カシモWiMAXの評判!おすすめメリットやデメリットを比較解説!
カシモWiMAXは「株式会社MEモバイル」が運営するWiMAXプロバイダになります。
シンプルな料金体系で、利用開始の1ヶ月目以降ずっーと同じ料金で利用できます。
5Gプランも用意されており、最新「5G au回線」を使っての超高速通信が可能になっています。
最大の特徴は、他社WiMAXのような「オプション加入」が必須ではなく、基本契約だけで料金コスパが良い点です。
このページでは、カシモWiMAXの特徴やメリット・デメリットを解説しています。
カシモWiMAXのキャンペーン情報
5Gプランを契約し「ホームルーター L11」を、選ぶとキャンペーン対象になります。
その後、契約後のアンケートに答えると「Amazonギフト券5,000円分」がプレゼントされます。

カシモWiMAXの料金について
カシモWiMAXは、5Gプランを含めた3つのプランが用意されています。
たくさん使いたい人は「5Gプラン・ギガ放題プラン」、あまり使わない人は「ライトプラン」のように選べます。
5Gプランは「au 5G」回線を使って超高速通信ができます。
ギガ放題プラン | ライトプラン | |
月間データ容量 | 無制限 | 7GB |
月額料金 | 初月:1,518円 1ヶ月目~:3,971円 |
初月:1,518円 1ヶ月目~:3,289円 |
3年間支払い額 | 146,256円 | 134,200円 |
実質月額料金 | 4,063円 | 3,381円 |
使用回線 | WiMAX 2+、au4G LTE | |
5Gプラン | ||
月間データ容量 | 無制限 | |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目:4,500円 2ヶ月目~:4,750円 |
|
3年間支払い額 | 174,050円 | |
実質月額料金 | 4,853円 | |
使用回線 | au5G、WiMAX 2+、au4G LTE | |
各プラン共通 | ||
契約年数 | 3年(自動更新) | |
初期費用 | 3,300円(事務手数料) | |
端末代金 | 無料(返却不要) | |
端末保証オプション (月額) |
安心サポート:330円 安心サポートワイド:660円 安心サポートワイドプラス:880円 |
|
LTEオプション | ||
端末発送 | 即日発送 | |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | |
初期契約解除制度 | 8日間(クリーングオフ) |
5Gプランを利用するには、利用場所が「au 5G」エリア内の必要があります。
安心サポート|端末オプション
安心サポートは、端末を保証するオプションになります。
故障や紛失等に、無料で修理交換をしてくれるサービスになり保証内容は以下の通りです。
安心サポート保証内容 | |||
プラン | 安心サポート | 安心サポート ワイド |
安心サポート ワイドプラス |
月額料金 | 330円 | 660円 | 880円 |
自然故障 | ⭕ | ⭕ | ⭕ |
損傷・水没 | ✖ | ⭕ | ⭕ |
盗難・紛失 | ✖ | ✖ | ⭕ |
加入条件 | 契約時に加入(途中加入不可) |
カシモWiMAXの端末には、メーカーの1年保証が付いています。
端末は簡単には壊れるものではなく、オプションに加入してもメリットはありません。
カシモWiMAXの端末について
カシモWiMAXの採用端末は、以下の4機種になっています。
- モバイルルーター:3機種
- ホームルーター:1機種
いずれも、現行最新モデルになり無料でもらえます。
モバイルルーター|WX06・W06
Speed Wi-Fi NEXT、WX06・W06は「ギガ放題プラン・ライトプラン」用のモバイルルーターになります。
両機種とも体感での性能差はなく、実際の通信速度も変わりませんのでどちらを選んでも大丈夫です。
Speed Wi-Fi NEXT「WX06・W06」 仕様 | ||
機種名 | WX06 | W06 |
![]() |
![]() |
|
画像クリックで拡大 | 画像クリックで拡大 | |
サイズ | 111x62x13.3mm | 128×64×11.9mm |
重さ | 127g | 125g |
同時接続台数 | 16台 | 16台 |
下りスピード | 最大 440Mbps | 最大 558Mbps |
上りスピード | 最大 30Mbps | 最大 30Mbps |
連続使用時間 | 11.5時間 | 9時間 |
インターフェイス | Type-C USB | Type-C USB |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE | |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
|
バッテリー容量 | 3,200mAh | 3,000mAh |
クレードル | 別売り | なし |
色 | ホワイト、グリーン | ブラック、シルバー |
メーカー | NEC | HUAWEI |
モバイルルーター|Galaxy 5G(5Gプラン用)
Galaxy5GMobile Wi-Fiは、5G対応端末で「5Gプラン」用のモバイルルーターです。
持運びができますので、自宅や外出先でも利用できます。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 仕様 | |
サイズ | 147 × 76× 厚さ10.9mm |
重さ | 203g |
ディスプレー | 約5.3インチ |
同時接続台数 | 16台 |
下りスピード | 最大 2.2Gbps |
上りスピード | 最大 183Mbps |
連続通信時間 | 約16時間 |
インターフェイス | Type-C USB |
対応ネットワーク | au 5G(sub6) au 4G LTE、WiMAX 2+ |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
充電時間 | 約160分 |
色 | ホワイト |
メーカー | SAMSUNG |
ホームルーター|5G L11(5Gプラン用)
Speed Wi-Fi HOME 5G L11は、5G対応端末で「5Gプラン」用のホームルーターになります。
自宅やオフィスに据え置いて使うタイプになり工事不要で利用できます。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 仕様 | |
サイズ | 70 × 182 × 124mm |
重さ | 599g |
同時接続台数 | 無線LAN 30台 有線LAN 2台 |
下りスピード | 最大 2.7Gbps |
上りスピード | 最大 183Mbps |
対応ネットワーク | au 5G(Sub6) au 4G LTE、WiMAX 2+ |
WiFi規格 | 2.4GHz/5GHz IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
電源 | ACアダプタ使用 |
有線LAN | 2ポート |
色 | ホワイト |
メーカー | ZTE |
カシモWiMAXのメリットは5つ
それでは、カシモWiMAXのメリットや特徴を見ていきましょう。
シンプルな料金体系で安い
カシモWiMAXの料金体系は、シンプルで分かりやすいと好評です。
人気の「ギガ放題プラン」は、1ヶ月目からずっーと定額の月額3,971円で利用できます。
WiMAXプロバイダの中には、最初だけ安くて1年後・2年後に値上げになる場合があります。
カシモWiMAXであれば、解約するまで同じ料金で使えるので「知らないうちに値上げになっていた…」という心配がありません。
5Gプラン・ギガ放題プランは容量無制限
カシモWiMAXの「5Gプラン」と「ギガ放題プラン」は、月間容量が無制限で使えます。
使い放題にくわえて、ギガ放題プランは「au 4G LTE」、5Gプランは「au 5G」回線を使っての高速通信ができます。
インターネットはもちろん、データ量を消費するYouTubeや動画配信サービスも快適な通信環境で利用できます。
端末代金0円で最新機種が選べる
カシモWiMAXは、最新端末が条件なしで無料でもらえます。
通常21,000円する端末代金が、0円になりますので初期の導入コストが抑えられます。
無料で貰ったものですが、買取式端末になり解約後も返却の必要がありません。
レンタル端末のような面倒な返却の手間もなく、扱いにも気を使わずにすみます。
LTEオプション(au 4G LTE)が無料
カシモWiMAXは、月額1,105円のLTEオプションが無料になっています。
WiMAXには、通信モードが2つあります。
- ハイスピードモード(HSモード)
- ハイスピードプラスエリアモード(HS+Aモード)
基本モードの「HS」モードは無制限で使えますが、「HS+A」モードは有料オプションになっています。
このHS+Aモードは、月間7GBまで「au 4G LTE」回線を使ってより広いエリアで高速通信できます。
そのため、HS+Aモードを利用する人は年間13,260円お得になります。
オプション加入が必須ではない
カシモWiMAXは、オプション加入をしなくても安く利用できます。
WiMAXプロバイダでは、端末代金や料金割引を受ける条件として、オプション加入が必須な場合があります。
例えばBroad WiMAXの場合は、オプションへ加入しないと「初期費用20,742円」が発生します。
カシモWiMAXの場合は、料金もシンプルですが煩わしいオプション契約もせずに安く利用できます。

カシモWiMAXのデメリットは4つ
つづいて、カシモWiMAXのデメリットや注意点を見ていきましょう。
WiMAXの契約期間は3年
カシモWiMAXに限った話しではありませんが、基本的にWiMAXは3年契約になっています。
WiMAXと契約する際に避けて通れないのが、3年間の契約縛りで短期利用には適していません。
3年間使い倒す人は良いのですが、年単位の契約縛りはイヤだという人にはおすすめできません。
ただ、WiMAXの中で1社だけ1年契約できる「BIGLOBE WiMAX 2+」があります。
口座振替には対応していない
カシモWiMAXは、支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
口座振替ができないので、法人契約やクレジットカード持っていない場合は不便です。
WiMAXプロバイダでは、口座振替に対応している場合がほとんどです。
契約前のお問い合わせ電話がない
カシモWiMAXのホームページには、問合せ電話番号がどこにも記載されていません。
契約前に聞きたい事があっても、電話ではなく「お問い合わせフォーム」からになります。
文字では伝えきれないことを、電話で直接聞きたい人も居ると思いますが、なぜか専用電話は用意されていません。
なお、契約後はカスタマーサポートで電話サポートが受けれます。
初月は日割り計算されない
カシモWiMAXは、初月は日割り計算されません。
月初に申込んでも、月末に申込んでも、まるまる1ヶ月分(月額1,518円)を請求されます。
申込時に、翌月利用開始サービスもありませんので、急ぎをのぞいて申込むなら月初めにしましょう。
ただ、5Gプランは初月が無料なのでいつ申込んでもOKです。

カシモWiMAXの口コミ・評判
カシモWiMAXのTwitterでの口コミや評判を見ていきましょう。
カシモWiMAXを解約した
7月でカシモWiMAXを解約します
違約金が10,500円発生するけど構いません
普段の生活なら楽天モバイルのテザリングで充分な事が判ったから— EndoOO_T (@he_soge) May 22, 2021
この方は、違約金を払ってカシモWiMAXを解約するようです。
テザリングしても、楽天モバイルで十分との事です。
料金の値上げがない
うーむ カシモWiMAXを2年使って来月が更新月なんだけどどうすっかな
カシモは3年目から値段上がらないからこのままでもいいっちゃいいんだよな…— ワタユ (@Actinotrocha) March 29, 2021
この方がいう通り、カシモWiMAXは1ヶ月目からすっーと同じ料金です。
値上げがないので安心して利用できます。
カシモWiMAXと契約した
モバイルルーター欲しすぎて安そうだからカシモWiMAX契約した
— しょーいち (@Syouta19962001) January 30, 2020
カシモWiMAXは、最新モバイルルーターが条件なしで貰えます。
GMOとくとくBB WiMAXから乗り換え
GMOとくとくbb解約してカシモwimaxにした
月額最安値らしい(キャッシュバックの実質除く— たるたる (@taruttea) August 18, 2018
「GMOとくとくBB WiMAX」から「カシモWiMAX」へ乗り換えた方です。
サクサク使えてコスパが良い
今日は契約したカシモWiMAXが届いた。 月々3000程度費用が掛かるけどネットがかなりサクサク使えてコスパは高いと思う。スマホはラインモバイル使っていて、通信費で月々4500円程度の支出。この支出カテゴリはこれより節約するのはなかなか難しいかなー
— じっちゃま投資の記録 (@durdensan) July 20, 2018
費用は掛かるが、インターネットもサクサクでコスパが良いと云う口コミです。
カシモWiMAXの口コミを調査しましたが、目立った悪評もなく概ね良いようです。
Twitterは悪評が立つのは直ぐですが、評判もまずまずで安心して利用できるプロバイダと言えます。
シンプルな料金体系が、好評なようで通信環境も安定している様子が伺えます。
カシモWiMAXの通信速度レビュー
WiMAXの通信速度を検証しました。
WiFiを選ぶ際は、料金と速度は重要なポイントになります。
WiFi選びで大切なのは実際の速度です。
WiMAX回線は、どのプロバイダでも速度は一緒です。
カシモWiMAX|実際の速度
速度検証には、WiMAX採用端末「モバイルルーター W06」を使っています。
検証結果では、下り速度「39.70~50.83Mbps」が出ており、かなりの高速通信しているのが分かります。
なお、YouTubeやNetflix・U-NEXT等の、動画配信サービスを快適に視聴するには、下り速度「15Mbps」以上が必要です。
以下が、5回のWiMAX実測値になります。
① 下り:45.23Mbps 上り:13.63Mbps|au(WiMAX)
② 下り:39.70Mbps 上り:14.48Mbps|au(WiMAX)
③ 下り:50.83Mbps 上り:4.01Mbps|au(WiMAX)
④ 下り:49.97Mbps 上り:3.36Mbps|au(WiMAX)
⑤ 下り:49.52Mbps 上り:1.32Mbps|au(WiMAX)
WiMAXの通信環境は、実測値でも分かるように全く問題ありません。
下りで常時「50Mbps↑↓」が出ており、ポケットWiFiとしては十分な速度になっています。
遅いWiFiはストレスになり、各種のネットサービスにも支障をきたします。
WiMAX回線であれば、軽快に利用できますので安心です。
通信速度の目安
通信速度の目安になり、下り速度「10Mbps」以上でていれば特に問題なく使えます。
通信速度(下り)|快適度の目安 | |
30Mbps~ | 全てのサービスをストレスフリーで利用できる。 |
15~30Mbps | 動画・ネットゲームも快適に楽しめる。 |
8~15Mbps | 快適だが動画サービスによっては満足できない。 |
1~8Mbps | LINE・SNS・ネット閲覧は問題なくできる。 |
~1Mbps | 動画視聴は困難だがメールはできる。 |
補足ですが、上り回線は普段利用することは少なく、主にメール送信やSNSに動画をUPする時に使います。
そのため「1.5Mbps」あれば大丈夫です。
カシモWiMAXの他社比較について
カシモWiMAXを他社WiMAXと比較しました。
カシモWiMAXとBroad WiMAXを比較
5Gプランで「カシモWiMAX」と「Broad WiMAX」を比較してみました。
5Gプラン(無制限)で比較 | ||
プロバイダ | カシモWiMAX | Broad WiMAX |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月:4,500円 2ヶ月~:4,750円 |
初月:4,330円 1~24ヶ月:4,330円 25ヶ月~:4,830円 |
キャッシュバック | 0円 | ▲5,000円 |
端末代金 | 0円 | 0円 |
3年間支払い総額 | 174,050円 | 164,510円 |
3年間実質月額 | 4,835円 | 4,570円 |
オプション加入 | 必要なし | 必須 (契約後解約可能) |
5Gプランで比較すると「Broad WiMAX」の方が、安く利用できるのが分かります。
ただ、Broad WiMAXはオプション加入が必須になっています。
GMOとくとくBBとカシモWiMAXを比較
ギガ放題プランで「カシモWiMAX」と「GMOとくとくBB WiMAX 2+」を比較してみました。
ギガ放題プランで比較 | ||
プロバイダ | カシモWiMAX | GMOとくとくBB (月額割引) |
月額料金 | 初月:1,518円 1ヶ月~:3,971円 |
初月:2,849円 1~24ヶ月:2,849円 25ヶ月目~:4,689円 |
キャッシュバック | 0円 | ▲6,000円 |
端末代金 | 0円 | 0円 |
3年間支払い総額 | 146,256円 | 140,170円 |
3年間実質月額 | 4,063円 | 3,894円 |
オプション加入 | 必要なし | 必須 (契約後解約可能) |
ギガ放題プランで比較すると「GMOとくとくBB WiMAX 2+」の方が、安く利用できるのが分かります。
ただ、GMOとくとくBB WiMAXは、オプション加入が必須なのとキャッシュバックは申請方式です。
カシモWiMAXの解約方法について
ここでは、カシモWiMAXの解約方法を説明しています。
更新について
3年毎の自動更新になり、解約申請がない限り自動更新されます。
解約方法について
カシモWiMAXの解約は「カスタマーサポート」と「マイページ」2通りの手続き方法があります。
カスタマーサポート
- 電話番号:050-3185-6551
- 受付時間:10:00〜19:00(年末年始を除く)
電話でオペレーターの方へ解約の旨を伝えてください。
マイページ
マイページにログインし解約手続きをしてください。
解約締め切り日
毎月20日17:00までの申請は当月末の解約になります。
20日17:00以降の申請は翌月末での解約となります。
端末返却の必要はない
カシモWiMAXは、解約しても端末返却の必要はありません。
SIMを差し替えて再利用するなり、メルカリで売るなり自由です。
カシモWiMAX|解約違約金
契約期間は3年で、途中解約の場合は以下の違約金が発生します。
違約金0円で解約するなら、37ヶ月目の更新月になります。
カシモWiMAX|解約違約金 | ||
プラン名 | 5Gプラン | ギガ放題プラン ライトプラン |
1~12ヶ月目 | 16,000円 | 20,900円 |
13~24ヶ月目 | 16,000円 | 15,400円 |
25~36ヶ月目 | 11,000円 | 10,450円 |
更新月(37ヶ月目) | 0円 | 0円 |
それ以降 | 10,450円 | 10,450円 |
契約が「」なら、更新月は「」 |
カシモWiMAXのQ&Aや疑問点について
ここでは、カシモWiMAXに関してよくある疑問点やQ&Aをまとめました。
気になる点はチェックしてみてください。
WiMAXのサービスエリアを知りたい?
WiMAXを検討中の人は、利用場所がサービスエリア内かはピンポイントで確認できます。
ピンポイントエリア判定で「◯」であれば、安心して利用できます。
フリーワード検索で「郵便番号や地名」を入力すると直ぐに判定結果が表示されます。
ピンポイントエリア判定
参考元:UQ WiMAX
契約後にプラン変更はできますか?
カシモWiMAXは「ギガ放題プラン」と「ライトプラン」間でプラン変更が可能です。
変更手続きは、毎月15日までに「カスタマーサポート」または「マイページ」から可能で翌月から適用になります。
16日以降の手続きは翌々月からの適用になります。
ただし、5Gプランへの変更はできません。
クーリングオフ(初期契約解除)はありますか?
カシモWiMAXは、端末受取日から8日以内であればクーリングオフが可能です。
初期契約解除は、総務省が定めた「消費者保護ルール」になり電気通信事業者に課せられいます。
- サービス内容と違う
- 電波の入りが悪い
- 通信速度が遅い
こういった場合は無料で契約解除ができますので、端末受取日から8日以内に「初期契約解除申請用紙」を添えて「端末一式」を返却ください。
なお、初期契約解除の場合でも、事務手数料3,300円と返送料(自己負担)は発生します。
端末返却先
〒130-0014
東京都墨田区亀沢3-3-14
株式会社MEモバイル カシモWiMAX初期契約解除 返送窓口宛
WiMAXの通信速度はどこも同じ?
WiMAXプロバイダは、20数社ありますが通信速度は全て同じです。
違いは、サービス内容と価格の2点です。
WiMAX回線を卸しているのは「UQコミュニケーションズ」で、KDDI(au)グループ会社になります。
プロバイダ各社は「UQコミュニケーションズ」から回線を仕入れて再販売しています。
よって「◯◯ WiMAXが遅い」や「◯◯ WiMAXが速い」といったことはありません。
時おりネット上で「◯◯ WiMAXが速いor遅い」等を見かけますが、個人の主観か端末性能によるものです。
このように、プロバイダによって通信速度は変わりませんので「価格とサービス」で選ぶのがベストとなります。
マイページはありますか?
カシモWiMAXは、会員専用のマイページが用意されています。
最初に、契約時の登録メールアドレスで「初回登録」よりパスワード設定が必要です。
マイページから契約内容の「確認・変更・請求照会」などができます。
WiMAXの通信制限を知りたい?
WiMAXの通信制限は以下の通りです。
5Gプラン | ギガ放題プラン | |
制限容量 | 直近3日間で15GB を超過した時 |
直近3日間で10GB を超過した時 |
制限後の速度 | 1Mbps | |
制限時間 | 18:00~02:00 | |
制限解除 | 直近3日間で15GB を下回った時 |
直近3日間で10GB を下回った時 |
通信制限になっても「18:00~02:00」以外の時間帯は、通常どおり高速通信できます。
そのため、昼間がメインであれば影響はありません。
auスマートバリューmineは適用になる?
カシモWiMAXは、スマホ料金が割引になる「auスマートバリューmine」や「ギガMAX月割」には未対応です。
多くのプロバイダで適用されますが、カシモWiMAXはいずれも適用されません。
スマホ料金割引 | |
auユーザー | auスマートバリューmine |
UQ mobaile ユーザー | ギガMAX月割 |
どちらにも対応しているのは「GMOとくとくBB WiMAX 2+」になります。
カシモWiMAXの運営会社
サービス名:カシモWiMAX
運営会社:株式会社MEモバイル
設立:2016年7月
所在地:〒104-0031 東京都墨田区亀沢3-3-14 1F
電話番号:03-6635-6755
資本金:2,000万円
カシモWiMAXを運営する「株式会社MEモバイル」は、東証1部上場「株式会社マーケットエンタープライズ」のグループ会社になりMVNO事業を行っています。
カシモWiMAXのまとめ
カシモWiMAXのまとめになります。
先にもお話した通り、カシモWiMAXのメリットは「オプション加入」が必須ではなく、シンプルな料金体系で分かりやすい事です。
キャッシュバックはありませんが、WiMAXプロバイダ中では「安い料金」になっています。
最後に「契約内容が分かりやすい方がよい」や「キャッシュバック申請が面倒」と云った方にはおすすめのプロバイダです。