楽天モバイルとahamoの違いを14項目で比較!どっちがおすすめ!?
この記事は「楽天モバイル」と「ahamo」を14項目で比較し、どちらがいいか分かりやすくまとめています。
まず、2社の特徴を簡単に紹介します。
「~3GB/月額1,078円!完全かけ放題の楽天モバイル」
「20GB/月額2,970円!5分かけ放題無料のahamo」
選び方のポイントは、料金重視なら楽天モバイルの一択で、利用エリアや通信品質重視ならahamoの一択です。
損をしないよう比較内容をチェックする方は、引き続きこの記事を、早速どちらか申し込む方は、以下の公式サイトからどうぞ!
楽天モバイルとahamo(アハモ)の違いが分かる一覧表
楽天モバイルとahamoの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。
以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
運営会社 | 楽天モバイル | ドコモ |
サービス開始 | 2020年4月8日 | 2021年3月26日 |
月額料金 | 0GB~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 (Rakuten UN-LIMIT VII) |
20GB:2,970円 |
契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
国内通話料金 | 22円 / 30秒 Rakuten Linkアプリ / 無料 |
22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 Rakuten Linkアプリ / 無料 |
3.3円 / 70文字 |
最低利用期間 | なし | なし |
開始月料金 | 日割り | 日割り |
SIM | eSIM、SIMカード | eSIM、SIMカード |
利用回線 | 楽天 4G、5G | ドコモ 4G、5G |
節約モード | ◯ 対応 (パートナー回線エリア) |
✕ 未対応 |
データ繰り越し | — | ✕ 未対応 |
データチャージ | 1GB:550円 (パートナー回線エリア) |
1GB:550円 |
テザリング | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
Wi-Fiスポット | ◯ 対応:月額398円 | ◯ 対応:月額無料 |
メールアドレス | ◯ 対応:無料 | ✕ 未対応 |
留守番電話 | ◯ 対応:無料 | ✕ 未対応 |
国内通話オプション | 10分かけ放題:月額1,100円 | 5分かけ放題:月額0円 かけ放題:月額1,100円 |
LINE年齢認証 | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
申し込み方法 | 店頭、オンライン | オンライン |
サポート | 店頭、オンラインチャット、電話 | オンラインチャット |
モバイルルーター販売 | ◯ セット販売 | ✕ 未販売 |
スマホ販売 | ◯ セット販売 | ◯ セット販売 |
キャリア決済 | 楽天モバイルキャリア決済 | d払い、ドコモ払い |
キャッシュバック | 楽天ポイント 8,000円分 | dポイント 10,000円分 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイント | クレジットカード、口座振替 |
楽天モバイルとahamoを14項目で比較
楽天モバイルとahamoを14項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。
14の比較項目は以下の通りです。
それぞれについて解説していきます。
比較➀:料金プラン
楽天モバイルとahamoの料金プランの比較です。
楽天モバイル (Rakuten UN-LIMIT VII) |
ahamo | |
---|---|---|
月額料金 | 0GB~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
20GB:2,970円 |
オプション | — | 大盛りオプション 80GB:1,980円 |
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は、3段階の従量課金制です。
3GB未満なら月額1,078円、無制限なら月額3,278円といったように、データ使用量に応じて月額料金が決まります。
一方、ahamoの料金プランは、20GB・月額2,970円のワンプランです。
ただ、ahamoは、80GB/月額1,980円の大盛りオプションがあり、基本プランと合わせて、100GBを月額4,950円で利用できます。
2社の20GBプランを比較すると、ahamoの月2,970円に対し、楽天モバイルは月2,178円です。
以上のように、料金プランは楽天モバイルの方が安いです。
比較➁:各種手数料
楽天モバイルとahamoの各種手数料の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード再発行手数料 | 0円 | 2,200円 |
申し込み時に発生する契約事務手数料は、楽天モバイルとahamoのどちらも無料です。
なお、契約事務手数料は一般的に3,300円が相場になっており、この2社ならお金を払わずに契約ができます。
解約にともなう「契約解除料」と「MNP転出手数料」も、楽天モバイルとahamoともに無料で、解約や他社乗り換えもスムーズに行えます。
SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失や破損した場合に再発行する際の手数料で、ahamoは2,200円発生します。
以上のように、楽天モバイルとahamoともに、契約事務手数料0円になり無料で契約できます。
比較➂:通話料とかけ放題
楽天モバイルとahamoの通話料とかけ放題の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
基本通話料 | 22円 / 30秒 Rakuten Link使用時 / 無料 |
22円 / 30秒 |
国内通話オプション | 10分かけ放題:月額1,100円 | 5分かけ放題:月額0円 かけ放題:月額1,100円 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 Rakuten Link使用時 / 無料 |
3.3円 / 70文字 |
基本通話料とSMS送信料は、楽天モバイルとahamoともに同じ料金です。
電話利用が多い方には、楽天モバイルとahamoともに通話オプションが用意されています。
楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」は、アプリ同士はもちろん、他社携帯や固定電話へも完全無料かけ放題です。
スマホの標準通話アプリを使う場合は、10分かけ放題を月額1,100円で利用できます。
一方、ahamoは5分かけ放題が無料利用でき、使い慣れたスマホの標準通話アプリを使えます。
以上のとおり、ahamoも5分かけ放題無料ですが、楽天モバイルなら専用アプリ「Rakuten Link」で完全かけ放題です。
比較➃:ポイントサービス
楽天モバイルとahamoのポイントサービスの比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
利用金額 | 110円単位(税込) | 1,100円単位(税込) |
ポイント還元率 | 1%(楽天ポイント) | 1%(dポイント) |
楽天モバイルとahamoのどちらもポイント還元率1%です。
楽天モバイルは、利用料金110円ごとに楽天ポイント1ptを還元され、楽天モバイルの支払いにも充当できます。
さらに、楽天モバイルユーザーは「SPU」により、楽天ポイントが+1倍です。
一方、ahamoは利用料金1,100円ごとにdポイント10pt還元され、ahamoの支払いにも充当できます。
ただ、ahamoは月額2,970円の定額プランのため、他の支払いがなければ、770円が切り捨てになり実質のポイント還元率は低くなります。
以上のように、ahamoは1,100円単位のポイント還元ですが、楽天モバイルなら110円単位でポイント還元されお得です。
比較➄:申し込み(乗り換え)キャンペーン
楽天モバイルとahamoの申し込みキャンペーンの比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
キャンペーン | ・【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント ・Rakuten UN-LIMIT VII + Android製品購入で最大25,000ポイント還元キャンペーン ・iPhone激トク乗り換え!最大30,000ポイント還元! |
・SIMのみの乗り換えでdポイント10,000ptプレゼント |
楽天モバイルは、料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」に初回申し込みで、だれでも5,000ポイントがもらえます。
特典対象は、新規や乗り換えを問わず、SIMのみ申し込みも対象になる、非常にお得なキャンペーンです。
一方、ahamoは他社から乗り換え(MNP)で「SIMのみ」または「eSIMのみ」を契約すると、dポイント10,000ポイントがもらえます。
SIM契約だけで適用されますので、今のスマホそのままでahamoに乗り換えたい方はお得に申し込めます。
ただ、ahamo公式サイト内の「エントリーページ」から事前登録が必要で、検討中の方はあらかじめエントリーしておきましょう。
なお、いずれのキャンペーンは予告なく終了する場合があります。
比較➅:利用エリア(4G/5G)
楽天モバイルとahamoの利用エリアの比較です。
楽天モバイル (自社回線) |
ahamo (ドコモ) |
|
---|---|---|
4G人口カバー率 | 96% | 99% |
5G人口カバー率 | 非公表 | 70% |
サービスエリア | 楽天モバイル | ドコモ |
楽天モバイルは、4Gの人口カバー率は96%を達成しましたが、都市の一部や田舎では局所的に繋がらない場合もあります。
5Gエリアについては、人口カバー率を公表していないため詳細は不明ですが、現在のところ5Gエリアは一部の地域に限られおり、本格利用できるのは2023年の見込みです。
一方、ahamoはドコモサブブランドになりますので、ドコモの広いエリアが利用できます。
ドコモの4G人口カバー率は99%、5G人口カバー率は70%と、いずれも4キャリアの中でもトップクラスです。
以上のとおり、サービスエリアの広さで選ぶならahamoがおすすめです。
なお、利用場所がエリア内か気になる場合は、サービスエリアで事前に調べておきましょう。
比較➆:実際の通信速度
楽天モバイルとahamoの通信速度の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
下り平均速度 | 28.53Mbps | 38.87Mbps |
上り平均速度 | 10.30Mbps | 5.69Mbps |
回線 | Rakuten 4G | NTT Docomo 4G |
測定画像 (画像クリックで拡大表示) |
![]() |
![]() |
上の表は、楽天モバイルとahamoの通信速度を5回計測した上り・下りの平均速度です。
楽天モバイルは、下り平均速度「28.53Mbps」、上り平均速度「10.30Mbps」を計測し、良い感じの速度がでています。
ahamoは、下り平均速度「38.87Mbps」、上り平均速度「5.69Mbps」を計測し、軽快な速度になっています。
以上のように、この2社は高速通信しており、インターネット利用にはまったく問題のない速度です。
通信速度は通信環境に左右されますが、楽天モバイルは自社回線を、ahamoはドコモメイン回線を通し、いずれも安定しています。
ちなみに、一般的な格安SIMのように、キャリアから回線を借り受けている場合は、下り10Mbps前後がやっとです。
なお、YouTubeや動画配信サービスを快適に視聴するには、パソコンなら「下り 15Mbps」以上を必要とします。
比較➇:メールアドレス
楽天モバイルとahamoのメールアドレスの比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
メールアドレス | ◯ 対応:無料 | ✕ 未提供 |
楽天モバイルは、「◯◯◯@rakumail.jp」のキャリアメールを無料提供しています。
一方、ahamoはメールアドレスを提供していません。
なお、キャリアからこの2社に乗り換えても、現在のキャリアメールは利用可能です。
2021年12月からドコモ、au、ソフトバンクの3社が「キャリアメール持ち運びサービス」を開始し、乗り換え前のキャリアに月額330円を支払うと今までどおり利用できます。
今後キャリアメールに縛られたくない方は、早めにGmailを取得してメイン利用することをおすすめします。
比較⑨:eSIM対応
楽天モバイルとahamoのeSIM対応の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
eSIM | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
楽天モバイルとahamoともにeSIMに対応しており、申し込み時にeSIMとSIMカードのいずれかを選べます。
これにより、デュアルSIM運用を検討中の方は、SIMカードとeSIMの併用可能です。
なお、eSIMを利用するにはeSIM対応端末の必要があります。
eSIMをご存じない方へ
eSIMは、スマホに内蔵された「本体一体型SIM」で、これまでのようにSIMカードを挿入する必要がなく、申し込み後に発行されるプロファイルをインストールすると開通完了です。
そのため、eSIMならSIMカードのように到着を待たずに即日開通できます。
比較⑩:海外利用(データ通信)
楽天モバイルとahamoの海外利用(データ通信)の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
海外利用 (データ通信) |
◯ 対応:無料 | ◯ 対応:無料 |
データ量 | 月2GB | 月20GB |
利用可能な国・地域 | 69の国と地域 | 82の国と地域 |
楽天モバイルは、海外データ通信に対応し、海外69の国と地域でインターネットを利用できます。
月2GBまで無料利用でき、2GB使い切った場合は1GB/550円でデータチャージが可能です。
利用手続きも不要で「my 楽天モバイル」内の、「海外ローミング(データ通信)」は、デフォルトでONになっており、とくに何もする必要はありません。
一方、ahamoも海外データ通信に対応し、82の国と地域でインターネットが利用できます。
データ量も月20GBまで無料という太っ腹なサービスで、手続き不要で利用可能です。
ただ、ahamoは20GBを使い切った場合はデータチャージはできません。また、利用開始日から15日間経過すると、128kbpsに速度制限になります。
比較⑪:サポート体制
楽天モバイルとahamoのサポート体制の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
電話サポート | ◯ 対応(有料ダイヤル) | ✕ 未対応 |
オンラインサポート | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
店頭サポート | ◯ 対応 | ◯ 対応(有料3,300円) |
楽天モバイルは「お客様サポート」で、有料ダイヤルでの電話サポートが受けれます。
店頭サポートもあり、全国にある「楽天モバイルショップ」で、各種手続き・機種変更に対応しています。
一方、ahamoはオンライン専用ブランドのため、申し込みからサポートまで全てオンライン上です。
ahamoも店頭サポートはありますが、ドコモショップで1回あたり3,300円の有償サポートになっています。
以上のように、楽天モバイルなら質問や機器トラブルあっても、サポートが充実しており安心して利用できます。
比較⑫:支払い方法
楽天モバイルとahamoの支払い方法売の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・口座振替(手数料110円) ・楽天ポイント |
・クレジットカード ・口座振替 ・dポイント |
楽天モバイルは、クレジットカードや口座振替に対応し、4つの支払い方法から選べます。
デビットカードにも対応していますが、利用できるのは「楽天銀行デビットカード」と「スルガ銀行デビットカード」の2つです。
また、楽天ポイントも支払いに充当でき「my 楽天モバイル」で、利用ポイント数を設定すると毎月自動的に支払いに充当されます。
一方、ahamoは、クレジットカードや口座振替に対応し、3つの支払い方法から選べます。
ahamoもdポイントを支払いに充当でき「dポイントクラブ」から設定可能です。
以上のように、楽天モバイルとahamoともに口座振替に対応しており、クレジットカード持っていなくても申し込めます。
比較⑬:モバイルルーターセット購入
楽天モバイルとahamoのモバイルルーターセット購入の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
販売機種 | 3機種 | ✕ 未販売 |
支払い回数 | 一括、24回、48回 (分割手数料なし) |
— |
楽天モバイルは、モバイルルーター(WiFiルーター)をセット販売しています。
これにより、楽天モバイルなら、自宅や会社にモバイルルーターを設置しWiFiとして利用できます。
モバイルルーターは3機種があり、1円で購入できる「Rakuten WiFi Pocket 2B」は人気の機種です。
さらに、楽天モバイルはデータ無制限(月3,278円)で使えるので、モバイルルーターをセット購入すると無制限WiFiとして使えます。
一方、ahamoはモバイルルーターの販売は行っていません。
比較⑭:スマホセット購入
楽天モバイルとahamoのスマホセット購入の比較です。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
販売機種 | iPhone、Android、楽天オリジナル | iPhone、Android |
支払い回数 | 一括、24回、48回 (分割手数料なし) |
一括、36回 (分割手数料なし) |
楽天モバイルは「iPhone、Android、楽天オリジナル」の最新機種を、豊富に取り揃え全機種キャンペーン価格で購入できます。
Androidと楽天オリジナルは、実質0円や1円の機種もあり、iPhone13/14シリーズは「iPhoneアップグレードプログラム」より実質半額で購入可能です。
一方、ahamoは「iPhone、Android」を取り扱っています。
ただ、ahamoは取り扱い機種は少なく、楽天モバイルのように格安購入できる機種はありません。
以上のように、楽天モバイルの方が端末価格・機種数のどちらも圧倒的に優れています。
なお、この2社からセット購入したスマホは、APN設定済で初期設定が苦手な人でも、届いてすぐに利用できます。
楽天モバイルとahamoのメリットとデメリット
ここでは、楽天モバイルとahamoのメリットとデメリットを紹介しています。
楽天モバイルのメリットとデメリット
最初に、楽天モバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・2GB未満は月額1,078円 ・無制限でも月額3,278円で使える ・データ使用量に応じて支払える ・契約事務手数料0円 ・だれでも5,000ポイントがもらえる ・Rakuten Linkで通話かけ放題 ・海外データ通信が無料 ・1円で購入できるスマホがある |
・5Gエリアは限定的 ・パートナー回線エリアは5GBまで ・電話サポートは繋がりにくい |
ahamoのメリットとデメリット
つづいて、ahamoのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・乗り換えでdポイント10,000円分プレゼント ・20GBを月2,970円で使える ・契約事務手数料0円 ・高速通信ができる ・ドコモメイン回線を使える ・5分かけ放題が月額無料 ・海外データ通信が無料 ・5Gエリアが広い |
・料金は楽天モバイルより割高 ・メールアドレスを提供してない ・サポートはオンラインのみ |
【結論】楽天モバイルとahamoの比較!
ここまで、楽天モバイルとahamoの14項目を比較した結論になります。
サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!
楽天モバイルの総合評価は92ポイント
楽天モバイルを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「92ポイント」です。
楽天モバイルの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 92ポイント |
楽天モバイルがおすすめの人
楽天モバイルがおすすめな人は、データ使用量に応じて柔軟に支払いたい方です。
料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は、3段階の料金制で、~3GBなら月額1,078円、無制限でも月額3,278円といったように、コスパ抜群です。
通話料も、専用アプリ「Rakuten Link」なら、他社携帯や固定電話にも無料かけ放題で、大幅に電話代が節約できます。
特典も充実しており、初回申し込みで5,000ポイントを、端末セット購入すると最大25,000ポイントが還元中です。
さらに、申し込み時に発生する、契約事務手数料0円で無料契約ができます。
楽天モバイルのおすすめポイントは「3GBなら月額1,078円」と「無制限でも月額3,278円」です!
ahamoはの総合評価は88ポイント
ahamoを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「88ポイント」です。
ahamoの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 88ポイント |
ahamoがおすすめの人
ahamoがおすすめの人は、月20GB程度をコンスタントに使う人です。
20GBを月額2,970円の定額制プランで利用でき、シンプルで分かりやすく毎月の通信費を固定できます。
回線は、ドコモメイン回線を使い広いエリアで利用でき、超高速5G通信にも対応し通信環境は格安SIMの中でもピカイチです。
付帯サービスも充実しており、5分かけ放題が月額無料なうえ、海外データ通信が20GBまで無料利用できます。
キャンペーンも用意されており、他社から乗り換え(NMP)でdポイント10,000円分プレゼントされます。
くわえて、申し込み時に掛かる、契約事務手数料0円で無料契約ができます。
ahamoのおすすめポイントは「20GB月2,970円」と「5分かけ放題が無料」です!
楽天モバイルとahamoの併用もおすすめ!
ここでは、楽天モバイルとahamoの併用について紹介しています。
楽天モバイル | ahamo | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 0~3GB未満:1,078円 | 20GB:2,970円 |
SIM併用案 ➀ | SIMカード | eSIM |
SIM併用案 ➁ | eSIM | SIMカード |
SIM併用案 ➂ | SIMカード | SIMカード |
楽天モバイルとahamoの併用案を簡単に解説します。
最初に契約事務手数料ですが、楽天モバイルとahamoどちらも無料で、合わせて0円で契約できます。
つぎに月額料金は、楽天モバイルは3GB未満なら月1,078円で、ahamoは20GB月2,970円で、合わせて月額4,048円です。
SIMの組合せは、楽天モバイルとahamoともにSIMカード(物理SIM)とeSIMがあり、端末スペックに合わせを組合せが可能です。
以上のように、デュアルSIM運用すると月額2,970円で2社のSIMを併用でき、プライベートや仕事用といった2つの電話番号が持てます。
また、最近はさまざまなサービスで、電話認証が求められますので、2つの電話番号を持つと利便性も高まります。
楽天モバイルとahamoを他社と比較
楽天モバイルとahamoの他社比較の記事一覧です。
気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。
ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。
いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。
まとめ
ここまで、楽天モバイルとahamo(アハモ)を14項目で比較してきました。
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は、データ使い放題&かけ放題を月額最大3,278円で使えます。
一方、ahamoは20GBが月額2,970円の定額制で、5分かけ放題を月額無料で利用できるお得なプランです。
それぞれ、魅力的な料金プランではありますが、どちらを選ぶかはご自身の使い方によって決まるでしょう。
料金と並んで大切な通信環境も、楽天モバイルは自社回線で運営し、ahamoは安定のドコモ回線で運営し、どちらも高速通信でインターネットへアクセスができます。
この2社は、格安SIMの中でも非常に優秀で、どちらを選ぶにせよ失敗はありません。
本記事を参考にしっかり検討し、サービス内容と使いやすさを重視して、自分に合った方を選んでください!