メルカリモバイルとahamoの違いを14項目で徹底比較!どっちがいい!?

メルカリモバイル ahamo 比較

この記事では、「メルカリモバイル」と「ahamo」を14項目で比較して、違いやどっちがいいか解説しています。

まず、2社の特徴をかんたんに紹介します。

4GB/月額990円~!20GBプランが安いメルカリモバイル!

30GB/月額2,970円~!30GBで5分かけ放題付きのahamo!

選び方のポイントは、月4GB~月20GBを使うならメルカリモバイルがお得で、月30GB~110GBを使うならahamoの一択です。

損をしないように、どっちがいいか詳しく比較内容をチェックする方は、ひき続きご覧ください。

目次

メルカリモバイルとahamoの違いが分かる一覧表

メルカリモバイルとahamoの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。

以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。

メルカリモバイル ahamo
運営会社 メルカリ NTTドコモ
サービス開始 2025年3月4日 2021年3月26日
月額料金 4GB:990円
10GB:1,730円
20GB:2,390円
40GB:3,700円
30GB:2,970円
110GB:4,950円
契約事務手数料 3,300円 無料
契約解除料 無料 無料
(1年以内解約:1,100円)
国内通話料金 22円 / 30秒 22円 / 30秒
SMS送信料 3.3円 / 70文字 3.3円 / 70文字
最低利用期間 なし なし
開始月料金 日割り 日割り
SIM eSIM、SIMカード eSIM、SIMカード
利用回線 ドコモ 4G、5G ドコモ 4G、5G
節約モード ✕ 非対応 ✕ 非対応
データ繰り越し ✕ 非対応 ✕ 非対応
データチャージ 1GB:550円 1GB:550円
テザリング ◯ 対応 ◯ 対応
Wi-Fiスポット ✕ 非対応 ◯ 対応:無料
キャリアメール ✕ 非対応 ✕ 非対応
留守番電話 ✕ 非対応 ✕ 非対応
国内通話オプション 5分かけ放題:月500円
10分かけ放題:月770円
かけ放題:月1,320円
5分かけ放題:無料
かけ放題:月1,100円
LINE年齢認証 ✕ 非対応 ◯ 対応
申し込み方法 オンライン オンライン
サポート 問い合わせフォーム オンラインチャット
モバイルルーター販売 ✕ 未販売 ✕ 未販売
スマホ販売 ✕ 未販売 ◯ セット販売
ポイント還元 メルカリポイント dポイント
キャリア決済 ✕ 非対応 d払い
支払い方法 クレジットカード、メルペイのあと払い クレジットカード、口座振替

※ahamoに関する注釈事項はこちら

メルカリモバイルとahamoのキャンペーン情報

現在、メルカリモバイルとahamoは、次のキャンペーンを開催しています。

キャンペーンを利用してお得に申し込んでください!

メルカリモバイル キャンペーン情報

メルカリモバイルの契約事務手数料(登録手数料)3,300円が無料!

メルカリモバイルの全プラン「4GB、10GB、20GB、40GB」が、初月の月額基本料・無料!

≫ メルカリモバイル 公式サイトへ *

ahamo キャンペーン情報

ahamoの乗り換えキャンペーンに「事前エントリー」して、他社から乗り換えで、dポイント20,000ptプレゼント!

≫ ahamo 公式サイトへ *

メルカリモバイルとahamoを14項目で比較

メルカリモバイルとahamoを14項目で比較しましたので、気になる項目をチェックしてみてください。

14の比較項目は以下のとおりです。

それぞれについて解説していきます。

比較①:料金プラン

メルカリモバイルとahamoの料金プランの比較です。

メルカリモバイル ahamo
月額料金 4GB:990円
10GB:1,730円
20GB:2,390円
40GB:3,700円
30GB:2,970円
110GB:4,950円(大盛り)
(*5分かけ放題付き)
使用回線 ドコモ ドコモ

メルカリモバイルの料金プランは、4GB~40GBまでの4プランがあります。

4GBなら月990円、格安SIMで人気の20GBは月2,390円といったように、割安な料金設定です。

一方、ahamoの料金プランは、30GB/月2,970円(5分かけ放題付き)のワンプランです。

その上で、80GB/月1,980円の大盛りオプションがあり、基本プランと合わせて110GBを月4,950円で利用できます。

両社の上位プランを比較すると、メルカリモバイルは40GBで月3,700円ですが、ahamoなら110GBを月4,950円で使えます。

以上をふまえ、月20GB未満を利用するならメルカリモバイルがお得で、月30GB以上を利用するならahamoの一択です。

比較②:通話料とかけ放題

メルカリモバイルとahamoの通話料とかけ放題の比較です。

メルカリモバイル ahamo
基本通話料 22円 / 30秒 22円 / 30秒
国内通話オプション 5分かけ放題:月500円
10分かけ放題:月770円
かけ放題:月1,320円
5分かけ放題:無料
かけ放題:月1,100円
SMS送信料 3.3円 / 70文字 3.3円 / 70文字

基本通話料とSMS送信料は、メルカリモバイルとahamoともに同じ料金です。

通話料がお得になる、2社の通話オプションを見ていきましょう。

メルカリモバイルは3つの通話オプションがあり、5分かけ放題は月500円、かけ放題を月1,320円で提供しています。

一方、ahamoの通話オプションは、5分かけ放題が無料付与され、かけ放題は月1,100円で、メルカリモバイルより安価です。

以上のとおり、ahamoなら5分かけ放題が無料なので、通話料を大幅削減できます。

≫ 5分かけ放題無料のahamo

比較③:各種手数料(初期費用など)

メルカリモバイルとahamoの各種手数料(初期費用など)の比較です。

メルカリモバイル ahamo
契約事務手数料 3,300円 無料
契約解除料 無料 無料
(1年以内解約:1,100円)
MNP転出手数料 無料 無料
SIMカード再発行手数料 3,300円 1,100円
eSIM再発行手数料 440円 1,100円

メルカリモバイルは、初期費用となる契約事務手数料は3,300円です。

一方、ahamoは、契約事務手数料は無料です。

2社の解約や乗り換えにともなう「契約解除料」や「MNP転出手数料」は、無料になっており解約等はスムーズに行えます。

ただ、ahamoは1年以内に解約すると、契約解除料1,100円が発生します。

SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失や破損した場合に再発行する際の手数料です。

以上のとおり、ahamoなら契約事務手数料は無料で、初期費用なしで契約できます。

≫ ahamoなら契約手数料0円

比較④:支払い方法

メルカリモバイルとahamoの支払い方法の比較です。

メルカリモバイル ahamo
支払い方法 クレジットカード、メルペイのあと払い クレジットカード、口座振替
キャリア決済 ✕ 非対応 d払い

メルカリモバイルの支払い方法は、「クレジットカード、メルペイのあと払い」の2通りです。

くわえて、「メルカリポイント・メルペイ残高」を、支払いに充当できます。

一方、ahamoの支払い方法は、「クレジットカード、口座振替」の2通りです。

このとおり、口座振替に対応していて、クレジットカード不要で契約可能です。

くわえて、ahamoは「dポイント」を、支払いに充当でき、キャリア決済にも対応し、契約後から「d払い」を利用できます。

以上のように、メルカリモバイルとahamoのどちらも、複数の支払い方法が用意されています。

比較⑤:実際の通信速度

メルカリモバイルとahamoの通信速度の比較です。

メルカリモバイル ahamo
下り平均速度 18.58Mbps 138.82Mbps
上り平均速度 6.09Mbps 14.14Mbps
使用回線 ドコモ ドコモ
参照元:みんなのネット回線速度 メルカリモバイル ahamo

上の表は、メルカリモバイルとahamoの通信速度の調査結果です。

メルカリモバイル(ドコモ回線)は、下り平均速度「18.58Mbps」、上り平均速度「6.09Mbps」を計測。

ahamo(ドコモ回線)は、下り平均速度「138.82Mbps」、上り平均速度は「14.14Mbps」を計測。

ご覧のように、下り平均速度(インターネット利用で重要)は、同じドコモ回線でもahamoの方が圧倒的に速いです。

その理由は、ahamoはドコモメイン回線を通しますが、メルカリモバイルはドコモからの借り受け回線で運営しているためです。

上記のとおり、インターネットを快適利用するなら、ドコモブランドのahamoを選ぶと間違いありません。

比較⑥:eSIM対応

メルカリモバイルとahamoのeSIM対応の比較です。

メルカリモバイル ahamo
eSIM ◯ 対応 ◯ 対応

メルカリモバイルとahamoともにeSIMを提供し、申し込み時にeSIMとSIMカードのどちらか選べます。

これにより、この2社なら他社SIMカードとeSIMを併用したデュアルSIM運用も容易です。

ご存じかと思いますが、eSIMはスマホに内蔵された「本体一体型SIM」で、従来のようにSIMカードの装着は不要となります。

開通手続きはオンライン上で完結し、契約後に発行されるQRコードから、プロファイルをインストールすると開通完了です。

こういったように、メルカリモバイルとahamoどちらも最新のeSIMに対応しています。

比較⑦:5G対応

メルカリモバイルとahamoの5G対応の比較です。

メルカリモバイル ahamo
5G ◯ 対応 ◯ 対応
5G人口カバー率 ドコモ 88%
サービスエリア ドコモ

メルカリモバイルとahamoともにドコモ5Gを利用できます。

格安SIMでは、5Gはオプション利用の場合もありますが、メルカリモバイルとahamoは、5Gは基本契約に含まれています。

なお、5Gの実際の速度は、メルカリモバイルより、ドコモブランドのahamoの方が高速通信します。

参考までに、キャリア別の5G人口カバー率は「ソフトバンク92%、au90%、ドコモ88%、楽天モバイル非公表」の順です。

以上のとおり、メルカリモバイルとahamoどちらも高速5Gに対応しています。

比較⑧:テザリング

メルカリモバイルとahamoのテザリングの比較です。

メルカリモバイル ahamo
テザリング ◯ 対応 ◯ 対応

メルカリモバイルとahamoともに、テザリングを申込み不要かつ無料利用できます。

両社のテザリングは、契約データ量まで制限なしで使えるので、インターネットの利便性がより高まります。

テザリング機能を利用すると、手元のスマホがWi-Fiルーター代わりになり、パソコン、タブレット等の周辺機器もインターネットへ接続可能です。

これにより、スマホの通信エリア内ならどこでもワークスペースになり、ノートパソコンなどを持ち運びながら作業できます。

iPhoneとAndroidともに、テザリング機能は標準搭載されていますので、ぜひ活用してみてください!

以上のとおり、メルカリモバイルとahamoは便利なテザリングを無料で使えます。

比較⑨:速度制限

メルカリモバイルとahamoの速度制限の比較です。

メルカリモバイル ahamo
速度制限 最大300kbps 最大1Mbps

メルカリモバイルとahamoともに、契約データ量を使い切ると月末まで速度制限にかかります。

メルカリモバイルの速度制限は、最大300kbpsです。

最大300kbpsでできることは、動画は使い物になりませんが、テキスト中心のLINEトークやメールなどは利用可能です。

対して、ahamoの速度制限は、最大1Mbpsです。

最大1Mbpsでできることは、スマホであれば動画視聴・Web閲覧・SNS全般を問題なく利用できます。

上記のとおり、ahamoはデータ量を使い切っても最大1Mbpsで使えるメリットがあります。

≫ 速度制限ならahamo

比較⑩:海外ローミング

メルカリモバイルとahamoの海外ローミングの比較です。

メルカリモバイル ahamo
海外ローミング ◯ 対応:有料 ◯ 対応:無料
利用料金 1時間:200円
24時間:980円
2日間:1,780円
3日間:2,480円
月30GBまで無料
(国内分と合わせて)
利用可能な国・地域 70の国と地域 91の国と地域

メルカリモバイルはドコモの海外ローミングサービス「世界そのままギガ」を有料利用できます。

ドコモの「世界そのままギガ」は、海外70以上の国と地域でインターネットを使えるサービスです。

一方、ahamoも海外ローミングに対応し、91の国と地域でインターネットを無料利用できます。

無料利用できるデータ量は、国内分と合わせて月30GBまでで、手続き不要で渡航先で今のスマホをそのまま使用可能です。

注意点としては、海外利用開始日から15日間経過すると、自動的に最大128kbpsに速度制限されます。

以上をふまえ、海外でインターネットを利用する方は、ahamoを選んだ方が間違いなくお得です。

≫ 海外利用ならahamo

比較⑪:ポイントサービス

メルカリモバイルとahamoのポイントサービスの比較です。

メルカリモバイル ahamo
ポイントサービス メルカリポイント dポイント
ポイント還元率 利用金額の1% 利用金額の1%
支払い条件 メルカード、メルペイのあと払い なし

メルカリモバイルは、毎月の利用金額(税抜き)に対して、メルカリポイント1%を還元されます。

ただ、支払い条件があり「メルカード(JCB)、メルペイのあと払い」のどちらかを利用することです。

一方、ahamoは、毎月の利用金額1,100円(税込み)ごとに、dポイント10%を還元されます。

貯まったdポイントは、支払いにも充当可能で「dポイントクラブ」の「ケータイ/サービス料金の支払い」から行えます。

なお、dポイントを貯めるにはdアカウントが必要なので、事前に登録しておきましょう。

このように、メルカリモバイルとahamoともにポイント付与されます。

比較⑫:ギガ売買(データ容量)

メルカリモバイルとahamoのギガ売買(データ容量)の比較です。

メルカリモバイル ahamo
データ売買 ◯ 対応 ✕ 非対応
売買価格 1GB:200円~500円

メルカリモバイルは、余ったギガ(データ容量)や足りないギガをメルカリで売買できます。

余ったギガの出品価格は、1GB単位・200円~500円の範囲で設定でき、販売代金はメルペイ残高で受け取れます。

逆に、ギガが足りなくなったら、メルカリで同様な価格で購入することが可能です。

ギガ売買の方法は、メルカリアプリのメルカリモバイルホームから「売る」「買う」から簡単に行えます。

一応お伝えしますが、ahamoにはギガ売買のシステムはありません。

以上のとおり、メルカリモバイルはギガ売買を有効利用することで、通信費を節約できます。

≫ ギガ売買ならメルカリモバイル

比較⑬:サポート体制

メルカリモバイルとahamoのサポート体制の比較です。

メルカリモバイル ahamo
電話サポート ✕ 非対応 ✕ 非対応
オンラインサポート ◯ 対応 ◯ 対応
店頭サポート ドコモショップ(有料)

メルカリモバイルは、電話サポートに対応していません。

オンラインサポートがあり、メルカリヘルプセンターの「問い合わせフォーム」から、質問や問い合わせができます。

一方、ahamoもオンライン専用ブランドのため、電話サポートには対応していません。

オンラインサポートがあり「チャット」から質問や相談ができます。

ahamoは「ドコモショップ」でも、サポートを受けられますが有料サポートになっています。

このように、メルカリモバイルとahamoのサポートは、基本的にオンライン対応です。

比較⑭:スマホセット購入

メルカリモバイルとahamoのスマホセット購入の比較です。

メルカリモバイル ahamo
販売機種 ✕ 未販売 iPhone、Android
支払い回数 一括、24回
(分割手数料なし)

メルカリモバイルは、スマホのセット販売はしていません。

ただ、キャンペーンを開催する時期があり、その際はメルカリで使える割引クーポンが発行されます。

そのクーポンを利用してメルカリで販売中のスマホを割引購入できます。

ahamoは「iPhone、Android」を販売し「いつでもカエドキプログラム」の対象機種は、実質半額で購入可能です。

iPhoneについては、旧シリーズや最新シリーズを販売しています。

Androidは、各メーカーの最新モデルを20,000円前後から販売し、取り扱い機種も豊富です。

ahamoでセット購入したスマホは、ネットワーク設定済みなので、設定が苦手な人も届いたらすぐに利用可能です。

メルカリモバイルとahamoのメリットとデメリット

ここでは、メルカリモバイルとahamoのメリットとデメリットを紹介しています。

メルカリモバイルのメリットとデメリット

最初に、メルカリモバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・4GBを月990円から使える
・20GBを月2,390円で使える
・10分かけ放題を月770円で使える
・ドコモ回線を使用している
・eSIMに対応している
・余ったギガはメルカリで売れる
・メルカリアプリで申し込める
・メルカリ経済圏と連携している
・メルカリポイントが貯まる
・通信速度が遅い
・データ繰り越しに非対応
・節約モードに非対応
・契約事務手数料3,300円がかかる

ahamoのメリットとデメリット

つづいて、ahamoのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・30GB/月2,970円の定額プラン
・5分かけ放題が月額無料
・契約事務手数料0円
・eSIMに対応している
・ドコモメイン回線を使える
・d Wi-Fi(Wi-Fiスポット)が無料
・海外ローミングサービスが無料
・他社から乗り換えでdポイント還元
・dポイントが貯まる
・キャリアメールを提供してない
・データ繰り越しに非対応
・節約モードに非対応

【結論】メルカリモバイルとahamoの比較!

【結論】メルカリモバイル ahamo 比較

ここまで、メルカリモバイルとahamoの14項目を比較した結論になります。

サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!

メルカリモバイルの総合評価は86ポイント

メルカリモバイルを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「86ポイント」です。

メルカリモバイルの総合評価
料金プラン 評価4.5
通信速度 評価3.5
通話料金 評価4.5
特典・キャンペーン 評価4.5
付帯サービス 評価4
サポート体制 評価4
総合評価 86ポイント

メルカリモバイルがおすすめの人

メルカリモバイルがおすすめの人は、メルカリ経済圏を利用する方です。

最大の特徴は、メルカリアプリで全て完結し、メルカリモバイルの申し込みから契約管理まで、ワンストップで行えます。

料金プランは4つがあり、4GBを月990円から使え、20GBは月2,390円といった、割安な料金設定です。

通話オプションは、10分かけ放題を月770円、かけ放題を月1,320円で使え、通話料を抑えることが可能です。

回線はドコモを採用し、高速5Gに対応しているので、ドコモサービスエリア内はどこでも安定接続できます。

くわえてユニークなのは、余ったギガや不足したギガを、メルカリでギガ売買できるシステムを提供しています。

メルカリモバイルのおすすめポイントは「20GB/月2,390円」と「ギガ売買ができる」です!

≫ メルカリモバイル 公式サイトへ

ahamoの総合評価は90ポイント

ahamoを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「90ポイント」です。

ahamoの総合評価
料金プラン 評価4.5
通信速度 評価5
通話料金 評価5
特典・キャンペーン 評価4
付帯サービス 評価4.5
サポート体制 評価4
総合評価 90ポイント

ahamoがおすすめの人

ahamoがおすすめの人は、月30GBをコンスタントに使う方です。

ahamoは、30GBを月2,970円で利用でき、大盛りオプションの80GB/月1,980円の合わせれば、110GBを月4,950円で利用できます。

通信環境も抜群で、ドコモブランドにより、ドコモメイン回線を使い安定した高速通信が可能です。

他社にはないサービスがあり「5分かけ放題無料、海外インターネット無料」といったように、お得な無料サービスが用意されています。

キャンペーンも用意されていて、他社から乗り換え(MNP)でdポイントプレゼント中です。

さらに、ahamoは申し込み時に掛かる、契約事務手数料0円になっており無料契約できます。

ahamoのおすすめポイントは「30GB/月2,970円」と「5分かけ放題が無料」です!

≫ ahamo 公式サイトへ

メルカリモバイルとahamoの併用もあり!

ここでは、メルカリモバイルとahamoの併用について紹介しています。

メルカリモバイル ahamo
契約事務手数料 3,300円 無料
月額料金 4GB:990円 30GB:2,970円
SIM併用案 ① ドコモ/SIMカード ドコモ/eSIM
SIM併用案 ② ドコモ/SIMカード ドコモ/SIMカード
SIM併用案 ③ ドコモ/eSIM ドコモ/eSIM

以下は、メルカリモバイルとahamoの最安プランでの併用案です。

最初に契約事務手数料ですが、メルカリモバイルは3,300円、ahamoなら無料、合わせて3,300円で契約できます。

つぎに月額料金は、メルカリモバイルは4GB/月990円、ahamoは30GB/月2,970円、合わせて34GBを月額3,960円で使えます。

SIM併用案は、メルカリモバイルとahamoはeSIMとSIMカード(物理SIM)があるので、端末に合わせた組み合わせを可能です。

以上のように、デュアルSIM運用すれば、月額3,960円で2社のSIMを併用でき、仕事用やプライベートといった2つの電話番号が持てます。

デュアルSIMのメリットは他にもあり、スマホを2台も持つ必要がなくなり、持ち物を減らすことができます。

メルカリモバイルとahamoを他社と比較

メルカリモバイルとahamoの他社比較の記事一覧です。

メルカリモバイル ahamo
「メルカリモバイル」「LINEMO」比較 「ahamo」「LINEMO」比較
「メルカリモバイル」「UQモバイル」比較 「ahamo」「UQモバイル」比較
「メルカリモバイル」「楽天モバイル」比較 「ahamo」「楽天モバイル」比較
「irumo」「ワイモバイル」比較 「ahamo」「ワイモバイル」比較
「メルカリモバイル」「mineo」比較 「ahamo」「IIJmio」比較
「メルカリモバイル」「IIJmio」比較 「ahamo」「mineo」比較
「irumo」「NUROモバイル」比較 「ahamo」「NUROモバイル」比較
「irumo」「イオンモバイル」比較 「ahamo」「イオンモバイル」比較

気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。

ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。

いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。

まとめ

ここまで、メルカリモバイルとahamoを14項目で徹底比較してきました。

メルカリモバイルはメルカリが運営し、ahamoはドコモブランドで、どちらも知名度のあるブランドです。

もし、メルカリモバイルとahamoのどちらか迷ったら「毎月何GBぐらい使うか?」で決めるのがベストです。

月4GB~20GB使うなら、メルカリ経済圏のメルカリモバイルをおすすめします!

月30GB~110GB使うなら、大盛りオプションで110GBまで利用できるahamoです!

両社のサービス内容については、比較したとおり違いはありますが、基本スペックはしっかりしていますので、安心して利用できます。

では、この記事を参考にして頂いて自分に合った方を選んで、快適かつお得なスマホライフを送ってくださいね!

目次