au回線の格安SIMおすすめ9選!通信速度が速いのはどこ!?

au回線の格安SIM おすすめ9選

この記事では、au回線の格安SIMを比較して、おすすめの9社を紹介しています。

au回線の格安SIMに申し込みたいけど、多くの格安SIMの中からどこを選べば良いか迷っている…?

そんな悩みを解消するために、「料金・速度・機能」を総合的に判断して、格安SIM9社を厳選しました!

まずは、格安SIMの選び方から解説していきますが、今すぐおすすめ9選を見る方は、以下をクリックしてジャンプして下さいね!

≫ au回線おすすめ9選を見る

目次

au回線の格安SIM・選び方3つのポイント!

最初に、au回線の格安SIMの選び方3つのポイントを紹介します。

格安SIMは各社それぞれに特長がありますが、以下の3つを押さえておくと格安SIM選びで失敗はしません。

それでは、3つのポイントを紹介していきます。

①:通信速度

1つ目のポイントは「通信速度」です。

まず、お伝えすることは、同じau回線を使用しても各社で速度は異なります。

格安SIM選びで、通信速度は料金プランと並んで大切になり、安くても遅い格安SIMは使い物になりません。

au回線で高速なのは、auサブブランドのUQモバイルやpovoで、自社メイン回線を通すので速度はダントツです。

一方、auサブブランド以外の格安SIMは、auから回線を借りて受けて運営しているため、速度はやや劣ります。

本記事でも、各社の通信速度を紹介していますので、しっかり参考にしてください。

②:付帯機能

2つ目のポイントは「付帯機能」です。

格安SIMのおもな付帯機能には「低速モード、データ繰り越し、テザリング」などがあります。

たとえば、低速モード対応なら低速通信でデータ使い放題、データ繰り越し対応なら余ったデータ量を翌月に繰り越し可能です。

また、mineoのように、最大速度1.5Mbpsでデータ使い放題の「パケット放題 Plus」があります。

ユーザーによって、使いたい機能はそれぞれですが、多くの機能やサービスを提供している格安SIMの方があとあと便利です。

ですので、ご自身で譲れない機能をチェックしてみてください。

③:データ容量

3つ目のポイントは「データ容量」です。

格安SIMの料金プランは、データ容量が少ないほど安く利用できます。

電話利用がメインであれば月0.5GB~3GBでも十分で、ネットや動画を毎日利用する方は月10GB~30GBが必要です。

なお、現在利用しているデータ量を確認したい方、契約している通信会社のマイページなどでチェックしましょう。

ちなみに、今回紹介する格安SIMは、プラン変更は無料なので契約後もプランの見直しが可能です。

上の2ポイント”通信速度・付帯機能”を考慮しつつ、最適なデータ量を選ぶと効率的かつ快適なスマホ利用ができます。

au回線の格安SIM・通信速度を比較!

以下は、au回線の格安SIMの通信速度の比較表です。

通信速度参照元:みんそく

ブランド 下り平均速度 au5G 回線種別
UQモバイル 96.19Mbps ◯ 対応 自社回線
povo 91.38Mbps ◯ 対応 自社回線
J:COMモバイル 88.33Mbps ◯ 対応 自社回線
IIJmio 54.59Mbps ◯ 対応 借り受け回線
mineo 49.69Mbps ◯ 対応 借り受け回線
NUROモバイル 33.96Mbps ◯ 対応 借り受け回線
QTモバイル 32.15Mbps ✕ 非対応 借り受け回線
イオンモバイル 25.24Mbps ◯ 対応 借り受け回線
エキサイトモバイル 20.23Mbps ✕ 非対応 借り受け回線
MNO=自社回線、MVNO=借り受け回線

今回の速度比較は「みんなのネット回線速度」を参考に、各社の下り平均速度を紹介しました。

下り速度とはダウンロード速度のことで、この下り速度によってインターネット閲覧や動画視聴の快適度が決まります。

上の表のとおり、速度の上位3社は、au自社回線(MNO)を使う「UQモバイル、povo、J:COMモバイル」の3社です。

一方、MVNOの中で速いのは、IIJmioやmineoで、下り50Mbps台を計測していて不足のない速度です。

通信速度は普遍的なものなので、速度重視の方は「UQモバイルやpovo」を優先的に検討しましょう。

au回線の格安SIM・おすすめ9選!

では、au回線の格安SIMのおすすめ9選を紹介します。

おすすめ順の根拠は「通信速度・料金プラン・付帯機能」を総合的に比較した結論です。

選び方に迷ったら「おすすめ上位3社」から選んでおくと良いです。

以下をクリックするとそれぞれの格安SIMへジャンプします。

①:UQモバイル

au回線 UQモバイル

おすすめ1位のUQモバイルは、auサブブランドの業界最速クラスの高速系格安SIMです。

UQモバイルのプラン概要は次のとおりです。

UQモバイル プラン概要
月額料金 ~5GB:2,948円
5GB~30GB:4,048円
(トクトクプラン2)
35GB:3,828円
*10分かけ放題付き
(コミコミプランバリュー)
基本通話料 22円 / 30秒
通話オプション 毎月60分無料:月660円
10分かけ放題:月880円
かけ放題:月1,980円
初月料金 日割り
契約事務手数料 3,850円
解約手数料 無料
(1年以内解約:990円)
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ✕ 非対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 最大1Mbps
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 au 4G/5G
(自社回線)
通信速度 下り平均:96.19Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード、口座振替
※コミコミプランバリューは「au PAYカードお支払い割、自宅セット割、家族セット割」の適用対象外。

UQモバイルの料金プランは5GB~30GBと35GBの2つがあり、それぞれ異なる料金システムです。

UQモバイルのおすすめポイントは次の7つです。

UQモバイル
  1. au(KDDI)メイン回線を使える
  2. 通信速度は格安SIM最速クラス
  3. データ繰り越しに対応している
  4. auからの乗り換えは手続きが簡単
  5. au PAYカードお支払い割で月220円割引
  6. 家族セット割で月550円割引
  7. 申し込み特典でau PAY還元中

UQモバイルは、通信品質がよく高速系の格安SIMとして定評があり、トクトクとコミコミの2プランを提供しています。

トクトクプラン2は、月5GB未満は月2,948円、月5GB~30GBは月4,048円のデータ使用量に応じた2段階の料金です。

コミコミプランバリューは、30GB/月3,278円で10分かけ放題と電話きほんパックが付いたセットプランです。

auサブブランドのUQモバイルは、キャリア同等品質で使え、申し込みキャンペーンでau PAYが還元されます。

≫ UQモバイル 公式サイトへ

②:mineo

au回線 mineo

おすすめ2位のmineoは、関西電力グループが運営する顧客満足度の高い格安SIMです。

mineoのプラン概要は次のとおりです。

mineo プラン概要
月額料金
(マイピタ・デュアルタイプ)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
基本通話料 22円 / 30秒
mineoでんわアプリ:10円 / 30秒
通話オプション 10分かけ放題:月550円
かけ放題:月1,210円
10分通話パック:月110円
初月料金 日割り
契約事務手数料 3,300円
SIMカード発行料:440円
解約手数料 無料
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ◯ 対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 最大200kbps
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 au 4G/5G
(借り受け回線)
通信速度 下り平均:49.69Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

mineoの料金プランは1GB~50GBの5つがあり、割安な料金で多彩な独自機能を提供しています。

mineoのおすすめポイントは次の7つです。

mineo
  1. パケット放題 Plusでデータ使い放題
  2. データ繰り越しに対応している
  3. 低速モードに対応している
  4. au回線は速度が安定している
  5. 10分かけ放題が月550円で安い
  6. mineoでんわアプリで通話料半額
  7. 家族や友達とパケットシェアできる

mineoには、最大速度1.5Mbpsでデータ使い放題の「パケット放題 Plus:月385円」オプションがあります。

パケット放題 Plusは、10GB/20GB/50GBプランは無料利用できるうえ、1GB/5GBプランも基本料金+月385円でデータ使い放題です。

付帯機能も「データ繰り越し、低速モード、mineoでんわ」などに対応し、使い勝手の良い格安SIMとして定評があります。

mineoは、通信速度と機能面の両方を重視する方には、リーズナブルでコスパ良好の格安SIMです。

≫ mineo 公式サイトへ

③:povo

au回線 povo

おすすめ3位のpovoは、auサブブランドの高品質で自由度の高い格安SIMです。

povo2.0のプラン概要は次のとおりです。

povo2.0 プラン概要
月額基本料金 無料
データトッピング 使い放題:330円 / 24時間有効
使い放題:9,834円 / 7日間有効
1GB:390円 / 7日間有効
3GB:990円 / 30日間有効
20GB:2,700円 / 30日間有効
60GB:6,490円 / 90日間有効
300GB:9,834円 / 90日間有効
150GB:12,980円 / 180日間有効
基本通話料 22円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月550円
かけ放題:月1,650円
初月料金
契約事務手数料 無料
解約手数料 無料
データ繰り越し ✕ 非対応
低速(節約)モード ✕ 非対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 最大128kbps
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 au 4G/5G
(自社回線)
通信速度 下り平均:91.38Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

povoの料金プラン(トッピング)は1GBからデータ使い放題まで選べ、それぞれ有効期限が設けられています。

povoのおすすめポイントは次の7つです。

povo
  1. 月額基本料金は無料
  2. 契約事務手数料が無料0円
  3. auのオンライン専用ブランド
  4. auメイン回線を使い高速通信する
  5. 使いたい時にデータトッピングできる
  6. デュアルSIMや2台目のスマホに最適
  7. 子供に持たせるスマホとして人気

povoは、月額料金は無料で運用可能で、インターネットを利用したい時にデータ容量をトッピング形式で購入できます。

データトッピングは、1GBからデータ使い放題までラインナップされ、24時間いつでもアプリからトッピングできます。

また、デュアルSIM運用や2台目のスマホ持ちたい方は、契約事務手数料も無料なので効率のよいスマホ運用が可能です。

povoは、auと同じネットワークを使用するので、通信品質は非常に安定しています。

≫ povo 公式サイトへ

④:IIJmio

au回線 IIJmio

おすすめ4位のIIJmioは、IIJ(インターネットイニシアティブ)が運営する老舗の格安SIMです。

IIJmioのプラン概要は次のとおりです。

IIJmio プラン概要
月額料金
(ギガプラン/音声SIM)
2GB:850円
5GB:950円
10GB:1,400円
15GB:1,800円
25GB:2,000円
35GB:2,400円
45GB:3,300円
55GB:3,900円
基本通話料 11円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月500円
10分かけ放題:月700円
かけ放題:月1,400円
初月料金 日割り
契約事務手数料 3,300円
SIMカード発行手数料:433円~446円
解約手数料 無料
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ◯ 対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 最大300kbps
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 au 4G/5G
(借り受け回線)
通信速度 下り平均:54.59Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

IIJmioの料金プランは2GB~55GBの8つがあり、いずれのプランも格安SIMの中で安値級です。

IIJmioのおすすめポイントは次の7つです。

IIJmio
  1. 格安SIM安値級の料金プラン
  2. 5GBを月990円で使える
  3. 基本通話料11円/30秒で他社の半額
  4. データ繰り越しに対応している
  5. 低速モードに対応している
  6. 家族や友人とデータシェアできる
  7. 端末セールで110円スマホを購入できる

IIJmioは、業界では技術力に定評があり、サービス力と顧客満足度が高い、事業者シェア1位の老舗格安SIMです。

料金プランは、2GBを月850円から使え、35GBも月2,400円といったように、格安SIM安値クラスで利用できます。

付帯機能も「低速モード、データ繰り越し、データシェア」などに対応し、サービス面では他社を一歩リードしています。

IIJmioで見逃せないのは、スマホをセット購入する際に、端末セールでスマホ110円から購入可能です。

≫ IIJmio 公式サイトへ

⑤:J:COMモバイル

au回線 J:COMモバイル

おすすめ5位のJ:COMモバイルは、ジュピターテレコムが運営するKDDI(au)系の格安SIMです。

J:COMモバイルのプラン概要は次のとおりです。

J:COMモバイル プラン概要
月額料金
(Aプラン ST/SU)
1GB:1,078円
5GB:1,628円
10GB:2,178円
20GB:2,728円
基本通話料 22円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月550円
かけ放題:月1,650円
初月料金 日割り
契約事務手数料 オンライン申し込み:無料
店頭申し込み:3,850円
解約手数料 無料
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ✕ 非対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 1GB/5GBプラン:最大200kbps
10GB/20GBプラン:最大1Mbps
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 au 4G/5G
(自社回線)
通信速度 下り平均:88.33Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

J:COMモバイルの料金プランは1GB~20GBの4つがあり、1GB/月1,078円から利用できます。

J:COMモバイルのおすすめポイントは次の7つです。

J:COMモバイル
  1. Web申し込みで契約事務手数料0円
  2. 5GBを月1,628円で使える
  3. KDDI(au)グループの高速格安SIM
  4. 5分かけ放題を月550円で使える
  5. データ繰り越しに対応している
  6. J:COMユーザーはデータ盛が適用
  7. サポートセンターが充実している

J:COMモバイルは、KDDI(au)グループの一角で、au主回線を通すことから、通信速度はau系では上位級の速さです。

料金プランはやや高めですが、通信速度にこだわりのある方や、J:COMサービスに契約している方はおすすめです。

J:COMサービス(電力、テレビ、ネット、固定電話)のユーザーはセット割により、データ盛が適用され最大月10GBを増量されます。

J:COMモバイルは、Web申し込みなら初期費用の契約事務手数料が無料です。

≫ J:COMモバイル 公式サイトへ

⑥:イオンモバイル

au回線 イオンモバイル

おすすめ6位のイオンモバイルは、イオンリテールが運営する実店舗持つ格安SIMです。

イオンモバイルのプラン概要は次のとおりです。

イオンモバイル プラン概要
月額料金
(さいてきプラン/音声プラン)
0.5GB:803円

200GB:11,858円
基本通話料 11円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月550円
10分かけ放題:月935円
かけ放題:月1,650円
初月料金 日割り
契約事務手数料 3,300円
解約手数料 無料
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ◯ 対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 最大200kbps
SIMタイプ SIMカード
使用回線 au 4G/5G
(借り受け回線)
通信速度 下り平均:25.24Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

イオンモバイルの料金プランは0.5GB~200GBの22プランがあり、ピッタリなデータ量選びが可能です。

イオンモバイルのおすすめポイントは次の7つです。

イオンモバイル
  1. データ容量は22プランから選べる
  2. 20GBは月1,958円で業界最安値
  3. 基本通話料11円/30秒で他社の半額
  4. データ繰り越しに対応している
  5. 低速モードに対応している
  6. 全国のイオンに200以上の店舗がある
  7. イオンカード払いでWAONポイント付与

イオンモバイルは、小容量から大容量まで22のデータプランがあり、最小は0.5GB/月803円から使えます。

1GBから10GB迄は1GB単位でプラン選びが可能で、他にも20GBプランは月1,958円の業界最安値で使えるのでお得です。

このように、イオンモバイルはプランが豊富なので、契約後も最適なデータ量へ見直しが可能なうえ、付帯機能も充実しています。

イオンモバイルは、近くのイオンで店舗サポートが受けられ、イオンカード払いでWAONポイントが貯まります。

≫ イオンモバイル 公式サイトへ

⑦:NUROモバイル

au回線 NUROモバイル

おすすめ7位のNUROモバイルは、ソニーネットワークが運営する安価な格安SIMです。

NUROモバイルのプラン概要は次のとおりです。

NUROモバイル プラン概要
月額料金
(バリュープラス・NEOプラン/音声SIM)
3GB:792円
5GB:990円
10GB:1,485円
15GB:1,790円
35GB:2,699円
55GB:3,980円
基本通話料 11円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月490円
10分かけ放題:月880円
かけ放題:月1,430円
初月料金 無料
契約事務手数料 3,300円
SIMカード発行料:440円
解約手数料 無料
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ◯ 対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 バリュープラス:最大200kbps
NEOプラン:最大1Mbps
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 au 4G/5G
(借り受け回線)
通信速度 下り平均:33.96Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

NUROモバイルの料金プランは3GB~55GBの6つがあり、3GB・5GBプランは魅力のある料金です。

NUROモバイルのおすすめポイントは次の7つです。

NUROモバイル
  1. 全プラン初月料金が無料
  2. 3GB/5GBプランは格安で使える
  3. 基本通話料11円/30秒で他社の半額
  4. 5分かけ放題を月490円で使える
  5. Gigaプラスで3ヶ月毎にデータプレゼント
  6. NEOデータフリーでSNS使い放題
  7. データ繰り越しに対応している

NUROモバイルは、安価な料金プランながらお得な独自サービスを提供し、使いやすくコスパのよい格安SIMです。

独自機能の1つ、「NEOデータフリー」であれば、LINE・X・Instagram・TikTokの対象機能についてはデータ量を消費しません。

さらに、「Gigaプラス」よって5GBプラン以上は、それぞれ3GB~15GBのデータ容量を3ヶ月毎にプレゼントされます。

NUROモバイルは、申し込みキャンペーンを常時開催していますので、他社から乗り換えもお得です。

≫ NUROモバイル 公式サイトへ

⑧:エキサイトモバイル

au回線 エキサイトモバイル

おすすめ8位のエキサイトモバイルは、エキサイトが運営する中堅の格安SIMです。

エキサイトモバイルのプラン概要は次のとおりです。

エキサイトモバイル プラン概要
月額料金
(Flat:定額料金プラン)
0GB:660円
3GB:1,210円
12GB:1,650円
20GB:2,068円
25GB:2,970円
30GB:4,400円
40GB:7,700円
50GB:11,198円
基本通話料 22円 / 30秒
BB.exciteでんわ:11円 / 30秒
通話オプション 3分かけ放題:月759円
初月料金 日割り
契約事務手数料 3,300円
SIM発行手数料:433円
解約手数料 無料
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ◯ 対応
データ量超過後の速度 最大200kbps
テザリング ◯ 対応
SIMタイプ SIMカード
使用回線 au 4G
(借り受け回線)
通信速度 下り平均速度:20.23Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

エキサイトモバイルの料金プランは0GB~50GBの8つがあり、0GBプランは月660円で利用できます。

エキサイトモバイルのおすすめポイントは次の5つです。

エキサイトモバイル
  1. 0GBプラン(低速通信)は月660円
  2. 20GBプランを月2,068円で使える
  3. BB.exciteでんわは11円/30秒で使える
  4. データ繰り越しに対応している
  5. 低速モードに対応している

エキサイトモバイルは、0GBプラン/月660円があり低速通信(200kbps)ですが、電話専用回線には適しています。

0GBプランは、もう一台のスマホやデュアルSIM運用といった、電話番号を2つ持ちたい方は検討してみてはいかがでしょうか。

通話料金も、専用アプリの「BB.exciteでんわ」なら半額の11円/30秒で使用できるので、電話代もあわせて節約可能です。

エキサイトモバイルは、0GBプランの他に20GBプラン/月2,068円もお求めやすいプランです。

≫ エキサイトモバイル 公式サイトへ

⑨:QTモバイル

au回線 QTモバイル

おすすめ9位のQTモバイルは、九州電力グループが運営する格安SIMです。

QTモバイルのプラン概要は次のとおりです。

QTモバイル プラン概要
月額料金
(データ+通話コース)
2GB:1,100円
4GB:1,540円
6GB:1,760円
10GB:1,980円
20GB:2,200円
30GB:3,300円
基本通話料 11円 / 30秒
通話オプション 10分かけ放題:月880円
かけ放題:月1,600円
初月料金 日割り
契約事務手数料 3,300円
SIM発行手数料:550円
解約手数料 無料
データ繰り越し ◯ 対応
低速(節約)モード ◯ 対応
テザリング ◯ 対応
データ量超過後の速度 最大200kbps
SIMタイプ SIMカード
使用回線 au 4G
(借り受け回線)
通信速度 下り平均:32.89Mbps
(参照元:みんそく)
支払い方法 クレジットカード

QTモバイルの料金プランは2GB~30GBの6つがあり、2GBを月1,100円から利用できます。

QTモバイルのおすすめポイントは次の5つです。

QTモバイル
  1. 20GB/30GBプランは割安
  2. 基本通話料11円/30秒で他社の半額
  3. データ繰り越しに対応している
  4. 低速モードに対応している
  5. 九州電力の契約者は月110円割引

QTモバイルは、九電グループになりますので、九州電力と電力契約している方は月額110円割引で利用できます。

料金プランは、20GBを月2,200円、30GBを月3,300円で使えるので、中容量を利用する方にはおすすめのプランです。

機能面では「低速モード、データ繰り越し」対応し、サービス面では「端末補償サービス」により15,000円まで補償してくれます。

QTモバイルは、九州にある全ショップでスマホ買い替え時にデータ移行を無料で実施しています。

≫ QTモバイル 公式サイトへ

au回線で迷ったら?UQモバイルがおすすめ!

au回線 UQモバイル

ここまで、au回線の格安SIMをおすすめ順に紹介しましたが、迷ったらUQモバイルを選んでおくと間違いありません。

UQモバイルがおすすめな理由は以下のとおりです。

  1. au(KDDI)メイン回線を使える
  2. 通信速度は格安SIM最速クラス
  3. データ繰り越しに対応している
  4. auからの乗り換えは手続きが簡単
  5. au PAYカードお支払い割で月220円割引
  6. 家族セット割で月550円割引
  7. 申し込み特典でau PAY還元中

auサブブランドのUQモバイルは、キャリア品質の回線を使いますので、通信速度は折り紙つきです。

料金プランは、~30GB/~月4,048円のトクトクプラン2、35GB/月3,828円のコミコミプランバリューの2つがあります。

おすすめは、コミコミプランバリューで、10分かけ放題と電話きほんパック(留守電、割込通話、三者通話など)が付いたセットプランです。

申し込みキャンペーンもあり、新規契約や他社から乗り換えで、au PAYを還元されます。

UQモバイルを選んで後悔することは考えづらいので、もし迷ったらキャリア品質のUQモバイルを選んでおきましょう!

≫ UQモバイル 公式サイトへ

ドコモ回線とソフトバンク回線のおすすめ格安SIM!

本記事では、au回線のおすすめ格安SIMを紹介しました。

他方で、ドコモ回線とソフトバンク回線のおすすめ格安SIMに関心がある方は、以下の記事をご覧ください。

ドコモ回線の格安SIMおすすめ10選

あわせて読みたい
ドコモ回線の格安SIMおすすめ10選!通信速度が速いのはどこ? この記事では、ドコモ回線の格安SIMを比較して、おすすめの10社を紹介しています。 ドコモ回線の格安SIMに申し込みたいけど、多くの格安SIMの中からどこを選べば良いか...

ソフトバンク回線の格安SIMおすすめ7選

あわせて読みたい
ソフトバンク回線の格安SIMおすすめ7選!安くて速いのはココ! この記事では、ソフトバンク回線の格安SIMを比較して、おすすめの7社を紹介しています。 ソフトバンク回線の格安SIMに申し込みたいけど、多くの業者の中からどこを選べ...

まとめ

au回線の格安SIMのおすすめ9選のまとめです。

もう一度、au回線の格安SIMのおすすめベスト3を確認してみましょう。

ベスト3の特徴
UQモバイル auサブブランドの高速通信の格安SIM!
・申し込みキャンペーンでau PAY還元
mineo 付帯機能充実して使いやすい格安SIM!
・パケット放題 Plusでデータ使い放題
povo auサブブランドの基本料金0円の格安SIM!
・使いたい時にデータトッピングできる

1位のUQモバイルは、auメイン回線を通しキャリア品質で使え、紹介した9社の中でも総合的に最も優れています。

2位のmineoは、パケット放題 Plusなどの付帯機能が充実していて、使いやすい格安SIMとして人気を誇っています。

3位のpovoは、基本月額料金が無料で、必要に応じてデータトッピングできるので、サブ回線としても最適です。

再度、au回線の格安SIMのおすすめ9選を確認する方は、以下をクリックしてくださいね!

≫ au回線おすすめ9選に戻る

目次