EXWiMAXの評判!料金比較やデメリット・メリットを徹底解説!
EXWiMAXは、2020年1月サービス開始のまだ新しいWiMAXプロバイダになります。
ギガ放題プランは値上げなしで、WiMAX最安値クラスで利用できます。
他社から乗り換える場合は、現在利用中のWiFi解約違約金を最大20,000円負担してくれるサービスもあります。
こもページでは、EXWiMAXのメリット・デメリットを詳しく解説しています。
EXWiMAXキャンペーン情報
EXWiMAX「乗換キャンペーン」は、現在利用中のインターネットサービスの解約違約金を最大20,000円負担してくれる特典です。
申込みページで、乗り換えキャンペーンを「希望する」に☑をいれてください。
注意点は、EXWiMAXと契約後に現在利用中のサービスを解約してください。
その後、案内従って手続きするとキャッシュバックがされます。

EXWiMAXの料金プラン
EXWiMAXは、無制限で使える「ギガ放題プラン」と、月間7GBの「ライトプラン」が用意されています。
EXWiMAX ギガ放題プラン | |
月間データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 3,905円 |
3年間支払い額 | 143,880円 |
実質月額料金 | 3,997円 |
EXWiMAX ライトプラン | |
月間データ容量 | 7GB |
月額料金 | 3,278円 |
3年間支払い額 | 121,308円 |
実質月額料金 | 3,370円 |
プラン共通 | |
契約期間 | 3年(自動更新) |
初期費用 | |
事務手数料 | 3,300円 |
初回月 | 日割り |
端末代金 | 無料(返却不要) |
端末保証オプション (月額) |
あんしん保証:583円 |
LTEオプション | |
端末発送 | 即日発送 |
使用回線 | WiMAX 2+、au4G LTE |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 |
初期契約解除制度 | 8日間(クリーングオフ) |
WiMAXユーザー9割の方が、GB当り圧倒的に安い「ギガ放題プラン」を選んでいます。
価格を見れば「ライトプラン」が安いですが、最近のネット事情では、月間7GBで足りるはずもなく使いものになりません。
あんしん保証|端末オプション
あんしん保証は、端末故障時に保証してくれるオプションです。
- 月額料金:583円
- 保証対象:自然故障
- 加入条件:契約時に加入すること
あんしん保証は、破損・紛失・盗難には対応していませんので、加入してもメリットはありません。
端末には、メーカーの1年間無料保証が付いていますので不要なオプションです。
EXWiMAXの端末スペック
EXWiMAXの採用端末は、モバイルルーター・ホームルーターの2機種になっています。
端末は、いずれも最新モデルで無料でもらえます。
モバイルルーター
スマホサイズのバッテリー式で、ポケットやかばん入れて持運びができます。
ホームールーター
コンセントに差し込むだけで利用でき、据え置きタイプになり主に自宅などで使います。
モバイルルーター|WX06
モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX06」は、軽量・コンパクトで持ち運びにも最適です。
特徴は、2.4GHzと5GHzの同時通信可能な、バンドステアリング機能搭載したハイスペックモデルになります。
自宅や屋外でも使える、WiMAXのド定番ルーターです。
Speed Wi-Fi NEXT WX06 仕様 | |
サイズ | 111 x 62 x 厚さ13.3mm |
重さ | 127g |
ディスプレー | 約2.4インチ |
同時接続台数 | 16台 |
下りスピード | 最大 440Mbps |
上りスピード | 最大 30Mbps |
連続通信 | 9時間 |
インターフェイス | Type-C USB |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
バッテリー容量 | 3,200mAh |
充電時間 | 約160分 |
クレードル | 別売り |
色 | ホワイト、グリーン |
メーカー | NECプラットフォームズ |
ホームルーター|HOME02
ホームルーター「WiMAX HOME 02」は、自宅や事務所に据え置いて使うタイプです。
従来のホームルーターより、小型化されていますので置き場所を選びません。
工事不要でコンセントに挿すだけで使え、ワイドレンジアンテナ機能搭載の高スペックルーターです。
WiMAX HOME 02 仕様 | |
サイズ | 50 x 118 x 100mm |
重さ | 218g |
同時接続台数 | 20台 |
下りスピード | 最大 440Mbps |
上りスピード | 最大 30Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX 2+、au 4G LTE |
WiFi規格 | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n 5GHz IEEE802.11ac/n/a |
電源 | 100V AC ±10% 50/60Hz 同梱のACアダプタ使用 |
有線LAN | 1ポート |
色 | ホワイト |
メーカー | NECプラットフォームズ |
EXWiMAXのメリットは5つ
最初に、EXWiMAXのメリットと特徴について見ていきましょう。
料金はWiMAX最安値級で値上げなし
EXWiMAXは「ギガ放題プラン」をWiMAX最安値クラスで利用できます。
月額料金はずっーと定額の「3,905円」で、最初だけ安くてその後値上げいう事がありません。
では、本当に安いのか有名プロバイダと比較してみます。
WiMAX「ギガ放題プラン」料金比較 | |
プロバイダ | 3年間支払い総額 |
EXWiMAX | 143,880円 |
GMOとくとくBB WiMAX (キャッシュバック割) |
142,630円 |
Broad WiMAX | 144,820円 |
カシモWiMAX | 146,256円 |
UQ WiMAX | 156,948円 |
このように、キャッシュバックで有名な「GMOとくとくBB WiMAX 2+」との差は僅かです。
EXWiMAXは、キャッシュバックで安い訳ではなく、CBの貰い忘れのリスクもありまん。
データ通信量は月間無制限
WiMAX「ギガ放題プラン」は、3日10GBの規制はありますが、月間データ量は無制限になっています。
いくら大容量でも、速度の遅いWiFiでは使いものなりませんが「WiMAX 2+、au 4G LTE」回線を使って高速通信ができます。
いわゆる「高速大容量通信」ができますので、動画配信サービス等もデータ量を気にせずに快適に楽しめます。
端末はどれを選んでも代金0円
EXWiMAXは、条件なしで最新端末が無料でもらえます。
端末価格は、通常20,000円の品物ですが「EXWiMAX」ならタダになります。
ちなみに、WiMAXでも家電系や一部プロバイダでは端末代金は有料になっています。
端末発送は、平日13:00時までに受付完了すると即日発送されます。
LTEオプション(HS+A)が無料
EXWiMAXは、LTEオプション(HS+A)月額1,105円が無料で利用できます。
WiMAXには、2つの通信モードがあります。
WiMAX通信モード | |
ハイスピードモード (HS) |
無制限 |
ハイスピードプラスエリアモード (HS+A) |
月間7GB |
普段使いする「HSモード」は月間無制限ですが、広域利用できる「HS+Aモード」は有料オプションになっています。
この「HS+A」は「au 4G LTE」回線を使って、より広いエリアで高速通信できます。
他社プロバイダでは有料の場合もありますが、EXWiMAXなら無料なので「HS+Aモード」を使う人であれば、年間13,260円お得になります。
au・UQ mobileユーザーはスマホ料金が割引
EXWiMAXと契約すると「au」と「UQ mobile」のスマホユーザーは月額料金が割引になります。
auユーザーは「auスマートバリューmine」が適用され、月額最大1,100円割引になります。
UQ mobileユーザーは「ギガMAX月割」が適用され、月額最大550円割引になります。
手続き方法は、ページ下の「Q&A」でご確認ください。
お得な割引サービスなので「au」「UQ mobile」スマホユーザーは忘れずに手続きしましょう。

EXWiMAXのデメリットは4つ
つづいて、EXWiMAXのデメリットと注意点を見ていきましょう。
プロバイダ運営歴が浅い
EXWiMAXは。2020年1月サービス開始のWiMAXプロバイダです。
運営歴が浅いので、サポート体制や問合せ対応は未知数になります。
WEB割特典はオプション加入必須
EXWiMAXは、初期費用(19,250円)0円になる「WEB割」は、申込み時に2つのオプション加入が必須です。
- あんしん保証:月額583円
- EXサポートパック:月額1,078円(2ヶ月無料)
使えるサービスならよいのですが、どちらも全く不要なオプションです。
2つのオプションは、端末到着後に無料解約できますので速攻で解約しましょう。
手続きは、サポートセンターに電話して「オプション解約」の旨をお伝えください。
- 0800-300-5863(フリーダイヤル)
- 050-3159-2828(携帯電話)
2年以内の解約は違約金が高額
EXWiMAXは、2年以内に解約すると違約金が高いので注意が必要です。
通常の違約金にくわえ、以下のWEB割違約金11,000円が加算されます。
- 0~12ヶ月:20,900円+11,000円
- 13~24ヶ月:15,400円+11,000円
- 25ヶ月~:10,450円
このように、2年以内で解約すると高額な違約金が発生します。
WEB割違約金が0円になるのは、25ヶ月以降になりますので、最低でも2年間を使う人でなければ損をします。
口座振替にすると損をする
EXWiMAXは、基本的に「口座振替」に対応しています。
ここまで良いのですが、申込時に口座振替を選択すると、初期費用が0円になる「WEB割」適用されません。
不利益にならないように、支払い方法はクレジットカードを選択しましょう。
なお、口座振替は譲れないという方は、最安値クラスで使える「DTI WiMAX 2+」をご覧になってみてください。

EXWiMAXの口コミ・評判
EXWiMAXの口コミをTwitterで探しましたが見つかりませんでした。
サービス開始が2020年1月と日が浅く、ユーザー数が少ないので口コミを書く人も居ないようです。
口コミは参考になるものも多くありますので、見つかりしだい随時掲載していきますのでお待ちください。
EXWiMAXの速度測定レビュー
ここでは、WiMAXの速度測定を見ていきましょう。
WiFiを選ぶ際は、料金とならんで重要なのが速度です。
WiFi選びで大切なのは実際の速度です。
WiMAXは、どのプロバイダも通信速度は一緒です。
EXWiMAX通信速度の実測値
速度テストには、WiMAX採用端末「モバイルルーター WX06」を使っています。
テスト結果では、下り実測値「45.33~49.15Mbps」を計測し、安定して高速通信しているのが分かります。
YouTubeやAmazonプライムといった動画配信サービスを、快適に視聴できる環境は下り速度「15Mbps」以上が必要です。
以下が、5回のWiMAX実測値になります。
① 下り:49.15Mbps 上り:1.96Mbps|WiMAX 実測値
② 下り:47.67Mbps 上り:3.09Mbps|WiMAX 実測値
③ 下り:47.47Mbps 上り:13.59Mbps|WiMAX 実測値
④ 下り:45.33Mbps 上り:2.04Mbps|WiMAX 実測値
⑤ 下り:48.56Mbps 上り:14.46Mbps|WiMAX 実測値
WiMAXの通信速度は、一般的なポケットWiFiより高速通信しています。
ダウンロードやサイト閲覧に直結する、下り速度は常時「50Mbp↑↓」出ています。
実測値からも、全く問題のない速度がでており、この速度であればネットサービス全般を快適に利用できます。
WiMAXの通信環境は「」です。
通信速度の目安
通信速度の目安になり、下り速度「10Mbps」以上でていれば特に問題なく使えます。
通信速度(下り)|快適度の目安 | |
30Mbps~ | 全てのサービスをストレスフリーで利用できる。 |
15~30Mbps | 動画・ネットゲームも快適に楽しめる。 |
8~15Mbps | 快適だが動画サービスによっては満足できない。 |
1~8Mbps | LINE・SNS・ネット閲覧は問題なくできる。 |
~1Mbps | 動画視聴は困難だがメールはできる。 |
上り速度に関しては、説明を省略していますが、主にメール送信やSNSに動画をあげる時に使います。
上りは、普段使いするものではなく「2Mbps」もあれば十分です。
EXWiMAXの他社WiMAXと比較
ここでは、EXWiMAXは他社WiMAXを比較してみました。
Broad WiMAXとEXWiMAXを比較
人気プロバイダ「Broad WiMAX」と「EXWiMAX」を比較してみました。
ギガ放題プランで比較 | ||
プロバイダ | Broad WiMAX | EXWiMAX |
月額料金 | 初月:2,999円 1~2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月~:4,413円 |
初月:3,905円 1ヶ月目~:3,905円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | 0円 |
3年間支払い総額 | 144,820円 | 143,880円 |
3年間実質月額 | 4,022円 | 3,997円 |
オプション加入 | 必須 (契約後解約可能) |
必須 (契約後解約可能) |
3年間支払い総額は「EXWiMAX」の方が安いのが分かります。
ただ、EXWiMAXは知名度が低く、料金の安さは浸透していません。
GMOとくとくBB WiMAXとEXWiMAXを比較
WiMAX最大手「GMOとくとくBB WiMAX 2+」と「EXWiMAX」を比較してみました。
ギガ放題プランで比較 | ||
プロバイダ | GMOとくとくBB (月割りコース) |
EXWiMAX |
月額料金 | 初月:2,849円 1~2ヶ月:2,849円 3~24ヶ月:3,678円 25ヶ月~:4,688円 |
初月:3,905円 1ヶ月~:3,905円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 | 0円 |
キャッシュバック | 6,000円 | なし |
3年間支払い総額 | 142,630円 | 143,880円 |
3年間実質月額 | 3,894円 | 3,997円 |
オプション加入 | 必須 (契約後解約可能) |
必須 (契約後解約可能) |
GMOとくとくBB WiMAXの方が安いのが分かります。
特にこだわりがなければ「GMOとくとくBB WiMAX」を選ぶとWiMAXを最安値で利用できます。
EXWiMAXの解約について
ここでは、EXWiMAXの解約方法について説明しています。
更新
3年毎の自動更新で、解約申請がない限りそのまま更新となります。
解約方法
EXWiMAXの解約方法は、カスタマーセンターへ電話で手続きができます。
電話でオペレーターの方へ解約の旨をお伝えください。
EXWiMAXカスタマーセンター
- 0800-300-5863(フリーダイヤル)
- 050-3159-2828(携帯電話)
- 受付時間:11:00~19:00(年末年始を除く)
解約締切り日
解約希望月の1ヶ月前に申請すると、希望した月での解約ができます。
例:5月に申請すると、6月末での解約にります。
EXWiMAX|解約違約金
契約期間は3年で、途中解約の場合は以下の違約金が発生します。
申込み時に「WEB割」適用した場合は「WEB割違約金」も加算されます。
違約金0円で解約するなら、37ヶ月目の更新月になります。
EXWiMAX 解約違約金 | ||
通常違約金 | WEB割違約金 | |
1~12ヶ月目 | 20,900円 | 11,000円 |
13~24ヶ月目 | 15,400円 | 11,000円 |
25~36ヶ月目 | 10,450円 | — |
更新月(37ヶ月目) | 0円 | |
それ以降 | 10,450円 | — |
契約が「」なら、更新月は「」 |
違約金0円で解約できる「更新月」は、Googleカレンダー等でアラート管理すると忘れずにすみます。
EXWiMAXのよくある質問について
EXWiMAXについて「よくある質問」をまとめてみました。
WiMAX提供エリアを確認したい?
利用する場所がサービスエリア内かは、下の「ピンポイント判定」で確認できます。
1番簡単な検索方法は、フリワード検索で「郵便番号や地名」を入力すると直ぐにわかります。
判定結果で「◯」であれば、WiMAX提供エリアになり安心して利用できます。
ピンポイントエリア判定
クーリングオフ制度はありますか?
EXWiMAXには、クーリングオフに代わり「初期契約解除制度」が用意されています。
端末受取日から8日以内であれば、無料で契約解除ができます。
- 電波が入ってこない
- 速度が遅い
- 他によいWiFiがあった
このような場合は、カスタマーセンターへ電話で「初期契約解除」の旨をお伝えください。
その後、案内に従って「端末一式」をもれなく返却します。
なお、事務手数料3,300円と端末返送料は発生します。
端末受取日から8日を過ぎると「初期契約解除」は適用されませんので、実際に使って、通信環境が悪ければ直ぐにカスタマセンター連絡しましょう。
WiMAXはプロバイダで速度は違うの?
WiMAXプロバイダは20数社ありますが、通信速度・提供エリアはすべて一緒です。
違うのは、料金とサービス内容になります。
プロバイダは、KDDIグループの「UQコミュニケーションズ」から回線を仕入れて再販売しています。
回線卸元の「UQコミュニケーションズ」は、自社ブランド「UQ WiMAX」でもおなじみです。
これにより「◯◯ WiMAX 遅い」「◯◯ WiMAX 速い」といった事はありません。
通信環境は一緒なので、プロバイダ選びは「料金とサービス」で決めるのがベストになります。
auスマートバリューmine・ギガMAX月割の申込方法は?
WiMAXと契約すると「au」「UQ mobile」のスマホユーザーは月額料金が割引なるサービスです。
もちろん申込みは無料です。
- auスマートバリューmine:auスマホユーザー
- ギガMAX月割:UQ mobileスマホユーザー
auスマートバリューmine 申込方法
端末を受取ったら、下のいずれかで「スマートバリューmine」適用を申込みください。
店頭申込み
お近くのauショップ
電話申込み
KDDIお客さまセンター
- auスマホから:(局番なし)157
- 一般電話から:0077-7-111
- 受付時間:09:00~20:00
auショップは「スマートバリューmine」を知らないスタッフもいますので、KDDIお客さまセンターへ電話した方が早くて確実です。
ギガMAX月割 申込方法
端末を受取ったら、会員サポートページ「my UQ mobile」もしくは、UQスポット店頭で申込みができます。
au、UQ mobileスマホユーザーは、スマホ料金が割引になりお得なサービスになっています。
割引額は、スマホプランによって変わりますが、必ず割引になりますので忘れずに申込みしましょう。
WiMAXの速度制限と解除を知りたい?
WiMAXは、3日で10GBを超えると翌日18:00~02:00の時間帯に速度制限されます。
制限解除は、3日間で10GBを下回ると解除されます。
- 制限タイミング:3日間で10GBを超過した時
- 解除タイミング:3日間で10GBを下回った時
ただ、制限に掛かっても「18:00~02:00」以外の時間帯は、通常通り高速通信できますので、昼間がメインなら実質無制限で利用できます。
また、制限速度も1Mbpsで、一般的なWiFiのように128Kbpsではありません。
制限解除後も速度が出ない場合は、端末再起動を試してみて下さい。
プロバイダーメールは付与されますか?
EXWiMAXは、プロバイダーメールは付与されません。
ただ、オプションで月額330円「Webメールアドレス」が用意されています。
WiMAXで、プロバイダーメールが付与されるのは以下の通りです。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+:付与
- BIGLOBE WiMAX 2+:付与
- So-net WiMAX:付与
- EXWiMAX:有料
- DTI WiMAX 2+:有料
- Broad WiMAX:有料
- UQ WiMAX(本家):なし
このように無料利用は、限られたプロバイダになっています。
EXWiMAXの運営会社
サービス名:EXWiMAX
運営会社:株式会社エクスゲート
設立:2017年6月
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-1 西新宿パークウエストビル4階
電話番号:03-6384-2482
資本金:10,000,000円
ホームページ:https://exgate.co.jp/
運営元の「株式会社エクスゲート」は主に、インターネット事業とエネルギー事業を行っています。
EXWiMAXのまとめ
EXWiMAXは、WiMAXプロバイダでは最安値クラスで利用できます。
月額料金も定額でシンプルでわかりやすいです。
デメリットは、オプション加入が必須のところですが、これは端末到着後に無料解約できます。
繰り返しなりますが、WiMAXは通信環境は一緒なので「料金」で選ぶのが一番です。
知名度不足で「EXWiMAX」料金の安さは広まっていませんが、コスパがよいのは間違いありません。
8日以内ならクーリングオフOK