楽天モバイルとmineoを14項目で徹底比較!どっちがおすすめ!?

楽天モバイル mineo(マイネオ) 比較

この記事は「楽天モバイル」と「mineo」を14項目で比較し、違いやどちらがいいかまとめています。

まず、2社の特長をかんたんに紹介します。

~無制限/月3,278円!通話料完全無料の楽天モバイル!

~20GB/月2,178円!充実した付帯サービスのmineo!

選び方のポイントは、データ無制限で使うなら楽天モバイルの一択で、5GB~10GBを使うならmineoの方がお得です。

くわしく比較内容を知りたい方は引き続きこの記事を、早速どちらか申し込む方は下の公式サイトからどうぞ!

楽天モバイルとmineo(マイネオ)の違いが分かる一覧表

楽天モバイルとmineoの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。

以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。

楽天モバイル mineo
運営会社 楽天モバイル 関西電力
サービス開始 2020年4月8日 2014年6月3日
月額料金 0GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
(Rakuten最強プラン)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
(マイピタ・デュアルタイプ)
契約事務手数料 0円 3,300円
SIMカード発行料:440円
契約解除料 0円 0円
国内通話料金 22円 / 30秒
Rakuten Link:無料
22円 / 30秒
mineoでんわ:10円 / 30秒
SMS送信料 3.3円 / 70文字
Rakuten Link:無料
3.3円 / 70文字
最低利用期間 なし なし
開始月料金 日割り 日割り
SIM eSIM、SIMカード eSIM、SIMカード
利用回線 楽天 4G、5G au 4G、5G
ドコモ 4G、5G
ソフトバンク 4G、5G
(契約時に選択)
節約モード ◯ 対応
(パートナー回線エリア)
◯ 対応
データ繰り越し ◯ 対応
データチャージ 1GB:550円
(パートナー回線エリア)
100MB:55円
テザリング ◯ 対応 ◯ 対応
Wi-Fiスポット ◯ 対応:月額398円 ◯ 対応:月額398円
メールアドレス ◯ 対応:無料 ◯ 対応:無料
留守番電話 ◯ 対応:無料 ◯ 対応:月額319円
国内通話オプション 15分かけ放題:月額1,100円 10分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額:1,210円
LINE年齢認証 ◯ 対応 ◯ 対応
申し込み方法 店頭、オンライン 店頭、オンライン
サポート 店頭、オンラインチャット、電話 店頭、オンラインチャット、電話
モバイルルーター販売 ◯ セット販売 ◯ セット販売
スマホ販売 ◯ セット販売 ◯ セット販売
キャッシュバック 楽天ポイント 8,000円分
キャリア決済 楽天モバイルキャリア決済 mineoキャリア決済
支払い方法 クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイント クレジットカード

楽天モバイルとmineo(マイネオ)を14項目で比較

楽天モバイルとmineoを14項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。

14の比較項目は以下の通りです。

それぞれについて解説していきます。

比較➀:料金プラン

楽天モバイルとmineoの料金プランの比較です。

楽天モバイル
(Rakuten最強プラン)
mineo
(マイピタ・デュアルタイプ)
月額料金 0GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
回線 楽天モバイル Aプラン:au
Dプラン:ドコモ
Sプラン:ソフトバンク

楽天モバイルの料金プラン「Rakuten最強プラン」は3段階の従量課金制です。

0~3GBは月1,078円、20GB~無制限は月3,278円といったように、データ使用量に応じて料金が決まる仕組みです。

このように、楽天モバイルならデータ無制限でも最大月額3,278円で使えます。

一方、mineoは4つのデータプランがあり、3キャリア「au・ドコモ・ソフトバンク」から回線を選べます。

5GBは月額1,518円で、10GBは月1,958円になっており、格安SIMの中でも割安な料金になっています。

以上のように、月3GBや20GB~無制限で使うなら楽天モバイルが安く、月5GBや月10GB使うならmineoが安いです。

比較➁:各種手数料

楽天モバイルとmineoの各種手数料の比較です。

楽天モバイル mineo
契約事務手数料 0円 3,300円
SIMカード発行料:440円
契約解除料 0円 0円
MNP転出手数料 0円 0円
SIMカード再発行手数料 0円 2,200円
SIMカード発行料:440円

楽天モバイルは、申し込み時に発生する契約事務手数料は無料です。

一方、mineoは、契約事務手数料3,740円が掛かります。

解約時に発生する「契約解除料」と「MNP転出手数料」は、楽天モバイルとmineoともに無料です。

SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失や破損した場合に再発行する際の手数料になります。

以上のように、楽天モバイルなら契約事務手数料0円により無料契約できます。

比較➂:通話料とかけ放題

楽天モバイルとmineoの通話料とかけ放題の比較です。

楽天モバイル mineo
基本通話料 22円 / 30秒
Rakuten Link使用時 / 無料
22円 / 30秒
国内通話オプション 15分かけ放題:月額1,100円 10分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額:1,210円
SMS送信料 3.3円 / 70文字
Rakuten Link使用時 / 無料
3.3円 / 70文字

基本通話料とSMS送信料は、楽天モバイルとmineoともに同額です。

つづいて、2社の通話オプションを見ていきます。

楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」なら、完全かけ放題で他社携帯や固定電話への通話も無料です。

スマホの標準電話アプリを使う場合は、15分かけ放題を月1,100円で利用できます。

一方、mineoは2つの通話オプションがあり、10分かけ放題なら月550円、かけ放題は月1,100円の格安で使えます。

以上のように、楽天モバイルなら「Rakuten Link」で完全無料かけ放題です。

比較➃:申し込み(乗り換え)キャンペーン

楽天モバイルとmineoの申し込みキャンペーンの比較です。

楽天モバイル mineo
・お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで最大3,000円相当分のポイント還元! ・なし

楽天モバイルは、基本料金プラン「Rakuten最強プラン」に初回申し込みで、3,000ポイントプレゼントされます。

新規・乗り換え問わず、SIMのみ申し込みも対象で、初回申し込みなら誰でもキャンペーン適用になります。

一方、mineoは、現在申し込みキャンペーンを開催していません。

なお、いずれのキャンペーンも予告なく変更・終了する場合があります。

以上のように、楽天モバイルなら初回申し込みで楽天ポイント3,000ptを付与されます。

比較➄:5Gエリア

楽天モバイルとmineoの5Gエリアの比較です。

楽天モバイル mineo
5G回線 楽天 5G au 5G、ドコモ 5G、ソフトバンク5G
5G人口カバー率 非公表 au 90%、ドコモ 70%、ソフトバンク 85%
サービスエリア 楽天モバイル auドコモソフトバンク

5G(第5世代移動通信システム)は、前世代の4Gに比べ20倍近い速度がでます。

楽天モバイルは、5Gは基本契約に含まれいて無料利用できます。

ただ、楽天5Gエリアは限られたエリアで、本格利用できるのは2023年以降です。

一方、mineoは、au、ドコモ 、ソフトバンクから回線を選びますが、いずれも5Gオプションが無料です。

5Gの利用方法は「mineo マイページ」の「5G通信オプション」で手続きできます。

なお、4キャリアの5G人口カバー率は、auの90%がトップで、ソフトバンクの85%、ドコモの70%、楽天モバイル(非公表)と続いています。

以上のように、楽天モバイルとmineoともに高速5Gに対応しています。

比較➅:実際の通信速度

楽天モバイルとmineoの通信速度の比較です。

楽天モバイル mineo
下り平均速度 28.53Mbps 13.96Mbps
上り平均速度 10.30Mbps 4.76Mbps
回線 Rakuten 4G ドコモ 4G(Dプラン)
測定画像
(画像クリックで拡大表示)
楽天モバイルの通信速度 mineo(マイネオ)の通信速度

上の表は、楽天モバイルとmineoの通信速度を5回測定した上り・下りの平均速度です。

楽天モバイルは、下り平均速度「28.53Mbps」で、サクサク使える速度になっています。

mineo(Dプラン/ドコモ)は、下り平均速度「13.96Mbps」で、イマイチの速度です。

2社の通信速度は2倍近い差があります。その理由は次のとおりです。

楽天モバイルは、自前の通信設備を持つ4キャリアの一角で、自社回線で運営していて、おのずと速度がでます。

一方、mineoは、ドコモなどのキャリアから回線を借りて運営しているため、回線混雑により速度はでません。

なお、YouTubeなどの動画サービスを快適に視聴するには、パソコンなら「下り15Mbps」、スマホなら「下り7Mbps」以上の通信速度が必要です。

以上のとおり、速度重視なら楽天モバイルを選びましょう!

比較➆:海外ローミング(データ通信)

楽天モバイルとmineoの海外ローミング(データ通信)の比較です。

楽天モバイル mineo
海外ローミング
(データ通信)
◯ 対応:無料 ✕ 未対応
データ量 2GB
利用可能な国・地域 69の国と地域

楽天モバイルは、海外69の国と地域でデータ通信が可能で、渡航先でもインターネットを使えます。

データ量は2GBまで無料で、足りない場合は1GB/550円でデータチャージできます。

利用方法も簡単で「my 楽天モバイル」にログインし、「契約プラン・オプション設定」の「海外ローミング(データ通信)」がONになっているか確認するだけです。なお、デフォルトはONになっています。

一方、mineoは、海外データ通信に未対応です。

以上のように、楽天モバイルなら海外でもインターネットを無料利用できます。

比較➇:データ繰り越し

楽天モバイルとmineoのデータ繰り越しの比較です。

楽天モバイル mineo
データ繰り越し ◯ 対応

楽天モバイルは、データ使用量に応じた料金プランで、そもそもデーター繰り越しの概念はありません。

一方、mineoは、データ繰り越しに対応し、翌月に自動的に繰り越されます。

例えば、20GBプランで4GB余った場合は、翌月は20GB+4GB=24GBのデータ容量を使えます。

繰り越したデータ量の利用期限は翌月末までになり、仮に、6月に繰り越したデータ量は7月末が有効期限です。

くわえて、mineoは「パケットシェア」により、余ったデータ量を第三者や知人などでシェアもできます。

以上のとおり、mineoならデータ繰り越しにより、データ量を無駄にしません。

比較⑨:メールアドレス

楽天モバイルとmineoのメールアドレスの比較です。

楽天モバイル mineo
メールアドレス ◯ 対応:無料 ◯ 対応:無料

楽天モバイルは、キャリアメールの楽メール「◯◯◯@rakumail.jp」を無料提供しています。

楽メールは、信頼性の高いキャリアメールで、ドコモで例えると「◯◯◯@docomo.ne.jp」にあたります。

一方、mineoも「◯◯◯@mineo.jp」のメールアドレスを無料提供しています。

格安SIMの中でも、メールアドレスが無料利用できるのは、この2社を含め4~5社で有益なサービスといえます。

補足ですが、キャリアからこの2社へ乗り換えた場合でも、現在のキャリアメールは利用可能です。

キャリアメールの持ち運びは、2021年12月からドコモ、ソフトバンク、auのいずれも可能になり、乗り換え前のキャリアに月額330円を支払えばそのまま使えます。

以上のとおり、楽天モバイルとmineoのどちらも、メールアドレスを無料利用できます。

比較⑩:eSIM対応

楽天モバイルとmineoのeSIM対応の比較です。

楽天モバイル mineo
eSIM ◯ 対応 ◯ 対応
(Aプラン:au)

楽天モバイルとmineoともに、eSIMに対応し、申し込み時にeSIMかSIMカードを選択できます。

ただ、mineoのeSIMは、Aプランのau回線のみ対応です。

よって、この2社は、他社SIMカードとeSIMを併用しデュアルSIM運用も可能です。

eSIMをご存じない方へ

eSIMは、スマホに内蔵された「本体一体型SIM」になり、従来のようにSIMカードを挿入する必要はありません。

開通手続きも、申し込み後に発行されるQRコードから、プロファイルをインストールすると完了です。

このように、楽天モバイルとmineoは、簡単に開通できるeSIMを提供しています。

比較⑪:サポート

楽天モバイルとmineoのサポートの比較です。

楽天モバイル mineo
電話サポート ◯ 対応(有料ダイヤル) ◯ 対応(フリーダイヤル)
チャットサポート ◯ 対応 ◯ 対応
店頭サポート 楽天モバイルショップ mineoショップ、mineoスポット

楽天モバイルは、「お客様サポート」で、有料ダイヤルでの電話サポートを受けれます。

全国にある「楽天モバイルショップ」でも、店頭サポートや各種手続き・機種変更に対応しています。

一方、mineoは「mineoサポートダイヤル」で、フリーダイヤルでの電話サポートを受けれます。

主要都市にある「mineoショップ・mineoスポット」でも、店頭サポートや各種手続き・機種変更に対応しています。

この2社のサポートは、しっかりしていますので、契約後もなにかと安心です。

以上のように、楽天モバイルとmineoともに、困った時は電話サポートを受けれます。

比較⑫:支払い方法

楽天モバイルとmineoの支払い方法の比較です。

楽天モバイル mineo
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
・口座振替(手数料110円)
・楽天ポイント
・クレジットカード
キャリア決済 楽天モバイルキャリア決済 mineoキャリア決済

楽天モバイルは、クレジットカードや口座振替など、4つの支払い方法があります。

キャリア決済もあり「楽天モバイルキャリア決済」を、契約後から利用可能です。

くわえて、楽天ポイントでも支払いでき「my 楽天モバイル」で、利用ポイント数を設定すると毎月自動的に支払いに充当されます。

一方、mineoの支払い方法は、クレジットカードのみです。

しかし、キャリア決済に対応していて「mineoキャリア決済」を、契約後から利用可能です。

以上のように、楽天モバイルならクレジットカード持ってなくても契約できます。

比較⑬:モバイルルーター

楽天モバイルとmineoのモバイルルーターの比較です。

楽天モバイル mineo
モバイルルーター ◯ 取り扱い ◯ 取り扱い
販売機種 3機種 2機種
支払い回数 一括、24回、48回 一括、24回

楽天モバイルとmineoともにモバイルルーター(WiFiルーター)販売しています。

これにより、自宅や会社にモバイルルーターを設置しWiFiとして利用できます。

楽天モバイルは、3機種から選べ、もっとも人気の「Rakuten WiFi Pocket 2C/2B」は実質0円で購入可能です。

さらに、楽天モバイルはデータ無制限(月3,278円)で利用でき、モバイルルーターをセット購入すると無制限WiFiとして使えます。

一方、mineoは2機種がありますが、ルーター代金は安いとはいえず、あまりおすすめできません。

以上のように、楽天モバイルならモバイルルーターを実質0円で購入できます。

比較⑭:スマホセット購入

楽天モバイルとmineoのスマホセット購入の比較です。

楽天モバイル mineo
販売機種 Android、iPhone、楽天オリジナル Android、iPhone
支払い回数 一括、24回、48回 一括、24回

楽天モバイルは、「iPhoneシリーズ、Android、楽天オリジナル」の最新機種を手数料なしの分割払いで購入できます。

Androidと楽天オリジナルは、実質0円や1円の機種があり、iPhone13/14シリーズは「アップグレードプログラム」より実質半額で購入可能です。

一方、mineoは、「Android、iPhone11/12シリーズ」を取り扱っており、手数料なしの分割払いで購入できます。

AndroidとiPhoneともに、キャンペーン価格で購入できる機種が多数用意されています。

この2社から購入したスマホは、APN設定済みになり、初期設定が苦手な人でも届いてすぐに利用できます。

格安スマホの購入を検討している方は、2社の販売ページからお得にゲットしてくださいね!

楽天モバイルとmineoのメリットとデメリット

ここでは、楽天モバイルとmineoのメリットとデメリットを紹介しています。

楽天モバイルのメリットとデメリット

最初に、楽天モバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・最大月額3,278円で完全使い放題
・3GB未満は月額1,078円
・契約事務手数料0円
・Rakuten Linkなら完全かけ放題
・eSIMに対応している
・だれでも8,000ポイントがもらえる
・海外でもインターネットが無料
・クレジットカードがなくても申し込める
・5Gエリアは限定的
・パートナー回線エリアは5GBまで
・サポートセンターが混んでいる

mineoのメリットとデメリット

つづいて、mineoのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・4つのデータプランから選べる
・10GBを月1,958円で使える
・回線はau、ドコモ、ソフトバンクから選べる
・5Gに対応している
・パケットシェアができる
・メールアドレスが無料利用できる
・節約モードに対応している
・データ繰り越しができる
・契約時に手数料3,740円が発生する
・通信速度が遅い
・eSIMはAプランのみ

【結論】楽天モバイルとmineoの比較!

ここまで、楽天モバイルとmineoの14項目を比較した結論になります。

サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!

楽天モバイルの総合評価は91ポイント

楽天モバイルを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「91ポイント」です。

楽天モバイルの総合評価
料金プラン 評価5
通信速度 評価4
通話料金 評価4.5
特典・キャンペーン 評価5
付帯サービス 評価4.5
サポート体制 評価4.5
総合評価 91ポイント

楽天モバイルがおすすめの人

楽天モバイルがおすすめな人は、データ使用量に応じて柔軟に支払いたい方です。

料金プラン「Rakuten最強プラン」は3段階の料金制で、3GBなら月額1,078円、無制限でも月額3,278円といったように、コスパ抜群になっています。

通話料も大幅に節約でき、専用アプリ「Rakuten Link」なら、アプリ同士以外でも完全無料かけ放題です。

特典も豊富で、新規・乗り換え問わず、初回申し込みで8,000ポイント還元され、すべての端末がキャンペーン価格で購入できます。

くわえて、契約事務手数料0円で申し込み時の出費がありません。

楽天モバイルのおすすめポイントは「最大月額3,278円で使い放題」と「だれでも8,000ポイント還元中」です!

≫ 楽天モバイルに申し込む

mineoはの総合評価は88ポイント

mineoを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「88ポイント」です。

mineoの総合評価
料金プラン 評価4.5
通信速度 評価3.5
通話料金 評価4.5
特典・キャンペーン 評価4
付帯サービス 評価5
サポート体制 評価5
総合評価 88ポイント

mineoがおすすめの人

mineoがおすすめの人は、速度より料金とサービス重視の方です。

とくに料金は、月5~10GBで十分という方は、楽天モバイルよりmineoの方が安く利用できます。

通話オプションも、10分かけ放題なら月550円、かけ放題が月1,210円と格安です。

付帯サービスも充実していて「メールアドレス無料、データ繰り越し、パケットシェア」などに対応しお値段以上の内容です。

回線は3キャリア「au、ドコモ、ソフトバンク」から選べ、それぞれの5Gを無料利用できます。

サポートにも定評があり、コミュニティサイト「マイネ王」で、ユーザー同士やmineoスタッフの生情報を聞けます。

mineoのおすすめポイントは「5GB・10GBプランが安い」と「付帯サービスの充実」です!

≫ mineoに申し込む

楽天モバイルとmineoの併用もおすすめ!

ここでは、楽天モバイルとmineoの併用について紹介しています。

楽天モバイル mineo
契約事務手数料 0円 3,300円
SIMカード発行料:440円
月額料金 0~1GB未満:0円 1GB:1,298円
SIM併用案 ➀ eSIM SIMカード
SIM併用案 ➁ SIMカード eSIM(auのみ)
SIM併用案 ➂ SIMカード SIMカード

楽天モバイルとmineoの併用案を簡単に解説します。

まず、契約事務手数料ですが、楽天モバイルは0円で、mineoは3,740円となり、合わせて3,740円で契約できます。

つぎに月額料金は、楽天モバイルは3GB未満月1,078円、mineoは1GB月1,298円で、合わせて4GBを月額2,376円で使えます。

SIMの併用は、楽天モバイルとmineoともに、SIMカードとeSIMがあるので、端末に合わせた組合せを可能です。

以上のように、デュアルSIM運用すれば、月額2,376円で2社のSIMを併用でき、プライベートや仕事用といった2つの電話番号を持てます。

デュアルSIMのメリットは他にもあり、一方のSIMが通信障害になった時のカバーにもなります。

楽天モバイルとmineoを他社と比較

楽天モバイルとmineoの他社比較の記事一覧です。

楽天モバイル mineo
「楽天モバイル」「LINEMO」比較 「mineo」「UQモバイル」比較
「楽天モバイル」「UQモバイル」比較 「mineo」「LINEMO」比較
「楽天モバイル」「BIGLOBEモバイル」比較 「mineo」「ワイモバイル」比較
「楽天モバイル」「OCNモバイルONE」比較 「mineo」「IIJmio」比較
「楽天モバイル」「IIJmio」比較 「mineo」「OCNモバイルONE」比較
「楽天モバイル」「ワイモバイル」比較 「mineo」「NUROモバイル」比較
「楽天モバイル」「ahamo」比較 「mineo」「ahamo」比較
「楽天モバイル」「NUROモバイル」比較 「mineo」「イオンモバイル」比較
「楽天モバイル」「J:COMモバイル」比較
「楽天モバイル」「イオンモバイル」比較

気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。

ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。

いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用中です。

まとめ

ここまで、楽天モバイルとmineoを14項目で比較してきました。

楽天モバイルは、4大キャリアの1つで一般的な格安SIMとは一線を画しています。

最大月額3,278円で使え、通話料もRakuten Linkなら完全かけ放題といったように、コスパは抜群です。

一方のmineoは、関西電力グループが運営する格安SIM(MVNO)で、安い料金が魅了なっています。

家族で契約すると、家族割引で月55円割引され、データシェアもできる事から、ファミリー向けにも人気です。

楽天モバイルとmineoともにデメリットとメリットがあり、どちらにするかは何を優先するかで決まります。

いずれを選ぶにせよ、この2社は、多くのユーザーが利用する人気の格安SIMでその点は安心です。

では、この記事を参考に自分に合った方を選んで、快適かつお得にスマホを利用してくださいね!

格安SIM

Posted by wifi-park