IIJmioとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選7社を完全ガイド!

IIJmio デュアルSIM 組み合わせ

この記事では、IIJmioとデュアルSIM最強の組み合わせ、おすすめ7社を紹介しています。

IIJmioとデュアルSIMをしたいけど、多くの格安SIMの中からどこを選べばよいか分からない…?

そんなお悩みを解消するために「料金・速度・機能」に優れた7社の格安SIMを厳選しました!

それぞれの格安SIMの特徴を順番にお伝えしていきますので、IIJmioと最適な組み合わせ先をぜひ見つけてください。

目次

IIJmioとデュアルSIM!最強の組み合わせ7選はココ!

IIJmioとデュアルSIMで組み合わせるおすすめ7社を紹介します。

まずは、組み合わせる7社の最安プランと利用回線をご案内します。

IIJmio +
組み合わせた料金
IIJmio +
組み合わせ回線
IIJmio + LINEMO
おすすめ度5
IIJmio + 3GB/月990円~ ソフトバンク
(自社回線)
IIJmio + 楽天モバイル
おすすめ度5
IIJmio + 3GB/月1,078円~ 楽天モバイル
(自社回線)
IIJmio + mineo
おすすめ度4.5
IIJmio + 1GB/月1,298円~ ドコモ、au、ソフトバンク
(借り受け回線)
IIJmio + ahamo
おすすめ度4.5
IIJmio + 30GB/月2,970円~ ドコモ
(自社回線)
IIJmio + イオンモバイル
おすすめ度4.5
IIJmio + 0.5GB/月803円~ ドコモ、au
(借り受け回線)
IIJmio + ワイモバイル
おすすめ度4
IIJmio + 4GB/月2,365円~ ソフトバンク
(自社回線)
IIJmio + HISモバイル
おすすめ度4
IIJmio + 1GB/月550円~ ドコモ
(借り受け回線)

IIJmioのプラン概要おさらい

IIJmio デュアルSIM

つづいて、IIJmioのプラン概要をおさらいしてみましょう。

IIJmio
料金プラン
(ギガプラン/音声SIM)
2GB:850円
5GB:950円
10GB:1,400円
15GB:1,800円
25GB:2,000円
35GB:2,400円
45GB:3,300円
55GB:3,900円
基本通話料 11円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月500円
10分かけ放題:月700円
かけ放題:月1,400円
契約事務手数料 3,300円
SIMカード発行手数料:433円(D)/446円(A)
解約手数料 無料
使用回線 ドコモ 、au
(契約時に選択)
≫ IIJmio 公式サイトへ

以上をふまえ、今からIIJmioとデュアルSIM最強の組み合わせ7選を紹介します。

組み合わせ①:IIJmio + LINEMO 3GB/月990円~

IIJmio + LINEMO

IIJmioとLINEMOの組み合わせは、IIJmioの料金に+3GB/月990円から利用できます。LINEMOの概要は次のとおりです。

LINEMOの概要
月額料金
(ベストプラン・V)
ベストプラン
~3GB:990円
~10GB:2,090円
ベストプランV
30GB:2,970円
*5分かけ放題付き
基本通話料 22円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月550円
かけ放題:月1,100円~
通話オプション
キャンペーン料金
5分かけ放題:7ヶ月間/無料
かけ放題:7ヶ月間/月550円~
契約事務手数料 無料
解約手数料 無料
(加入月解約:990円)
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 ソフトバンク 4G/5G
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:121.35Mbps
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
LINEMO キャンペーン情報

LINEMO「ベストプラン・3GB~10GB」へ新規契約でPayPay3,000円分、他社から乗り換えでPayPay10,000円分プレゼント!

LINEMO「ベストプランV・30GB」へ新規契約でPayPay6,000円分、他社から乗り換えでPayPay16,000円分プレゼント!

≫ LINEMO 公式サイトへ *

IIJmioとLINEMOの組み合わせは、ソフトバンクサブブランドの高速SIMと併用できます!

LINEMOには、ベストプラン(3~10GB)、ベストプランV(30GB)の2つがあり、どちらもサブブランド安値級の料金です。

通話料金も5分かけ放題を、ベストプランはキャンペーンで7ヶ月間無料、ベストプランVなら無料付与されます。

LINEMOの通信環境は、ソフトバンクメイン回線を使用するので、混雑時でも安定した高速通信を実現します。

また、LINEMOの特徴として、LINEアプリの「トーク、音声通話、ビデオ電話、VOOM」は、LINEギガフリーにより完全使い放題です。

LINEMOは、契約事務手数料は無料なうえ、申し込みキャンペーンでPayPayポイントが還元されます。

≫ LINEMO 公式サイトへ

組み合わせ②:IIJmio + 楽天モバイル 3GB/月1,078円~

IIJmio + 楽天モバイル

IIJmioと楽天モバイルの組み合わせは、IIJmioの料金に+3GB/月1,078円から利用できます。楽天モバイルの概要は次のとおりです。

楽天モバイルの概要
月額料金
(Rakuten最強プラン)
~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
~無制限:3,278円
基本通話料 22円 / 30秒
Rakuten Link利用時 / 無料
通話オプション 15分かけ放題:月1,100円
Rakuten Link利用時 / 無料
契約事務手数料 無料
解約手数料 無料
(1年以内解約:1,078円)
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 楽天モバイル 4G/5G
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:83.25Mbps
支払い方法 クレジットカード
楽天デビットカード
口座振替(手数料/月110円)
楽天モバイル キャンペーン情報

楽天モバイル・三木谷キャンペーン!

新規契約で7,000ポイント、他社から乗り換えで14,000ポイント還元!

三木谷キャンペーンは「専用申し込みページ」から限定!2回線目以降や再契約も対象!

≫ 楽天モバイル 公式サイトへ *

IIJmioと楽天モバイルの組み合わせは、データ無制限で使えるキャリアブランドと併用できます!

楽天モバイルの料金プランは、~3GB/月1,078円、~データ無制限/月3,278円といった、データ使用量に応じた3段階の料金です。

データ無制限は、4キャリア中で最安値なうえ唯一3,000円台で使えるため、ヘビーユーザーにはコスパ抜群です。

通話料金も、専用アプリ「Rakuten Link」の利用で、他社スマホや固定電話へも無料かけ放題で利用できます。

無料の付帯サービスも「海外ローミング、キャリアメール、楽天ドライブ、NBA全試合見放題」などを提供し、かなりお得です。

楽天モバイルは、契約事務手数料は無料なうえ、初回申し込みで誰でも楽天ポイントを還元されます。

≫ 楽天モバイル 公式サイトへ

組み合わせ③:IIJmio + mineo 1GB/月1,298円~

IIJmio + mineo

IIJmioとmineoの組み合わせは、IIJmioの料金に+1GB/月1,298円から利用できます。mineoの概要は次のとおりです。

mineoの概要
月額料金
(マイピタ・デュアルタイプ)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
50GB:2,948円
基本通話料 22円 / 30秒
10円 / 30秒
(mineoでんわ利用時)
通話オプション 10分かけ放題:月550円
かけ放題:月1,210円
10分通話パック:月110円
契約事務手数料 3,300円
SIMカード発行料:440円
解約手数料 無料
使用回線
(契約時に選択)
ドコモ 4G/5G
au 4G/5G
ソフトバンク 4G/5G
SIMタイプ eSIM、SIMカード
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:54.51Mbps
支払い方法 クレジットカード
mineo キャンペーン情報

mineoで対象のXiaomi製スマホ購入で「EJOICAセレクトギフト」2,500円分プレゼント!

≫ mineo 公式サイトへ *

IIJmioとmineoの組み合わせは、最大速度1.5Mbpsでデータ使い放題の格安SIMと併用できます!

mineoの料金プランは、1GB~50GBの5プランがあり、回線はドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアから選べます。

mineoには、最大速度1.5Mbpsでデータ使い放題の「パケット放題 Plus:月385円」があり、10GB~50GBプランは無料利用できます。

通話料も、mineoでんわなら10円/30秒で他社の半額、10分かけ放題も月550円の格安で、通話代の節約が可能です。

付帯サービスは「節約モード、データ繰り越し、メールアドレス無料付与」などに対応し、使い勝手には定評があります。

mineoは、付帯サービスや独自機能が充実し、ユーザー満足度の高い人気の格安SIMです。

≫ mineo 公式サイトへ

組み合わせ④:IIJmio + ahamo 30GB/月2,970円~

IIJmio + ahamo

IIJmioとahamoの組み合わせは、IIJmioの料金に+30GB/月2,970円から利用できます。ahamoの概要は次のとおりです。

ahamoの概要
月額料金 30GB:2,970円
110GB:4,950円(大盛り)
基本通話料 22円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:無料
かけ放題:月1,100円
契約事務手数料 無料
解約手数料 無料
(1年以内解約:1,100円)
SIMタイプ eSIM、SIMカード
使用回線 ドコモ 4G/5G
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:112.54Mbps
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
備考 ≫ ahamoに関する注釈事項
ahamo キャンペーン情報

ahamoの乗り換えキャンペーンに「事前エントリー」して、他社から乗り換えで、dポイント20,000ptプレゼント!

≫ ahamo 公式サイトへ *

IIJmioとahamoの組み合わせは、安心・安定のドコモブランドの高速SIMと併用できます!

料金プランは明確シンプルで、30GBを月2,970円で使え、大盛りオプション(1,980円)を付けると大容量110GBを月4,950円で利用できます。

通話料も、5分かけ放題が無料で付いてくるので、電話をよく利用する方はコスパがよいです。

通信環境は、高品質なドコモの自社通信網を使用するため、インターネット速度や通話品質は折り紙つきです。

付帯サービスも「海外データ通信(30GBまで無料)、Wi-Fiスポット、dポイント付与」など、ahamoならではのサービスを提供しています。

ahamoは、契約事務手数料も無料なうえ、他社から乗り換えでdポイントを受け取れます。

≫ ahamo 公式サイトへ

組み合わせ⑤:IIJmio + イオンモバイル 0.5GB/月803円~

IIJmio + イオンモバイル

IIJmioとイオンモバイルの組み合わせは、IIJmioの料金に+0.5GB/月803円から利用できます。イオンモバイルの概要は次のとおりです。

イオンモバイルの概要
月額料金
(さいてきプラン/音声プラン)
0.5GB:803円

200GB:11,858円
基本通話料 11円 / 30秒
通話オプション 5分かけ放題:月550円
10分かけ放題:月935円
かけ放題:月1,650円
契約事務手数料 3,300円
解約手数料 無料
使用回線
(契約時に選択)
ドコモ 4G/5G
au 4G/5G
SIMタイプ SIMカード
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:37.45Mbps
支払い方法 クレジットカード
イオンモバイル キャンペーン

イオンモバイルへ他社から乗り換え&対象スマホ購入で、WAONポイント最大8,000ptプレゼント!

≫ イオンモバイル 公式サイトへ *

IIJmioとイオンモバイルの組み合わせは、データプランが豊富な格安SIMと併用できます!

イオンモバイルの料金プランは、0.5GB~200GBの22プランがあり、10GBまでは1GB刻みでデータプランを選択できます。

最小は0.5GB/月803円、20GB/月1,958円、最大は200GB/月11,858円、なかでも20GBプランは最安値水準です。

通話料金も、基本通話料は11円/30秒で他社の半額、5分かけ放題を月550円使えるため、電話代のコストを抑えれます。

付帯機能についても「データ繰り越し、節約モード(速度切り替え)」に対応し、データ容量を節約しつつ無駄なく利用可能です。

イオンモバイルは、豊富なデータプランから、契約後も最適なプランへ見直しできるのが魅力です。

≫ イオンモバイル 公式サイトへ

組み合わせ⑥:IIJmio + ワイモバイル 4GB/月2,365円~

IIJmio + Y!mobile

IIJmioとワイモバイルの組み合わせは、IIJmioの料金に+4GB/月2,365円から利用できます。ワイモバイルの概要は次のとおりです。

ワイモバイルの概要
月額料金
(シンプル2 S/M/L)
4GB:2,365円
30GB:4,015円
(1GB以下利用時:2,915円)
35GB:5,115円
(1GB以下利用時:2,915円)
*10分かけ放題付き
基本通話料 22円 / 30秒
通話オプション 10分かけ放題:月880円
かけ放題:月1,980円
契約事務手数料 無料
(店頭契約:3,850円)
解約手数料 無料
使用回線 ソフトバンク 4G/5G
SIMタイプ eSIM、SIMカード
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:121.82Mbps
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
口座振替
ワイモバイル キャンペーン情報

ワイモバイル「4GBプラン+データ増量オプション」の申し込みで、PayPay最大20,000円分還元中!

ワイモバイル「30GB・35GBプラン+データ増量オプション」の申し込みで、PayPay最大20,000円分還元中!

≫ ワイモバイル 公式サイトへ *

IIJmioとワイモバイルの組み合わせは、ソフトバンクブランドの業界最速級のSIMと併用できます!

ワイモバイルは、ソフトバンクメイン回線を使い、通信速度の安定性にくわえ業界最高クラスの速度がでます。

料金プランは、4GB(S)は月2,365円、35GB(L)は月5,115円で10分かけ放題付きのセットプランです。

割引プログラムにより、30GB(M)・35GB(L)プランは、データ使用量が月1GB以下の時は、どちらも月2,915円で使えます。

付帯機能については「データ繰り越し、Wi-Fiスポット無料、キャリアメール無料、留守番電話無料」など、使い勝手のよいサービスを提供しています。

ワイモバイルは、契約事務手数料は無料なうえ、申し込み特典でPayPayポイントを受け取れます。

≫ ワイモバイル 公式サイトへ

組み合わせ⑦:IIJmio + HISモバイル 1GB/月550円~

IIJmio + HISモバイル

IIJmioとHISモバイルの組み合わせは、IIJmioの料金に+1GB/月550円から利用できます。HISモバイルの概要は次のとおりです。

HISモバイルの概要
月額料金
(自由自在2.0プラン)
1GB:550円
(100MB未満/月280円)
3GB:770円
7GB:990円
10GB:1,340円
20GB:2,090円
30GB:2,970円
*6分かけ放題付き
基本通話料 9円 / 30秒
通話オプション 6分かけ放題:月500円
かけ放題:月1,480円
契約事務手数料 3,300円
解約手数料 無料
使用回線 ドコモ 4G/5G
SIMタイプ eSIM、SIMカード
通信速度
(参照元:みんそく)
下り平均速度:34.67Mbps
支払い方法 クレジットカード
HISモバイル キャンペーン情報

現在HISモバイルは、申し込みキャンペーンを開催していません。

≫ HISモバイル 公式サイトへ *

IIJmioとHISモバイルの組み合わせは、低価格の業界最安クラスの格安SIMと併用できます!

HISモバイルの料金プランは、1GB~30GBの6プランがあり、3GB/月770円、7GB/月990円といったように、いずれも格安です。

1GBプラン/月550円は、データ使用量が100MB未満なら月280円で使えるため、通話メインの利用には最適です。

また、20GBプラン/月2,090円と30GBプラン/月2,970円は、6分かけ放題付きのセットプランです。

通話料金も安価で、基本通話料は9円/30秒で他社の半額以下、6分かけ放題を月500円で、電話代も安価に抑えることが可能です。

HISモバイルは、通信速度はそれなりですが、価格重視で利用するなら持ってこい格安SIMです。

≫ HISモバイル 公式サイトへ

デュアルSIM運用方法iPhone・Android編

iPhoneとAndroidでデュアルSIM運用の組み合わせパターンを紹介します。

おもなデュアルSIMの組み合わせは、次の3とおりです。

  1. nanoSIM(SIMカード) × eSIM(本体一体型SIM)
  2. eSIM × eSIM
  3. nanoSIM × nanoSIM

では、iPhoneとAndroidのデュアルSIM運用をそれぞれ解説します。

iPhoneのデュアルSIM組み合わせパターン

iPhoneでデュアルSIM運用する場合、SIMの組み合せパターンは次のとおりです。

参照元:Apple 日本

デュアルSIMの組み合わせ デュアルSIMの種類
iPhone 13
iPhone 14
iPhone 15
iPhone 16
iPhone SE(第3世代)
eSIM × 2
nanoSIM × eSIM
DSDV、DSDS
iPhone XR
iPhone XS
iPhone 11
iPhone 12
nanoSIM × eSIM

ご覧のようにiPhone 13~16シリーズ、iPhone SE(第3世代)シリーズは、eSIM×2やnanoSIM×eSIMでデュアルSIM運用を可能です。

ただ、iPhoneは、SIMカード×2のデュアルSIM運用はできないので、一方をeSIMにする必要があります。

したがって、IIJmioでデュアルSIMする場合「IIJmio/SIMカード×他社/eSIM」、「IIJmio/eSIM×他社/eSIM」の2パターンです。

AndroidのデュアルSIM組み合わせパターン

AndroidでデュアルSIM運用する場合、SIMの組み合せパターンは次のとおりです。

以下は、楽天モバイルで販売中や販売されたデュアルSIM機種をメインに紹介しています。

参照元:楽天モバイル

デュアルSIMの組み合わせ デュアルSIMの種類
Rakuten Hand 5G eSIM × 2 DSDV、DSDS
OPPO A55s 5G nanoSIM × 2、nanoSIM × eSIM DSDV
OPPO Reno7 A nanoSIM × 2、nanoSIM × eSIM
OPPO A79 5G nanoSIM × 2、nanoSIM × eSIM
OPPO Reno11 A nanoSIM × 2、nanoSIM × eSIM
AQUOS zero6 nanoSIM × eSIM
AQUOS sense6 nanoSIM × eSIM
AQUOS wish nanoSIM × eSIM
AQUOS sense6s nanoSIM × eSIM
AQUOS sense7 nanoSIM × eSIM
AQUOS sense8 nanoSIM × eSIM
AQUOS wish4 nanoSIM × eSIM
AQUOS sense9 nanoSIM × eSIM
Galaxy Z Flip4 nanoSIM × eSIM
Galaxy A23 5G nanoSIM × eSIM
Xperia 10 III Lite nanoSIM × eSIM
Xperia 5 IV nanoSIM × eSIM
Xperia 10 IV nanoSIM × eSIM
Redmi Note 11 Pro 5G nanoSIM × eSIM
arrows We2 Plus nanoSIM × eSIM

以上のとおり、Androidは機種によってデュアルSIMの組み合わせパターンは異なります。

ですので、AndroidでデュアルSIM運用する場合「機種名+デュアルSIM」で検索してSIMの組み合わせ確認しましょう。

また、デュアルSIM端末をお探しの方は、110円から格安購入できるIIJmioを一度下見してみてください。

≫ IIJmioのスマホを見る

IIJmioとデュアルSIMのデメリットは2つ

IIJmioとデュアルSIM デメリット

最初に、IIJmioとデュアルSIMのデメリット2つを紹介します。

2つのデメリットは次のとおりです。

  1. 毎月2回線分の固定費がかかる
  2. eSIM非対応の機種は使いにくい

それぞれ解説していきます。

デメリット①:毎月2回線分の固定費がかかる

当然ですが、格安SIMをデュアルSIM運用すると毎月2回線分の料金が発生します。

たとえば、IIJmio最安プランの2GB/月850円と、LINEMO最安プランの3GB/月990円を併用した場合は、毎月1,840円かかります。

ですので、デュアルSIM運用する場合、余計な通信費にならないためにも、用途をしっかり決めてから運用しましょう。

デメリット②:eSIM非対応の機種は使いにくい

デュアルSIM運用は、eSIM対応機で「SIMカード+eSIM」の組み合わせが一般的です。

ですが、Androidには、SIMカード×2枚の機種があり、これだとmicroSDを使用する場合はカードスロットを塞いでしまいます。

一方で、AndroidのeSIM対応機なら「eSIM+SIMカード+microSDカード」の理想的なデュアルSIMが可能です。

IIJmioとデュアルSIMのメリットは5つ

IIJmioとデュアルSIM メリット

つづいて、IIJmioとデュアルSIMのメリット5つを紹介します。

5つのメリットは次のとおりです。

  1. スマホ1台で電話番号を2つ持てる
  2. 片方の通信障害をカバーできる
  3. 海外利用無料のSIMと組み合わせれる
  4. 通話料無料のSIMと組み合わせれる
  5. 使い放題のSIMと組み合わせれる

それぞれ解説していきます。

メリット①:スマホ1台で電話番号を2つ持てる

デュアルSIM運用の最大のメリットは、スマホ1台で電話番号を2つ持てる同時に使い分けが可能なことです。

例えば、プライベート用と仕事用の電話番号を使い分ける場合は、仕事用は業務が終わったらSIMをオフにすることができます。

また、最近はSNSやLINEなどでは、SMS認証を求められるので、そんな時も電話番号が2つあるとなにかと便利です。

メリット②:片方の通信障害をカバーできる

デュアルSIM運用すると、片方の回線が通信障害になっても、もう一方の回線でカバーできます。

たとえば、IIJmioのau回線と、ソフトバンク回線のLINEMOやワイモバイルを組み合わせると、次のようなトラブルに対応可能です。

仮に、au回線に通信障害が起きた場合は、片方のソフトバンク回線で通信手段を確保しているため、通信難民にはなりません。

メリット③:海外利用無料のSIMと組み合わせれる

デュアルSIM運用のメリットとして、海外インターネットが無料のSIMと組み合わせができます。

楽天モバイルなら、海外90の国と地域でインターネットを月2GBまで無料で使え、容量を超過した場合は1GB/500円でデータチャージができます。

ahamoであれば、海外90の国と地域でインターネットを、国内分と合わせて月30GBまで無料で利用可能です。

メリット④:通話料無料のSIMと組み合わせれる

デュアルSIM運用であれば、通話料無料のSIMと組み合せると、通話代0円を実現できます。

まず、楽天モバイルを組み合せると、専用アプリ「Rakuten Link」の利用で、他社携帯や固定電話にも無料かけ放題です。

また、LINEMOのベストプランVなら5分かけ放題付き、ahamoは5分かけ放題を無料付与され、どちらも専用アプリ不要で利用できます。

メリット⑤:使い放題のSIMと組み合わせれる

デュアルSIM運用は、IIJmioとデータ使い放題の格安SIMと組み合わすことができます。

たとえば、楽天モバイルならデータ無制限/月3,278円と格安なので、データ容量をたっぷり使いたい方には最適な組み合わせです。

次に、mineoであれば最大速度1.5Mbpsでデータ使い放題の「パケット放題 Plus/月385円」オプションを提供しています。

デュアルSIM最強の組み合わせブランド別編!

ここでは、ブランド別にデュアルSIMの最強組み合わせを紹介しています。

IIJmioは本記事で紹介しましたので、それぞれのブランドは以下の記事をご覧ください。

デュアルSIM ブランド別
ドコモ ドコモとデュアルSIMならココ!最強の組み合わせ7選を紹介!
au auとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選7社を全解説!
ソフトバンク ソフトバンクとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選7社を紹介!
楽天モバイル 楽天モバイルとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選7社を全解説!
povo povoとデュアルSIM最強の組み合わせはココ!厳選7社を紹介!
ワイモバイル ワイモバイルとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選7社を紹介!
UQモバイル UQモバイルとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選7社を紹介!
mineo mineoとデュアルSIM最強の組み合わせ!厳選おすすめ7社はココ!
irumo irumoとデュアルSIM最強の組み合わせ!おすすめ7社を厳選紹介!

まとめ

IIJmioとデュアルSIM最強の組み合わせのまとめです。

では、もう一度IIJmioと相性のよい組み合わせを確認してみましょう。

特徴 各社公式サイト
① IIJmio + LINEMO
おすすめ度5
3GB/月990円~
LINEアプリが完全使い放題!
≫ LINEMO 公式サイト
② IIJmio + 楽天モバイル
おすすめ度5
3GB/月1,078円~
データ無制限を格安で使える!
≫ 楽天モバイル 公式サイト
③ IIJmio + mineo
おすすめ度4.5
1GB/月1,298円~
パケット放題 Plusで使い放題!
≫ mineo 公式サイト
④ IIJmio + ahamo
おすすめ度4.5
30GB/月2,970円~
大盛り110GBなら月4,950円!
≫ ahamo 公式サイト
⑤ IIJmio + イオンモバイル
おすすめ度4.5
0.5GB/月803円~
22プランから選べるて割安!
≫ イオンモバイル 公式サイト
⑥ IIJmio + ワイモバイル
おすすめ度4
4GB/月2,365円~
安定した高速通信で機能充実!
≫ ワイモバイル 公式サイト
⑦ IIJmio + HISモバイル
おすすめ度4
1GB/月550円~
業界最安クラスの料金プラン!
≫ HISモバイル 公式サイト

上記の7社は、多くのユーザーが利用する信頼性の格安SIMなので、安心して利用できます。

デュアルSIMのメリットは、電話番号を2つ持てたり通信障害対策にもなり、今よりスマホの利便性が大幅に向上します。

それでは、IIJmioと組み合わせて、デュアルSIMのいいとこ取りして快適かつ便利なスマホライフを送ってください!

目次