楽天モバイルとNUROモバイルを15項目で徹底比較!どっちがいい!?

PR

楽天モバイル NUROモバイル 比較

この記事では「楽天モバイル」と「NUROモバイル」を15項目で比較し、違いやどっちがいいかまとめています。

まず、2社の特長をかんたんに紹介します。

3GB/月990円~無制限/月3,278円!自社回線の楽天モバイル

3GB/月792円~!3キャリアから回線を選べるNUROモバイル

両社の料金は拮抗していますが、通信速度やサービスを重視するならキャリアブランドの楽天モバイル一択です。

くわしく比較内容をチェックする方は引き続きこの記事を、早速どちらか申し込む方は下の公式サイトからどうぞ!

楽天モバイルとNUROモバイルの違いが分かる一覧表

楽天モバイル VS NUROモバイル SIMカード

楽天モバイルとNUROモバイルの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。

以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。

楽天モバイル NUROモバイル
運営会社 楽天モバイル ソニーネットワーク
サービス開始 2020年4月8日 2016年10月1日
月額料金 0GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
(Rakuten最強プラン)
3GB:792円
5GB:990円
10GB:1,485円
15GB:1,790円
20GB:2,669円
40GB:3,980円
(バリュープラス・NEOプラン/音声SIM)
契約事務手数料 無料 NEOプラン:無料
バリュープラス:3,300円
SIMカード準備料:440円
契約解除料 無料 無料
国内通話料金 22円 / 30秒
Rakuten Linkアプリ / 無料
11円 / 30秒
SMS送信料 3.3円 / 70文字
Rakuten Linkアプリ / 無料
3.3円 / 70文字
最低利用期間 なし なし
開始月料金 日割り 無料
SIM eSIM、SIMカード SIMカード
利用回線 楽天 4G、5G ドコモ 4G、5G
au 4G、5G
ソフトバンク 4G、5G
(契約時に選択)
低速モード ◯ 対応:海外利用時 ✕ 未対応
データ繰り越し ✕ 未対応
データチャージ 1GB:550円
テザリング ◯ 対応:無料 ◯ 対応:無料
Wi-Fiスポット ◯ 対応:月398円 ✕ 未対応
メールアドレス ◯ 対応:無料 ✕ 未対応
留守番電話 ◯ 対応:無料 ◯ 対応:月330円
国内通話オプション 15分かけ放題:月1,100円 5分かけ放題:月490円
10分かけ放題:月880円
かけ放題:月1,430円
LINE年齢認証 ◯ 対応 ✕ 未対応
申し込み方法 店頭、オンライン オンライン
サポート 店頭、オンラインチャット、電話 オンラインチャット、電話
モバイルルーター販売 ◯ セット販売 ◯ セット販売
スマホ販売 ◯ セット販売 ◯ セット販売
キャッシュバック 楽天ポイント 6,000pt 現金11,000円~
キャリア決済 楽天モバイルキャリア決済 ✕ 未対応
支払い方法 クレジットカード、楽天デビットカード、口座振替 クレジットカード

楽天モバイルとNUROモバイルを15項目で比較

楽天モバイルとNUROモバイルを15項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。

15の比較項目は以下の通りです。

それぞれについて解説していきます。

比較①:料金プラン

楽天モバイルとNUROモバイルの料金プランの比較です。

楽天モバイル
(Rakuten最強プラン)
NUROモバイル
(バリュープラス・NEOプラン/音声SIM)
月額料金 0GB~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円
20GB~無制限:3,278円
3GB:792円
5GB:990円
10GB:1,485円
15GB:1,790円
20GB:2,669円
40GB:3,980円
使用回線 楽天モバイル ドコモ・au・ソフトバンク

楽天モバイルの料金プラン「Rakuten最強プラン」は、3段階の従量課金制です。

0~3GBは月990円、20GB~無制限は月3,278円といったように、データ使用量に応じて料金が決まる仕組みです。

なお、格安SIMの中で、データ無制限で使えるのは楽天モバイルだけ。

一方、NUROモバイルは、3GB~40GBまで6つのデータプランがあります。

3GB/月792円から利用でき、10GBは月1,485円といったように、いずれも割安なうえに、初月は料金は無料です。

さらに、NUROモバイルの5GB~40GBプランは、3ヶ月ごとにデータを無料プレゼントされます。

以上のことから、15GB未満はNUROモバイルの方が安く、20GB以上は楽天モバイルの方がお得です。

比較②:通話料とかけ放題

楽天モバイルとNUROモバイルの通話料とかけ放題の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
基本通話料 22円 / 30秒
Rakuten Link使用時 / 無料
11円 / 30秒
国内通話オプション 15分かけ放題:月1,100円 5分かけ放題:月490円
10分かけ放題:月880円
かけ放題:月1,430円
SMS送信料 3.3円 / 70文字
Rakuten Link使用時 / 無料
3.3円 / 70文字

基本通話料は、楽天モバイルの30秒/22円に対し、NUROモバイルは30秒/11円で半額安いです。

しかし楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」を利用すると、他社携帯や固定電話へも完全無料かけ放題です。

通話料がお得になる、2社の通話オプションを見ていきましょう。

楽天モバイルの通話オプションは、15分かけ放題/月1,100円です。

一方、NUROモバイルは、5分かけ放題/月490円、10分かけ放題/月880円など3つがあり、時間超過後も30秒/11円で利用できます。

なお、2社の通話オプションは専用アプリ不要で使えます。

このように、楽天モバイルなら「Rakuten Link」を使用すると、電話代がタダになります。

比較③:各種手数料(初期費用など)

楽天モバイルとNUROモバイルの各種手数料(初期費用など)の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
契約事務手数料 無料 NEOプラン:無料
バリュープラス:3,300円
SIMカード準備料:440円
契約解除料 無料 無料
MNP転出手数料 無料 無料
SIMカード再発行手数料 無料 3,300円

楽天モバイルは、初期費用にあたる契約事務手数料は無料です。

一方、NUROモバイルの契約事務手数料は、20/40GB(NEOプラン)は無料、他のプランは3,300円+440円=3,740円です。

また、2社ともに「契約解除料」と「MNP転出手数料」は、無料になっており、解約や乗り換えはスムーズに行えます。

SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失や破損した場合に再発行する際の手数料になります。

以上のように、契約事務手数料は、楽天モバイルなら完全無料、NUROモバイルはNEOプランなら無料です。

比較④:申し込み(乗り換え)キャンペーン

楽天モバイルとNUROモバイルの申し込み(乗り換え)キャンペーンの比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
キャンペーン ・電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント! ・NEOプランお申し込み特典
・NEOプランWお申し込み特典
・バリュープラスお申し込み特典

楽天モバイルは、他社から乗り換えで楽天ポイント6,000ptをプレゼント中です。

楽天ポイントの付与は、利用開始日の翌々月末から3ヶ月間2,000ポイントずつ付与されます。

一方、NUROモバイルは「お申し込み特典」により、新規や乗り換えともに特典が適用されます。

まず、NEOプラン(20GB)は11,000円、NEOプランW(40GB)は15,000円を、それぞれ現金キャッシュバック。

次に、バリュープラス(3GB/5GB/10/15GB)の音声通話付きSIMは、それぞれ6か月間/月220~330円割引になります。

なお、いずれのキャンペーンも予告なく変更・終了する場合あり。

以上のとおり、楽天モバイルとNUROモバイルともに、キャンペーン利用してお得に申し込めます。

比較⑤:実際の通信速度

楽天モバイルとNUROモバイルの通信速度の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
下り平均速度 28.53Mbps 11.91Mbps
上り平均速度 10.30Mbps 3.67Mbps
回線 Rakuten 4G NTT Docomo 4G
測定画像
(画像クリックで拡大)
楽天モバイルの通信速度 NUROモバイルの通信速度

通信速度が速いのは、自社回線で運営する楽天モバイルです。

上の表は、楽天モバイルとNUROモバイルの通信速度を5回計測した上り・下りの平均速度になります。

楽天モバイルは、下り平均速度「28.53Mbps」を計測し、いい感じの速度がでています。

NUROモバイルはドコモ回線を利用し、下り平均速度「11.91Mbps」を計測し、パッとしない速度です。

2社の通信速度の差については、楽天モバイルは自社回線で運営するキャリアになり、安定した高速通信をできます。

一方、NUROモバイルはキャリアから回線を借りて運営しているため、どうしても速度はでません。

以上をふまえ、速度を重視する方は楽天モバイルの一択になります。

≫ 楽天モバイル 公式サイトへ

比較⑥:5G対応

楽天モバイルとNUROモバイルの5G対応の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
5G ◯ 対応:無料 ◯ 対応:無料
利用5G回線 楽天モバイル ドコモ、au、ソフトバンク
サービスエリア 楽天モバイルドコモauソフトバンク

楽天モバイルとNUROモバイルともに5G通信に対応しています。

楽天モバイルは、5Gは基本契約に含まれていて、手続き不要でそのまま利用できます。

ただ、楽天5Gエリアは限られた地域で、全国的に利用できるのは2024年以降です。

一方、NUROモバイルは、回線をドコモ・au・ソフトバンクから選びますが、いずれも5Gオプションは無料です。

利用方法は、NUROモバイル「ご利用者向けページ」の「5Gオプション」から手続きできます。

5Gは、従来の4Gに比べ20倍近く高速通信しますので、5Gエリアの方はぜひ利用しましょう。

気になる、5G人口カバー率は「ソフトバンク92%、au90%、ドコモ88%、楽天モバイル非公表」の順になっています。

比較⑦:テザリング

楽天モバイルとNUROモバイルのテザリングの比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
テザリング ◯ 対応 ◯ 対応

楽天モバイルとNUROモバイルともに、テザリング利用は申込み不要かつ無料です。

2社のテザリング利用は、基本契約に含まれいますので、契約データ量まで制限なしで使えます。

テザリング機能を利用すると、手元のスマホがWi-Fiルーター代わりになり、パソコン、タブレットなどの周辺機器もインターネットへ接続できます。

つまり、スマホの通信エリア内は、テザリングによりネット接続可能となり、持ち運びできるノートパソコン等なら、お気に入りの場所で作業ができます。

iPhoneとAndroidともに、テザリング機能は標準搭載されていますので、ぜひ利用してみてください!

以上のように、楽天モバイルとNUROモバイルともにテザリングを無料利用できます。

比較➇:メールアドレス

楽天モバイルとNUROモバイルのメールアドレスの比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
メールアドレス ◯ 対応 ✕ 未対応

楽天モバイルは、キャリアメールサービスの楽メール「◯◯◯@rakumail.jp」を無料提供しています。

楽メールは、専用アプリ「Rakuten Link」内で利用可能です。

なお、楽メールは、信頼性の高いキャリアメールになり、ドコモなら「◯◯◯@docomo.ne.jp」にあたります。

一方、NUROモバイルは、メールアドレスを提供していません。

補足ですが、現在キャリアメールを利用している方は、他社へ乗り換えても今のメールは利用可能です。

ドコモ、au、ソフトバンクの3社には「キャリアメール持ち運びサービス」があり、乗り換え前のキャリアに月330円を支払うと継続使用できます。

≫ キャリアメール対応の楽天モバイル

比較⑨:eSIM対応

楽天モバイルとNUROモバイルのeSIM対応の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
eSIM ◯ 対応 ✕ 未対応

楽天モバイルは、申し込み時にeSIMとSIMカードのどちらか選べます。

これにより、楽天モバイルのeSIMと他社SIMカードを併用したデュアルSIM運用も可能です。

一方、NUROモバイルはeSIMに対応してません。

eSIMとは、スマホに内蔵された「本体一体型SIM」になり、従来のようにSIMカードを挿入する必要はありません。

開通手続きはオンライン上で完結し、契約後に発行されるプロファイルをインストールすると完了です。

以上のとおり、楽天モバイルなら便利なeSIMを利用できます。

≫ eSIM対応の楽天モバイル

比較⑩:データ繰り越し

楽天モバイルとNUROモバイルのデータ繰り越しの比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
データ繰り越し ◯ 対応

楽天モバイルは、データ使用量に応じた料金プランのため、データ繰り越しの概念はありません。

一方、NUROモバイルは、データ繰り越しに対応し、余ったデータは自動的に翌月に繰り越されます。

NUROモバイルのデータ繰り越し条件は以下の通りです。

例えば、10GBプランで2GB余った場合は、翌月は10GB+2GB=12GBのデータ量を利用できます。

繰り越したデータ量の利用期限は翌月末までになり、例としては、11月に繰り越したデータ量は12月末が有効期限です。

以上のように、NUROモバイルはデータ繰り越しに対応しています。

≫ データ繰り越しならNUROモバイル

比較⑪:海外ローミング(データ通信)

楽天モバイルとNUROモバイルの海外ローミング(データ通信)の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
海外ローミング
(データ通信)
◯ 対応 ✕ 未対応
データ容量 月2GBまで無料
利用可能な国・地域 69の国と地域

楽天モバイルは、海外データ通信に対応し、海外69の国と地域でインターネットを無料で使えます。

データ容量は月2GBまで無料で、使い切っても1GB/550円でデータチャージ可能です。

手続きも不要で「my 楽天モバイル」→「契約プラン・オプション設定」→「海外ローミング(データ通信)」は、デフォルトでONになっています。

また、楽天モバイルは「Rakuten Link」を使うと、66の国と地域で国際通話かけ方放題です。

一方、NUROモバイルは、海外データ通信に対応していません。

以上のように、楽天モバイルなら海外渡航時も今のスマホをそのまま使えます。

≫ 海外利用なら楽天モバイル

比較⑫:支払い方法

楽天モバイルとNUROモバイルの支払い方法の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
支払い方法 ・クレジットカード
・楽天銀行デビットカード
・口座振替(手数料110円)
・楽天ポイント
・クレジットカード
キャリア決済 楽天モバイルキャリア決済 ✕ 未対応

楽天モバイルは、クレジットカードや口座振替に対応し、4つの支払い方法から選べます。

また、楽天銀行デビットカードに対応し、クレジットカード持っていなくても契約可能です。

キャリア決済にも対応していて、契約後であれば「楽天モバイルキャリア決済」を利用できます。

一方、NUROモバイルの支払い方法はクレジットカードのみです。

格安SIMを検討中で、クレカ以外で契約したい方は「口座振替対応の格安SIM」と「デビットカード対応の格安SIM」をご覧ください。

このとおり、楽天モバイルは多彩な支払い方法に対応しています。

≫ 楽天モバイル 公式サイトへ

比較⑬:サポート

楽天モバイルとNUROモバイルのサポートの比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
電話サポート ◯ 対応(有料ダイヤル) ◯ 対応(有料ダイヤル)
オンラインサポート ◯ 対応 ◯ 対応
店頭サポート 楽天モバイルショップ

楽天モバイルは、「お客様サポート」で、有料ダイヤルでの電話サポートに対応です。

オンラインサポートは「チャット」から質問や問い合わせができます。

店頭サポートもあり、全国にある「楽天モバイルショップ」で、各種手続き・機種変更などに対応しています。

一方、NUROモバイルは「NURO SIMサービスサポート」で、有料ダイヤルでの電話サポートに対応です。

オンラインサポートは「チャット・メールフォーム」から質問や問い合わせができます。

格安SIMの中では、オンラインサポートのみも多いですが、この2社は電話サポートに対応し何かあっても安心です。

比較⑭:ポイントサービス

楽天モバイルとNUROモバイルのポイントサービスの比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
ポイントサービス 楽天ポイント ✕ 未対応

楽天モバイルは、利用金額110円(税込)につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。

例えば、20GB~無制限なら月額3,278円になり、毎月29ポイントを還元されます。

くわえて、楽天モバイル利用者は、SPU(スーパーポイントアップ)により、楽天市場の買い物はポイント+3倍です。

貯まったポイントは、楽天モバイルの支払いにも充当でき「my 楽天モバイル」から手続きできます。

一方、NUROモバイルは利用金額に応じたポイントサービスはありません。

以上のとおり、楽天モバイルはお馴染みの楽天ポイントが毎月貯まります。

≫ 楽天モバイル 公式サイトへ

比較⑮:スマホセット購入

楽天モバイルとNUROモバイルのスマホセット購入の比較です。

楽天モバイル NUROモバイル
販売機種 iPhone、Android、楽天オリジナル Android
支払い回数 一括、24回、48回
(楽天カード/分割手数料なし)
一括、24回
(分割手数料あり)

楽天モバイルは「iPhone、Android、楽天オリジナル」の最新スマホを豊富に取り揃え、全機種キャンペーン価格で購入できます。

Androidと楽天オリジナルは、実質0円や1円の機種があり、iPhone各シリーズは「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」より実質半額で購入可能です。

分割払いを利用する際も、楽天カードなら分割手数料なしで購入できます。

一方、NUROモバイルは「Android」を取り扱っていますが、機種数は少なく代金も高めです。

また、分割払いにすると手数料は掛かりますので、購入メリットはありません。

なお、この2社からセット購入したスマホは、ネットワーク設定済みなり面倒なAPN設定は不要です。

以上をふまえ、スマホセット購入するなら楽天モバイルが断然お得です。

楽天モバイルとNUROモバイルのメリットとデメリット

ここでは、楽天モバイルとNUROモバイルのメリットとデメリットを紹介しています。

楽天モバイルのメリットとデメリット

最初に、楽天モバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・料金プランは3段階の従量制
・最大月額3,278円で完全使い放題
・契約事務手数料0円
・乗り換えで6,000ポイントもらえる
・Rakuten Linkで通話料無料
・eSIMが使える
・キャリアメールが無料
・実質0円や1円スマホがある
・クレジットカード不要で申し込める
・5Gエリアは限定的
・低速モードに未対応
・サポートセンターが混んでいる

NUROモバイルのメリットとデメリット

つづいて、NUROモバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・格安SIM最安級の料金プラン
・初月利用料金が無料
・3GB/月792円から使える
・5分かけ放題が月額490円
・データ繰り越しができる
・LINEアプリ使い放題
・お試しプランがある
・5Gに対応している
・3ヶ月毎にデータ容量プレゼント
・通信速度が遅い
・低速モードに未対応
・eSIMに未対応
・メールアドレス未提供

【結論】楽天モバイルとNUROモバイルの比較!

ここまで、楽天モバイルとNUROモバイルの15項目を比較した結論になります。

サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!

楽天モバイルはの総合評価は91ポイント

楽天モバイルを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「91ポイント」です。

楽天モバイルの総合評価
料金プラン 評価4.5
通信速度 評価4.5
通話料金 評価4.5
特典・キャンペーン 評価4.5
付帯サービス 評価4.5
サポート体制 評価4.5
総合評価 91ポイント

楽天モバイルがおすすめの人

楽天モバイルがおすすめな人は、データ量に応じて支払いたい方です。

料金プランは3段階の従量制で、月3GB未満は月1,078円、無制限でも月3,278円といったように、毎月の使用量によって柔軟な支払いが可能です。

電話代も、専用アプリ「Rakuten Link」なら、固定電話や他社携帯にも完全かけ放題で、通話料をタダにできます。

付帯サービスも「海外データ通信、キャリアメール、留守番電話」等を無料利用できるなど申し分ありません。

キャンペーンも豊富で、他社から乗り換えで6,000ポイントがもらえ、端末セット購入すると最大24,000ポイントを還元されます。

くわえて、楽天モバイルは、契約事務手数料0円により無料契約できます。

楽天モバイルのおすすめポイントは「最大月額3,278円で使い放題」と「6,000ポイント還元」です!

≫ 楽天モバイルに申し込む

NUROモバイルの総合評価は87ポイント

NUROモバイルを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「87ポイント」です。

NUROモバイルの総合評価
料金プラン 評価5
通信速度 評価3.5
通話料金 評価4.5
特典・キャンペーン 評価4.5
付帯サービス 評価4
サポート体制 評価4.5
総合評価 87ポイント

NUROモバイルがおすすめの人

NUROモバイルがおすすめの人は、とにかく料金重視の方です。

料金プランは6つあり、3GBを月792円から使え、最大40GBは月3,980円といったように、いずれも格安なうえ初月料金は無料です。

くわえて、5GB(VM)・10GB(VL)・15GB(VLL)・20/40GB(NEOプラン)は、3ヶ月毎にデータ容量を無料プレゼントされます。

独自の付帯サービスもあり「NEOデータフリー、バリューデータフリー」により、LINE等の指定アプリはデータ消費しません。

キャンペーン特典もあり、各プランの音声通話付きSIMに契約すると、割引料金やキャッシュバック特典があります。

また、契約事務手数料も、20/40GB(NEOプラン)なら無料0円です。

NUROモバイルのおすすめポイントは「初月料金が無料」と「格安な料金プラン」です!

≫ NUROモバイルに申し込む

楽天モバイルとNUROモバイルの併用もおすすめ!

ここでは、楽天モバイルとNUROモバイルの併用について紹介しています。

楽天モバイル NUROモバイル
契約事務手数料 無料 NEOプラン:無料
バリュープラス:3,300円
SIMカード準備料:440円
月額料金 0~3GB未満:990円 3GB:792円
SIM併用案 ① 楽天モバイル/eSIM ドコモ/SIMカード
SIM併用案 ② 楽天モバイル/SIMカード au/SIMカード
SIM併用案 ③ 楽天モバイル/eSIM ソフトバンク/SIMカード

以下は、楽天モバイルとNUROモバイルの最安プランでの併用案です。

最初に契約事務手数料は、楽天モバイルは無料0円、NUROモバイルは3,740円、合わせて3,740円で契約できます。

つぎに月額料金ですが、楽天モバイルは3GB未満/月990円、NUROモバイルは3GB/月792円、合わせて6GBを月額1,782円で使えます。

SIM併用案は、楽天モバイルの楽天回線と、NUROモバイルをドコモ回線にすると、2キャリア回線を運用可能です。

以上のように、デュアルSIM運用すれば、月額1,782円で2社のSIMを併用でき、仕事用やプライベートといった2つの電話番号を持てます。

デュアルSIMのメリットは他にもあり、一方のSIMが通信障害になった時のカバーにもなります。

楽天モバイルとNUROモバイルを他社と比較

楽天モバイルとNUROモバイルの他社比較の記事一覧です。

楽天モバイル NUROモバイル
「楽天モバイル」「LINEMO」比較 「NUROモバイル」「IIJmio」比較
「楽天モバイル」「UQモバイル」比較 「NUROモバイル」「LINEMO」比較
「楽天モバイル」「BIGLOBEモバイル」比較 「NUROモバイル」「irumo」比較
「楽天モバイル」「irumo」比較 「NUROモバイル」「UQモバイル」比較
「楽天モバイル」「mineo」比較 「NUROモバイル」「mineo」比較
「楽天モバイル」「IIJmio」比較 「NUROモバイル」「ahamo」比較
「楽天モバイル」「ワイモバイル」比較 「NUROモバイル」「ワイモバイル」比較
「楽天モバイル」「ahamo」比較 「NUROモバイル」「イオンモバイル」比較
「楽天モバイル」「J:COMモバイル」比較
「楽天モバイル」「イオンモバイル」比較

気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。

ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。

いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。

まとめ

ここまで、楽天モバイルとNUROモバイルを15項目で徹底比較してきました。

楽天モバイルは4大キャリアの1角で、正確にいうと格安SIMではなくキャリアブランドなります。

データ使い放題・完全無料かけ放題で使えるのは楽天モバイルだけで、楽天ポイントとの連携も魅力的です。

対して、NUROモバイルはソニーネットワークが運営する、格安SIM(MVNO)になります。

業界最安値級の料金プランになり、3ヶ月毎にデータをプレゼントされ、コスパは抜群です。

どちらにするか迷ったら、キャリアブランドで総合的に優れている楽天モバイルをおすすめします。

では、この記事を参考にして頂いて自分に合った方を選んで、快適かつお得にスマホを利用してくださいね!

格安SIM

Posted by wifi-park