LINEMOとメルカリモバイルを14項目で比較!どっちがいいか全解説!

LINEMO メルカリモバイル 比較

この記事では「LINEMO」と「メルカリモバイル」を14項目で比較し、違いやどっちがいいか解説しています。

両社は、LINEMOはソフトバンクサブブランド、メルカリモバイルはメルカリ運営の、どちらも信頼性の高い格安SIMです。

そんな2社の特長をかんたんに紹介します。

3GB/月990円~!LINEアプリがデータ消費ゼロのLINEMO!

4GB/月990円~!割安で手頃な料金のメルカリモバイル!

選び方としては、安定のキャリアブランドを使うならLINEMOを、単純に安く使うならメルカリモバイルを、それぞれおすすめします。

ご自身にとって、どちらがいいか詳細に比較検討する方は、引き続きご覧ください!

目次

LINEMOとメルカリモバイルの違いが分かる一覧表

まず、LINEMOとメルカリモバイルの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。

以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。

LINEMO メルカリモバイル
運営会社 ソフトバンク メルカリ
サービス開始 2021年3月17日 2025年3月4日
月額料金 ~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
(ベストプラン)
4GB:990円
10GB:1,730円
20GB:2,390円
40GB:3,700円
30GB:2,970円
*5分かけ放題付き
(ベストプランV)
契約事務手数料 3,850円 3,300円
契約解除料 無料
(加入月解約:990円)
無料
国内通話料金 22円 / 30秒 22円 / 30秒
SMS送信料 3.3円 / 70文字 3.3円 / 70文字
最低利用期間 なし なし
初月料金 日割り 日割り
SIM eSIM、SIMカード eSIM、SIMカード
利用回線 ソフトバンク 4G、5G ドコモ 4G、5G
節約モード ✕ 非対応 ✕ 非対応
データ繰り越し ✕ 非対応 ✕ 非対応
データチャージ 1GB:550円 1GB:550円
テザリング ◯ 対応 ◯ 対応
Wi-Fiスポット ✕ 非対応 ✕ 非対応
キャリアメール ✕ 非対応 ✕ 非対応
留守番電話 ◯ 対応:月220円 ✕ 非対応
国内通話オプション 5分かけ放題:月550円
かけ放題:月1,100円~
5分かけ放題:月500円
10分かけ放題:月770円
かけ放題:月1,320円
LINE年齢認証 ◯ 対応 ✕ 非対応
申し込み方法 オンライン オンライン
サポート オンラインチャット 問い合わせフォーム
モバイルルーター販売 ✕ 未販売 ✕ 未販売
スマホ販売 ✕ 未販売 ✕ 未販売
ポイント付与 ソフトバンクポイント メルカリポイント
キャリア決済 ソフトバンクまとめて支払い ✕ 非対応
支払い方法 クレジットカード、口座振替 クレジットカード、メルペイのあと払い

LINEMOとメルカリモバイルのキャンペーン情報

現在、LINEMOとメルカリモバイルは、以下のキャンペーンを開催しています。

キャンペーンを利用してお得に申し込んでくださいね!

LINEMO キャンペーン情報

LINEMO「ベストプラン・3GB~10GB」へ新規契約でPayPay3,000円分、他社から乗り換えでPayPay10,000円分プレゼント!

LINEMO「ベストプランV・30GB」へ新規契約でPayPay6,000円分、他社から乗り換えでPayPay12,000円分プレゼント!

≫ LINEMO 公式サイトへ *

メルカリモバイル キャンペーン情報

現在、メルカリモバイルはキャンペーンを実施していません。

≫ メルカリモバイル 公式サイトへ *

LINEMOとメルカリモバイルを14項目で比較

LINEMOとメルカリモバイルを14項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。

14の比較項目は以下の通りです。

それぞれについて解説していきます。

比較①:料金プラン

LINEMOとメルカリモバイルの料金プランの比較です。

LINEMO メルカリモバイル
月額料金 ~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
(ベストプラン)
4GB:990円
10GB:1,730円
20GB:2,390円
40GB:3,700円
30GB:2,970円
*5分かけ放題付き
(ベストプランV)
使用回線 ソフトバンク ドコモ

LINEMOには、ベストプラン(2段階料金)とベストプランVの2プランがあります。

ベストプランは~3GB/月990円・~10GB/月2,090円、ベストプランVは30GB/月2,970円(5分かけ放題付き)です。

LINEMOの料金は、キャリア系サブブランドでは最安級です。

一方、メルカリモバイルの料金プランは、4GB~40GBの4プランがあります。

4GB/月990円から使え、40GB/月3,700円といったように、リーズナブルで使いやすい料金です。

2社の最小プランを比較すると、LINEMOは3GBで月990円ですが、メルカリモバイルは4GBで月990円です。

以上をふまえ、単純に安く使うならメルカリモバイルを、キャリア系ブランドを安く使うならLINEMOを、それぞれおすすめします。

比較②:各種手数料(初期費用など)

LINEMOとメルカリモバイルの各種手数料の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
契約事務手数料 3,850円 3,300円
契約解除料 無料
(加入月解約:990円)
無料
MNP転出手数料 無料 無料
SIMカード再発行手数料 無料 3,300円
eSIM再発行手数料 無料 440円

LINEMOの初期費用となる契約事務手数料は3,850円です。

一方、メルカリモバイルの契約事務手数料は3,300円です。

解約や乗り換えにともなう「契約解除料」と「MNP転出手数料」は、2社ともに無料になっていて解約・乗り換えはスムーズに行えます。

SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失や破損した場合に再発行する際の手数料です。

以上のように、初期費用の契約事務手数料は、メルカリモバイルの方が550円安いです。

比較③:通話料とかけ放題

LINEMOとメルカリモバイルの通話料金とかけ放題の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
基本通話料 22円 / 30秒 22円 / 30秒
国内通話オプション 5分かけ放題:月550円
(ベストプランV:無料)
かけ放題:月1,100円~
5分かけ放題:月500円
10分かけ放題:月770円
かけ放題:月1,320円
キャンペーン料金 5分かけ放題:7ヶ月間無料
かけ放題:7ヶ月間月550円~
SMS送信料 3.3円 / 70文字 3.3円 / 70文字

基本通話料とSMS送信料は、LINEMOとメルカリモバイルともに同じ料金です。

通話料が安くなる、2社の通話オプションを見ていきましょう。

LINEMOは5分かけ放題が、ベストプランはキャンペーンで7ヶ月無料、ベストプランVなら無料付与されます。

一方、メルカリモバイルは3つのオプションがあり、5分かけ放題は月550円、かけ放題は月1,320円です。

2社ともに、かけ放題を利用する際に専用アプリは不要で、スマホの標準アプリから発着信できます。

上記のとおり、LINEMOなら5分かけ放題を無料付与やキャンペーン料金で使えます。

≫ 5分かけ放題無料のLINEMO

比較④:支払い方法

LINEMOとメルカリモバイルの支払い方法の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
支払い方法 ・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・メルペイのあと払い
キャリア決済 ソフトバンクまとめて支払い ✕ 非対応

LINEMOの支払い方法は、「クレジットカード、口座振替」の2通りです。

これにより、LINEMOならクレジットカード不要で契約可能です。

また、キャリア決済にも対応していて、契約後から「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できます。

一方、メルカリモバイルの支払い方法は、「クレジットカード・メルペイのあと払い」の2通りです。

くわえて、「メルカリポイント・メルペイ残高」を、支払いに充当できます。

以上のように、LINEMOとメルカリモバイルどちらも多彩な支払い方法が用意されています。

比較⑤:ポイント付与

LINEMOとメルカリモバイルのポイント付与の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
ポイントサービス ソフトバンクポイント メルカリポイント
支払い条件 PayPayカード メルカード、メルペイのあと払い

LINEMOは、利用料金をPayPayカードで支払うとソフトバンクポイントを付与されます。

LINEMOのポイント還元率は、毎月の利用金額1,000円(税抜き)につき、ソフトバンクポイント10ptの還元です。

また、貯まったソフトバンクポイントはPayPayポイントに交換もできます。

メルカリモバイルは「メルカード、メルペイのあと払い」で支払うと、メルカリポイントを付与されます。

メルカリモバイルのポイント還元率は、毎月の利用金額に対して1%です。

以上のとおり、LINEMOとメルカリモバイルともに利用料金に応じてポイント付与されます。

比較⑥:LINEアプリ特典

LINEMOとメルカリモバイルのLINEアプリ特典の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
LINEアプリ ◯ データ消費しない ✕ データ消費する
速度制限対象外

LINEMOは、「LINEギガフリー」により、LINEアプリの対象機能が完全使い放題です。

これにより、データ量を気にせずに、LINEアプリの「トーク、音声通話、ビデオ通話」などを利用できます。

くわえて、契約データ量超過後もLINEアプリは速度制限の対象外です。

LINE特典については、LINEMOとLINEは同じソフトバンクグループでグループ還元策によるものです。

一方、メルカリモバイルは、ここでは出番なしです。

以上をふまえ、LINEアプリを普段使いしている方は、LINEMOを選ぶとお得です!

≫ LINEMOならLINE使い放題

比較⑦:実際の通信速度

LINEMOとメルカリモバイルの通信速度の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
下り平均速度 95.73Mbps 32.05Mbps
上り平均速度 14.38Mbps 11.45Mbps
使用回線 ソフトバンク ドコモ
参照元:みんなのネット回線速度 LINEMO メルカリモバイル

料金プランと並んで重要なのが通信速度です。

上の表は、LINEMOとメルカリモバイルの通信速度の調査結果です。

LINEMOは、下り平均速度「95.73Mbps」、上り平均速度「14.38Mbps」を計測。

メルカリモバイルは、下り平均速度「32.05Mbps」、上り平均速度「11.45Mbps」を計測。

ご覧のとおり、下り平均速度(インターネット利用で重要)は、LINEMOの方が圧倒的に速いです。

理由は、LINEMOは自社のソフトバンクメイン回線を使用しますが、メルカリモバイルはキャリアからの借り受け回線のためです。

以上をふまえ、インターネットを快適に利用したい方は、LINEMOを選ぶと間違いありません。

≫ 高速通信ならLINEMO

比較⑧:eSIM対応

LINEMOとメルカリモバイルのeSIM対応の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
eSIM ◯ 対応 ◯ 対応

LINEMOとメルカリモバイルどちらもeSIMを提供し、申し込み時にeSIMとSIMカードから選べます。

これにより、この2社ならeSIMと他社SIMカードを併用したデュアルSIM運用が可能です。

参考までに、iPhone 13シリーズ以降であれば、eSIM×2でデュアルSIM運用ができます。

ご存知かと思いますが、eSIMとは、スマホに内蔵された「本体一体型SIM」で、従来のようにSIMカードの挿入は不要です。

開通手続きはオンライン上で完結し、契約後に発行されるプロファイルをインストールすると完了です。

以上のとおり、LINEMOとメルカリモバイルは、即日開通可能なeSIMを提供しています。

比較⑨:テザリング

LINEMOとメルカリモバイルのテザリングの比較です。

LINEMO メルカリモバイル
テザリング ◯ 対応 ◯ 対応

LINEMOとメルカリモバイルともに、テザリングは基本契約に含まれ無料で使えます。

この2社のテザリングは、手続き不要かつ契約データ量まで制限なしで利用OKです。

テザリング機能を利用すると、手元のスマホがWi-Fiルーター代わりになり、パソコン、タブレット等の周辺機器もインターネットへ接続できます。

よって、スマホの通信エリア内ならテザリングでネット接続できるので、持ち運びできるノートPC等は、お気に入りのスペースで作業できます。

iPhoneとAndroidともに、テザリング機能は標準搭載されていますので、ぜひ利用してみてください!

このように、LINEMOとメルカリモバイルは、テザリングを無料利用できます。

比較⑩:速度制限

LINEMOとメルカリモバイルの速度制限の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
速度制限 ベストプラン:最大300kbps
ベストプランV:最大1Mbps
最大300kbps

LINEMOとメルカリモバイルどちらも、契約データ量を超過すると月末まで速度制限になります。

LINEMOの速度制限は、ベストプラン(~10GB)は最大300kbps、ベストプランV(~30GB)は最大1Mbpsに、それぞれ規制。

なお、LINEMOではLINEアプリは速度制限の対象外で、通常どおり高速利用できます。

対して、メルカリモバイルの速度制限は、最大300kbpsに規制。

最大300kbpsで出来ることは、動画視聴は厳しいですが、SNSやLINEトーク等は問題なく利用できます。

最大1Mbpsで出来ることは、スマホなら動画視聴やWeb閲覧は問題なく利用できます。

以上のとおり、速度制限はLINEMOの方が規制速度は緩やかです。

≫ 速度制限ならLINEMO

比較⑪:利用エリア

LINEMOとメルカリモバイルの利用エリアの比較です。

LINEMO メルカリモバイル
4Gエリア ソフトバンク 4G ドコモ 4G
5Gエリア ソフトバンク 5G ドコモ 5G
サービスエリア ソフトバンクサービスエリア ドコモサービスエリア

LINEMOは、ソフトバンクの4G/5Gエリアを利用します。

一方、メルカリモバイルはドコモの4G/5Gエリアを利用します。

このように、2社ともに前世代4Gと最新5Gに対応しています。

5Gは、従来の4Gに比べ20倍近く高速通信しますので、5Gエリアの方はぜひ利用しましょう。

参考までに、キャリア別の5G人口カバー率は、ソフトバンクの92%がトップで、auが90%で続き、ドコモは88%の3番手です。

以上のように、LINEMOとメルカリモバイルともに高速5Gに対応しています。

比較⑫:データチャージ

LINEMOとメルカリモバイルのデータチャージの比較です。

LINEMO メルカリモバイル
データチャージ料金 1GB:550円 1GB:550円


1GB:200円~500円
*メルカリ

チャージ方法 手動チャージ、オートチャージ 手動チャージ

データチャージは、契約データ量を超過した際に、引き続き高速通信したい場合に利用します。

LINEMOのデータチャージは1GB/550円で、My Menuから手動やオートチャージできます。

一方、メルカリモバイルのデータチャージは1GB/550円で、メルカリアプリから手動チャージできます。

また、メルカリモバイルなら、メルカリで1GB単位/200円~500円でデータ購入可能です。

余談ですが、メルカリモバイルは、余ったギガをメルカリで売ることもできます。

上記のとおり、メルカリモバイルならメルカリで1GB/200円からデータチャージ可能です。

≫ データチャージならメルカリモバイル

比較⑬:サポート体制

LINEMOとメルカリモバイルのサポート体制の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
電話サポート ✕ 非対応 ✕ 非対応
オンラインサポート ◯ 対応 ◯ 対応

LINEMOは、オンライン専用ブランドのため、電話サポートに対応していません。

オンラインサポートに対応し、カスタマーサポートの「チャットサポート」から、質問や問い合わせができます。

一方、メルカリモバイルも、電話サポートに対応していません。

オンラインサポートに対応し、メルカリヘルプセンターの「問い合わせフォーム」から、質問や問い合わせができます。

以上のとおり、この2社はオンラインサポートがメインなので、トラブル時は自己解決が基本となります。

比較⑭:スマホセット販売

LINEMOとメルカリモバイルのスマホセット販売の比較です。

LINEMO メルカリモバイル
スマホセット販売 ✕ 未販売 ✕ 未販売

LINEMOは、現時点でスマホのセット販売はしていません。

一方、メルカリモバイルも、スマホのセット販売はしていません。

ただ、メルカリモバイルでは、キャンペーンを開催する時期があり、メルカリで使える割引クーポンを受け取れます。

その際は、割引クーポンを利用して、メルカリで販売しているスマホを格安購入できます。

以上のように、LINEMOとメルカリモバイルともに、契約時にスマホのセット購入はできません。

≫ メルカリのスマホを見る

LINEMOとメルカリモバイルのメリットとデメリット

ここでは、LINEMOとメルカリモバイルのメリットとデメリットを紹介しています。

LINEMOのメリットとデメリット

最初に、LINEMOのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・サブブランド系で最安級の料金
・3GBを月990円で使える
・5分かけ放題を無料で使える
・通信速度が速い
・ソフトバンクメイン回線を使用
・高速5Gに対応している
・eSIMに対応している
・LINEアプリ使い放題
・申し込み特典でPayPay還元
・データ繰り越しに非対応
・節約モードに非対応
・電話サポートに対応してない
あわせて読みたい
LINEMOベストプラン(3GB~)のデメリット・メリットを完全解説! この記事では、LINEMOベストプランのデメリット・メリットを全解説しています。 まず、LINEMOには、ベストプラン(3~10GB)とベストプランV(30GB)の2プランがあります。 ...

メルカリモバイルのメリットとデメリット

つづいて、メルカリモバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

メリット デメリット
・割安な料金プラン
・4GB/月990円から使える
・かけ放題を月1,320円で使える
・高速5Gに対応している
・eSIMに対応している
・余ったギガはメルカリで売れる
・メルカリアプリで申し込める
・メルカリ経済圏と連携している
・メルカリポイントが貯まる
・通信速度が遅い
・データ繰り越しに非対応
・節約モードに非対応
・電話サポートに対応してない
あわせて読みたい
メルカリモバイルの特徴と概要は?料金やデメリット・メリットを全解説! この記事では、メルカリモバイルの概要となる、料金やデメリット・メリットを解説しています。 メルカリモバイルの特徴は、余ったギガをメルカリで売買できることや、シ...

【結論】LINEMOとメルカリモバイルの比較!

結論 LINEMO メルカリモバイル 比較

ここまで、LINEMOとメルカリモバイルを14項目で比較してきた結論です。

どちらが良いのかカテゴリーごと点数を付けましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!

LINEMOの総合評価は92ポイント

LINEMOを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「92ポイント」です。

LINEMOの総合評価
料金プラン 評価5
通信速度 評価5
通話料金 評価5
特典・キャンペーン 評価4.5
付帯サービス 評価4
サポート体制 評価4
総合評価 92ポイント

LINEMOがおすすめの人

LINEMOがおすすめの人は、速度重視やLINEアプリを普段使いする方です。

LINEMOのベストプランは~3GB/月990円、ベストプランVなら30GB/月2,970円といったように、どちらもサブブランドの中で安値です。

通話料金も、5分かけ放題をベストプランなら7ヶ月間無料、ベストプランVは無料付与され、電話代の節約を図れます。

くわえて、LINEアプリはLINEギガフリーにより使い放題です。

通信環境も、LINEMOはソフトバンクプラチナバンドを利用し、格安SIMでもピカイチの速さを誇っています。

さらに、申し込みキャンペーンで、新規契約や他社から乗り換えでPayPayポイントが還元されます。

LINEMOのおすすめポイントは「3GB/月990円」と「LINEアプリ使い放題」です!

≫ LINEMOに申し込む!

メルカリモバイルの総合評価は89ポイント

メルカリモバイルを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「89ポイント」です。

メルカリモバイルの総合評価
料金プラン 評価5
通信速度 評価3,5
通話料金 評価5
特典・キャンペーン 評価4.5
付帯サービス 評価4.5
サポート体制 評価4
総合評価 89ポイント

メルカリモバイルがおすすめの人

メルカリモバイルがおすすめの人は、特にメルカリ経済圏の方です。

最大の特徴は、メルカリアプリで全て完結し、メルカリモバイルの申し込みから契約管理まで、ワンストップで行えます。

料金プランは4つがあり、4GBを月990円から使え、最大40GBも月3,700円といった、割安な料金設定です。

通話オプションは、5分かけ放題を月500円、かけ放題を月1,320円で使え、通話料の削減を図れます。

回線はドコモを採用し、高速5Gに対応しているので、ドコモサービスエリア内はどこでも安定した通信が可能です。

また、余ったギガを1GB単位/200円~500円でメルカリに出品でき、販売代金は「メルペイ残高」で受け取れます。

メルカリモバイルのおすすめポイントは「メルカリ経済圏との連携」と「4GB/月990円」です!

≫ メルカリモバイルに申し込む!

LINEMOとメルカリモバイルの併用もおすすめ!

ここでは、LINEMOとメルカリモバイルの併用について紹介しています。

LINEMO メルカリモバイル
契約事務手数料 3,850円 3,300円
月額料金 3GB:990円 4GB:990円
SIM組み合わせ案 ① ソフトバンク/eSIM ドコモ/SIMカード
SIM組み合わせ案 ② ソフトバンク/SIMカード ドコモ/eSIM
SIM組み合わせ案 ③ ソフトバンク/eSIM ドコモ/eSIM
SIM組み合わせ案 ④ ソフトバンク/SIMカード ドコモ/SIMカード

以下は、LINEMOとメルカリモバイルの最安プランでの併用案です。

最初に契約事務手数料ですが、LINEMOは3,850円、メルカリモバイルは3,300円、合わせて7,150円で契約できます。

つぎに月額料金は、LINEMOは3GB/月990円、メルカリモバイルは4GB/月990円、合わせて7GBを月額1,980円で使えます。

SIMの組み合わせは、ソフトバンク回線のLINEMOと、ドコモ回線のメルカリモバイルとで、2キャリア回線を運用可能です。

以上のように、デュアルSIM運用すれば、月額1,980円で2社のSIMを併用でき、仕事用やプライベートといった2つの電話番号を持てます。

デュアルSIMのメリットは他にもあり、一方のSIMが通信障害になった時のカバーにもなります。

LINEMOとメルカリモバイルを他社と比較

LINEMOとメルカリモバイルを他社と比較した記事一覧です。

LINEMO メルカリモバイル
「LINEMO」「ワイモバイル」比較 「メルカリモバイル」「UQモバイル」比較
「LINEMO」「UQモバイル」比較 「メルカリモバイル」「楽天モバイル」比較
「LINEMO」「楽天モバイル」比較 「メルカリモバイル」「ワイモバイル」比較
「LINEMO」「ahamo」比較 「メルカリモバイル」「mineo」比較
「LINEMO」「mineo」比較 「メルカリモバイル」「IIJmio」比較
「LINEMO」「IIJmio」比較 「メルカリモバイル」「ahamo」比較
「LINEMO」「NUROモバイル」比較 「irumo」「NUROモバイル」比較
「LINEMO」「イオンモバイル」比較 「メルカリモバイル」「イオンモバイル」比較

気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。

ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。

いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。

まとめ

ここまで、LINEMOとメルカリモバイルを比較してきました。

両社を14項目で比較して、総合的に優れていたのはソフトバンクサブブランドのLINEMOです。

しかし、両社それぞれデメリットとメリットがあるので、あなたの使い方や目的に合わせて選ぶのがベストです。

もう一度、LINEMOとメルカリモバイルのおすすめポイントを確認してみましょう。

LINEMOのおもな利用メリットは次のとおりです。

LINEMO
  • LINEギガフリーでLINEアプリ使い放題
  • 3GB・30GBプランはサブブランドで安値
  • 5分かけ放題を7ヶ月間無料or無料付与される

メルカリモバイルのおもな利用メリットは次のとおりです。

メルカリモバイル
  • 4GBプランは月990円のお値打ち価格
  • メルカリアプリで契約から管理まで完結
  • 余ったギガ(GB)はメルカリで売買できる

では、この記事を参考にして頂いて自分に合った方を選んで、快適かつお得なスマホライフを送ってくださいね!

目次