LINEMOとUQモバイルの違いを14項目で完全比較!どっちがいい?
この記事では「LINEMO」と「UQモバイル」の違いを14項目で比較して、どっちがいいかまとめています。
LINEMOはソフトバンクサブブランド、UQモバイルはauサブブランド、どちらも格安SIMでは信頼のブランドです。
そんな、2社の特長をかんたんに紹介します。
「3GB/月990円~!LINEアプリ使い放題のLINEMO!」
「4GB/月2,365円~!通信速度NO.1のUQモバイル!」
選び方のポイントは、料金と速度の両方を重視する方はLINEMOを、速度や付帯サービスを重視する方はUQモバイルを、それぞれオススメします。
くわしく比較内容をチェックする方は、引き続きこの記事を、早速どちらか申し込む方は下の公式サイトからどうぞ!
LINEMOとUQモバイルの違いが分かる一覧表
LINEMOとUQモバイルの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。
以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
運営会社 | SoftBank | au |
サービス開始 | 2021年3月17日 | 2014年12月18日 |
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 (ミニプラン/マホプラン) |
4GB:2,365円 (ミニミニプラン) 0~1GB:2,277円 1~15GB:3,465円 (トクトクプラン) 20GB:3,278円 (コミコミプラン) |
契約事務手数料 | 0円 | 3,850円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
国内通話料金 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
最低利用期間 | なし | なし |
開始月料金 | 日割り | 日割り |
SIM | eSIM、SIMカード | eSIM、SIMカード |
利用回線 | ソフトバンク 4G、5G | au 4G、5G |
節約モード | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
データ繰り越し | ✕ 未対応 | ◯ 対応:ミニミニプラン |
データチャージ | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
テザリング | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
Wi-Fiスポット | ✕ 未対応 | ◯ 対応:無料 |
メールアドレス | ✕ 未対応 | ◯ 対応:月額220円 |
留守番電話 | ◯ 対応:月額220円 | ◯ 対応:月額330円 |
国内通話オプション | 5分かけ放題:月額550円 かけ放題:月額1,650円 |
毎月60分無料:月額550円 10分かけ放題:月額880円 かけ放題:月額1,980円 |
LINE年齢認証 | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
申し込み方法 | オンライン | 店頭、オンライン |
サポート | オンラインチャット | 店頭、オンラインチャット、電話 |
モバイルルーター販売 | ✕ 未販売 | △ 販売(WiMAX) |
スマホ販売 | ✕ 未販売 | ◯ セット販売 |
キャッシュバック | paypay 5,940円分 | au PAY 最大10,000円分 |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い | auかんたん決済 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード、口座振替 |
LINEMOとUQモバイルを14項目で比較
LINEMOとUQモバイルを14項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。
14の比較項目は以下の通りです。
それぞれについて解説していきます。
比較➀:料金プラン
LINEMOとUQモバイルの料金プランの比較です。
LINEMO (ミニプラン/マホプラン) |
UQモバイル (ミニミニ・トクトク・コミコミ) |
|
---|---|---|
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 |
・ミニミニプラン 4GB:2,365円 ・トクトクプラン 0~1GB:2,277円 1~15GB:3,465円 ・コミコミプラン 20GB:3,278円 (10分かけ放題付) |
月額料金 (家族セット割) |
— | ・ミニミニプラン 4GB:1,815円 ・トクトクプラン 0~1GB:1,727円 1~15GB:2,915円 |
料金プランでLINEMOの方が優秀です。
LINEMOは2プランがあり、3GBなら月990円、20GBは月2,728円といったように、UQモバイルより圧倒的に安いです。
ちなみに、LINEMOの料金プランはサブブランド最安値になります。
一方、UQモバイルは、4GB(ミニミニ)、15GB(トクトク)、20GB(コミコミ)の3プランがあります。
3プランの中で20GB(コミコミ)は、月3,278円/10分かけ放題付きのお得なプランです。
UQモバイルは、4GB(ミニミニ)・15GB(トクトク)は「家族セット割」があり、それぞれ月額550円割引で利用できます。
2社の最安プランを比較すると、UQモバイルは4GB/月2,365円ですが、LINEMOなら3GB/月990円で使えます。
以上をふまえ、料金プランで選ぶならLINEMOの一択です。
比較➁:各種手数料
LINEMOとUQモバイルの各種手数料の比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 0円 | 3,850円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード再発行手数料 | 0円 | 3,850円 |
LINEMOは、初期費用にあたる契約事務手数料は無料0円です。
一方、UQモバイルは、契約事務手数料3,850円です。
解約や乗り換えに伴う「契約解除料」と「MNP転出手数料」は、LINEMOとUQモバイルともに無料のため、解約や乗り換えはスムーズに行えます。
この2社に限らず解約にともなう手数料は、格安SIM全般で無料の流れになっています。
SIMカード再発行手数料は、SIMを破損や紛失した場合に発生する手数料です。
以上のとおり、LINEMOは契約手数料0円により出費なしで契約できます。
比較➂:通話料とかけ放題
LINEMOとUQモバイルの通話料と通話オプションの比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
基本通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
国内通話オプション | 5分かけ放題:月額550円 かけ放題:月額1,650円 |
毎月60分無料:月額550円 10分かけ放題:月額880円 かけ放題:月額1,980円 |
キャンペーン料金 | 5分かけ放題:7ヶ月間無料 かけ放題:7ヶ月間月額1,100円 |
— |
基本通話料とSMS送信料は、LINEMOとUQモバイルともに同じ料金です。
つづいて、通話料がお得になる通話オプションを見ていきましょう。
LINEMOは、通話割引キャンペーンにより、5分かけ放題なら7ヶ月間無料、かけ放題は7ヶ月間月額1,100円で、いずれもお得に利用できます。
一方のUQモバイルは、10かけ放題/月880円、かけ放題/月1,980円で、60歳以上の方ならかけ放題を月880円の格安で使えます。
なお、2社のかけ放題は面倒な専用アプリは不要です。
このように、LINEMOならかけ放題を7ヶ月間キャンペーン料金で使えお得です。
比較➃:節約モード
LINEMOとUQモバイルの節約モード(低速モード)の比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
節約モード | ✕ 未対応 | ◯ 対応:ミニミニプラン |
節約モード時の速度 | — | 300kbps |
モード切り替え | — | 専用アプリ、マイページ |
LINEMOは、節約モードに対応していません。
一方、UQモバイルは、ミニミニプランのみ節約モードに対応し、最大速度300kbpsで使えます。
最大速度300kbpsで出来ることは、動画は遅延がおきますが、SNSやLINEチャットなどは問題なく利用できます。
UQモバイル節約モードのメリットは、低速化される代わりデータ消費しないため、実質データ無制限で利用できる点です。
モード切り替えは、「My UQ mobileアプリ」ならワンタップでON(低速)・OFF(高速)ができ、切り替え後すぐに反映され1日何度でも可能です。
以上のとおり、UQモバイルはデータ消費しない節約モードに対応しています。
比較➄:データ繰り越し
LINEMOとUQモバイルのデータ繰り越しの比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
データ繰り越し | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
LINEMOは、データ繰り越しに対応していません。
一方、UQモバイルはデータ繰り越しに対応し、余ったデータ量は自動的に翌月に繰り越されます。
UQモバイルのデータ繰り越し条件は以下の通りです。
例えば、4GBプランで1GB余った場合は、翌月は4GB+1GB=5GBのデータ量を利用できます。
繰り越したデータ量の利用期限は翌月末までになり、仮に10月に繰り越したデータ量は11月末が有効期限です。
以上をあわせ、UQモバイルはデータ繰り越しにより、データ量を無駄なく利用できます。
比較➅:メールアドレス
LINEMOとUQモバイルのメールアドレスの比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
メールアドレス | ✕ 未提供 | ◯ 提供:月額220円 |
LINEMOは、メールアドレスを提供していません。
対して、UQモバイルは「◯◯◯@uqmobile.jp」のキャリアメールを月額220円で利用できます。
キャリアメール(MMS)は信頼性が高く、au携帯であれば「@ezweb.ne.jp」にあたります。
参考までに、キャリアからこの2社に乗り換えた場合でも、今のキャリアメールは利用可能です。
ドコモ、au、ソフトバンクの3社は「キャリアメール持ち運びサービス」を提供し、乗り換え前のキャリアに月額330円を支払うと継続利用できます。
以上のように、UQモバイルなら月額220円でキャリアメールを利用できます。
比較➆:eSIM
LINEMOとUQモバイルのeSIMの比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
eSIM | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
LINEMOとUQモバイルともにeSIMに対応し、申し込み時にeSIMとSIMカードのどちらかを選べます。
そのため、eSIM対応スマホなら、他社SIMカードとeSIMを併用したデュアルSIM運用も可能です。
eSIMは、スマホに内蔵された「本体一体型SIM」で、従来のようにSIMカードを挿す必要はありません。
これにより、今までのようにSIMカードの到着を待つことなく、契約後に発行されるプロファイルをインストールすると即日開通できます。
以上のとおり、LINEMOとUQモバイルのどちらもeSIMに対応しています。
比較➇:Wi-Fiスポット
LINEMOとUQモバイルのWi-Fiスポットの比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
Wi-Fiスポット | ✕ 未対応 | ◯ 対応:au Wi-Fi SPOT |
LINEMOは、ソフトバンクサブブランドですが「ソフトバンクWi-Fiスポット」は利用できません。
一方、UQモバイルは条件がありますが「au Wi-Fiスポット」を無料利用できます。
利用条件は、au PAYに登録して残高チャージできる状態にすることですが、実際にチャージする必要はありません。
au Wi-Fi スポットは、大手カフェ・ファミレス・ファーストフード・公共交通機関など、全国20万以上のWi-Fiスポットがあり、外出先でもau高速回線を使えます。
このように、UQモバイルならau Wi-Fiスポットを無料利用できます。
比較⑨:実際の通信速度
LINEMOとUQモバイルの通信速度の比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
下り平均速度 | 46.15Mbps | 45.53Mbps |
上り平均速度 | 3.25Mbps | 12.98Mbps |
回線 | SoftBank 4G | au 4G |
測定画像 (画像クリックで拡大) |
![]() |
![]() |
格安SIM選びで、料金と並んで大切なのは実際の通信速度です。
上の表は、LINEMOとUQモバイルの通信速度を5回計測した上り・下りの平均速度になります。
LINEMOはソフトバンク回線を利用し、下り最大速度「55.39Mbps」を計測し、下り平均速度は「46.15Mbps」です。
UQモバイルはau回線を利用し、下り最大速度「49.73Mbps」を計測し、下り平均速度は「45.53Mbps」です。
どちらも、キャリアサブブランドでメイン回線を通しますので、キャリア同等の通信速度が出ます。
これが、一般的な格安SIMのように、キャリアから回線を借り受けている場合は、下り15Mbps前後しかでません。
以上のように、LINEMOとUQモバイルは、格安SIMの中でも通信速度はピカイチです。
比較⑩:サポート体制
LINEMOとUQモバイルのサポート体制の比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
電話サポート | ✕ 未対応 | ◯ 対応(フリーダイヤル) |
オンラインチャット | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
店頭サポート | — | ◯ 対応 |
LINEMOはオンライン専用ブランドのため、サポートもすべてオンライン対応です。
そのオンランインサポートは「AIチャット」が基本になり、まれに有人チャットに繋がる時もあります。
一方のUQモバイルは「UQ mobileお客さまセンター」にて、フリーダイヤルでの電話サポートを受けれます。
オペレーターさんの対人サポートが受けれますので、ネットに詳しくない方も何かと安心です。
また、全国にある「UQスポット」でも、機種変更や各種手続きに対応し、格安SIMの中でもサポート体制は抜群になります。
以上のとおり、サポートが充実しているのはUQモバイルです。
比較⑪:LINE特典
LINEMOとUQモバイルのLINE特典の比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
LINEアプリ利用時 | データを消費しない | データを消費する |
LINEスタンプ | ベーシックコース / 無料 | — |
利用者の多いLINEアプリですが、LINEMOは「LINEギガフリー」によりデータ消費しません。
これにより、LINEアプリの「トーク、音声通話、ビデオ通話」を完全使い放題です。
くわえて、LINEMOスマホプラン(20GB)の契約者なら、LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)を無料で使えます。
LINEMOとLINEはソフトバンクグループなので、グループ特典によりLINEを好条件で利用きます。
一方、UQモバイルはauブランドのため、当然ですがLINE特典はありません。
以上のように、LINEアプリをよく使う方はLINEMO一択です。
比較⑫:キャッシュバック
LINEMOとUQモバイルのキャッシュバックの比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
キャッシュバック | ・半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン (paypay 5,940円分) |
・au PAY残高へ還元キャンペーン (au PAY最大10,000円分) |
LINEMOは、申し込みキャンペーンでPayPayポイントをプレゼント中!
3GB(ミニプラン)・20GB(スマホプラン)いずれかの申し込みで、新規契約と乗り換えともに、PayPayポイント990円相当を最大6ヶ月間プレゼントされます。
これにより、3GB(ミニプラン)は半年間実質無料で使えます。
一方、UQモバイルも、申し込みキャンペーンでau PAYを還元中!
新規契約は、4GB(ミニミニ)、15GB(トクトク)、20GB(コミコミ)、それぞれ3,000円分のau PAYを還元されます。
乗り換え(MNP)なら、4GB(ミニミニ)は最大9,000円分、15GB(トクトク)、20GB(コミコミ)は最大10,000円分のau PAYを還元中です。
なお、いずれのキャンペーンも予告なく変更・終了する場合があります。
比較⑬:支払い方法
LINEMOとUQモバイルの支払い方法の比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード、口座振替(条件あり) |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い | auかんたん決済 |
LINEMOとUQモバイルともに、クレジットカードと口座振替での支払いに対応しています。
ただ、UQモバイルは口座振替にする場合、乗り換えならオンランイン申し込みできますが、新規契約はUQモバイル店頭での申し込みです。
このように、2社ともに格安SIM中では希少な口座振替に対応しています。
両社はキャリア決済にも対応し、契約後であれば、LINEMOは「ソフトバンクまとめて支払い」、UQモバイルは「auかんたん決済」を利用可能です。
以上のとおり、LINEMOとUQモバイルともに口座振替に対応し、クレジットカードを持っていなくても契約できます。
比較⑭:スマホセット販売
LINEMOとUQモバイルのスマホセット販売の比較です。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
スマホセット販売 | ✕ 未販売 | ◯ 販売 |
支払い回数 | — | 一括、24回、36回、48回 |
LINEMOは、スマホ販売はしていません。
一方、UQモバイルは、スマホセット購入できます。
販売機種は、最新iPhone14シリーズは取り扱っていませんが、iPhone12シリーズや最新Androidが用意され、手数料なしの分割払いで購入可能です。
Androidは500円~5,000円の格安機種もあるので、気になる方はチェックしてみて下さい。
UQモバイルでセット購入したスマホは、APN設定済みで届きますので、初期設定が苦手という方でもすぐに利用できます。
今のスマホを最新機種に買い換えたい方は、UQモバイルでセット購入してみませんか!?
LINEMOとUQモバイルのメリットとデメリット
ここでは、LINEMOとUQモバイルのメリットとデメリットを紹介しています。
LINEMOのメリットとデメリット
最初に、LINEMOのメリットとデメリットをまとめましたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・UQモバイルより料金が安い ・3GBを月990円で使える ・契約事務手数料は無料0円 ・paypay5,940円分プレゼント ・5分かけ放題が7ヶ月間無料 ・LINEアプリが使い放題 ・eSIMに対応している ・口座振替に対応している ・SoftBankメイン回線を使える |
・データ繰り越しができない ・節約モードに対応していない ・サポートはオンラインのみ |
UQモバイルのメリットとデメリット
つづいて、UQモバイルのメリットとデメリットをまとめましたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・20GB(コミコミ)は10分かけ放題付き ・家族セット割で月550円割引 ・60歳以上はかけ放題月880円 ・データ繰り越しに対応している ・eSIMに対応している ・キャリアメールが使える ・au Wi-Fiスポットが無料 ・サポートが充実している ・auメイン回線を使える |
・LINEMOより料金は割高 ・契約事務手数料3,850円が掛かる ・料金プランが分かりにくい |
【結論】LINEMOとUQモバイルの比較!
ここまで、LINEMOとUQモバイルの14項目を比較した結論になります。
サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!
LINEMOの総合評価は90ポイント
LINEMOを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「90ポイント」です。
LINEMOの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 90ポイント |
LINEMOがおすすめの人
LINEMOがおすすめの人は、速度と料金のどちらも重視する方です。
使いやすい料金で、3GBなら月額990円、20GBは月額2,970円になっていて、さらに契約手数料も無料になっています。
くわえて、LINEアプリはギガノーカウントによりLINEアプリを使い放題です。
通信環境は、ソフトバンクサブブランドのLINEMOは、キャリアメイン回線を利用して高速通信できます。
通話料金もキャンペーンにより、5分かけ放題なら7ヶ月間無料、かけ放題は7ヶ月間月額1,100円で、それぞれ非常にお得になっています。
また、テザリングやeSIMにも対応するなど、付帯サービスも充実しており利便性は高いです。
LINEMOのおすすめポイントは「3GB/月990円で使える」と「LINEアプリ使い放題」です!
UQモバイルの総合評価は88ポイント
UQモバイルを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「88ポイント」です。
UQモバイルの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 88ポイント |
UQモバイルがおすすめの人
UQモバイルがおすすめな人は、とにかく速い格安SIMを使いたい方です。
通信速度は、auメイン回線を使い格安SIMナンバーワンを誇り、インターネットや動画も軽快サクサクです。
料金プランは、4GB(ミニミニ)、15GB(トクトク)、20GB(コミコミ)の3プランがあり、人気の4GBは月2,365円で利用できます。
おすすめは、10分かけ放題付きの20GB(コミコミ)で、月3,465円の手頃な料金で使えます。
付帯サービスも「データ繰り越し、au Wi-Fiスポット、eSIM」などに対応し、格安SIMの中でも群を抜いています。
サポートも充実していますので、ネットに詳しくない人でも安心です。
UQモバイルのおすすめポイントは「格安SIMナンバーワンの速度」と「充実したサービス」です!
LINEMOとUQモバイルの併用もおすすめ!
ここでは、LINEMOとUQモバイルの併用について紹介しています。
LINEMO | UQモバイル | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 無料0円 | 3,850円 |
月額料金 | 3GB:990円 | 3GB:1,628円 |
SIM組み合せ案 ➀ | ソフトバンク/eSIM | au/SIMカード |
SIM組み合せ案 ➁ | ソフトバンク/SIMカード | au/eSIM |
SIM組み合せ案 ➂ | ソフトバンク/SIMカード | au/SIMカード |
LINEMOとUQモバイルの併用案は次のとおりです。
最初に契約事務手数料ですが、LINEMOは無料、UQモバイルは3,850円で、合わせて3,850円で契約できます。
つぎに月額料金は、LINEMOは3GB/月990円、UQモバイルは4GB/月2,365円で、合わせて7GBを月額3,355円で使えます。
SIMの組み合せは、ソフトバンク回線のLINEMOと、au回線のUQモバイルとで、2キャリア回線を運用可能です。
以上のように、デュアルSIM運用すれば、月額3,355円で2社のSIMを併用でき、仕事用やプライベートといった2つの電話番号が持てます。
デュアルSIMのメリットは他にもあり、一方のSIMが通信障害になった時のカバーにもなります。
LINEMOとUQモバイルを他社と比較
LINEMOとUQモバイルを他社と比較した記事一覧です。
気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。
ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。
いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用中です。
まとめ
ここまで、LINEMOとUQモバイルの比較してきました。
この2社は、キャリアサブブランドになり、一般的な格安SIMとは一線を画しておりサービスや通信環境は折り紙つきです。
「3GB月990円で、LINEアプリ使い放題のLINEMO!」
「格安SIM最速で、付帯サービス充実のUQモバイル!」
どちらを選らんでも、申し込み後「失敗した、やめておけばよかった…」といった失敗談にはなりません。
なぜなら、この2社は甲乙付けがたいほど非常に優秀な格安SIMだからです。
どちらにするか迷っている方は、2社の総合評価をもう一度確認の上、ご自身に合っている方は選らんでくださいね!