BIGLOBE WiMAXの評判は?おすすめかデメリットやメリットを解説
1年契約できる唯一のWiMAXプロバイダ
契約期間内でも違約金1,100円で解約できる
キャッシュバック17,000円がもらえる
WiMAX端末を持っていればSIMだけ契約も可能
ギガ放題プラスは5Gにも対応している
BIGLOBE WiMAXは、老舗プロバイダ「ビックローブ」提供するWiMAXです。
月額料金は「ギガ放題プラス・ギガ放題」ともに、定額4,378円で使え月間容量は無制限で利用できます。
契約期間も1年と短く、2年3年といった契約縛りのわずらわしい方にはおすすめです。
さらに、解約ハードルも低く契約期間内でも、違約金1,100円で解約できますので、WiMAXを試してみたい方にも一押となっています。
このページでは、BIGLOBE WiMAXの特徴やメリットやデメリットを解説しています。
BIGLOBE WiMAXならキャッシュバック
BIGLOBE WiMAXは、キャッシュバックがあり、サービス開始の翌月に受取りができます。
キャッシュバック額は以下のとおりです。
- ギガ放題プラス(5G):10,000円
- ギガ放題:17,000円
キャッシュバックの適用条件は、データ端末とSIMカードを同時契約した方です。
手続き方法は「キャシュバック受取り方法」で解説していますので、参考にしてみてください。
BIGLOBE WiMAXの料金プラン
BIGLOBE WiMAXは「ギガ放題プラス(5G)」と「ギガ放題」の2プランが用意されています。
どちらのプランも「データ端末+SIM」と「SIMのみ」から選ぶことができます。
WiMAX端末をお持ちの方は「SIMのみ」契約がお得になります。
BIGLOBE WiMAX +5G ギガ放題プラス | ||
データ端末+SIM | SIMのみ | |
月間データ容量 | 無制限 | |
月額料金 | 初回月:無料 1ヶ月目~:4,378円 |
|
端末代金 | 21,912円 | — |
キャッシュバック | 10,000円 | 0円 |
1年間支払い額 | 67,088円 | 55,968円 |
実質月額料金 | 5,657円 | 4,664円 |
使用回線 | au5G、WiMAX 2+、au4G LTE | |
BIGLOBE WiMAX 2+ ギガ放題 | ||
データ端末+SIM | SIMのみ | |
月間データ容量 | 無制限 | |
月額料金 | 初回月:無料 1ヶ月目~:4,378円 |
|
端末代金 | 21,120円 | — |
キャッシュバック | 17,000円 | 0円 |
1年間支払い額 | 60,088円 | 55,968円 |
実質月額料金 | 5,007円 | 4,664円 |
使用回線 | WiMAX 2+、au4G LTE | |
プラン共通 | ||
契約期間 | 1年(自動更新なし) | |
初期費用 | 3,300円(申込手数料) | |
HS+エリアモード | 1,105円(オプション) | |
端末発送 | 翌日発送 | |
端末送料 | 無料 | |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | |
初期契約解除制度 | 8日間(クリーングオフ) |
2022年にWiMAX2+(ギガ放題)は遅くなる
WiMAXの5G化に伴い、現行のWiMAX2+回線を5Gへ転用するため、通信速度を440Mbpsから220Mbpsへ引き下げることが決まっています。
そのため、いまからWiMAXを検討中の方は「+5G ギガ放題プラス」をおすすめしています。
BIGLOBE WiMAXの端末スペック
BIGLOBE WiMAXの端末は、最新モデル6機種から選ぶことができます。
自宅や外出先でも使うなら「モバイルルーター」を、自宅やオフィスで使うなら「ホームルーター」を選ぶのがおすすめです。
端末代金は、キャッシュバックがあり以下の通りになっています。
ギガ放題プラス +5G | ギガ放題 | |
端末代金 | 21,912円 | 21,120円 |
キャッシュバック | 10,000円 | 17,000円 |
実質端末代金 | 11,912円 | 4,120円 |
BIGLOBE WiMAX +5G ルーター
BIGLOBE WiMAX +5Gは、モバイルルーターとホームルーターの2機種から選ぶことができます。
いずれも5G用端末になり、au 5G回線を使って、下り最大2Gbps以上の超高速通信するハイスペック端末です。
モバイルルーター | ホームルーター | |
機種名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
![]() |
![]() |
|
サイズ | 147 × 76× 10.9mm | 70 × 182 × 124mm |
重さ | 203g | 599g |
ディスプレー | 約5.3インチ | — |
同時接続台数 | 16台 | 無線LAN 30台 有線LAN 2台 |
下りスピード | 最大 2.2Gbps | 最大 2.7Gbps |
上りスピード | 最大 183Mbps | 最大 183Mbps |
連続使用時間 | 約16時間 | — |
インターフェイス | Type-C USB | 1000BASE-T 100BASE-TX 10BASE-T |
対応ネットワーク | au 5G、WiMAX 2+、au 4G LTE | |
WiFi規格 | IEEE802.11 b/g/n/a/ac (2.4/5GHz) |
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4/5GHz) |
バッテリー容量 | 5,000mAh | AC アダプタ |
充電時間 | 約160分 | — |
メーカー | SAMSUNG | ZTE |
BIGLOBE WiMAX 2+ モバイルルーター
BIGLOBE WiMAX 2+のモバイルルーターは「WX06・W06」の2機種から選べます。
2機種ともハイスペックモデルになっており、どちらを選んでも大丈夫です。
スピード重視なら「W06」クレードルを使うなら「WX06」をおすすめします。
モバイルルーター 仕様 | ||
機種名 | WX06 | W06 |
![]() |
![]() |
|
画像クリックで拡大 | 画像クリックで拡大 | |
サイズ | 111x62x13.3mm | 128×64×11.9mm |
重さ | 127g | 125g |
同時接続台数 | 16台 | 16台 |
下りスピード | 最大 440Mbps | 最大 558Mbps |
上りスピード | 最大 30Mbps | 最大 30Mbps |
連続使用時間 | 11.5時間 | 9時間 |
インターフェイス | Type-C USB | Type-C USB |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE | |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
|
バッテリー容量 | 3,200mAh | 3,000mAh |
クレードル | 別売り | なし |
色 | ホワイト、グリーン | ブラック、シルバー |
メーカー | NEC | HUAWEI |
BIGLOBE WiMAX 2+ ホームルーター
BIGLOBE WiMAX 2+のホームルーターは「HOME 02・HOME L02」の2機種から選べます。
主に、自宅やオフィスに置いて使うタイプで、コンセントに挿すと使えます。
スペック重視なら「HOME 02」、スピード重視なら「L02」をおすすめします。
ホームルーター 仕様 | ||
機種名 | HOME 02 | HOME L02 |
![]() |
![]() |
|
画像クリックで拡大 | 画像クリックで拡大 | |
サイズ | 50x118x100mm | 93×93×178mm |
重さ | 218g | 436g |
同時接続台数 | 20台 | 42台 |
下りスピード | 最大 440Mbps | 最大 558Mbps |
上りスピード | 最大 30Mbps | 最大 30Mbps |
高感度アンテナ | × | 〇 |
有線LANポート | 1ポート | 2ポート |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE | |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
|
電源 | ACアダプタ | |
色 | ホワイト | ホワイト |
メーカー | NEC | HUAWEI |
BIGLOBE WiMAXのメリットは7つ
それでは、BIGLOBE WiMAXのメリットと特徴を見ていきましょう。
通信量は月間無制限で使える
BIGLOBE WiMAXは、ハイスピードモードには月間通信量の上限はなく無制限で利用できます。
月間通信量に上限はありませんが「直近3日間で10GB」を超えると、翌日の18:00~02:00まで速度制限になります。
制限解除は「直近3日間で10GB」を下回った翌日となります。
これは、BIGLOBE WiMAXに限ったことではなく「WiMAX系プロバイダ」すべて同じ条件です。
例え、速度制限になっても制限時間帯は18:00~02:00になりますので、これ以外の時間帯は通常通り高速通信できます。
そのため、テレワークやリモートワーク等で、昼間がメインの方なら月間無制限で使えることになります。
SIMのみでも契約できる
BIGLOBE WiMAXは、SIMカードだけを申し込むことができます。
メリットは、端末費用の21,120円が不要になることです。
ただし、それにはWiMAX端末を持っていることが前提になります。
WiMAX端末を持っていない場合は、ヤフオク等で中古端末を購入する方法もあります。
契約方法は申込時に「SIMのみ」を選択し、以下の2つからお選びください。
- nanoSIMカード
- microSIMカード
対応端末一覧表
SIMのみで契約した場合、対応端末は以下の通りです。
BIGLOBE WiMAX 2+ 対応端末 | |
nanoSIMカード![]() |
W05、W06、WX04、WX05、WX06、L01s、L02、HOME 01、HOME 02 |
microSIMカード![]() |
W01、W02、W03、W04、WX03、L01、novas Home+CA |
HWD14、HWD15、NAD11、WX01、WX02、URoad-Stick、URoad-Home 2+ *旧WiMAXサービス端末にも対応しています。 |
1年契約できる唯一のWiMAX
Broad WiMAXは、WiMAXプロバイダの中で1年契約できる唯一のプロバイダです。
他社プロバイダと契約した場合は、2~3年の契約期間になり、途中解約すると高額な解約違約金が発生します。
また、他社WiMAXの2~3年の契約縛りで、WiMAXの契約をためらっていた方へもおすすめです。
契約期間内でも1,100円で解約できる
BIGLOBE WiMAXは、1年契約の契約途中で解約しても違約金が1,100円と格安になっています。
さらに、契約期間の1年間を過ぎるといつでも0円で解約できます。
おもなWiMAXプロバイダで、契約期間と解約違約金を比較してみました。
契約期間 | 解約違約金 | |
BIGLOBE WiMAX | 1年 | 1~12ヶ月:1,100円 13ヶ月以降:0円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3年 | 1~12ヶ月:20,900円 13~24ヶ月:15,400円 25ヶ月以降:10,450円 更新月(37ヶ月目):0円 |
Broad WiMAX | 3年 | |
カシモWiMAX | 3年 |
違約金が安いと躊躇せずに、条件のよいWiFiがあったらスグに乗り換えることもできます。
5Gがわが街にも整備されたらすぐに乗り換えたい。
テレワークでポケットWiFiが必要になったが、テレワーク期間がいつまでか分からない。
au・UQ mobileユーザーはスマホ料金が割引に
BIGLOBE WiMAXと契約すると、au・UQ mobileユーザーはスマホ料金が割引になります。
WiMAX・au・UQ mobileは、KDDIグループになりますのでユーザー還元策の1つです。
手続きは自分でしますが、手続きが済むと必ず割引になります。
auスマートバリューmine
auユーザーが対象で、最大1,100円×12ヶ月で年間13,200円のスマホ料金が割引になる特典です。
契約プランによって割引料金は変わりますが、全プランが対象になります。
手続きは、auショップまたはKDDIお客さまセンターで「auスマートバリュー mine」を申し込んでください。
auショップでも詳しくないスタッフもいますので、KDDIお客さまセンター「局番なし:157」へ申し込むのが1番確実です。
UQ mobile ギガMAX月割
UQ mobileユーザーが対象で月額最大550円割引されます。
- スマホプラン:550円割引
- おしゃべりプラン:330円割引
- ぴったりプラン:330円割引
手続きは、UQスポットや会員サポートページ「my UQ mobile」からできます。
WiMAX系プロバイダへ契約すると、au、UQ mobileユーザーが受けられる割引特典になっています。
BIGLOBE WiMAX契約後は、無料で申し込めますので忘れずに手続きしましょう。
口座振替での支払いにも対応
BIGLOBE WiMAXの支払い方法は、クレジットカードだけではなく口座振替にも対応しています。
現在多くのポケットWiFiでは、支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
これだと、クレジットカードを持っていないと契約ができません。
しかし、BIGLOBE WiMAXなら、以下のケースでも契約ができます。
- カードを持っていない
- カードを使いたくない
- 法人口座で振替たい
このように、クレジットカードを持っていなくても銀行口座があれば契約可能です。
安心の手厚いサポート体制
BIGLOBEは、プロバイダとして25年の実績があり、サポート体制は万全になっています。
電話や会員サポートページから、手厚いサポートが受けられますので、困った時も直ぐに対応してくれます。
会員特典もあり「Gポイント」が貯まり、利用料金の支払いに使えお得になっています。

BIGLOBE WiMAXのデメリットは3つ
つづいて、BIGLOBE WiMAXのデメリットや注意点を見ていきましょう。
端末代金が無料でない
BIGLOBE WiMAXは、端末代金が実質4,120円~10,000円がかかります。
実質端末代金は以下の通りです。
ギガ放題プラス(5G) | ギガ放題 | |
端末代金 | 21,912円 | 21,120円 |
キャッシュバック | 10,000円 | 17,000円 |
実質端末代金 | 11,912円 | 4,120円 |
多くのWiMAXプロバイダでは、端末は実質無料になっていますが、BIGLOBE WiMAXは端末が有料になっています。
端末代金の出費はデメリットになります。
月額料金はWiMAXでは高め
BIGLOBE WiMAX 2+、ギガ放題の「月額料金 4,378円」は、WiMAXブロバイダーの中では高めになっています。
月額料金は以下の通りになっています。
WiMAXプロバイダ | 契約期間 | ギガ放題月額平均 |
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 3年 | 3,894円 |
Broad WiMAX | 3年 | 4,023円 |
カシモWiMAX | 3年 | 4,063円 |
DTI WiMAX | 3年 | 4,077円 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 1年 | 4,378円 |
UQ WiMAX | 3年 | 4,406円 |
So-net WiMAX | 3年 | 4,536円 |
契約期間3年の「GMOとくとくBB WiMAX 2+(月額割引プラン)」が最安値になっています。
長期契約OKで、とにかく最安値でWiMAXを利用したい人は「GMOとくとくBB WiMAX 2+」がおすすめです。
長期契約縛りが煩わしい・乗り換え予定がある人は、契約期間1年の「BIGLOBE WiMAX」一択になります。
ハイスピードプラスエリアモードが無料でない
WiMAX端末には、2つの通信モードが搭載されています。
- ハイスピードモード「WiMAX 2+回線」
- ハイスピードプラスエリアモード「au 4G LTE回線」
BIGLOBE WiMAXでは「ハイスピードプラスエリアモード」は、月額1,105円のオプションとなっています。
多くのWiMAX系プロバイダでは、無料で使えますのでデメリットといえます。
ハイスピードプラスエリアモードとは、au 4G LTE 回線を月間7GB迄使えるサービスです。
しかし、デフォルトの「ハイスピードモード」は「WiMAX 2+ 回線」を使っており、高速通信において不都合はありません。
通信速度は両モードともに「下り最大440Mbps」と同じです。
注意点としては、端末設定で「ハイスピードプラスエリアモード」をONにすると、少しの利用でも1,105円が請求されます。
なお、auスマホユーザーで「auスマートバリュー mine」へ申し込みの方は「ハイスピードプラスエリアモード」が無料で利用できます。

BIGLOBE WiMAXの口コミや評判は?
ここでは、BIGLOBE WiMAXのTwitterでの口コミや評判を見ていきましょう。
下り速度48.9Mbpsを計測
BIGLOBE WiMAXの深夜の通信速度です!
この時間でもかなりの高速となっていますね🌟
あとは起きていられたら、また25時の速度を計測します! pic.twitter.com/YsMeHEHzU4— WiFiコンシェルジュ編集長 (@wificoncierge) June 17, 2020
BIGLOBE WiMAX、通信速度の口コミです。
この方は「下り48.9Mbps・上り1.13Mbps」が計測されており、深夜にしてもかなりの高速です。
なお、回線一番混み合うのは、21:00~23:00頃です。
WiMAX回線は速い
BIGLOBE WiMAX回線SIM到着 電波がしっかり届くWiMAX回線は速い pic.twitter.com/boQrrHxMgT
— Doi_Kotsubu (@Doi_Kotsubu) August 15, 2020
この方は「SIMのみ」の契約されたようです。
「下り速度98.76Mbps」素晴らしいスピードです。100Mbps近く出ているのは見たことがありません。
BIGLOBE WiMAXはポケットWiFiですが、固定光回線なみの速度がでています。
オンライン会議にも使える
BIGLOBE WiMAXの朝
「非常に高速です」と!
社外とのビデオ会議で、ネットが遅いと死活問題だったので本当に良かった👏 pic.twitter.com/9emm3rgTg6
— 芝|会社勤めしながら起業したアスリート (@t_shiba) April 9, 2020
使えるWiFiは「ZOOM・Skype」等のコミュニケーションツールで支障なく利用できることです。
これが、通信速度の遅いWiFiでは、途切れたり止まったりして使いものになりません。
BIGLOBE WiMAXは、ネットスピードが速いので、この方のようにスムーズなオンライン会議が可能です。
在宅勤務でのオンラインミーテイングにも十分使えます。
カスタマーサポートが親切だった
BiglobeのWiMAX解約しようと思って電話したらオペレーターのお姉さんが面白くてすごく親切だった。
こんなに話していいの?ってくらい他社のことも教えてくれて親切だった、ありがとう。結果プラン変更して来月解約しようっと。— サ ウ ス (@74s0uth28) May 6, 2020
じつは、サポートセンターの対応は「価格・速度」同じくとても重要なんです。
この方のように「解約」で電話してもオペレーターが親切というのは、企業イメージがアップします。
乗り換えを考えると1年縛り
BiglobeのWiMAXにしようかな。。。1年縛りだし。3年縛りはやっぱり長いよな。良いサービスが出てくるんじゃないかと思っちゃうんだよなぁ。悩む。
— 木村友行 (@tomoyuki_kimura) August 5, 2020
この方は「5Gサービス」を意識しているのでしょう。
ここ1年で「5G」はかなり整備されますので、解約金1,000円のBIGLOBE WiMAXなら躊躇なく乗り換えれます。
現在の4Gに比べ5Gは激速になりますので、4G端末での長期契約はデメリットしかありません。
BIGLOBE WiMAXの通信環境は、とても良いことが口コミからわかりました。
契約を考えている人には安心材料になりますね。
下り速度が「50Mbps~98Mbps」計測されており、動画でもオンライン会議でもサクサクと快適に利用できます。
BIGLOBE WiMAXの速度検証
それでは、WiMAX 2+の通信速度のテスト結果を見ていきましょう。
ポケットWiFiを選ぶ際に、重要視するのは料金と通信環境の2つだと思います。
特に速度は重要で、遅いWiFiは使いものになりません。
WiMAXは、どのプロバイダも速度は一緒です。
WiMAX実際の通信速度を検証
実測テストには、BIGLOBE WiMAX採用端末「WX06」を使用しています。
テスト結果では、下り速度「22.92~51.17Mbps」計測され「」の評価で合格点です。
時間帯によって速度にバラつきもありますが、常時「22Mbps以上」出ており、かなり高速になっています。
なお、YouTubeやHulu・Netflix等の動画配信サービスを快適に視聴するには「15Mbps」以上の速度が必要です。
① 下り:22.92Mbps 上り:0.64Mbps|WiMAX
② 下り:46.14Mbps 上り:10.29Mbps|WiMAX
③ 下り:28.18Mbps 上り:9.24Mbps|WiMAX
④ 下り:51.17Mbps 上り:8.16Mbps|WiMAX
⑤ 下り:48.45Mbps 上り:9.15Mbps|WiMAX
WiFi選びで1番大切なのは「実際の速度」です。
BIGLOBE WiMAXの通信速度は、ポケットWiFiとしてはかなり高速です。
ご覧のように下り「22~51Mbps」のスピードが出ており、ネットサービス全般を快適に利用できるでしょう。
速度の遅いWiFiは、貴重な時間を奪いストレスにもなりますので、WiMAX2+のような高速通信できるものを選んでください。
通信速度の目安
通信速度の目安になり、下り速度「10Mbps」以上でていれば特に問題なく使えます。
通信速度(下り)|快適度の目安 | |
30Mbps~ | 全てのサービスをストレスフリーで利用できる。 |
15~30Mbps | 動画・ネットゲームも快適に楽しめる。 |
8~15Mbps | 快適だが動画サービスによっては満足できない。 |
1~8Mbps | LINE・SNS・ネット閲覧は問題なくできる。 |
~1Mbps | 動画視聴は困難だがメールはできる。 |
上りは、常時使うものではなく、利用者も少ないので回線が空いています。
主にSNSで画像や動画UP時に使いますが、上り速度「1Mbps」でていれば十分です。
BIGLOBE WiMAXをおすすめする人・しない人
BIGLOBE WiMAXを、おすすめする人・おすすめしない人を解説していまので参考にしてみて下さい。
おすすめする人
BIGLOBE WiMAXの解約金は、最低利用期間の1年以内でもわずか1,100円で解約できます。
また、最低利用期間の1年が過ぎると無料でいつでも解約できます。
そのため「他社に乗り換える」「短期テレワーク」と云ったケースでは、使い勝手のよいサービスになっています。
- 5Gを利用したい
- 良いWiFiが出たら乗り換えたい
- WiMAXを短期利用したい
- 長期の契約縛りが煩わしい
このような方には、1,100円で解約できる「BIGLOBE WiMAX」は、自信を持っておすすめできます。
おすすめしない人
BIGLOBE WiMAXの、月額料金4,378円はお世辞にも安いとはいえません。
料金を重視する人には、魅力的な価格には映らないとはずです。
価格面だけを見ると、WiMAX系プロバイダの最安値はGMOとくとくBB WiMAX 2+となっています。
3年契約ですが、最安値でWiMAX 2+が利用できます。
したがって、長期契約でもとにかく安く使い方は「GMOとくとくBB WiMAX 2+」をおすすめ致します。
BIGLOBE WiMAXの解約方法について
BIGLOBE WiMAXの解約方法や違約金を見ていきましょう。
解約方法
BIGLOBE WiMAXの解約は電話での受付になります。
カスタマーサポートで解約の旨をお伝え下さい。
オペレーターに「BIGLOBE ID」を伝えるとよりスムーズに手続きができます。
BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク
- 0120-827-193(フリーダイヤル)
- 03-6631-4602(携帯・IP・PHSから)
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
なお、以前はマイページでも解約できましたが、現在は対応していません。
解約締め切り日
当月25日までの受付は、当月末での解約になります。
26日以降の受付は、翌月末での解約になります。
例としては
受付日が5月25日なら、解約日は5月末日です。
受付日が5月26日なら、解約日は6月末日です。
解約違約金
解約違約金 | |
初回月~12ヶ月 | 1,100円 |
13ヶ月以降 | 0円 |
BIGLOBE WiMAXは、自動更新も無く、最低利用期間の1年を過ぎるといつでも無料解約できます。
BIGLOBE WiMAXのよくある質問
この章では、BIGLOBE WiMAXの気になる点やよくある質問について解説しています。
ハイスピードプラスエリアモードを規制したい
BIGLOBE WiMAXは「ハイスピードプラスエリアモード」が月額1,105円のオプションとになっています。
うっかりと設定「ON」にするだけで1,105円を請求されます。
使えないように規制したい人も多く、その設定方法を今から説明いたします。
まず、ブラウザを起動し、アドレスバーへ「http://speedwifi-next.home」を入力します。
ユーザー名「admin」パスワード「*****」を入力しログインしてください。
パスワードの初期値は「IMEIの下5桁」で、IMEI番号は本体裏面等に記載されています。
初期設定では「オフ」になっています。
赤い囲み部分の、ハイスピードプラスエリアモード規制「オン」選択し「適用」をクリックします。
以上で、ハイスピードプラスエリアモード規制になります。
BIGLOBE WiMAXの通信エリアは?
WiMAXのサービスエリアは、人口カバー率は99%で国内をほぼカバーしていますが、地方に行くと圏外エリアもあります。
サービスエリアの確認は「ピンポイントエリア判定」というサービスがあります。
住所を入力するとピンポイントに判定してくれますので、微妙な地域は一度調査してみてください。
画像のようにピンポイント判定で「◯」になっていればサービスエリア内です。
どのWiMAXも通信環境は一緒なの?
WiMAX 2+には「GMOとくとくBB WiMAX 」や「Broad WiMAX」等の複数のサービス事業者がありますが、回線元全て同じになっています。
国内で、WiMAX回線を運営しているのは「UQコミュニケーションズ株式会社」ただ一社です。
そのため、すべてのWiMAXプロバイダは「UQコミュニケーションズ」から回線を借りて再販売しています。
したがって、WiMAXユーザーはサービス事業者が違っても、UQコミュニケーションズの回線を利用します。
このように、どのWiMAXと契約しても通信品質に関しては同じです。
違うのは、価格やサービス内容です。
次に、WiMAX回線を再販売している主な事業者です。
- BIGLOBE WiMAX
- GMOとくとくBB WiMAX 2+
- Broad WiMAX
- DTI WiMAX
- カシモWiMAX
- So-net WiMAX
- novas WiMAX
- ワイヤレスゲート WiMAX
各社、通信品質は前述したように同じですが「月額料金・契約期間・キャッシュバック・解約金」等は、それぞれ違いますので、サービス内容を比較してから選ぶとよいです。

キャシュバックの受取り方法は?
BIGLOBE WiMAXのキャシュバック受取り方法について説明いたします。
1. BIGLOBEマイページで連絡先メールアドレスの登録
普段使っているメールアドレスを登録しましょう。
BIGLOBEは、楽天のように迷惑メールはきませんのでご安心ください。
2. BIGLOBEからの「送金受取手続きのご案内」メールを受信する
契約月の翌月1日に、BIGLOBEから「送金受取手続きのご案内」メールが届きます。
例:7月契約なら8月1日にメールが届く
メールタイトルは『【重要】【BIGLOBE】送金受取手続きのご案内』となっています。
さっそく、受取り手続きをしましょう。
3. BIGLOBEマイページから45日以内に手続き
メールを受取ってから45日以内に手続きを行ってください。
BIGLOBE「マイぺージ – 特典一覧」から「受取り手続きへ」に入ります。
ここで、振り込み先金融機関を登録します。
以上で手続き完了です。
4. 手続き完了後3~4日で入金になる
指定した、金融機関へキャッシュバックが入金されています。
以上が、BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックの受取り方法でした。
BIGLOBE WiMAXの運営会社は?
サービス名:BIGLOBE WiMAX
運営会社:ビッグローブ株式会社
設立:2006年7月
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー
電話番号:0120-86-0962
資本金:8,881百万円
ホームページ:https://www.biglobe.co.jp/
ビッグローブは以前はNECグループでしたが、2017年1月からKDDIグループになりました。
言わずと知れた老舗大手ブロバイダーで、サポートや契約に関しては少しの心配もいりません。
BIGLOBE WiMAXのまとめ
BIGLOBE WiMAXは、老舗プロバイダ「ビッグローブ」が展開するWiMAXサービスです。
WiMAX系では異例の違約金1,100円で解約できる、なんとも思い切った設定になっています。
解約のハードルが低く、ためらうことなく解約でき「次世代5G」への乗り換えもすぐにできます。
他社WiMAXは「3年契約」が主流なので「3年間も使うかわからない」という人もいます。
しかし、BIGLOBE WiMAXは「1年契約」で、先の見える契約ができます。
翌月に貰えるキャッシュバックもあり、端末費用もほとんどペイできます。
月額料金は、他社WiMAXのような順次値上げもなく、ずっと定額4,378円で値上げもありません。
BIGLOBE WiMAXは、メリットの多いサービスになっており、選んでもけっして損のないポケットWiFiです。