UQモバイルと楽天モバイルを15項目で比較!どっちかいいか結論!

PR

UQモバイル 楽天モバイル 比較

この記事では「UQモバイル」と「楽天モバイル」の15項目で徹底比較し、違いやどっちがいいか解説しています。

まず、2社の特長をかんたんに紹介します。

4GB/月2,365円~!格安SIM最速のUQモバイル!

3GB/月1,078円~!4大キャリアの楽天モバイル!

選び方のポイントは、最速の格安SIMを使いたい方はUQモバイルを、料金重視の方は楽天モバイルを、それぞれ選ぶと間違いありません。

くわしく比較内容をチェックする方は引き続きこの記事を、キャンペーンを利用して早速申し込む方は下の公式サイトからどうぞ!

UQモバイルと楽天モバイルの違いが分かる一覧表

UQモバイル VS 楽天モバイル SIMカード

UQモバイルと楽天モバイルの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。

以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。

UQモバイル 楽天モバイル
運営会社 au 楽天モバイル
サービス開始 2014年12月18日 2020年4月8日
月額料金 4GB:2,365円
(ミニミニプラン)
0~1GB:2,277円
1~15GB:3,465円
(トクトクプラン)
20GB:3,278円
(コミコミプラン)
0GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
(Rakuten最強プラン)
契約事務手数料 3,850円 0円
契約解除料 0円 0円
国内通話料金 22円 / 30秒 22円 / 30秒
Rakuten Linkアプリ / 無料
SMS送信料 3.3円 / 70文字 3.3円 / 70文字
Rakuten Linkアプリ / 無料
最低利用期間 なし なし
開始月料金 日割り 日割り
SIM eSIM、SIMカード eSIM、SIMカード
利用回線 au 4G、5G 楽天 4G、5G
節約(低速)モード ◯ 対応:ミニミニプラン △:海外利用時のみ
データ繰り越し ◯ 対応
データチャージ 100MB:220円
500MB:550円
テザリング ◯ 対応 ◯ 対応
Wi-Fiスポット ◯ 対応:無料 ◯ 対応:月額398円
キャリアメール ◯ 対応:月額220円 ◯ 対応:無料
留守番電話 ◯ 対応:月額330円 ◯ 対応:無料
国内通話オプション 毎月60分無料:月額550円
10分かけ放題:月額880円
かけ放題:月額1,980円
15分かけ放題:月額1,100円
LINE年齢認証 ◯ 対応 ◯ 対応
申し込み方法 店頭、オンライン 店頭、オンライン
サポート 店頭、オンラインチャット、電話 店頭、オンラインチャット、電話
モバイルルーター販売 ✕ 未販売 ◯ セット販売
スマホ販売 ◯ セット販売 ◯ セット販売
キャッシュバック au PAY 最大10,000円分 楽天ポイント 3,000円分
キャリア決済 auかんたん決済 楽天モバイルキャリア決済
支払い方法 クレジットカード、口座振替 クレジットカード、楽天デビットカード、口座振替、楽天ポイント

UQモバイルと楽天モバイルを15項目で比較

UQモバイルと楽天モバイルを15項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。

15の比較項目は以下の通りです。

それぞれについて解説していきます。

比較➀:料金プラン

UQモバイルと楽天モバイルの料金プランの比較です。

UQモバイル
(ミニミニ・トクトク・コミコミ)
楽天モバイル
(Rakuten最強プラン)
月額料金 ・ミニミニプラン
4GB:2,365円
・トクトクプラン
0~1GB:2,277円
1~15GB:3,465円
・コミコミプラン
20GB:3,278円
(10分かけ放題付)
0GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
使用回線 au 楽天モバイル

UQモバイルの料金プランは、4GB(ミニミニ)、15GB(トクトク)、20GB(コミコミ)の3つがあります。

4GBは月2,365円、20GBは月3,278円で10分かけ放題付きといったように、手頃な料金で高速利用できます。

一方、楽天モバイルの料金プランは「Rakuten最強プラン」のワンプランです。

料金は3段階制で、月3GB未満なら月1,078円、無制限は月3,278円といったように、毎月のデータ使用量に応じて料金が決まります。

ちなみに、格安SIMの中でデータ無制限で使えるのは楽天モバイルだけ。

2社の20GBプランで比較すると、UQモバイルは月3,278円ですが、楽天モバイルなら月2,178円で月額1,100円安いです。

以上のとおり、料金プランは楽天モバイルの方がお得です。

比較➁:通話料とかけ放題

UQモバイルと楽天モバイルの通話料とかけ放題の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
基本通話料 22円 / 30秒 22円 / 30秒
Rakuten Link使用時 / 無料
国内通話オプション 毎月60分無料:月額550円
10分かけ放題:月額880円
かけ放題:月額1,980円
15分かけ放題:月額1,100円
SMS送信料 3.3円 / 70文字 3.3円 / 70文字
Rakuten Link使用時 / 無料

基本通話料とSMS送信料は、UQモバイルと楽天モバイルともに同額です。

つづいて、通話料が安くなる2社の通話オプションを見ていきましょう。

UQモバイルは、3つのオプションがあり、毎月60分無料/月880円、かけ放題/月1,980円(60才以上は月880円)です。

一方、楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」なら、他社携帯や固定電話へも完全無料かけ放題です。

スマホの標準アプリを利用したい方は、15分かけ放題を月1,100円で利用できます。

以上のように、楽天モバイルはRakuten Linkを利用すると通話料はタダです。

≫ 通話料無料の楽天モバイル

比較➂:各種手数料(初期費用など)

UQモバイルと楽天モバイルの各種手数料(初期費用など)の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
契約事務手数料 3,850円 0円
契約解除料 0円 0円
MNP転出手数料 0円 0円
SIMカード再発行手数料 3,850円 0円
eSIM再発行手数料 0円 0円

UQモバイルは、初期費用に契約事務手数料3,850円が発生します。

一方、楽天モバイルは、契約事務手数料0円です。

くわえて楽天モバイルは、すべての手数料が無料になっていて、契約後も余計な出費はありません。

解約や乗り換えに伴う「契約解除料」と「MNP転出手数料」は、2社ともに無料になっていて、解約や乗り換えはスムーズに行えます。

SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失したり破損した場合に再発行する際の手数料です。

以上のように、楽天モバイルなら契約事務手数料0円により無料契約できます。

≫ 契約手数料0円の楽天モバイル

比較➃:支払い方法

UQモバイルと楽天モバイルの支払い方法の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
支払い方法 クレジットカード、口座振替 クレジットカード、楽天デビットカード、口座振替、楽天ポイント
キャリア決済 auかんたん決済 楽天モバイルキャリア決済

UQモバイルの支払い方法は、クレジットカード・口座振替の2つです。

ただ、口座振替は、乗り換え(MNP)のみWeb申し込みできますが、新規契約はUQモバイルの店頭申し込みとなります。

キャリア決済は、契約後から「auかんたん決済」を利用できます。

一方、楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカード・楽天デビットカード・口座振替など4つです。

キャリア決済は、契約後から「楽天モバイルキャリア決済」を利用できます。

くわえて、楽天モバイルは楽天ポイントも支払いに充当可能です。

以上のように、UQモバイルと楽天モバイルはクレジットカード不要で申し込めます。

比較➄:申し込み(乗り換え)キャンペーン

UQモバイルと楽天モバイルの申し込み(乗り換え)キャンペーンの比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
申し込みキャンペーン ・au PAY残高還元キャンペーン
(au PAY 最大10,000円分)
・お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元!

UQモバイルは、4GB(ミニミニ)/15GB(トクトク)/20GB(コミコミ)申し込みで、au PAY最大10,000円分を還元中です。

新規契約は、4GB/15GB/20GBの3プランともに3,000円分を還元されます。

他社から乗り換え(MNP)なら、4GB/15GB/20GBの3プランともに最大10,000円分を還元されます。

一方、楽天モバイルは、初回申し込みで誰でも楽天ポイント3,000ptを還元中です。

対象は、楽天モバイルへ初回申し込みなら新規契約・乗り換え問わず、SIMのみ申し込み含めてすべて対象です。

なお、いずれのキャンペーンも予告なく変更・終了する場合があります。

このように、UQモバイルはau PAY最大10,000円分、楽天モバイルなら楽天ポイント3,000ptを、それぞれプレゼントされます。

比較➅:ポイントサービス

UQモバイルと楽天モバイルのポイントサービスの比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
ポイントサービス ✕ なし 楽天ポイント
付与ポイント 110円につき1ポイント

UQモバイルは、利用金額に応じたポイントサービスはありません。

楽天モバイルは、利用金額110円(税込)につき、楽天ポイント1ptを付与されます。

例えば、20GB~無制限を利用した月は、月額3,278円なので29ポイント貯まります。

さらに、楽天モバイルユーザーは、SPU(スーパーポイントアップ)により、楽天市場の買い物はポイント+1倍です。

以上のように、楽天モバイルなら毎月しっかり楽天ポイントが貯まります。

≫ ポイ活なら楽天モバイル

比較➆:実際の通信速度

UQモバイルと楽天モバイルの通信速度の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
下り平均速度 45.53Mbps 28.53Mbps
上り平均速度 3.25Mbps 10.30Mbps
回線 au 4G Rakuten 4G
測定画像
(画像クリックで拡大)
UQモバイルの通信速度 楽天モバイルの通信速度

UQモバイルと楽天モバイルの通信速度を5回計測した、下り平均速度と最大速度は以下の通りです。

  • UQモバイル:下り平均45.53Mbps、下り最大49.73Mbps
  • 楽天モバイル:下り平均28.53Mbps、下り最大33.07Mbps

ご覧のように、UQモバイルの方が速く、楽天モバイルに17Mbps近い差をつけています。

UQモバイルは、格安SIM最速と云われていて、測定結果も定評どおり高速通信しています。

一方、楽天モバイルも、常時下り20Mbps以上を計測し、まったく問題のない通信速度です。

この2社は、UQモバイルはauメイン回線を使い、楽天モバイルなら自社回線を使い、どちらも快適な通信環境になっています。

これが、一般的な格安SIMのように、キャリアから回線を借り受けている場合は、下り10Mbps前後がやっとです。

以上をふまえ、楽天モバイルも速いですが、圧倒的に速いのはUQモバイルです。

≫ 高速通信ならUQモバイル

比較⑧:5Gエリア

UQモバイルと楽天モバイルの5Gエリアの比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
5G回線 au 5G 楽天 5G
5G人口カバー率 90% 非公表
サービスエリア au 楽天モバイル

UQモバイルは、au5G回線を使います。au5Gエリアは人口カバー率90%です。

一方、楽天モバイルは、自社5G回線です。ただ、5Gエリアは限られた地域になってます。

以下の、4キャリアの「全国60地点の5G受信率」で見ると、auは66.7%でトップ、楽天モバイルは8.3%の最下位です。

4キャリア 5G受信率

引用元:アイティメディア

5G(第5世代移動通信システム)は、前世代の4Gに比べ約20倍速いので、5Gエリアの方はぜひ利用しましょう。

以上をふまえ、超高速5GならauサブブランドのUQモバイルをおすすめします。

≫ 5G通信ならUQモバイル

比較⑨:eSIM対応

UQモバイルと楽天モバイルのeSIM対応の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
eSIM ◯ 対応 ◯ 対応

UQモバイルと楽天モバイルともにeSIMを提供していて、申し込み時にeSIMとSIMカードのどちらか選べます。

これにより、2社ともにeSIMと他社SIMカードを併用したデュアルSIM運用も可能です。

eSIMのおさらい

eSIMとは、スマホに内蔵された「本体一体型のSIM」で、従来のようにSIMカードを挿す必要はありません。

開通手続きはオンライン上で完結し、契約後に発行されるプロファイルをインストールすると開通完了です。

以上のように、UQモバイルと楽天モバイルともにeSIMに対応しています。

比較⑩:節約(低速)モード

UQモバイルと楽天モバイルの節約モード(低速モード)の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
節約モード ◯ 対応:ミニミニプラン ◯ 未対応
モード切り替え 専用アプリ、マイページ
通信速度 最大300kbps

UQモバイルは、ミニミニプラン(4GB)のみ節約モードに対応し、最大速度300kbpsで使えます。

300kbpsで出きることは、動画は遅延が起きますが、SNSやLINEチャットなどは問題なく利用できます。

節約モードのメリットは、低速化される代わりにデータ消費しないため、データ無制限で使えることです。

一方、楽天モバイルは節約(低速)モードに対応していません。

ちなみに、楽天モバイルは海外利用時に限り、節約モード(データ高速モードON/OFF)機能があります。

このように、UQモバイルのミニミニプラン(4GB)は、節約モードを利用できます。

≫ 節約モードならUQモバイル

比較⑪:キャリアメール

UQモバイルと楽天モバイルのキャリアメールの比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
キャリアメール 月額:220円 月額:無料

UQモバイルは「◯◯◯@uqmobile.jp」のキャリアメールを月額220円で提供しています。

一方、楽天モバイルは「◯◯◯@rakumail.jp」のキャリアメールを無料利用できます。

このように、楽天モバイルなら信頼性の高いキャリアメールを無料で使え何かと便利です。

なお、キャリアメールですが、ドコモで例えると「◯◯◯@docomo.ne.jp」と同等のものです。

以上のとおり、楽天モバイルならキャリアメールの「楽メール」を無料提供されます。

≫ キャリアメールなら楽天モバイル

比較⑫:データ繰り越し

UQモバイルと楽天モバイルのデータ繰り越しの比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
データ繰り越し ◯ 対応 ✕ 未対応

楽天モバイルは、データ使用量に応じた料金プランなので、データ繰り越しの概念はありません。

一方、UQモバイルは、データ繰り越しに対応しています。

UQモバイルの、データ繰り越しの条件は次のとおりです。

仮に、4GBプランで1GB余った場合は、翌月は4GB+1GB=5GBのデータ容量を利用できます。

繰り越したデータ量の利用期限は翌月末までになり、例えば、1月に繰り越したデータ量は2月末が有効期限です。

以上のように、UQモバイルはデータ繰り越しに対応しデータ量を無駄にしません。

≫ データ繰り越しならUQモバイル

比較⑬:サポート体制

UQモバイルと楽天モバイルのサポート体制の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
電話サポート ◯ 対応(フリーダイヤル) ◯ 対応(有料ダイヤル)
チャットサポート ◯ 対応 ◯ 対応
店頭サポート UQスポット、auショップ 楽天モバイルショップ
店舗数 約2,300 約1,000

UQモバイルは、「UQ mobileお客さまセンター」において、フリーダイヤルでの電話サポートに対応です。

全国、約2,300の「UQスポット、auショップ」でも、対面サポートや各種手続きに対応しています。

楽天モバイルは、「お客様サポート」において、有料ダイヤルでの電話サポートに対応です。

全国、約1,000の「楽天モバイルショップ」でも、対面サポートや各種手続きに対応しています。

当サイトも、2社のサポートセンターに電話しましたが、オペレーターさんへすぐに繋がるのはUQモバイルで、楽天モバイルは繋がるまで約15分かかりました。

経験上、電話サポートに速く繋がるのはUQモバイルです。

比較⑭:モバイルルーターセット販売

UQモバイルと楽天モバイルのモバイルルーターセット販売の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
モバイルルーター
販売機種
✕ 未販売 Rakuten WiFi Pocket 2C
Aterm MP02LN
Aterm MR05LN RW
支払い回数 一括、24回、48回
(分割手数料なし)

UQモバイルはモバイルルーター販売はしていません。ただ、グループのUQ WiMAX(データ無制限)を取り扱っています。

一方、楽天モバイルは、モバイルルーター(ポケットWiFi)をセット販売しています。

これにより、自宅や会社にモバイルルーター設置するとWiFiのできあがりです。

端末代金も超格安で「Rakuten WiFi Pocket 2C」を実質1円で購入可能です。

くわえて、楽天モバイルはデータ無制限で使えるので、モバイルルーターをセット購入すると無制限WiFiとして使えます!

このように、楽天モバイルはスマホ以外にもお得な利用方法があります。

≫ 楽天モバイルのルーターを見る

比較⑮:スマホセット販売

UQモバイルと楽天モバイルのスマホセット販売の比較です。

UQモバイル 楽天モバイル
スマホ販売 ◯ 販売 ◯ 販売
販売機種 Android、iPhone Android、iPhone、楽天オリジナル
支払い回数 一括、24回、36回、48回
(分割手数料なし)
一括、24回、48回
(分割手数料なし)

UQモバイルと楽天モバイルともに、スマホを分割手数料なしで購入可能です。

UQモバイルは「iPhone、Android」約20機種を取り揃えています。

Androidは、最新5Gスマホにくわえ、目玉の500円~5,000円前後の格安スマホもあります。

iPhoneでは、SE/12シリーズや認定中古品iPhoneを割安販売中です。

一方、楽天モバイルは、「iPhoneシリーズ、Android、楽天オリジナル」約30機種を取り揃えています。

Androidと楽天オリジナルは、実質0円や1円の格安機種があり、最新スマホも豊富に用意されています。

人気のiPhone13/14シリーズは、「アップグレードプログラム」より実質半額で購入可能です。

なお、この2社でセット購入した端末は、APN設定済みのスマホが届くので、初期設定は不要ですぐに使えます。

以上のように、スマホセット購入なら、圧倒的に楽天モバイルがおすすめです!

≫ 楽天モバイルのスマホを見る

≫ UQモバイルのスマホを見る

UQモバイルと楽天モバイルのメリットとデメリット

ここでは、UQモバイルと楽天モバイルのメリットとデメリットを紹介しています。

UQモバイルのメリットとデメリット

最初に、UQモバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・格安SIMナンバーワンの通信速度
・安心のauサブブランド
・au PAY最大10,000円分がもらえる
・節約モードに対応している
・5Gに対応している
・5Gエリアが広い
・eSIMに対応している
・データ繰り越しができる
・サポートが充実している
・契約事務手数料3,850円が発生する
・料金は楽天モバイルより割高
・キャリアメールが有料

楽天モバイルのメリットとデメリット

つづいて、楽天モバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・料金はデータ使用量に応じた支払い
・3GB未満なら月額1,078円
・契約事務手数料0円
・Rakuten Linkなら通話料無料
・5Gに対応している
・eSIMに対応している
・キャリアメールが無料
・だれでも3,000ポイントがもらえる
・格安でスマホ購入できる
・エリアによっては電波が弱い
・ビル地下や地下鉄は繋がりにくい
・パートナー回線エリアは5GBまで

【結論】UQモバイルと楽天モバイルの比較!

比較結論 UQモバイル VS 楽天モバイル

ここまで、UQモバイルと楽天モバイルの15項目を比較した結論になります。

サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!

UQモバイルはの総合評価は90ポイント

UQモバイルを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「90ポイント」です。

UQモバイルの総合評価
料金プラン 評価4
通信速度 評価5
通話料金 評価4
特典・キャンペーン 評価4.5
付帯サービス 評価5
サポート体制 評価4.5
総合評価 90ポイント

UQモバイルがおすすめの人

UQモバイルがおすすめの人は、とにかく速い格安SIMを使いたい方です。

今まで、遅い通信会社を使っていた人は、違いが一発でわかります。

さらに、高速5Gは人口カバー率トップの、au5G回線を使って超高速通信を実現します。

料金プランは、3GB・15GB・20GBの3つがあり、利用者の多い4GBは月額2,365円と使いやすい料金です。

付帯サービスも充実していて「節約モード、データ繰り越し、au Wi-Fiスポット」などに対応し、価格以上のメリットがあります。

UQモバイルに決めたら、SIMのみ契約OKの、au PAY最大10,000円分キャッシュバックを活用して、お得に契約しましょう。

UQモバイルのおすすめポイントは「格安SIMナンバーワンの速度」と「充実した付帯サービス」です!

≫ UQモバイルに申し込む

楽天モバイルの総合評価は92ポイント

楽天モバイルを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「92ポイント」です。

楽天モバイルの総合評価
料金プラン 評価5
通信速度 評価4
通話料金 評価5
特典・キャンペーン 評価4.5
付帯サービス 評価4.5
サポート体制 評価4.5
総合評価 92ポイント

楽天モバイルがおすすめの人

楽天モバイルがおすすめの人は、とにかく安く無駄なく使いたい方です。

料金プランの「Rakuten最強プラン」は、データ使用量に応じた3段階の従量制で、無駄なく柔軟な支払いをできます。

料金は、3GB未満なら月額1,078円、データ無制限でも月額3,278円といったように、コスパ抜群の料金体系です。

通話料も専用アプリ「Rakuten Link」を利用すると、他社携帯や固定電話にも完全無料かけ放題です。

さらに、契約事務手数料0円により無料契約できます。

楽天モバイルに決めたら、初回申し込みで3,000ポイントを貰えるキャンペーンを活用して、お得に契約しましょう。

楽天モバイルのおすすめポイントは「データ無制限/月3,278円」と「Rakuten Linkで通話料無料」です!

≫ 楽天モバイルに申し込む

UQモバイルと楽天モバイルの併用もおすすめ!

ここでは、UQモバイルと楽天モバイルの併用について紹介しています。

UQモバイル 楽天モバイル
契約事務手数料 3,850円 無料0円
月額料金 4GB:2,365円 0~3GB未満:1,078円
SIM組み合せ案 ➀ SIMカード/au回線 eSIM/楽天回線
SIM組み合せ案 ➁ eSIM/au回線 SIMカード/楽天回線
SIM組み合せ案 ➂ SIMカード/au回線 SIMカード/楽天回線

以下は、UQモバイルと楽天モバイルの最安プランの併用案です。

最初に契約事務手数料は、UQモバイルは3,850円、楽天モバイルなら無料、合わせて3,850円で契約できます。

つぎに月額料金ですが、UQモバイルは4GB/月2,365円、楽天モバイルは3GB未満/月1,078円、合わせて7GBを月額3,443円で使えます。

肝になるSIMの組み合せは、au回線のUQモバイルと、楽天回線の楽天モバイルとで、2キャリア回線を運用可能です。

以上のように、デュアルSIM運用すれば、月額3,443円で2社のSIMが併用でき、プライベート用やビジネス用といった2つの電話番号を持てます。

デュアルSIMのメリットは他にもあり、一方のキャリアが通信障害になった時のカバーにもなります。

UQモバイルと楽天モバイルを他社と比較

UQモバイルと楽天モバイルの他社比較の記事一覧です。

UQモバイル 楽天モバイル
「UQモバイル」「LINEMO」比較 「楽天モバイル」「LINEMO」比較
「UQモバイル」「OCNモバイルONE」比較 「楽天モバイル」「BIGLOBEモバイル」比較
「UQモバイル」「ワイモバイル」比較 「楽天モバイル」「OCNモバイルONE」比較
「UQモバイル」「BIGLOBEモバイル」比較 「楽天モバイル」「mineo」比較
「UQモバイル」「mineo」比較 「楽天モバイル」「IIJmio」比較
「UQモバイル」「ahamo」比較 「楽天モバイル」「ワイモバイル」比較
「UQモバイル」「IIJmio」比較 「楽天モバイル」「ahamo」比較
「UQモバイル」「J:COMモバイル」比較 「楽天モバイル」「NUROモバイル」比較
「UQモバイル」「NUROモバイル」比較 「楽天モバイル」「J:COMモバイル」比較
「UQモバイル」「イオンモバイル」比較 「楽天モバイル」「イオンモバイル」比較

いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用中です。

気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。

あなたにピッタリな格安SIMが見つかりますよ。

まとめ

ここまでUQモバイルと楽天モバイルを15項目で比較してきました。

UQモバイルはauサブブランドで、au回線を使って高速通信できるのが最大の特徴です。

一方、楽天モバイルは4キャリアの1つで、格安料金かつ豊富なキャンペーンが特徴です。

どちらを選らぶかは、何を重視するかによりますが、この2社は優秀な格安SIMであることは間違いありません。

そのため、UQモバイルと楽天モバイルを併用して、デュアルSIM運用している方も多いです。

では、この記事を参考に自分に合った方を選んで、快適かつお得にスマホを利用してくださいね!

UQモバイルと楽天モバイルのどちらかに決めた方は、下の公式サイトからどうぞ!

格安SIM

Posted by wifi-park