LINEMOとOCNモバイルONEを12項目で完全比較!どっちが良い?
「LINEMO」と「OCNモバイルONE」のどちらにするか迷っている方へのご案内です。
最初にお伝えしますが、この2つの格安SIMは非常に優秀でどちらを選らんでも失敗はしません。
まず、ソフトバンクサブブランドのLINEMOは、3GBプランと20GBプランの2つがあり、LINEが使い放題と破格の条件になっています。
一方、NTTコミュニケーションズが運営するOCNモバイルONEは、5つのデータプランから選べデータ繰り越しができます。
両社で人気の3GBプランは、どちらも月額990円になっていたりと、すんなり決められない方もいると思います。
そこで、どちらと契約するのがお得なのか、12項目について比較解説していますのでご覧になってください。
いますぐ公式サイトをチェックしたい方は以下からどうぞ。
LINEMOとOCNモバイルONEの基本情報一覧
LINEMOとOCNモバイルONEの概要を一覧表にしましたので、両社のくわしいサービス内容が確認にいただけます。
概要・月額料金・オプション・付帯サービスなどの基本情報を掲載していますのでチエックしてみてください。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
運営会社 | SoftBank | NTTコミュニケーションズ |
サービス開始 | 2021年3月17日 | 2013年8月29日 |
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 |
500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
契約事務手数料 | 0円 | 3,300円 SIMカード手配料433円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
国内通話料金 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
最低利用期間 | なし | なし |
開始月料金 | 日割り | 無料 |
SIM | eSIM、SIMカード | SIMカード |
利用回線 | ソフトバンク 4G、5G | ドコモ 4G、5G |
データ繰り越し | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
データチャージ | 1GB / 550円 | 1GB / 550円 |
テザリング | ◯ 対応(無料) | ◯ 対応(無料) |
メールアドレス | ✕ 未提供 | ◯ 無料提供 |
留守番電話 | ✕ 未対応 | ◯ 対応(月額330円) |
国内通話オプション | 月額:550円(5分かけ放題) 月額:1,650円(かけ放題) |
月額:935円(10分かけ放題) 月額:935円(トップ3かけ放題) 月額:1,430円(かけ放題) |
LINEアプリ利用時 | データ消費しない | データ消費する |
LINE ID検索 | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
LINEスタンプ | 特典あり | 特典なし |
申し込み方法 | オンライン | 店頭、オンライン |
サポート | オンラインチャット | 電話、オンラインチャット |
スマホセット販売 | ✕ 未販売 | ◯ セット販売 |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い | ✕ 未対応 |
キャッシュバック | 最大10,000円分(paypay) | ✕ なし |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード |
LINEMOのメリットとデメリット
まずは、LINEMOのメリットとデメリットをまとめましたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・ミニプラン(3GB)は月額990円 ・契約事務手数料が0円 ・スマホプラン(20GB)は乗り換えで最大1万円分 ・LINEギガフリーでLINE使い放題 ・LINEスタンプの無料特典がある ・ソフトバンクプラチナバンドが使える |
・データ繰り越しができない ・メールアドレスが提供されない ・スマホのセット販売をしてない ・サポートはオンラインのみ |
OCNモバイルONEのメリットとデメリット
まずは、OCNモバイルONEのメリットとデメリットをまとめましたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・3GBプランは月額990円 ・5つのデータ容量から選べる ・メールアドレスが無料提供される ・データ繰り越しができる ・スマホのセット購入ができる ・基地局最大のドコモ回線が使える |
・契約事務手数料が3,733円が発生する ・eSIMに未対応 ・LINE特典がない ・乗り換えキャンペーンがない |
LINEMOとOCNモバイルONEを12項目で比較
LINEMOとOCNモバイルONEを12項目で比較しましたので、どちらにするか迷っている方は参考にしてください。
12項目の比較は以下の通りです。
それぞれについて解説していきます。
比較➀:月額料金とデータ容量
LINEMOとOCNモバイルONEの月額料金とデータ容量の比較になります。
データ容量 | LINEMO | OCNモバイルONE |
---|---|---|
500MB | — | 550円 |
1GB | — | 770円 |
3GB | 990円(ミニプラン) | 990円 |
6GB | — | 1,320円 |
10GB | — | 1,760円 |
20GB | 2,728円(スマホプラン) | — |
データ容量は、LINEMOが2つになります。一方のOCNモバイルONEは5つになり、より細かな設定になっています。
OCNモバイルONEは、500MB~10GBまでに対応していますので、ご自身の毎月のデータ量に合わせて選ぶことができます。
LINEMOは、3GBと20GBに対応していますので、毎月10~20GBを利用する方におすすめになります。
もっとも、ポピュラーな3GBはどちらも月額990円の最安値級になりますので、料金以外のメリットで決めるといいでしょう。
比較➁:各種手数料
LINEMOとOCNモバイルONEの各種手数料の比較になります。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 0円 | 3,300円 SIMカード手配料433円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード再発行手数料 | 0円 | 1,980円 |
eSIM再発行手数料 | 0円 | — |
ご覧のように、LINEMOは契約事務手数料が0円です。一方のOCNモバイルONEは、契約事務手数料3,300円とSIMカード手配料443円となり、契約時に3,743円が発生します。
解約時の手数料となる「契約解除料」と「MNP転出手数料」は、LINEMOとOCNモバイルONEともに無料です。この2社に限らず各社で無料の流れになってきています。
このように、LINEMOは各種手数料がすべて無料ですが、OCNモバイルONEは契約時やSIMカード再発行手数料が発生します。
LINEMOであれば、契約時の手数料が一切発生しませんので、無駄な出費をすることなく0円で契約ができます。
比較➂:通話料金とSMS送信料
LINEMOとOCNモバイルONEの通話料金とSMS送信料の比較になります。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
基本通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
国内通話オプション | 月額:550円(5分かけ放題) 月額:1,650円(かけ放題) |
月額:935円(10分かけ放題) 月額:935円(トップ3かけ放題) 月額:1,430円(かけ放題) |
キャンペーン料金 | 5分かけ放題:1年間無料 かけ放題:1年間月額1,100円 |
— |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
基本通話料とSMS送信料は、LINEMOとOCNモバイルONEともに同じ料金になり、電話利用が少ない方は影響はありません。
電話利用が多い方には、LINEMOとOCNモバイルONEのいずれもお得な通話オプションが用意されています。
LINEMOはキャンペーンにより、5分かけ放題が1年無料になり、かけ放題は1年間月額1,100円となり、圧倒的に安く利用できます。
一方、OCNモバイルONEは、10分かけ放題・トップ3かけ放題・かけ放題の3つがありますが、キャンペーン料金はありません。
電話をよく利用する方は、1年間キャンペーン料金で利用できるLINEMOがおすすめです。
比較➃:データ繰り越し
LINEMOとOCNモバイルONEのデータ繰り越しの比較になります。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
データ繰り越し | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
LINEMOはデータ繰り越しはできません。
一方、OCNモバイルONEは、「基本通信容量繰り越しサービス」により余ったデータを翌月に繰り越しができます。
繰り越せるデータ容量は、契約プランが500MBであれば500MB迄、10GBプランであれば10GB迄といったように、契約プランの基本データ量が繰り越せる上限になっています。
なお、繰り越したデータ量の利用期限は翌月末までになっています。例としては、5月に繰り越したデータは6月末が有効期限になります。
比較➄:データチャージ
LINEMOとOCNモバイルONEのデータチャージ料金の比較になります。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
データチャージ料金 | 1GB:550円 | 1GB:550円 |
チャージ方法 | オートチャージ | 手動チャージ |
データ超過後の速度 | スマホプラン:1Mbps ミニプラン:300kbps |
200kbps |
データチャージは、契約データ量を超過した際に、引き続き高速通信したい場合に利用します。
どちらもデータチャージ料金は、1GB550円と同じ料金になりますが、LINEMOはオートチャージも可能で簡単にチャージができます。一方のOCNモバイルONEはアプリやwebからの手動チャージになっています。
データ超過後の速度は、LINEMOミニプランは300kbpsですがスマホプランは1Mbpsになり、1Mbpsの通信速度であればスマホならある程度のことはできます。対して、OCNモバイルONEの200kbpsなり使い物にならない速度です。
200kbps~300kbpsに低速化されると、メールはできますがインターネットは使い物になりません。1Mbpsであれば動画は厳しいですが、インターネットはそこそこできます。
比較➅:実際の通信速度
LINEMOとOCNモバイルONEの通信速度の比較になります。料金プランと並んで重要なのが通信速度です。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
下り平均速度 | 46.15Mbps | 35.46Mbps |
上り平均速度 | 3.25Mbps | 0.50Mbps |
回線 | SoftBank 4G | NTT Docomo 4G |
上の表は、LINEMOとOCNモバイルONEの通信速度を5回計測した上り・下りの平均速度になります。
測定結果は、SoftBank 4G回線のLINEMOが下り平均46.15Mbpsになりました。一方、Docomo 4G回線のOCNモバイルONEは下り平均38.87Mbpsとなりました。実際の通信速度はLINEMOの方が速いです。
この2社は、キャリアメイン回線を使いますので、格安SIMとは比較にならない速度がでています。
一般的な格安SIMのように回線を借り受けている場合は、下り10Mbps前後がやっとです。
YouTubeや動画配信サービスを快適に視聴するには、「下り15Mbps」以上を必要としますが、LINEMOとOCNモバイルONEのいずれも大幅にクリアしています。
LINEMOの通信速度
LINEMOのの通信速度を5回計測し、下り最大速度は55.39Mbpsでした。
OCNモバイルONEの通信速度
OCNモバイルONEの通信速度を5回計測し、下り最大速度は44.11Mbpsでした。
比較➆:キャンペーン
LINEMOとOCNモバイルONEのキャンペーンの比較になります。
LINEMO | OCNモバイルONE |
---|---|
・PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン(最大10,000円分) ・LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン ・通話オプション割引キャンペーン ・LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン |
・買い替え応援プログラム(15,000円クーポン) |
LINEMOはスマホプラン(20GB)へ乗り換えるとPayPay最大10,000円分が付与されます。対して、OCNモバイルONEは乗り換えキャンペーン等は開催されていません。
キャンペーンは、LINEMOの方が充実しており、とくにLINE関連の特典が多く用意されており、LINEを利用する方は大きなメリットになります。
比較➇:LINE特典
利用者の多いLINEアプリですが、こちらに関しては文句なくLINEMOの圧勝です。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
LINEアプリ利用時 | データを消費しない | データを消費する |
LINEスタンプ | 無料特典あり | 特典なし |
LINEMOとLINEの2つはソフトバンクグループなりますので、グループ特典によりLINEを好条件で利用できます。一方のOCNモバイルONEはここでは残念ながら出番なしです。
LINEMOユーザーは、LINEギガフリーによりデータ消費しませんので、これによりLINEが実質使い放題です。くわえて、LINEMOスマホプラン(20GB)なら、LINEスタンプをキャンペーンにより実質無料で利用できます。
このように、LINEヘービーユーザーやメイン使いしている方は、LINEMOがおすすめになります。
比較⑨:利用エリア
LINEMOとOCNモバイルONEの利用エリアの比較になります。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
4Gエリア | ソフトバンク 4G (全国で使える) |
ドコモ 4G (全国で使える) |
5Gエリア | ソフトバンク 5G (一部の都道府県のみ) |
ドコモ 5G (一部の都道府県のみ) |
サービスエリア | ソフトバンクサービスエリア | ドコモサービスエリア |
4Gエリアは、LINEMOはソフトバンク回線を使用し、OCNモバイルONEはドコモ回線を使用し、どちらも日本全国で利用できます。
5Gエリアについては、4大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)の各社でエリア拡大中ですが、現状は一部の都道府県のみでの利用とななります。
5Gは4Gに比べ20倍近い超高速通信しますので、すぐにでも使いたいところですが、利用条件は5Gエリアかつ5G対応機種の必要があります。
ご自身の利用場所が5Gエリアかは、キャリア各社の公式サイト内にあるサービスエリアで確認できます。
比較⑩:メールアドレスとeSIM
LINEMOとOCNモバイルONEのメールアドレスとeSIMの比較です。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
メールアドレス | ✕ 未提供 | ◯ 無料提供 |
eSIM | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
LINEMOはメールアドレスは未提供です。
OCNモバイルONEは、1契約につき「◯◯◯@△△△.ocn.ne.jp」のOCNメールアドレスが無料で提供されます。
キャリアメールの持ち運びについては、2021年12月20日からドコモ、ソフトバンク、auのいずれも可能になりましたので、月300円程度で乗り換え後も、今までのキャリアメールはそのまま利用できます。なお、支払い先は乗り換え前のキャリアになります。
eSIMについては、LINEMOは対応していますが、対して、OCNモバイルONEは現時点では未対応になっています。
比較⑪:サポート体制
LINEMOとOCNモバイルONEのサポート体制の比較です。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
電話サポート | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
オンラインチャット | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
LINEMOは、オンライン専用ブランドになっており、サポートや手続き等もすべてオンラインでのやりとりです。
OCNモバイルONEは、「OCNテクニカルサポート」が設けており、オペレータさんによる有人サポートを受けることができます。さらに、2021年12月からは、全国のドコモショップでサポートを受けられるようになりました。
サポート体制は、OCNモバイルONEが充実しており、質問や各種の手続きも、手厚いサポートが受けられのは、さすがはNTTグループといえます。
私もサポートセンターに電話したことがありますが、フリーダイヤルが利用できるうえ、女性オペレーターさんが親切に対応してくれました。
いざという時に対人サポートがあると安心だという方は、OCNモバイルONEがおすすめです。
比較⑫:スマホセット販売
LINEMOとOCNモバイルONEのスマホセット販売の比較です。
LINEMO | OCNモバイルONE | |
---|---|---|
スマホセット販売 | ✕ 未販売 | ◯ 販売 |
LINEMOはスマホセット販売していませんので、端末はご自身で用意する必要があります。
OCNモバイルONEは、最新Android端末が用意されており、機種によっては実質1円で購入できるものもあり、各メーカーのAndroidスマホがお得なキャンペーン価格で購入できます。
人気のiPhone12シリーズも取り扱っており、中古や未使用のiPhoneシリーズも格安で購入可能です。
このように、OCNモバイルONEならスマホセット購入でき、APN設定済みの新品スマホが送られてきますので、面倒な初期設定も不要で届いたその日から利用できます。
結論:LINEMOとOCNモバイルONEの比較
ここまで、LINEMOとOCNモバイルONEの12項目を比較してきた結論になります。
どちらが良いのかカテゴリーごと点数を付けましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!
LINEMOの総合評価は86点
LINEMOを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「86点」です。
LINEMOの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 86点 |
LINEMOがおすすめの人
LINEMOのミニプラン(3GB)は月額990円でサブブランド最安値になっており、スマホプラン(20GB)は月額2,728円で最大10,000円分がキャッシュバックされます。回線もソフトバンクプラチナバンドを使用した高速通信が可能です。
通話料金もキャンペーンにより、5分かけ放題が1年間無料のかけ放題が1年間月額1,100円になっています。
くわえて、LINEギガフリーによりLINEアプリ利用が無制限使い放題になり、LINE特典が充実していますので、LINEを日頃から利用している方はLINEMOがおすすめです。
OCNモバイルONEの総合評価は85点
OCNモバイルONEを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「85点」です。
OCNモバイルONEの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 85点 |
OCNモバイルONEがおすすめの人
OCNモバイルONEは、500MB・1GB・3GB・6GB・10GBの5つから、ご自身にに合ったデータプランを選べ、料金もそれぞれ俊逸になっています。なんといっても、基地局最大のドコモ回線を利用し、山間部や田舎でもインターネットにアクセスが可能です。
サービス内容も充実しており、データ繰り越しができ、メールアドレスが無料付与されたりと価格以上のメリットもあります。サポート体制もしっかりしており、ユーザー数は格安SIMの中ではトップクラスです。
端末のセット販売もしていますので、気分一新して新しいスマホを購入する方にもおすすめです。
LINEMOとOCNモバイルONEを他社と比較
LINEMOとOCNモバイルONEを他社と比較した記事一覧です。
気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。
ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。
いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。
まとめ
ここまで、LINEMOとOCNモバイルONEの料金やサービス内容を徹底比較してきました。
LINEMOは月額990円の3GBプランと、月額2,728円の20GBプランから選択でき、LINEギガフリーによりLINEが使い放題です。
一方、OCNモバイルONEは500MB・1GB・3GB・6GB・10GBの5つのデータプランから選べ、データ繰り越しが可能になっています。
料金に次いで重要になる通信環境は、どちらもキャリアメイン回線を通しますので通信環境はまったく問題ありません。
以上をふまえ、好みや直感で選らんでも「失敗した・・・」「止めておけばよかった・・・」と言った失敗談にはなりません。
なぜなら、この2つは日本を代表する通信会社が運営する格安SIMで、一長一短もありますが選んでもけっして損はしません。
すでに、この2社にフォーカスしている方は、しっかりと事前調査されいる証拠ですのでご安心ください!