LINEMOミニプラン(3GB)のデメリット・メリットを完全解説!
このページでは、LINEMOミニプラン(3GB)の概要やデメリット・メリットを解説しています。
LINEMOには、3GB/月990のミニプランと20GB/月2,728円のスマホプランの2つがあります。
ミニプランなら、サブブランド最安値で使えるうえ、LINEアプリが完全使い放題です。
くわえて、ソフトバンクブランドのLINEMOは、ソフトバンク主回線を使い格安SIM最速級の速度です。
今ならLINEMOミニプランを、半年間実質無料キャンペーンを利用してお得に申し込めます。
LINEMOミニプラン(3GB)の概要
はじめに、LINEMOミニプラン(3GB)の概要を紹介します。ミニプランの基本情報は以下のとおりです。
LINEMOミニプランの概要 | |
---|---|
月間データ量 | 3GB |
月額基本料金 | 990円 |
通話料金 | 22円 / 30秒 |
国内通話オプション | 5分以内かけ放題:月550円 かけ放題:月1,650円 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 |
契約事務手数料 | 無料0円 |
契約解除料 | 無料0円 |
開始月料金 | 日割り |
最低利用期間 | なし |
SIMタイプ | eSIM、SIMカード |
利用回線 | ソフトバンク 4G、5G |
データチャージ | 1GB:550円 |
テザリング | ◯ 対応:無料 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
ミニプラン(3GB)とスマホプラン(20GB)の違い
LINEMOのミニプランとスマホプランの違いは以下の4項目になります。
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
月間データ量 | 3GB | 20GB |
データ超過後の速度 | 300kbps | 1Mbps |
キャンペーン | 基本料最大半年間実質無料キャンペーン (PayPay990円分×6ヶ月間) |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン (PayPay最大10,000円分) |
このように、ミニプランとスマホプランの違いは、データ超過後の速度制限とキャンペーン内容です。
ミニプランは、新規・乗り換えともに、最大半年間実質無料キャンペーンが適用されます。
一方、スマホプランは、新規はPayPay最大3,000円分を、乗り換えはPayPay10,000円分をプレゼント中です。
上記の違いを除くと、基本的に両プランともに同じ条件で利用できます。
LINEMOミニプランのデメリットは5つ
ここでは、LINEMOミニプランのデメリットや注意点を見てきましょう。
おもなデメリットは以下の通りです。
- キャリアメールが利用できない
- 契約やサポートまでオンラインのみ
- 端末はSIMロック解除が必要
- 余ったデータは繰り越しできない
- データ超過後は300kbpsに規制
今から、それぞれについて解説していきます。
デメリット➀:キャリアメールが利用できない
LINEMOは、ミニプランもスマホプランともにキャリアメールは提供されません。
他社のキャリアメールも持ち運びできませんので、乗換え後はメールアドレスは利用できなくなります。
複数のサービスにキャリアメールで登録している場合は、事前にメールアドレスを準備し登録しなおす必要があります。
そのため、LINEMOと契約する場合は、Gmail・Yahoo!・Outlook等のフリーメールの利用をおすすめします。
LINEMOは、ソフトバンクのサブブランドですが「◯◯◯@softbank.ne.jp」のメールアドレスは提供されません。
デメリット➁:契約やサポートまでオンラインのみ
LINEMOは、オンライン専用ブランドになりすべてオンラインでの対応です。
サポートも含め、契約から解約までネット上で完結する必要があり、対面でのサポートは受けれません。
このように、ある程度インターネットに明るい方向けの、オンライン専用プランになり、大手キャリアのようなフルサービスは受けれません。
スマホやパソコン操作に慣れている人は、気にならないでしょうが、不安な場合は見合わせた方がよいでしょう。
また、ソフトバンク・ワイモバイルの店舗でも受付けしていません。
デメリット➂:端末はSIMロック解除が必要
LINEMOは、ミニプランに限らず端末のセット販売していません。
そのため事前に、SIMフリー端末かSIMロック解除端末を準備しておく必要があります。
また、SIMフリー端末はすぐに利用できますが、SIMロック端末の場合はロック解除の手続きをしなければなりません。
基本的に、ソフトバンク・ドコモ・auで購入した端末は、すべてSIMロックが掛かっています。
ロック解除は以下で手続きが可能です。
なお、お手持ちの端末が利用できるかは、LINEMO公式サイト内「動作確認端末」で確認できます。
デメリット➃:余ったデータは繰り越しできない
LINEMOは、余ったデータ通信量は繰り越しできず使い切りになっています。
他社の3GBプランの中には、データ繰り越しに対応しているプランもありますが、残念ながら未対応です。
特にデータ量が小さいプランは、データを繰越しながら運用している人も多いと思います。
ただ、ミニプランは月額990円と安いのが魅力で、UQ mobileのくりこしプランS(3GB)であれば月額1,628円になっています。
デメリット➄:データ超過後は300kbpsに規制
LINEMOミニプランは月間3GBを超過すると、300kbpsの速度制限になります。
一方、20GBのスマホプランであれば、速度制限は1Mbpsと緩い規制になっています。
300kbpsに規制されると、メールはできますがインターネットや動画は使い物になりません。
ただ、データチャージをしれば高速通信は続けらますが、余計な出費になりますので制限に掛からないようにしましょう。
なお、3GB超過後もLINEアプリは「LINEギガフリー」により引き続き高速通信ができます。
LINEMOミニプランのメリットは8つ
ここでは、LINEMOミニプランのメリットや特徴を見てきましょう。
おもなメリットは以下の通りです。
- LINEギガフリーでLINE使い放題
- 初期費用も違約金も0円
- 月額990円の格安で利用できる
- 格安SIM3GBプランで最安値
- ソフトバンク回線が使える
- 高速5G回線が利用できる
- 契約後スマホプランに変更できる
- 5分かけ放題が7ヶ月間無料
今から、それぞれについて解説していきます。
メリット➀:LINEギガフリーでLINE使い放題
LINEMO最大の特徴といえる「LINEMOギガフリー」は、LINEアプリが使い放題になるサービスです。
LINEアプリで使うデータ量はノーカウントになり、トーク・音声通話・ビデオ電話のすべてがデータ消費ゼロです。
さらにデータ量超過をしても、LINEアプリの通信速度は落ちることなく、通常通りの高速通信ができます。
このように、LINEヘービーユーザーには嬉しいサービスになっています。
メリット➁:初期費用も違約金も0円
LINEMOは、初期費用の契約事務手数料と解約時の違約金はどちらも0円です。
契約事務手数料0円なので、初期費用を抑えることができ月額料金だけで利用できます。
解約時の違約金も0円なので、他社へ乗換えや不要になった場合すぐに解約できます。
また、他社へ乗り換える際のMNP転出手数料もかかりません。
メリット➂:月額990円の格安で利用できる
LINEMOミニプランは、月間データ量が3GBと小さい代わりに、月額料金が990円と安く抑えらています。
くわえて、初期費用の契約手数料も0円なので、そのまま月額990円でスマホが持てます。
新規はもちろん、2台目のスマホとしても格安で利用することができます。
メリット➃:格安SIM3GBプランで最安値
LINEMOミニプランを、主要MVNOと料金比較してみました。
3GBデータプランを提供しているMVNOは以下の通りです。
3GBデータプランの比較 | |||
---|---|---|---|
月額料金 | 契約事務手数料 | 基本通話料 | |
LINEMO | 990円 | 無料 | 22円/30秒 |
OCNモバイルONE | 990円 | 3,300円 | 22円/30秒 |
イオンモバイル | 1,298円 | 3,300円 | 11円/30秒 |
BIGLOBE | 1,320円 | 3,300円 | 22円/30秒 |
QTmobile | 1,548円 | 3,553円 | 22円/30秒 |
UQ mobile | 1,628円 | 3,300円 | 22円/30秒 |
DTI SIM | 1,639円 | 3,773円 | 22円/30秒 |
Y!mobile | 2,178円 | 3,300円 | 22円/30秒 |
このように、LINEMOミニプランが圧倒的に安いのがわかります。
他社を意識した対抗価格で、業界では格安SIM潰しといわれる料金設定になっています。
メリット➄:ソフトバンク回線が使える
LINEMOは、自社のソフトバンク回線を使いキャリアと同一の通信環境になっています。
一般的な格安SIM(MVNO)と違い、キャリアのメイン回線を利用しますので、データ通信や音声通信も非常に安定しています。
とくに回線混雑時には、格安SIMとの差は歴然としており、快適にインターネットができます。
いくら安くても遅いMVNOでは使い物になりませんので、LINEMOのような速度のでるMVNOも選ぶのがベストです。
メリット➅:高速5G回線が利用できる
LINEMOは、ソフトバンクの4Gと5G回線のどちらも利用できます。
5Gエリアでなければ利用できませんが、利用場所がエリア内であれば5Gで爆速通信ができます。
5Gは4Gに比べ、10倍近い速度がでますので一度使うともう元には戻れません。
メリット➆:契約後スマホプランに変更できる
LINEMOはプラン変更が可能なので、ミニプランからスマホプランへ変更ができます。
データ量が3GBでは足りなかった場合や、ミニプランで試してみて上位プランのスマホプラン移るといったこともできます。
プラン変更には手数料も掛かりませんので、いつでも無料で変更ことができます。
メリット➇:5分かけ放題が7ヶ月間無料
LINEMOは、通話オプション割引キャンペーンより、通話料が1年間割引になります。
割引後の月額料金は以下の通りです。
LINEMO通話オプション | |
---|---|
通話準定額 | 通話定額 |
5分以内かけ放題 | かけ放題 |
月額:0円(7ヶ月間) |
月額:1,100円(7ヶ月間) |
このように、5分以内かけ放題の通話準定額なら7ヶ月間無料で利用できます。
タダで利用できますので、申込み時に加入しておいた方がよいです。
なお、通話オプション未加入の場合は、通常料金の30秒/22円の通話料が発生します。
LINEMOミニプランの評判・口コミを紹介!
LINEMOミニプランのTwitter上での評判と口コミを見ていきましょう。
ミニプランを検討中の人は参考にしてみてください。
口コミ①:メイン回線をLINEMOミニプランする
メイン回線をLINEMOにmnpした!
メイン回線はギガそんな使わないけど電話はするからLINEMOのミニプランがちょうどいい pic.twitter.com/otQrkMjXAM
— ほむら (@homu_cifer) September 8, 2021
ミニプランをメイン回線にしてる方です。
データ量をあまり使わず、電話がメインであれば十分ですね。
口コミ➁:LINEMOミニプランはコスパが優れている
固定電話料金と比較するとLINEMOのミニプランが如何にコスパに優れているかが分かる。通話オプション追加でも1,540円で毎通話5分以内無料。これで持ち歩けるインターネット環境でしょ。 pic.twitter.com/FQPLdCMxDJ
— 我が名はアテム (@Nameless_Pharao) September 7, 2021
ミニプラン(990円)に、準定額通話オプション(550円)を付けると1,540円になります。
5分以内通話は無料になりますので、この方のいう通りでコスパがいいですね。
口コミ➂:LINEMOミニプランを仕事用に使う
モバイル環境の見直し完了!
仕事用とプライベート用のスマホ
仕事用 iPhone SE2 通話:LINEMO ミニプラン+5分話し放題 通信:mineo 1Gプラン+パケット放題
プライベート用 ZenFone8 通話 通信:povoこれで4268円
後は楽天モバイルでも申し込んでみような(これで4キャリア制覇😅) pic.twitter.com/CURxxDyOBo— CamePoPo (@came_po) September 3, 2021
この方は、仕事用iPhoneはLINEMOミニプラン、プライベート用ZenFone 8はpovo、といったようにスマホ2台を格安SIMで運用しています。
ちなみにpovoはauのサブブランドです。
口コミ➃:LINEMOミニプランでPayPay3,000円分がもらえる
LINEMO、9月10日から3GBのミニプランでもPayPay3,000円分もらえるようになるんだけど、
「適用条件として開通日が属する月の翌々月の料金プランと申し込み時点の料金プランが同一であること」
とあるので、スマホプランで申し込んですぐにミニプランに変更するとダメになる。— orefolder (@orefolder) September 7, 2021
以前は、キャンペーン適用はスマホプランだけでしたが、9月10日からミニプランもキャンペーン適用になりました。
これにより、ミニプランに申込むとPayPay3,000円分がプレゼントされます。
口コミ➄:990円のLINEMOミニプランは激アツ
格安SIM殺しのLINEMOミニプラン
格安SIMでも900円台があるなか
LINEMOミニプランは激アツすぎる
990円で
・ラインギガフリー
・5G使える
・ソフトバンク回線ここだけの話
LINEMOミニプラン×楽天モバイル
これが一番最強。通話→LINEMOミニプラン
通信→楽天モバイル料金は990円〜
— Jack@海外転売6〜7月🇪🇸🇫🇷 (@gRfjjHHx0qdKXVq) September 1, 2021
この方のいう通り、LINEMOミニプランは格安SIM潰しといわれています。
ソフトバンクのメイン回線を使って、この価格ですから他社は大変でしょうね。
LINEMOミニプランの評判は上々のようです。
なんといっても安いのが好評のようで、くわえてソフトバンクのメイン回線を使える安心感があるようです。
LINEMOミニプランを検討している人は、背中を押してくれる評価になっています。
LINEMOミニプランを他社と比較
ここでは、LINEMOミニプランと同じ3GBデータプランを他社と比較してみました。
比較したのは、LINEMO同様に多くのユーザーが利用する、OCN モバイル ONEとUQ mobileの2社です。
くわえて、1GBまでなら月額無料の楽天モバイルについても解説しています。
OCNモバイルONEの3GBプランと比較
OCNモバイルONEは、NTTグループの大手格安SIM(MVNO)です。
3GBコースの概要は以下の通りです。
OCNモバイルONE 3GBコースの概要 | |
---|---|
月額料金 | 990円 |
月間データ量 | 3GB |
契約事務手数料 | 3,300円 SIMカード手配料:433円 |
eSIM | 未対応 |
回線 | docomo |
データ超過後の速度 | 200kbps |
データチャージ | 1GB:550円 |
通話料金 | 11円 / 30秒 |
最低利用期間 | なし(新コースのみ) |
解約違約金 | 0円(新コースのみ) |
おもな特徴 | 端末セット販売 SIMカード販売 データ繰り越し |
月額料金は、LINEMOミニプランと同じ月額990円で利用でき、余ったデータも繰り越しができます。
ただ、初期費用3,733円がかかり、LINEMOのように初期費用0円ではありません。
回線は、同じNTTグループのドコモ回線を使いますので非常に安定しています。
UQ mobileの3GBプランと比較
UQ mobileは、auサブブランドの格安SIM(MVNO)です。
くりこしプランSの概要は以下の通りです。
UQ mobile くりこしプランSの概要 | |
---|---|
月額料金 | 1,628円 |
月間データ量 | 3GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
eSIM | 対応 |
回線 | au |
データ超過後の速度 | 300kbps |
データチャージ | 100MB:220円 500MB:550円 |
通話料金 | 22円 / 30秒 |
最低利用期間 | なし |
解約違約金 | 無料 |
おもな特徴 | 端末セット販売 SIMカード販売 データ繰り越し キャッシュバック |
UQ mobileは、auサブブランドになりますので、auとの親和性も高くau IDがそのまま使えます。
月額料金は1,628円と3GBでは高めですが、電気セット割を利用すると月額990円で利用することができます。
回線は、auメイン回線を使いますので、au同等の通信環境になり高速通信ができます。
楽天モバイルの3GBプランと比較
楽天モバイルは、データ量を使った分だけを支払う従量課金制です。
データ使用量が月3GBまでなら月額1,078円で、初期費用の契約事務手数料0円になっています。
Rakuten最強プランの概要は以下の通りです。
Rakuten最強プランの概要 | |
---|---|
月額料金 | 0GB~~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
契約事務手数料 | 無料0円 |
eSIM | 対応 |
回線 | Rakuten 4G、5G |
通話料金 | 22円 / 30秒 Rakuten Linkアプリ:無料 |
最低利用期間 | なし |
解約違約金 | 無料 |
おもな特徴 | 端末セット販売 SIMカード販売 楽天ポイント付与 キャンペーン多数 |
楽天モバイルは、毎月のデータ量にバラつきがある方にもおすすめです。
通話料も、Rakuten Linkアプリならかけ放題になり、音声通話・データ通信ともにバランスよく使えます。
今なら「3カ月無料キャンペーン」により、最初の3ヶ月間は無料で利用できます。
まとめ
LINEMOミニプランの最大のメリットは、月間3GBでは最安値かつソフトバンクメイン回線を利用できるところです。
そのため、オンライン上ですべて完結できる人や、毎月のデータ使用量が3GB未満の人にはおすすめです。
また、LINEを多く利用する人は、LINEギガフリーで使い放題になり大きなアドバンテージになります。
LINEMOも安く利用できるメリットもありますが、手続きはすべてオンライン上というデメリットもあります。
オンライン手続き等に不安な人は、店頭受付しているワイモバイルやUQ mobileなどの格安SIMを検討しましょう。
LINEMOを検討中の方は、キャンペーンを利用してお得に契約してみるのはいかかでしょうか。