UQモバイルとahamoを13項目で比較!どっちがいいか結論です!
この記事は「UQモバイル」と「ahamo」の違いを12項目で比較し、どっちがいいか分かりやすくまとめています。
UQモバイルはauサブブランドになり、ahamoはドコモサブブランドで、どちらも非常に信頼性の高い格安SIMです。
「3GBなら月1,628円で格安SIM最速のUQモバイル」
「ワンプランで20GB月2,970円のahamo」
この2社について、いまから比較していきますので、どちらにするか迷っている方は参考にしてください。
選び方の目安としては、月3GBを使うならUQモバイルで、月20GBを使うならahamoがおすすめです。
UQモバイルとahamo(アハモ)の違いが分かる一覧表
UQモバイルとahamoの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。
以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧が確認できます。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
運営会社 | au | ドコモ |
サービス開始 | 2014年12月18日 | 2021年3月26日 |
月額料金 | 3GB:1,628円 15GB:2,728円 25GB:3,828円 (くりこしプランS/M/L +5G) |
20GB:2,970円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
国内通話料金 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
最低利用期間 | なし | なし |
開始月料金 | 日割り | 日割り |
SIM | eSIM、SIMカード | eSIM、SIMカード |
利用回線 | au 4G、5G | ドコモ 4G、5G |
節約モード | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
データ繰り越し | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
データチャージ | 100MB:220円 500MB:550円 |
1GB:550円 |
テザリング | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
メールアドレス | ◯ 対応:月額220円 | ✕ 未対応 |
留守番電話 | 月額:330円 | ✕ 未対応 |
国内通話オプション | 月額:550円(毎月60分無料) 月額:770円(10分かけ放題) 月額:1,870円(かけ放題) |
月額:0円(5分かけ放題) 月額:1,100円(かけ放題) |
LINE年齢認証 | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
申し込み方法 | 店頭、オンライン | オンライン |
サポート | 店頭、オンラインチャット、電話 | オンラインチャット |
スマホセット販売 | ◯ セット販売 | ◯ セット販売 |
キャリア決済 | auかんたん決済 | d払い、ドコモ払い |
キャッシュバック | 最大10,000円分(au PAY) | — |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード、口座振替 |
UQモバイルとahamoを13項目で比較
UQモバイルとahamoを13項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。
13の比較項目は以下の通りです。
それぞれについて解説していきます。
比較➀:料金プラン
UQモバイルとahamoの料金プランの比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
月額料金 | 3GB:1,628円 15GB:2,728円 25GB:3,828円 (くりこしプランS/M/L +5G) |
20GB:2,970円 |
1GBあたり料金 | 3GB:1GBあたり542円 15GB:1GBあたり181円 25GB:1GBあたり153円 |
20GB:1GBあたり148円 |
UQモバイルは「3GB、15GB、25GB」の3つのデータプランがあり、人気の3GBは月額1,628円です。
一方、ahamoは20GB月額2,970円のワンプランとなります。
3GB利用するなら、UQモバイルが一択になり、20GB近くを利用するなら1GBあたり148円のahamoがお得です。
以上のように、料金プランはデータ使用量に応じて選ぶのがベストです。
比較➁:各種手数料
UQモバイルとahamoの各種手数料の比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | 0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード再発行手数料 | 3,300円 | 2,200円 |
eSIM再発行手数料 | 0円 | 0円 (ドコモショップは2,200円) |
UQモバイルは、契約事務手数料3,300円が発生します。
対して、ahamoは契約事務手数料が無料です。
解約費用の、「契約解除料」「MNP転出手数料」は、UQモバイルとahamoともに無料になっています。この2社に限らず、解約にともなう費用は格安SIM各社で無料の流れになっています。
SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失したり破損した場合に再発行する際の手数料です。
以上のように、契約事務手数料0円のahamoなら契約時に余計な出費がありません。
比較➂:通話料とかけ放題
UQモバイルとahamoの通話料と通話オプションの比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
基本通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
国内通話オプション | 月額:550円(毎月60分無料) 月額:770円(10分かけ放題) 月額:1,870円(かけ放題) |
月額:0円(5分かけ放題) 月額:1,100円(かけ放題) |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
基本通話料とSMS送信料は、UQモバイルとahamoともに同じ料金です。
電話利用が多い方には、UQモバイルとahamoともにお得な通話オプションが用意されています。
UQモバイルは、3つの通話オプションがあり、かけ放題が月額1,870円で(60才以上は月額770円)利用できます。
ahamoは、5分かけ放題なら月額無料で、かけ放題が月額1,100円とかなりお得です。5分かけ放題であれば、5分以内の通話なら何度でも無料になります。
以上のように、通話料が安いのはahamoです。
比較➃:5G対応
UQモバイルとahamoの5G対応の比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
5G対応 | ◯ 対応 au 5G |
◯ 対応 ドコモ 5G |
5Gサービスエリア | au | ドコモ |
UQモバイルとahamoともに5G通信に対応し、いずれも無料で利用できます。
UQモバイルはau5G回線を、ahamoはドコモ5G回線を使かって5G通信が可能です。
ただ、5Gエリアは4キャリア「ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル」の各社で整備中ですが、利用エリアは限定的になっています。
5Gは、4Gに比べ20倍の超高速通信しますが、利用するには5Gエリアかつ5G対応機種の必要があります。
まずは、利用場所が5Gエリアかは、UQモバイルならauサービスエリアで、ahamoならドコモサービスエリアで、それぞれ確認ください。
比較➄:eSIM対応
UQモバイルとahamoのeSIM対応の比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
eSIM | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
UQモバイルとahamoのどちらもeSIMに対応しています。
よって、2社ともにeSIM運用やデュアルSIM運用する場合も問題なく利用できます。
eSIMをご存じない方へ簡単に解説しますが、eSIMとはスマホ内部にチップがSIMの代わりで、従来のようにSIMカードを挿入する必要がありません。申し込み後にプロファイルを、スマホにインストールすると即日利用できます。
なお、eSIMを利用するにはeSIM対応のスマホが必要です。
比較➅:節約モード
UQモバイルとahamoの節約モード(低速モード)の比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
節約モード | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
モード切り替え | 専用アプリ、マイページ | — |
通信速度 | 3GB:最大300kbps 15GB:最大1Mbps 25GB:最大1Mbps (くりこしプランS/M/L +5G) |
— |
ahamoは、節約モードに対応していません。
一方、UQモバイルは節約モードに対応し、通信速度も実用性のある速度になっています。
節約モード、最大のメリットは低速になりますが、データ消費されず実質データ無制限で利用できる点です。
低速時の速度ですが、3GB(S)は最大300kbpsでメールやSNS(アプリ)が可能で、15GB(M)・25GB(L)なら最大1Mbpsで、スマホであれば動画やインターネットも閲覧可能です。
モード切り替えは、専用アプリならワンタップでON(低速)・OFF(高速)ができ、1日に何度でも切り替えが可能です。
以上のように、お得な節約モードを利用するならUQモバイルになります。
比較➆:データ繰り越し
UQモバイルとahamoのデータ繰り越しの比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
データ繰り越し | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
ahamoはデータ繰り越しに対応していません。
一方、UQモバイルはデータ繰り越しに対応しています。
UQモバイルのデータ繰り越し条件は以下の通りです。
繰り越せるデータ量は、3GBプラン(S)なら最大3GBまで、25GBプラン(L)なら最大25GBまでといったように、契約プランの基本データ量が繰り越せる上限となります。
また、繰り越したデータ量の利用期限は翌月末までとなり、例としては、11月に繰り越したデータ量は12月末が有効期限です。
比較➇:データチャージ
UQモバイルとahamoのデータチャージの比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
データチャージ料金 | 100MB:220円 500MB:550円 |
1GB:550円 |
チャージ方法 | 専用アプリ、マイページ | マイページ |
UQモバイルとahamoともに、データチャージに対応しています。チャージ料金はahamoの方が1GB/550円と安いです。
データチャージは、契約データ量を月の途中で使い切った場合、引き続き高速通信したい時に利用します。
UQモバイルは、100MBと500MBの2つがあり、専用アプリやマイページからチャージが可能です。
一方、ahamoは1GB単位をマイページからチャージできます。
2社ともに、データチャージはリアルタイムで反映されますので、いざという時も速度制限を避けれます。
比較⑨:実際の通信速度
UQモバイルとahamoの通信速度の比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
下り平均速度 | 45.53Mbps | 38.87Mbps |
上り平均速度 | 3.25Mbps | 5.69Mbps |
回線 | au 4G | NTT Docomo 4G |
UQモバイルとahamoの通信速度を5回計測し、下り平均速度は以下のようになりました。
- UQモバイル(au 4G):下り平均速度45.53Mbps
- ahamo(ドコモ 4G):下り平均速度38.87Mbps
このように、UQモバイルの方が速度がでており、格安SIM最速と言われる通りの測定結果になりました。
一方、ahamoもいい感じの速度がでており、まったく問題のない通信速度です。
この2社は、キャリアサブブランドで、キャリアメイン回線を通しますので、格安SIMの中でもトップクラスの通信速度です。
これが、一般的な格安SIMのように回線を借り受けている場合は、下り10Mbpsやっとです。
YouTubeやVODといった動画配信サービスを快適に視聴するには「下り15Mbps」以上を必要としますが、UQモバイルとahamoともに大幅にクリアしています。
UQモバイルの通信速度
UQモバイル、5回の計測結果は以下の通りで、下り最大速度は49.73Mbpsです。
ahamoの通信速度
ahamo、5回の計測結果は以下の通りで、下り最大速度は45.05Mbpsです。
比較⑩:メールアドレス
UQモバイルとahamoのメールアドレスの比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
メールアドレス | 月額:220円 | ✕ 未対応 |
ahamoはメールアドレスを提供していません。
一方、UQモバイルは「◯◯◯@uqmobile.jp」のメールアドレスを月額220円で利用できます。
補足ですが、キャリアからこの2社へ乗り換えた場合でも、今までのキャリアメールは利用できます。
キャリアメールの持ち運びは、2021年12月20日からドコモ、ソフトバンク、auのいずれも可能になり、乗り換え前のキャリアに月300円前後を支払うとそのまま利用できます。
比較⑪:サポート
UQモバイルとahamoのサポートの比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
電話サポート | ◯ 対応(フリーダイヤル) | ✕ 未対応 |
チャットサポート | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
店頭サポート | UQスポット、auショップ | ドコモショップ(有償3,300円) |
UQモバイルは、「UQ mobileお客さまセンター」へ、フリーダイヤルするとオペレーターさんのサポートが受けれます。
くわえて、全国各地にある「UQスポット」と「auショップ」でも各種手続きや対面サポートが受けれます。
このように、UQモバイルのサポート体制はキャリアと遜色のないレベルです。
一方、ahamoはオンライン専用ブランドになり、手続き等はすべてオンライン上です。ただ、有償3,300円でドコモショップでサポートが受けられます。
以上のとおり、サポート体制が充実しているのはUQモバイルです。
比較⑫:キャッシュバック
UQモバイルとahamoのキャッシュバックの比較です。
UQモバイル | ahamo |
---|---|
・SIMのみご購入&くりこしプラン +5Gご契約でau PAY残高へ還元 (au PAY 最大10,000円分) |
— |
ahamoは、現時点でキャッシュバック特典はありません。
UQモバイルは、くりこしプランS/M/L +5G に「SIMのみ」契約すると、au PAY最大10,000円分がキャッシュバックされます。
キャッシュバック額は以下の通りです。
- 新規契約:3,000円分(S/3GB・M/15GB・L/25GB)
- 乗り換え:6,000円分(S/3GB)
- 乗り換え:10,000円分(M/15GB・L/25GB)
以上のように、UQモバイルなら新規契約・乗り換えのどちらもキャッシュバックが受けられます。
なお、キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
比較⑬:スマホセット販売
UQモバイルとahamoのスマホセット販売の比較です。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
スマホセット販売 | ◯ 販売 | ◯ 販売 |
販売機種 | Android、iPhone | Android、iPhone |
分割払い | 24回、36回、48回 | 36回 |
UQモバイルとahamoともにスマホセット購入ができ、どちらも手数料なしの分割払いも可能です。
セット購入のメリットは、APN設定済みのスマホが届くので、初期設定は不要で手にしたその日から利用できる点です。
2社のいずれも、最新iPhone13シリーズの取り扱っていませんが、5G対応のiPhone12シリーズやAndroidを販売しています。
UQモバイルとahamoで販売される、AndroidとiPhoneはいずれもSIMフリースマホになり、解約後も他の通信会社でも利用できます。
5Gスマホや新しいスマホで気分一新したい方、2社の公式サイトをチェックしてみてください!
UQモバイルとahamoのメリットとデメリット
ここでは、UQモバイルとahamoを比較して分かったメリットとデメリットを解説します。
UQモバイルのメリットとデメリット
最初に、UQモバイルのメリットとデメリットをまとめましたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・格安SIMナンバーワンの通信速度 ・節約モードに対応している ・au PAY最大10,000円分がもらえる ・5Gに対応している ・eSIMに対応している ・データ繰り越しができる ・スマホセット購入ができる |
・契約事務手数料3,300円が発生する ・通話オプションはahamoより割高 |
ahamoのメリットとデメリット
つづいて、ahamoのメリットとデメリットをまとめましたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・20GBを月額2,970円使える ・契約事務手数料0円 ・5分かけ放題オプションが無料 ・基地局最大のドコモ回線が使える ・5Gに対応している ・eSIMに対応している ・スマホセット購入ができる |
・節約モードに対応してない ・データ繰り越しができない ・サポートはオンラインのみ |
結論:UQモバイルとahamoの比較
ここまで、UQモバイルとahamoの12項目を比較した結論になります。
サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!
UQモバイルはの評価は87ポイント
UQモバイルを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「87ポイント」です。
UQモバイルの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 87ポイント |
UQモバイルがおすすめの人
UQモバイルがおすすめな人は、とにかく速度重視の方です。今まで遅いSIMを使っていた人なら一発で違いがわかります。
データプランは「3GB、15GB、25GB」の3つから選べ、人気の3GBは月額1,628円と使いやすい料金になっています。
価格以上なのが、充実した付帯サービスで「5G・eSIM・節約モード・データ繰り越し」に対応しており、格安SIMの中でも群を抜いています。
今なら、SIMのみ契約でau Payが最大10,000円分がキャッシュバックされ、さらにお得な契約できます。
UQモバイルのおすすめポイントは「格安SIM最速の通信速度」と「充実した付帯サービス」です!
ahamoの評価は85ポイント
ahamoを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「85ポイント」です。
ahamoの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 85ポイント |
ahamoがおすすめの人
ahamoがおすすめの人は、月間20GBを安く使いたい方です。1GBあたりも148円と割安で契約事務手数料も無料です。
また、電話利用の多い方には、5分かけ放題が月額無料になり、かけ放題は月額1,100円となり通話料の大幅節約になります。
通信環境は、基地局最大のドコモ回線を使って、他社より広いエリアでインターネットへ高速アクセスできます。
5GやeSIMにもしっかり対応しており、付帯サービスもそれなりに充実しています。
ahamoのおすすめポイントは「20GBが月額2,970円」と「契約事務手数料0円」です!
UQモバイルとahamoを他社と比較
UQモバイルとahamoを他社と比較した記事一覧です。
気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。
ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。
いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。
まとめ
ここまでUQモバイルとahamoの2社を13項目で比較してきました。
どちらもキャリアサブブランドで5Gにも対応し、通信環境はピカイチでキャリアメイン回線を使って高速通信ができます。
データプランは、UQモバイルが3GB・15GB・25GBの3つで、ahamoは20GBのワンプランになっています。
UQモバイルなら3GBを月1,628円で、ahamoなら20GBを月2,970円でそれぞれ割安な料金です。
付帯サービスは、節約モードやデータ繰り越しにも対応し、非常に充実しており価格以上の恩恵があります。
いずれを選ぶにせよ、通信環境や会社の信頼性が高いので、安心かつ安全にインターネットへアクセスできます。
この2社にフォーカスしている時点で、格安SIM選びの王道になりますので、後はご自身の好みで選らんでも大丈夫です。