LINEMOとIIJmioの併用が最強!デュアルSIMのメリットを解説!
この記事では「LINEMO」と「IIJmio」を併用した、デュアルSIMのメリットを紹介しています。
先にお伝えすると、LINEMOとIIJmioの最安プランなら、月額1,840円の格安で併用可能です。
2社の特徴を簡単に紹介します。
「3GB/月990円~!LINEアプリ使い放題のLINEMO」
「2GB/850円~!格安SIM最安クラス料金のIIJmio」
2社の併用について詳しく知りたい方はこの記事を、さっそく使ってみたい方は以下の公式サイトからどうぞ!
【併用】LINEMOとIIJmioの基本情報をおさらい
まず、LINEMOとIIJmioの基本情報を、もう一度確認してみましょう。
以下では、2社の詳しいプラン内容を確認できます。
LINEMO | IIJmio | |
---|---|---|
運営会社 | ソフトバンク | インターネットイニシアティブ |
利用回線 | ソフトバンク 4G、5G | ドコモ 4G、5G au 4G、5G (契約時に選択) |
SIMタイプ | eSIM、SIMカード | eSIM、SIMカード |
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 (ミニプラン/スマホプラン) |
2GB:850円 4GB:990円 8GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 (ギガプラン/音声SIM) |
通話オプション | 5分かけ放題:月額550円 かけ放題:月額1,650円 |
5分かけ放題:月額500円 10分かけ放題:月額700円 かけ放題:月額1,400円 |
基本通話料金 | 22円 / 30秒 | 11円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
契約事務手数料 | 0円 | 3,300円 SIMカード発行手数料:433円~446円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
最低利用期間 | なし | 利用開始日の翌月末まで |
開始月料金 | 日割り | 日割り |
節約(低速)モード | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
データ繰り越し | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
テザリング | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
Wi-Fiスポット | ✕ 未対応 | ◯ 対応:月額398円 |
メールアドレス | ✕ 未対応 | ◯ 対応:月額330円 |
留守番電話 | ◯ 対応:月額220円 | ◯ 対応:月額330円 |
LINE年齢認証 | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
キャッシュバック | paypay 最大10,000円分 | — |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い | ✕ 未対応 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード |
LINEMOとIIJmioを併用・料金シミレーション
それでは、LINEMOとIIJmioを併用した料金を解説しています。
2社の基本料金プランは、LINEMOなら「ミニプラン・スマホプラン」、IIJmioなら「ギガプラン/音声SIM」です。
併用した場合の月額料金
最初に、LINEMOとIIJmioを併用した月額料金は次のとおりです。
LINEMO ミニプラン/スマホプラン |
IIJmio ギガプラン/音声SIM |
2社合計 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 |
2GB:850円 4GB:990円 8GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
— |
併用料金案 ➀ | 3GB 月990円 |
2GB 月850円 |
5GB 月1,840円 |
併用料金案 ➁ | 3GB 月990円 |
8GB 月1,500円 |
11GB 月2,490円 |
併用料金案 ➂ | 3GB 月990円 |
20GB 月2,000円 |
23GB 月2,990円 |
以上、LINEMOとIIJmioを併用料金案➀~➂を紹介しました。
LINEMOは3GBと20GBの2プランがあり、IIJmioは2GB~20GBまでの5プランがあります。
最安の併用プランは、LINEMOの3GB月990円と、IIJmioの2GB月850円で、合わせて5GBを月額1,840円で使えます。
データ容量を多く使うなら、LINEMOの3GB月990円と、IIJmioの20GB月2,000円を、合わせて23GBを月額2,990円で利用可能です。
このように、LINEMOの3GB(ミニプラン)月990円をメインにして、IIJmioを併用するとコスパ抜群です。
以上のとおり、LINEMOとIIJmioの併用は、合わせて5GBを月1,840円から利用できます。
併用した場合の通話料金
次に、LINEMOとIIJmioを併用した通話料金は以下のとおりです。
LINEMO | IIJmio | |
---|---|---|
基本通話料 | 30秒 / 22円 | 30秒 / 11円 |
かけ放題 | 5分かけ放題:月額550円 かけ放題:月額1,650円 |
5分かけ放題:月額500円 10分かけ放題:月額700円 かけ放題:月額1,400円 |
かけ放題 キャンペーン料金 |
5分かけ放題:1年間無料 かけ放題:1年間月額1,100円 |
— |
ご覧のように、LINEMOなら、通話割引キャンペーンにより、5分かけ放題を1年間無料で利用できます。
一方、IIJmioは、基本通話料30秒/11円で他社の半額で使えます。格安SIMでは、基本通話料30秒/22円が一般的です。
この2社のかけ放題は、面倒な専用アプリ不要で、スマホの標準通話アプリを使えます。
このように、LINEMOなら5分かけ放題が1年間無料、IIJmioなら基本通話料が他社の半額です。
以上のとおり、LINEMOとIIJmioを併用すれば、通話料金を大幅に節約できます。
併用時の契約事務手数料
続いて、LINEMOとIIJmioの契約事務手数料は次のとおりです。
LINEMO | IIJmio | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 0円 | 3,300円 SIMカード発行手数料:433円~446円 |
LINEMOは、初期費用となる契約事務手数料は無料0円です。
このように、LINEMOなら無料契約できるので、余計な出費がありません。
一方、IIJmioは、契約事務手数料3,300円+433円=3,733円が発生します。
参考までに、格安SIMでは、契約事務手数料3,300円が一般的です。
以上のとおり、LINEMOとIIJmioの併用は、契約事務手数料3,733円で済みます。
LINEMOとIIJmioのデュアルSIM運用案!
この章では、LINEMOとIIJmioのデュアルSIM運用案を紹介します。
LINEMO | IIJmio | |
---|---|---|
デュアルSIM案 ➀ | eSIM | eSIM(au) |
デュアルSIM案 ➁ | eSIM | SIMカード |
デュアルSIM案 ➂ | SIMカード | eSIM(au) |
デュアルSIM案 ➃ | SIMカード | SIMカード |
以上、LINEMOとIIJmioのデュアルSIM運用案は➀~➃です。
LINEMOとIIJmioともに、eSIMとSIMカードを提供していて、申し込み時にどちらかのSIMを選べます。
ただ、IIJmioのeSIM提供は、タイプA(au回線)のみです。
このように、2社ともに、eSIMとSIMカードを提供しているので、端末スペックに合わせた、デュアルSIM運用が可能です。
たとえば、eSIM対応のスマホなら「eSIM+SIMカード」といった組み合せをできます。
さらに、IIJmioでも購入可能な、iPhone13シリーズ以降であれば、「eSIM+eSIM」eSIM×2のデュアルSIM運用ができます。
以上のとおり、デュアルSIMスマホなら、SIMタイプに合わせた組み合せが可能です。
eSIMとは、スマホに内蔵された「本体一体型SIM」で、従来のようなSIMカードの挿入は不要です。
開通手続きはオンライン上で完結し、契約後に発行されるプロファイルをインストールすると開通完了です。
LINEMOとIIJmioの併用デメリットは2つ
ここでは、LINEMOとIIJmioの併用デメリットを2つ紹介します。
併用デメリットは次の2つです。
- IIJmioの通信速度は遅い
- デュアルSIM対応のスマホが必要
それぞれのデメリットを解説していきます。
併用デメリット➀:IIJmioの通信速度は遅い
IIJmioの通信速度は、キャリアブランド系の格安SIMより速度が遅いです。
なぜなら、IIJmioは、ドコモなどのキャリアから回線を借りて運営しているため、回線混雑により速度はでません。
一方のLINEMOは、ソフトバンクブランドなので高速通信は折り紙つきです。
2社の実際の通信速度は、次項でくわしく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
以上のように、IIJmioはLINEMOのような高速通信は望めません。
併用デメリット➁:デュアルSIM対応のスマホが必要
格安SIMを併用する場合は、デュアルSIM対応スマホが必要です。
このため、デュアルSIMスマホを持っていない方は、事前に用意しなくてはなりません。
おすすめ機種は、DSDVかDSDA対応機となり、この2つはSIMの切り替え不要で、2回線の電話を同時に待ち受け可能です。
iPhoneならXS以降シリーズは、DSDVのデュアルSIMに対応しています。
AndroidのデュアルSIM端末をお持ちなら「機種名 + DSDV」で検索して、対応しているか確認できます。
以上のとおり、LINEMOとIIJmioの併用は、デュアルSIM対応スマホが必須です。
LINEMOとIIJmioの併用メリットは5つ
続いて、LINEMOとIIJmioの併用メリットを5つ紹介します。
併用メリットは次の5つです。
- 月額1,840円の格安運用できる
- LINEアプリが完全使い放題
- 2つの電話番号を持てる
- LINEMOからキャッシュバックを貰える
- 一方の通信障害をカバーをできる
それぞれのメリットを解説していきます。
併用メリット➀:月額1,840円の格安運用できる
LINEMOとIIJmioの併用は、月額1,840円から格安運用できます。
料金内訳は、LINEMOなら3GB月990円、IIJmioなら2GB月850円、合わせて5GB月額1,840円です。
LINEMOは「1年間5分かけ放題無料、テザリング、+メッセージ、5G」などの機能や無料サービスあり。
IIJmioは「データ繰り越し、低速モード、テザリング、データシェア、5G」などの機能や無料サービスあり。
以上のように、月額1,840円の格安で2社のサービスをフルに利用できます!
併用メリット➁:LINEアプリが完全使い放題
LINEMOは、LINEギガフリーにより、LINEアプリが完全使い放題です。
つまり、LINEアプリの「トーク、音声通話・ビデオ電話」などを、どれだけ使ってもデータ消費しません。
これらは、LINEとLINEMOは、ソフトバンクグループなので、グループ特典によるものです。
利用者が多い、LINEアプリが使い放題とあって、LINEMOに乗り換える方も多数います。
以上をふまえて、LINEアプリをよく利用する方は、LINEMOは絶対にお得です。
併用メリット➂:2つの電話番号を持てる
LINEMOとIIJmioの併用すると、2つの電話番号を持てます。
LINEMOとIIJmio(音声SIM)は、電話、SMS、データ通信の3機能が付いた「音声通話付きSIM」です。
電話番号を2つ持つ最大メリットは、仕事用やプライベートなど電話番号の使い分けをできる点です。
さらに、現在は、様々なサービスでSMS認証を求められるので、電話番号が2つあると利便性が高まります。
以上のように、LINEMOとIIJmioの併用すると、2つの電話番号を運用できます。
併用メリット➃:LINEMOからキャッシュバックを貰える
LINEMOは、PayPayポイントを付与される、2つのキャンペーンを開催中です。
1つは、3GB(ミニプラン)なら、新規・乗り換え問わず、PayPay990円分を6ヶ月間毎月プレゼントされます。
これにより、3GB(ミニプラン)を、半年間実質無料で利用可能です。
もう1つは、20GB(スマホプラン)なら、新規は3,000円分、乗り換えは10,000円分を、それぞれPayPayポイントをプレゼントされます。
以上のとおり、LINEMOなら、キャッシュバックを利用してお得に申し込めます。
併用メリット➄:一方の通信障害をカバーをできる
LINEMOとIIJmioを併用すると、一方が通信障害なった時のカバーをできます。
LINEMOは、ソフトバンクブランドなので、ソフトバンク回線を使用します。
一方、IIJmioは、契約時にドコモとauのどちらか選択しますが、仮にドコモを選らんだとしましょう。
これにより、もしソフトバンク回線に通信障害が起きた場合、その間は、IIJmioのドコモ回線を使っていればOKです。
以上のように、LINEMOとIIJmioの併用は、通信障害時の備えとなり、いざと云う時も安心です。
LINEMOとIIJmioの実際の通信速度
ここでは、LINEMOとIIJmioの実際の通信速度を紹介します。
格安SIMを併用する場合、料金と並んで重要なのが通信速度です。
LINEMO | IIJmio | |
---|---|---|
下り平均速度 | 46.15Mbps | 10.42Mbps |
上り平均速度 | 3.25Mbps | 4.35Mbps |
回線 | SoftBank 4G | Docomo 4G |
測定画像 (画像クリックで拡大) |
![]() |
![]() |
上の表は、LINEMOとIIJmioの通信速度を、5回計測した上り・下りの平均速度です。
LINEMO(SoftBank 4G)は、下り平均45.53Mbps、下り最大55.39Mbpsを計測。
IIJmio(Docomo 4G)は、下り平均10.42Mbps、下り最大11.65Mbpsを計測。
ご覧のとおり、2社の通信速度は4倍以上の開きがあります。理由は次のとおりです。
LINEMOは、ソフトバンクが運営しますので、ソフトバンクメイン回線を使って、キャリア同等の速度を叩きだします。
一方、IIJmioは、ドコモやauから回線を借りている運営しているため、回線混雑により速度はでません。
以上のように、LINEMOは高速通信しますが、IIJmioの通信速度は遅いです。
高速5G利用について
LINEMOとIIJmioともに、高速大容量通信5Gに対応しています。
LINEMOなら「ソフトバンク5G」を、IIJmioなら「ドコモ5G・au5G」いずれかを、それぞれ利用できます。
5Gは、前世代の4Gに比べ20倍近く速いので、5Gエリアの方はぜひ利用しましょう。
以上のとおり、LINEMOとIIJmioともに、5G対応により超高速通信が可能です!
まとめ
以上、LINEMOとIIJmioの併用したデュアルSIMを紹介しました。
LINEMOは、LINEアプリを使い放題なうえ、サブブランド最安値の3GB月990円で使えます。
さらに、LINEMOは、ソフトバンクブランドなので、通信品質は抜群です。
一方、IIJmioは、格安SIMの老舗ブランドで、多くのユーザーが利用しています。
IIJmioの特徴は、料金は最安値級なうえに、付帯サービスが充実して、料金以上の価値があります。
以上のように、LINEMOならキャリアの通信品質で、IIJmioなら機能充実&格安料金で、それぞれ利用できます。
それでは、LINEMOとIIJmioを併用して、良いとこどりのお得なスマホライフを送ってください!