OCNモバイルONEとahamoの違いを14項目で比較!どっちがいい!?
この記事では「OCNモバイルONE」と「ahamo」を14項目で比較し、違いやどっちいいか解説しています。
どちらも安心のNTTグループ、その2社の特長を簡単に紹介します。
「500MB/月額550円~!格安料金のOCNモバイルONE!」
「20GB/月額2,970円~!5分かけ放題無料のahamo!」
選び方のポイントは、月500MB~月10GBを使うならOCNモバイルONEの一択で、月20GB~100GBを使うならahamoの一択です。
損をしないように、くわしく比較内容をチェックする方は引き続きこの記事を、早速どちらか申し込む方は、以下の公式サイトからどうぞ!
OCNモバイルONEとahamoの違いが分かる一覧表
OCNモバイルONEとahamoの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。
以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
運営会社 | NTTレゾナント | ドコモ |
サービス開始 | 2013年8月29日 | 2021年3月26日 |
月額料金 | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 (音声対応SIM) |
20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
契約事務手数料 | 3,300円 SIMカード手配料:433円 |
0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
国内通話料金 | 11円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
最低利用期間 | なし | なし |
開始月料金 | 無料 | 日割り |
SIM | SIMカード | eSIM、SIMカード |
利用回線 | ドコモ 4G、5G | ドコモ 4G、5G |
節約モード | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
データ繰り越し | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
データチャージ | 1GB:550円 | 1GB:550円 |
テザリング | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
Wi-Fiスポット | ✕ 未対応 | ◯ 対応:無料 |
メールアドレス | ◯ 対応:無料 | ✕ 未対応 |
留守番電話 | ◯ 対応:月額330円 | ✕ 未対応 |
国内通話オプション | 10分かけ放題:月額935円 トップ3かけ放題:月額935円 かけ放題:月額1,430円 |
5分かけ放題:月額0円 かけ放題:月額1,100円 |
LINE年齢認証 | ✕ 未対応 | ◯ 対応 |
申し込み方法 | 店頭、オンライン | オンライン |
サポート | オンラインチャット、電話 | オンラインチャット |
モバイルルーター販売 | ◯ セット販売 | ✕ 未販売 |
スマホ販売 | ◯ セット販売 | ◯ セット販売 |
キャッシュバック | — | dポイント 5,000pt |
キャリア決済 | ✕ 未対応 | d払い、ドコモ払い |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード、口座振替 |
OCNモバイルONEとahamoを14項目で比較
OCNモバイルONEとahamoを14項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。
14の比較項目は以下の通りです。
それぞれについて解説していきます。
比較➀:料金プラン
OCNモバイルONEとahamoの料金プランの比較です。
OCNモバイルONE (音声対応SIM) |
ahamo | |
---|---|---|
月額料金 | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
20GB:2,970円 100GB:4,950円(大盛り) |
使用回線 | ドコモ | ドコモ |
OCNモバイルONEの料金プランは、500MB~10GBまでの5つがあります。
500MBなら月額550円で、10GBは月額1,760円といったように、格安SIMの中でも安さはピカイチです。
さらに、OCNモバイルONEなら初月の利用料金は無料。
一方、ahamoの料金プランは、20GB・月額2,970円のワンプランです。
くわえて、80GB/月額1,980円の大盛りオプションがあり、これにより基本プランと合わせて、100GBを月額4,950円で利用できます。
格安SIMの中で、大容量100GBを利用できるのはahamoのみです。
以上をふまえ、月10GB未満を利用するならOCNモバイルONEを、月20GB以上を利用するならahamoを、それぞれおすすめします。
比較➁:通話料とかけ放題
OCNモバイルONEとahamoの通話料とかけ放題の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
基本通話料 | 11円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
国内通話オプション | 10分かけ放題:月額935円 トップ3かけ放題:月額935円 かけ放題:月額1,430円 |
5分かけ放題:月額0円 かけ放題:月額1,100円 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
基本通話料は、ahamoは30秒/22円ですが、OCNモバイルONEなら30秒/11円で半額安いです。
通話料がお得になる、2社の通話オプションを見ていきましょう。
OCNモバイルONEは3つのオプションがあり、10分かけ放題は月935円、かけ放題が月1,430円です。
ahamoは2つのオプションがあり、5分かけ放題なら月額0円、かけ放題は月1,100円となり、OCNモバイルONEよりお得に利用できます。
2社の通話オプション比較すると、5分かけ放題を無料で使えるahamoの方がお得です。
以上をあわせ、通話料を安くしたい方はahamoを選びましょう。
比較➂:各種手数料(初期費用など)
OCNモバイルONEとahamoの各種手数料(初期費用など)の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 SIMカード手配料:433円 |
0円 |
契約解除料 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 |
SIMカード再発行手数料 | 1,980円 | 1,100円 |
OCNモバイルONEは、初期費用に契約事務手数料3,300円+433円=3,733円が発生します。
一方、ahamoは、初期費用の契約事務手数料は無料0円です。
2社の解約や乗り換えにともなう「契約解除料」や「MNP転出手数料」は、無料になっており解約等はスムーズに行えます。
SIMカード再発行手数料は、SIMを紛失や破損した場合に再発行する際の手数料です。
以上のとおり、ahamoなら契約事務手数料0円により、出費なしで契約できます。
比較➃:支払い方法
OCNモバイルONEとahamoの支払い方法の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
支払い方法 | クレジットカード、口座振替(契約後) | クレジットカード、口座振替 |
キャリア決済 | ✕ 未対応 | d払い、ドコモ払い |
OCNモバイルONEの支払い方法は、クレジットカード、口座振替の2通りがあります。
ただ、申し込み時はクレジットカードの登録が必要です。
口座振替での支払いについては、契約後に「OCNマイページ」から変更手続きできます。
一方、ahamoの支払い方法は、クレジットカード、口座振替の2通りがあります。
キャリア決済にも対応し、契約後から「d払い、ドコモ払い」を利用可能です。
ahamoなら、申し込み時に口座振替でも受け付けているので、クレジットカード持っていなくても契約できます。
このとおり、OCNモバイルONEとahamoともに、口座振替に対応しています。
比較➄:申し込みキャンペーン
OCNモバイルONEとahamoの申し込みキャンペーンの比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
キャンペーン | ✕ なし | ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン |
キャッシュバック額 | — | dポイント 5,000pt |
OCNモバイルONEは、現在申し込みキャンペーンは開催していません。
一方、ahamoは「他社からのお乗り換えキャンペーン」を開催しています。
当キャンペーンより、他社から乗り換え(MNP)で「SIMのみ/eSIMのみ」に契約すると、dポイント5,000ptをプレゼント中です。
SIMのみ契約だけに適用されるので、今のスマホそのままでahamoに乗り換えたい方はお得に申し込めます。
なお、キャンペーン適用には、ahamo公式サイト内「エントリーページ」から事前登録が必要で、検討中の方はあらかじめエントリーしておきましょう。
比較➅:実際の通信速度
OCNモバイルONEとahamoの通信速度の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
下り平均速度 | 35.46Mbps | 38.87Mbps |
上り平均速度 | 0.50Mbps | 5.69Mbps |
回線 | ドコモ 4G | ドコモ 4G |
測定画像 (画像クリックで拡大) |
![]() |
![]() |
上の表は、OCNモバイルONEとahamoの通信速度を5回計測した上り・下りの平均速度です。
OCNモバイルONE(ドコモ回線)は、下り最大速度「43.83Mbps」、下り平均速度「35.46Mbps」を計測。
ahamo(ドコモ回線)は、下り最大速度「45.05Mbps」、下り平均速度は「38.87Mbps」を計測。
ご覧のように、ahamoの方が速いですが、どちらも高速通信しており快適にインターネットを利用できます。
この2社は、NTTグループになりドコモメイン回線を利用するので、通信速度は格安SIMの中でもトップクラスです。
ちなみに、一般的な格安SIMのように、キャリアから回線を借りて運営している場合は、下り15Mbps前後しかでません。
以上のとおり、OCNモバイルONEとahamoともに軽快サクサクな通信速度です。
比較➆:5G対応
OCNモバイルONEとahamoの5G対応の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
5G | ◯ 対応:無料 | ◯ 対応:無料 |
5G人口カバー率 | ドコモ 70% | |
サービスエリア | ドコモ |
OCNモバイルONEとahamoともにドコモ5Gに対応です。
OCNモバイルONEの場合、5Gは無料オプションになっていて「OCN マイページ」の「5Gオプション」から手続きできます。
一方、ahamoは、5Gは基本契約に含まれていて、そのまま5Gを利用できます。
5Gは、従来の4Gに比べ20倍近く高速通信しますので、5Gエリアの方はぜひ利用しましょう。
参考までに、5G人口カバー率は、auの90%がトップで、ソフトバンクの85%で続き、ドコモは70%の3番手です。
以上のように、OCNモバイルONEとahamoともに高速のドコモ5Gに対応しています。
比較⑧:テザリング
OCNモバイルONEとahamoのテザリングの比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
テザリング | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
OCNモバイルONEとahamoともに、テザリングを申込み不要かつ無料利用できます。
この2社のテザリングは、契約データ量まで制限なしで利用できます。
テザリング機能を利用すると、手元のスマホがWi-Fiルーター代わりになり、パソコン、タブレット、ゲーム機といった周辺機器もインターネットへ接続可能です。
これにより、スマホの通信エリア内ならどこでもワークスペースになり、ノートパソコンなどを持ち運びながら作業できます。
iPhoneとAndroidともに、テザリング機能は標準搭載されていますので、ぜひ利用してみてください!
以上のとおり、OCNモバイルONEとahamoともにテザリングを無料利用できます。
比較⑨:データ繰り越し
OCNモバイルONEとahamoのデータ繰り越しの比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
データ繰り越し | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
OCNモバイルONEは、データ繰り越しに対応していて、余ったデータ量は自動的に翌月に繰り越しされます。
OCNモバイルONEのデータ繰り越し条件は以下のとおりです。
仮に、10GBプランで3GB余った場合は、翌月は10GB+3GB=13GBのデータ量を利用できます。
繰り越したデータ量の利用期限は翌月末までになり、例えば、4月に繰り越したデータ量は5月末が有効期限です。
一方、ahamoは、データ繰り越しに対応していません。
そのため、ahamoを利用する場合は、毎月20GBをしっかりと使い切るようにしましょう。
このとおり、OCNモバイルONEはデータ繰り越しに対応しています。
比較⑩:節約モード
OCNモバイルONEとahamoの節約モードの比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
節約モード | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
モード切り替え | 専用アプリ、マイページ | — |
通信速度 | 最大200kbps | — |
OCNモバイルONEは、節約モードに対応しています。
節約モードをONにすると、通信速度は「最大200kbps」に低速化されますが、その代わりデータ消費しません。
200kbpsという通信速度は、動画は使いものになりませんが、WEB閲覧やLINEメッセージなどは問題なく利用できます。
節約モードのON/OFFは、OCNアプリやOCNマイページから即時に切り替えできます。
一方、ahamoは節約モードに対応していません。
以上のように、OCNモバイルONEならデータ消費しない節約モードに対応しています。
比較⑪:メールアドレス
OCNモバイルONEとahamoのメールアドレスの比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
メールアドレス | ◯ 対応:無料 | ✕ 未対応 |
OCNモバイルONEは「◯◯◯@△△△.ocn.ne.jp」のメールアドレスを無料提供されます。
一方、ahamoはメールアドレスを提供していません。
格安SIMでは、ahamoのようにメールアドレスを未提供のところもあり、OCNモバイルONEの無料提供は嬉しいサービスです。
補足になりますが、現在キャリアメールを利用している方は、この2社へ乗り換えても現在のメールは利用可能です。
2021年12月からドコモ、au、ソフトバンクの3社は「キャリアメール持ち運びサービス」を開始し、乗り換え前のキャリアに月額330円を支払うと継続使用できます。
以上のとおり、OCNモバイルONEなら信頼性の高いMVNO発行のメールアドレスを使用できます。
比較⑫:海外利用(データ通信)
OCNモバイルONEとahamoの海外利用(データ通信)の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
海外データ通信 | ✕ 未対応 | ◯ 対応:無料 |
データ量 | — | 月20GB |
利用可能な国・地域 | — | 82の国と地域 |
OCNモバイルONEは、海外データ通信に対応していません。
一方、ahamoは海外データ通信に対応し、82の国と地域でインターネットを無料利用できます。
手続き不要で渡航先でそのまま使え、利用できるデータ容量は、国内分と合わせて月20GB迄です。
注意点もあり、海外利用開始日から15日間経過すると、自動的に128kbpsに速度制限されます。
ちなみに、他社の場合、海外データ通信は有料オプションになっていて、ahamoのような好条件では利用できません。
以上のように、ahamoなら海外でインターネットが無料利用できます。
比較⑬:サポート
OCNモバイルONEとahamoのサポート体制の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
電話サポート | ◯ 対応(フリーダイヤル) | ✕ 未対応 |
オンラインサポート | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
OCNモバイルONEは、「OCNテクニカルサポート」で、フリーダイヤルでの電話サポートを受けれます。
オンラインサポートは、「チャット・問合せフォーム」から質問や相談ができます。
一方、ahamoはオンライン専用ブランドのため、電話サポートには対応していません。
オンラインサポートがあり「チャット」から質問や相談ができます。
なお、この2社は実店舗はありませんので、大手キャリアのような店頭サポートは受けれません。
このように、OCNモバイルONEは電話サポートに対応してますが、ahamoはチャットサポートのみです。
比較⑭:スマホセット購入
OCNモバイルONEとahamoのスマホセット購入の比較です。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
販売機種 | iPhone、Android | iPhone、Android |
支払い回数 | 一括、24回 (分割手数料なし) |
一括、36回 (分割手数料なし) |
OCNモバイルONEは「iPhone、Android」をセット購入でき、機種も豊富に用意されています。
Androidは、1円スマホや1万円以下の格安機種があり、セール開催時は通常よりさらに安く購入可能です。
iPhoneは、13シリーズや12シリーズにくわえ、格安中古iPhoneも取り扱っています。
一方、ahamoも「iPhone、Android」をセット購入できます。
ただ、取り扱い機種は少なく、OCNモバイルONEのように格安購入できる機種は用意されていません。
したがって、スマホを格安購入するならOCNモバイルONEです。
この2社からセット購入したスマホは、ネットワーク設定済みにより初期設定不要で届いてすぐに使えます。
OCNモバイルONEとahamoのメリットとデメリット
ここでは、OCNモバイルONEとahamoのメリットとデメリットを紹介しています。
OCNモバイルONEのメリットとデメリット
最初に、OCNモバイルONEのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・格安な料金プラン ・500MB/月550円から使える ・初月料金が無料 ・ドコモメイン回線を使える ・5Gに対応している ・メールアドレスを無料提供 ・節約モードに対応している ・データ繰り越しができる ・dポイントが貯まる |
・契約事務手数料3,733円が掛かる ・eSIMに未対応 ・10GB以上のプランがない |
ahamoのメリットとデメリット
つづいて、ahamoのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・20GB/月2,970円の定額プラン ・5分かけ放題が月額無料 ・契約事務手数料0円 ・eSIMに対応している ・ドコモメイン回線を使える ・5Gに対応している ・海外でもインターネットが使える ・乗り換えでdポイント5,000ptプレゼント ・dポイントが貯まる |
・メールアドレスを提供してない ・データ繰り越しに未対応 ・節約モードに未対応 |
【結論】OCNモバイルONEとahamoの比較!
ここまで、OCNモバイルONEとahamoの14項目を比較した結論になります。
サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!
OCNモバイルONEはの総合評価は90ポイント
OCNモバイルONEを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「90ポイント」です。
OCNモバイルONEの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 90ポイント |
OCNモバイルONEがおすすめの人
OCNモバイルONEがおすすめの人は、とにかく安く使いたい方です。
料金は、格安SIMの中でもピカイチで、500MBなら月550円、10GBでも月1,760円といったように、5つあるデータプランはすべて格安です。
さらに、初月の利用料金は無料になっています。
料金と並んで重要な通信環境も、ドコモメイン回線を利用し高速通信しますので、ストレスフリーでネットを楽しめます。
付帯サービスも充実しており、「メールアドレス無料、5G、データ繰り越し、節約モード」に対応し、格安SIMでもトップクラスの充実ぶりです。
端末セット購入する際も、Androidなら1円スマホや他にも格安機種が用意されています。
OCNモバイルONEのおすすめポイントは「格安な料金プラン」と「付帯サービスの充実」です!
ahamoの総合評価は88ポイント
ahamoを6カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「88ポイント」です。
ahamoの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 88ポイント |
ahamoがおすすめの人
ahamoがおすすめの人は、月20GBをコンスタントに使う方です。
20GBを月額2,970円で利用でき、大盛りオプションの80GB/月額1,980円の合わせれば、100GBを月額4,950円で利用できます。
通信環境も抜群で、ドコモサブブランドになり、ドコモメイン回線を使い安定した高速通信が可能です。
他社にはないサービスがあり「5分かけ放題無料、海外インターネット無料」といったように、お得な無料サービスが用意されています。
キャンペーンも用意されていて、他社から乗り換え(NMP)でdポイント5,000ptをプレゼント中です。
さらに、申し込み時に掛かる、契約事務手数料0円になっており無料契約できます。
ahamoのおすすめポイントは「20GB/月2,970円」と「5分かけ放題が無料」です!
OCNモバイルONEとahamoの併用もあり!
ここでは、OCNモバイルONEとahamoの併用について紹介しています。
OCNモバイルONE | ahamo | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 SIMカード手配料:433円 |
0円 |
月額料金 | 500MB:550円 | 20GB:2,970円 |
SIM併用案 ➀ | SIMカード | eSIM |
SIM併用案 ➁ | SIMカード | SIMカード |
以下は、OCNモバイルONEとahamoの最安プランでの併用案です。
最初に契約事務手数料ですが、OCNモバイルONEは3,733円、ahamoなら無料0円、合わせて3,733円で契約できます。
つぎに月額料金ですが、OCNモバイルONEは500MB/月550円、ahamoは20G/月2,970円、合わせて20.5GBを月額3,520円で使えます。
SIM併用は、ahamoにeSIMがありますので、OCNモバイルONEのSIMカード(物理SIM)と組合せを可能です。
以上のように、デュアルSIM運用すれば、月額3,520円で2社のSIMを併用でき、仕事用やプライベートといった2つの電話番号が持てます。
デュアルSIMのメリットは他にもあり、スマホを2台も持つ必要がなくなり、持ち物が減らすことができます。
OCNモバイルONEとahamoを他社と比較
OCNモバイルONEとahamoの他社比較の記事一覧です。
気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。
ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。
いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。
まとめ
ここまで、OCNモバイルONEとahamoを14項目で徹底比較してきました。
この2社は安心のNTTグループの格安SIMで、信頼性には定評があり多くのユーザーが利用しています。
もし、OCNモバイルONEとahamoのどちらか迷ったら「毎月何GBぐらい使うか?」で決めると間違いありません。
月間10GB未満なら、格安料金で利用できるOCNモバイルONEの一択です!
月間20GB以上なら、大盛りオプションで100GBまで利用できるahamoです!
2社のサービス内容については、比較したとおり違いはありますが、基本スペックはしっかりしていますので、利用上まったく問題はありません。
では、この記事を参考に自分に合った方を選んで、快適かつお得なスマホライフを送ってくださいね!