楽天モバイル・my エリア 通信シミュレーションで契約前に電波確認!

楽天モバイル my エリア 通信シミュレーション

この記事では、楽天モバイルの「myエリア通信シミュレーション」を紹介しています。

myエリア通信シミュレーションは、利用場所の電波状況をピンポイントで確認できるツールです。

楽天モバイル検討中の方は、事前に電波状況を調査できるので、契約前の判断材料になります。

それでは、楽天モバイルのmyエリア通信シミュレーションと通信環境についてご案内していきます。

目次

楽天モバイル「my エリア 通信シミュレーション」の使い方

【公式】楽天モバイル my エリア 通信シミュレーション

楽天モバイルの「myエリア通信シミュレーション」は、ピンポイントで電波状況を確認できます。

自宅の住所やよく利用する場所を入力すると、電波状況を5段階で判定してくれます。

また、エリアマップでは分からない、詳細な通信環境を把握することが可能です。


my エリア 通信シミュレーションの利用方法は次のとおりです。

▼ STEP.1

まず、「myエリア通信シミュレーション」を開きます。

my エリア 通信シミュレーション 1

▼ STEP.2

今回は、札幌市を例に調査します。

検索バーに「札幌市」と入力すると、サジェスト機能でいくつかの候補が表示されます。

my エリア 通信シミュレーション 2

▼ STEP.3

表示された候補な中から以下の2ヶ所を調査してみます。

  1. 北海道札幌市中央区宮ケ丘3丁目1 札幌市円山動物園
  2. 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市時計台

候補を選らで「つながりやすさをチェックする」をクリックすると調査開始です。

my エリア 通信シミュレーション 3

▼ STEP.4

1ヶ所目「北海道札幌市中央区宮ケ丘3丁目1 札幌市円山動物園」の調査結果は次のとおりです。

  • コメント「 あなたの生活エリアの電波は良好!」
  • 電波状況「
  • あなたのエリアの総合判定「 AAA

my エリア 通信シミュレーション 4

 ▼ STEP.5

2ヶ所目「北海道札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市時計台」の調査結果は次のとおりです。

  • コメント「 あなたのエリアのつながりやすさは日々強化中!」
  • 電波状況「
  • あなたのエリアの総合判定「 C

my エリア 通信シミュレーション 5

5段階の電波状況の説明

my エリア 通信シミュレーション 6

my エリア 通信シミュレーションによる、5段階の「電波状況の説明」は次のとおりです。

全域で快適にご利用いただけます(面積の97%以上で電波良好)。

ほとんどのエリアで快適にご利用いただけます(面積の80%以上で電波良好)。

おおむね快適にご利用いただけますが、一部のエリアで改善を行っています。

快適にご利用いただくため準備中です。

最新の電波状況を計測中です。

シミュレーション判定の結論

my エリア 通信シミュレーション判定の結論です。

  • 電波状況が「」なら、問題なく利用できます。
  • 電波状況が「」であれば、契約は見合わせた方が無難です。

付け加えると、my エリア シミュレーションの判定結果は、あくまでも楽天モバイル自社回線の電波状況です。

判定が「」場合、仮に楽天モバイル回線に繋がらなくても、auパートナー回線に自動的に接続されるので支障なく利用できます。

なお、楽天モバイルは自社エリア拡大により、auパートナー回線は原則2026年9月末に終了予定です。

【公式】楽天モバイル、契約数が800万回線を突破!

楽天モバイルの利用エリア調査ツールを紹介

楽天モバイル プラチナバンド

楽天モバイル「myエリア通信シミュレーション」のほかにも、電波状況や利用エリアを調べる方法があります。

調査ツールは、楽天モバイルの「サービスエリアマップ」と「都道府県別エリア情報」の2つです。

くわえて、楽天モバイルの「新設・増強基地局」では、新しい基地局が随時公表されています。

楽天モバイル「サービスエリアマップ」

楽天モバイルの「サービスエリアマップ」では、地図上で電波状況や利用エリアを確認できます。

楽天モバイル サービスエリアマップ

楽天モバイルでは「4G LTE、5G ミリ波、5G Sub6」の3回線を利用可能です。

使用回線 人口カバー率
4G LTE 楽天モバイル自社回線
au パートナー回線
99.9%
5G ミリ波 楽天モバイル自社回線 非公表
5G Sub6 楽天モバイル自社回線

楽天モバイルでは、おもに4G(LTE)回線に繋がりますが、4G人口カバー率は99.9%を達成し、これは他社キャリアと同水準です。

一方、5G人口カバー率は公表しておらず、5G回線を本格的に利用できるのは2026年以降です。

ただ、5G Sub6については、5大都市の「東京、大阪、名古屋、札幌、福岡」では、急速に利用エリアを拡大しています。

【公式】楽天モバイル「サービスエリアマップ」

楽天モバイル「都道府県別エリア情報」

楽天モバイル「都道府県別エリア情報」では、47都道府県の主要都市の電波状況や利用エリアを確認できます。

楽天モバイル 都道府県別エリア情報

楽天モバイル「都道府県別エリア情報」は、北海道~沖縄県まで、47都道府県の主要都市の利用エリアが1目で分かります。

利用方法は「都道府県を選択」して「◯◯市」をクリックすると、その都市の人口カバー率と地図上に利用エリアが表示されます。

なお、主要都市のみ対応なので、該当しない場合は上記のサービスエリアマップをご利用ください。

【公式】楽天モバイル「都道府県別エリア情報」

楽天モバイル「基地局が新設・増設された地域」

Rakuten最強プラン プロジェクト

楽天モバイルでは、「Rakuten最強プラン プロジェクト」のもと、基地局の増強を急ピッチに進めています。

現在、楽天モバイルの利用エリア外の場合でも、近日中に利用エリア内なるケースが増えています。

新設や増設された基地局は、以下の公式サイトで随時更新されていますので、ご覧になって下さい。

【公式】楽天モバイル「基地局が新設・増設された地域」

楽天モバイルの実際の通信速度

楽天モバイルの実際の通信速度は、以下の記事でご覧いただけます。

楽天モバイルの速度検証
【検証】楽天モバイルの通信速度は遅い?実測値と口コミを紹介! この記事は、楽天モバイルの通信速度を測定し、実測データと口コミを紹介しています。 速度測定のリアル画像を掲載していますので、楽天モバイルの実測値が一目でわかり...

次の記事では、楽天モバイルとデュアルSIMを解説しています。

楽天モバイルとデュアルSIM
楽天モバイルとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選7社を全解説! この記事では、楽天モバイルとデュアルSIM最強の組み合わせ、厳選7社を紹介しています。 楽天モバイルとデュアルSIMしたいけど、多くの格安SIMの中からどれを選べば良い...

楽天モバイルのプラン概要と基本情報

Rakuten最強プラン

ここでは、楽天モバイルの基本プラン「Rakuten最強プラン」の概要をご案内しています。

Rakuten最強プランの概要
月額料金 ~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
家族割引 月110円
基本通話料 22円 / 30秒
(Rakuten Link利用で無料)
SMS送信料 3.3円 / 70文字
(Rakuten Link利用で無料)
通話オプション 15分かけ放題:月1,100円
契約事務手数料 無料
解約手数料 無料
留守番電話 月330円
テザリング 無料対応
キャリアメール(楽メール) 無料付与
海外インターネット 月2GBまで無料
楽天ドライブ 50GBまで無料
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 楽天モバイル 4G/5G
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:92.77Mbps
支払い方法 クレジットカード
楽天デビットカード
口座振替(手数料/月110円)

楽天モバイルのRakuten最強プランは、データ使用量に応じた3段階料金で、定額制に比べて効率的に利用できます。

また、家族で利用すると家族全員が月110円割引で使えます。

通話料金も、Rakuten Linkアプリの利用で、他社携帯や固定電話へも完全無料かけ放題です。

無料の付帯サービスも「海外インターネット(月2GB迄無料)、楽天ドライブ(50GB迄無料)、NBA全試合無料見放題」など、他社を圧倒するサービスを提供しています。

さらに、楽天モバイルなら契約事務手数料0円なうえ、申し込みキャンペーンで楽天ポイント還元中です。

≫ 楽天モバイル 公式サイトへ

楽天モバイルの通信環境のQ&A

ここでは、楽天モバイルの通信環境のQ&Aをまとめています。

シミュレーション判定が△だった場合は?
my エリア 通信シミュレーション結果が「△」は一部のエリアを改善中で、おおむね支障なく快適に利用できます。
楽天モバイルはプラチナバンドを使える?
楽天モバイルは、2024年6月27日からプラチナバンド(700MHz帯)の提供を開始し、利用エリアも順次拡大中です。
楽天モバイルの5G人口カバー率は?
楽天モバイルは5G人口カバー率を公表しておらず、利用エリアは一部の地域で本格利用できるのは2026年以降です。
楽天モバイルの4G人口カバー率は?
楽天モバイルの4G人口カバー率は99.9%で、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と同等の人口カバー率です。
楽天モバイルローミングエリアとは?
ローミングエリアは、楽天モバイ回線を使えいないエリアで、パートナー回線のauに自動的に繋がるエリアです。
楽天モバイルのRakuten Casaとは?
楽天モバイルの「Rakuten Casa」は、回線の電波状況を改善する小型室内アンテナで、基本的に無料貸し出しです。

お客様の声:楽天モバイルの評判

楽天モバイルユーザーの生の声が聞けます。

お客様の声:楽天モバイルの評判
楽天モバイルの評判・口コミをご紹介 | 楽天モバイル 楽天モバイルの評判・口コミをご紹介!携帯電話会社選びの決め手や楽天モバイルを実際に使った感想など、お客様に直接お聞きしました。

まとめ

本記事では、楽天モバイルのmyエリア通信シミュレーションや利用エリアについて解説しました。

楽天モバイルの利用エリアの確認は次の3つで行えます。

  • my エリア 通信シミュレーション
  • サービスエリアマップ
  • 都道府県別エリア情報

myエリア通信シミュレーションは、契約前に電波状況をピンポイントで確認できるツールです。

これにより、楽天モバイルと契約前に自宅やよく利用するエリアの通信環境をチェックできます。

楽天モバイルの繋がりにくいイメージは過去のもので、現在は対応エリアが拡大されています。

さらに、2024年6月27日からプラチナバンドの商用サービスも開始され、今後ますます繋がりやすくなるでしょう。

≫ 楽天モバイル 公式サイトへ

目次