか?
Vision WiMAXは「法人限定プラン」が用意されており契約可能です。
法人専用に「見積もり・資料請求・デモ機貸出」を行っていますので、検討中の担当者さまは電話にて問合せして下さい。
法人専用窓口
電話番号:03-5291-6364
受付時間:10:00~19:00(平日のみ)
申込み時に用意するもの以下4点になります。
- お申し込み用紙
- 登記簿謄本 (発行から3ヶ月以内)
- 担当者の名刺や社員証の写し
- 担当者の身分証の写し
支払い方法は「クレジットカード」と「振込み」から選べます。
SIMカードのみ契約できますか?
Vision WiMAXは、SIMカードのみの契約はできません。
SIMカードのみ契約であれば、契約縛りがない「BIGLOBE WiMAX 2+」をおすすめします。
Vision WiMAX 運営会社|株式会社ビジョン
サービス名:Vision WiMAX
運営会社:株式会社ビジョン
設立:2001年12月4日
所在地:〒163-1305 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー5階
電話番号:03-5325-0200
資本金:2,363,785,000円
ホームページ:https://www.vision-net.co.jp/
Vision WiMAXを運営する「株式会社ビジョン」東証1部(9146)に上場する信頼度の高い会社です。
主に「グローバルWiFi」「NIJNA WiFi」「WiFiレンタルどっとこむ」等の、サービスを手掛けておりWiFi事業には精通しています。
Vision WiMAX|まとめ
ここまで「Vision WiMAX」について解説してきましたが、もう一度メリットをおさらいしてみます。
- 各種キャンペーンでお得に使える
- サポート体制が充実している
- 解約時に端末を下取りしてくれる
新WiMAXプロバイダーとして、各種のキャンペーンを開催しており、かなりお得にWiMAXが利用できます。
運営元は、東証1部上場の「株式会社ビジョン」でサポート体制は、365日対応のカスタマセンターがあり万全になっています。
このように、ポケットWiFi選びの原則である「料金」「通信環境」「サポート」の3つを兼ね備えています。
検討中の方は「Vision WiMAX」は選らんでも、間違いがないWiMAXプロバイダーです。