この記事では「ワイモバイル」と「ahamo」を15項目で比較し、違いやどっちがいいか解説しています。
ワイモバイルはソフトバンクサブブランド、ahamoはドコモブランド、どちらも信頼度の高い格安SIMです。
そんな2社の特長をかんたんに紹介します。
「4GB/月2,365円~!機能が充実して使いやすいワイモバイル!」
「30GB/月2,970円~!5分かけ放題付きで料金も安いahamo!」
選び方のポイントは、月4GB使うならワイモバイルがお得で、月20GB以上使うならahamoの一択です。
どっちがいいか、くわしく比較内容をチェックする方は、引き続きこの記事をご覧ください。
ワイモバイルとahamoの違いが分かる一覧表
ワイモバイルとahamoの基本情報を一覧表にしましたので、違いをそれぞれチェックしてみてください。
以下の表では、2社のプラン内容や付帯サービス一覧を確認できます。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
運営会社 | ソフトバンク | ドコモ |
サービス開始 | 2014年8月1日 | 2021年3月26日 |
月額料金 | 4GB:2,365円 20GB:4,015円 30GB:5,115円 (シンプル2 S/M/L) |
30GB:2,970円 110GB:4,950円(大盛り) |
契約事務手数料 | 無料 (店頭契約は3,850円) |
無料 |
契約解除料 | 無料 | 無料 |
国内通話料金 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
最低利用期間 | なし | なし |
開始月料金 | 日割り | 日割り |
SIM | eSIM、SIMカード | eSIM、SIMカード |
利用回線 | ソフトバンク 4G、5G | ドコモ 4G、5G |
節約モード | ✕ 未対応 | ✕ 未対応 |
データ繰り越し | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
データチャージ | 1GB:550円 | 1GB:550円 |
テザリング | ◯ 対応:無料 | ◯ 対応:無料 |
Wi-Fiスポット | ◯ 対応:無料 | ◯ 対応:無料 |
キャリアメール | ◯ 対応:無料 | ✕ 未対応 |
留守番電話 | ◯ 対応:無料 | ✕ 未対応 |
国内通話オプション | 10分かけ放題:月880円 かけ放題:月1,980円 |
5分かけ放題:無料 かけ放題:月1,100円 |
LINE年齢認証 | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
申し込み方法 | 店頭、オンライン | オンライン |
サポート | 店頭、オンラインチャット、電話 | オンラインチャット |
モバイルルーター販売 | ◯ セット販売 | ✕ 未販売 |
スマホ販売 | ◯ セット販売 | ◯ セット販売 |
ポイント還元 | ソフトバンクポイント | dポイント |
キャリア決済 | ワイモバイルまとめて支払い | d払い、ドコモ払い |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード、口座振替 |
ワイモバイルとahamoのキャンペーン情報
現在、ワイモバイルとahamoは、次のキャンペーンを開催しています。
キャンペーンを利用してお得に申し込んでください!
ワイモバイル「4GBプラン+データ増量オプション」の申し込みで、PayPay最大20,000円分還元中!
ワイモバイル「20GB・30GBプラン+データ増量オプション」の申し込みで、PayPay最大20,000円分還元中!
ahamoの乗り換えキャンペーンに「事前エントリー」して、他社から乗り換えで、dポイント20,000ptプレゼント!
ワイモバイルとahamoを15項目で比較
ワイモバイルとahamoを15項目で比較しましたので、気になる項目をそれぞれチェックしてみてください。
15の比較項目は以下の通りです。
それぞれについて解説していきます。
比較①:料金プラン
ワイモバイルとahamoの料金プランの比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
月額料金 | 4GB(S):2,365円 20GB(M):4,015円 30GB(L):5,115円 (シンプル2 S/M/L) <使用量1GB以下の場合> |
30GB:2,970円 110GB:4,950円(大盛り) |
使用回線 | ソフトバンク | ドコモ |
ワイモバイルの料金プランは4GB、20GB、30GB(10分かけ放題付)の3プランがあります。
4GB/月2,365円から使え、30GB/月5,115円は10分かけ放題付きのセットプランです。
また、20GB/30GBプランは、データ使用量が月1GB以下の場合は、月2,915円に割引されます。
一方、ahamoの料金プランは、30GB/月2,970円(5分かけ放題付)のワンプランです。
しかし、80GB/月1,980円の大盛りオプションがあり、基本プランと合わせて110GBを月4,950円で使えます。
2社の30GBプランを単純比較すると、ワイモバイルは月5,115円ですが、ahamoなら月2,970円です。
以上をふまえ、月4GB使うならワイモバイルの一択で、月20GB以上を使うならahamoがお得です。
比較②:各種手数料(初期費用など)
ワイモバイルとahamoの各種手数料(初期費用など)の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 無料 (店頭契約は3,850円) |
無料 |
契約解除料 | 無料 | 無料 |
MNP転出手数料 | 無料 | 無料 |
SIMカード再発行手数料 | 3,850円 | 1,100円 |
初期費用にあたる契約事務手数料は、ワイモバイルとahamoのどちらも無料です。
ただし、ワイモバイルは店舗契約の場合、契約事務手数料3,850円が発生します。
解約にともなう「契約解除料」と「MNP転出手数料」は、ワイモバイルとahamoともに無料で解約や乗り換えもスムーズに行えます。
この2社は、主要手数料が無料なので契約後に余計な出費がなく安心です。
以上のとおり、ワイモバイルとahamoのどちらも、契約事務手数料0円により無料契約できます。
比較③:通話料とかけ放題
ワイモバイルとahamoの通話料とかけ放題の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
基本通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
国内通話オプション | 10分かけ放題:月880円 (30GBプランは無料) かけ放題:月1,980円 かけ放題(60歳以上):月880円 |
5分かけ放題:無料 かけ放題:月1,100円 |
SMS送信料 | 3.3円 / 70文字 | 3.3円 / 70文字 |
基本通話料とSMS送信料は、ワイモバイルとahamoともに同じ料金です。
電話利用の多い方には、どちらもお得な通話オプションが用意されています。
ワイモバイルは、2つの通話オプションがあり、10分かけ放題/月880円(30GBプラン無料)、かけ放題/月1,980円です。
一方、ahamoも2つの通話オプションがあり、5分かけ放題/無料、かけ放題/月1,100円で、ワイモバイルより安いです。
このように、ワイモバイルなら30GBプランが10分かけ放題付き、ahamoなら5分かけ放題付きで、それぞれ利用できます。
比較④:支払い方法
ワイモバイルとahamoの支払い方法の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード、口座振替 |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い | d払い |
ワイモバイルとahamoともに、クレジットカードと口座振替の支払いに対応しています。
この2社ならクレジットカード使いたくない方や、持っていない方も、それぞれ口座振替で契約可能です。
また、どちらも契約後もクレジットカードから口座振替へ支払い方法を変更できます。
両社はキャリア決済にも対応し、ワイモバイルは「ソフトバンクまとめて支払い」、ahamoは「d払い」を、それぞれ契約後から利用可能です。
以上のとおり、ワイモバイルとahamoはクレジットカード不要で申し込めます。
比較⑤:光セット割
ワイモバイルとahamoの光セット割の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
光セット割 | おうち割光セット | ✕ なし |
月額料金 | 4GB:1,265円 20GB:2,365円 30GB:2,465円 (シンプル2 S/M/L) |
— |
ワイモバイルは「SoftBank 光」と「SoftBank Air」ユーザーは、「おうち割光セット」を適用されます。
おうち割光セットにより、4GB(S)は月1,100円割引、20/30GB(M/L)は月1,650円割引です。
これにより、人気プランの4GB(S)を月1,265円で利用できます。
なお、おうち割光セットの手続きは、ワイモバイル契約後に「My Y!mobile」から申し込みできます。
一方、ahamoはドコモオンラインブランドですが、残念ながらドコモ光のセット割は適用されません。
以上をふまえ、家族や本人がSoftBank光/Airを契約している方は、ワイモバイルと選んだ方が断然お得です。
比較⑥:利用エリア(4G/5G)
ワイモバイルとahamoの利用エリアの比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
4G人口カバー率 | 99% | 99% |
5G人口カバー率 | 92% | 88% |
サービスエリア | ソフトバンク | ドコモ |
ソフトバンクサブブランドのワイモバイルは、ソフトバンク4G/5G回線を利用します。
ソフトバンク回線の4G人口カバー率は99%、5G人口カバー率は92%でキャリアNO.1です。
一方、ドコモブランドのirumoは、ドコモ4G/5G回線を利用します。
ドコモ回線の4G人口カバー率は99%、5G人口カバー率は88%でauに次いで3番手です。
ちなみに、キャリア別の5G人口カバー率は「ソフトバンク92%、au90%、ドコモ88%、楽天モバイル非公表」の順です。
こういったように、高速5G通信はワイモバイルの方が広いエリアで利用できます。
比較⑦:実際の通信速度
ワイモバイルとahamoの通信速度の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
下り平均速度 | 33.58Mbps | 38.87Mbps |
上り平均速度 | 1.99Mbps | 5.69Mbps |
回線 | SoftBank 4G | NTT Docomo 4G |
測定画像 (画像クリックで拡大表示) |
![]() |
![]() |
上の表は、ワイモバイルとahamoの通信速度を5回計測した上り・下りの平均速度です。
ワイモバイルの下り平均速度は「33.58Mbps」で、いい感じの速度がでています。
一方、ahamoの下り平均速度は「38.87Mbps」で、軽快サクサクな速度になっています。
以上のように、ahamoの方が高速通信していますが、どちらもインターネット利用にはまったく問題のない速度です。
通信速度は通信環境で決まりますが、ワイモバイルもahamoともにキャリアメイン回線を通し安定しています。
ちなみに、一般的な格安SIMのように、キャリアから回線を借り受けている場合は、下り15Mbps前後がやっとです。
YouTubeや動画配信サービスを快適に視聴するには、パソコンであれば「下り速度 15Mbps」以上を必要とします。
比較⑧:データ繰り越し
ワイモバイルとahamoのデータ繰り越しの比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
データ繰り越し | ◯ 対応 | ✕ 未対応 |
ワイモバイルはデータ繰り越しに対応し、余ったデータ量は翌月に自動的に繰り越されます。
ワイモバイルのデータ繰り越しの内容は次のとおりです。
たとえば、30GBプランで5GB余った場合は、翌月は30GB+5GB=35GBのデータ量を利用できます。
繰り越したデータ量の利用期限は翌月末迄で、仮に8月に繰り越したデータ量は9月末が有効期限です。
一方、ahamoはデータ繰り越しに未対応です。
このように、ワイモバイルはデータ繰り越しに対応しデータ量を無駄にしません。
比較⑨:eSIM対応
ワイモバイルとahamoのeSIM対応の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
eSIM | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
ワイモバイルとahamoともにeSIMに対応し、申し込み時にeSIMとSIMカードのどちらかを選択できます。
これにより、デュアルSIM運用を検討中の方は、他社のSIMカードとeSIMの併用した組み合わせができます。
なお、eSIMを利用する場合はeSIM対応端末が必要です。
eSIMとは、スマホに内蔵された「本体一体型SIM」で、従来のようにSIMカードの挿入は不要で、申し込み後に発行されるプロファイルをインストールすると開通完了です。
上記のとおり、ワイモバイルとahamoともに即日開通できるeSIMを提供しています。
比較⑩:キャリアメール
ワイモバイルとahamoのキャリアメールの比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
キャリアメール | ◯ 無料提供 | ✕ 未提供 |
ワイモバイルは、「◯◯◯@ymobile.ne.jp」のキャリアメールが無料提供され、1契約につき1メールが発行されます。
一方、ahamoはキャリアメールを提供していません。
なお、他のキャリアからこの2社に乗り換えた場合ですが、今のキャリアメールは利用可能です。
ドコモ、au、ソフトバンクの3社は「キャリアメール持ち運びサービス」を提供し、乗り換え前のキャリアに月330円を支払うと継続利用できます。
キャリアメールに縛られたくない方は、使い勝手のよいGmail(無料)を利用しましょう。
以上のとおり、ワイモバイルならキャリアメールを無料付与されます。
比較⑫:Wi-Fiスポット
ワイモバイルとahamoのWi-Fiスポットの比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
Wi-Fiスポット | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
ソフトバンク Wi-Fiスポット | d Wi-Fi |
ワイモバイルは、全国46万ヶ所の「ソフトバンク Wi-Fiスポット」を無料利用できます。
とくに利用条件もなく、ワイモバイルユーザーなら誰でも無料で使えます。
一方、ahamoは、全国15万ヶ所の「d Wi-Fi」でWi-Fiスポットを無料利用できます。
d Wi-Fiは、dポイントクラブ会員なら利用条件(dポイントカード利用登録など)を満たすと、無料で使えます。
このように、ワイモバイルとahamoともに外出先で、Wi-Fiスポットを利用してインターネットへアクセス可能です。
比較⑫:サポート体制
ワイモバイルとahamoのサポート体制の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
電話サポート | ◯ 対応:有料ダイヤル | ✕ 未対応 |
オンラインサポート | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
店頭サポート | ◯ 対応 | ◯ 対応(有料3,300円) |
ワイモバイルは「カスタマーセンター」において、有料ダイヤルでの電話サポートを受けれます。
店頭サポートもあり、全国にある「ワイモバイルショップ」で、各種手続きや機種変更に対応しています。
一方、ahamoはオンライン専用ブランドのため、サポートはオンラインチャットのみです。
店頭サポートもありますが、ドコモショップで1回あたり3,300円の有償サポートになっています。
こういったように、ワイモバイルなら質問やトラブルがあっても、電話サポートが受けられ何かと安心です。
比較⑬:ポイントサービスと特典
ワイモバイルとahamoのポイントサービスと特典の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
ポイントサービス | ソフトバンクポイント:1~3%還元 | dポイント:1%還元 |
特典 | ・LYPプレミアム会員費:無料 ・Yahoo!ショッピング:7~12%還元 ・PayPayモール:2%還元 |
— |
ワイモバイルは、PayPayカード払いで利用料1,100円(税込)ごとに、ソフトバンクポイントを10~30pt付与。
くわえて、ワイモバイルユーザーは、LYPプレミアム会員費(月額508円)が無料です。
LYPプレミアム会員なら、Yahoo!ショッピングやロハコでの買物でポイント7%~12%還元です。
一方、ahamoは利用金額に応じて1,100円(税込)ごとにdポイントを10pt付与。
貯まったポイントは、ahamoの支払いにも充当でき「dポイントクラブ」で手続きできます。
以上のように、ワイモバイルはソフトバンクポイントが貯まり、ahamoはdポイントが貯まります。
比較⑭:海外ローミング
ワイモバイルとahamoの海外ローミングの比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
海外ローミング | ◯ 対応 | ◯ 対応 |
利用料金 | 25MBまで:0円~1,980円/日 25MB以上:2,980円/日 |
月30GBまで無料 |
利用可能な国・地域 | 114の国と地域 | 91の国と地域 |
ワイモバイルは、「海外パケットし放題」で、海外114の国と地域でインターネット利用できます。
ただ、高額な料金がネックで、1日/25MB以上の利用で日額2,980円発生します。25MB(0.25GB)というのは動画を2~3分しか見れないデータ量です。
一方、ahamoも海外データ通信に対応し、91の国と地域でインターネットを無料利用できます。
無料利用できるデータ量は、国内分と合わせて月30GBまで使え、手続き不要で手元のスマホが渡航先でそのまま使用可能です。
ahamoの注意点としては、海外利用開始日から15日間経過すると、自動的に128kbpsに速度制限されます。
以上をあわせ、海外インターネット利用する方はahamoを利用した方がお得です。
比較⑮:スマホセット購入
ワイモバイルとahamoのスマホセット購入の比較です。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
販売機種 | iPhone、Android | iPhone、Android |
支払い回数 | 一括、24回、36回 (分割手数料なし) |
一括、36回 (分割手数料なし) |
ワイモバイルは「iPhone、Android」を販売しており、全機種キャンペーン価格で購入できます。
Androidは1円や3,000円前後の魅力のある機種が用意されており、iPhoneは~14/SEシリーズが割安販売されています。
さらにワイモバイルでは、毎日21:00~09:00に「オンラインスト限定セール」があり、激安で購入可能です。
一方、ahamoも「iPhone、Android」を販売していて割引価格で購入できます。
しかし、ahamoは取り扱い機種は少なく、ワイモバイルのように格安購入できる機種は用意されていません。
以上のように、ワイモバイルの方が価格や機種数のどちらも優れています。
この2社からセット購入したスマホは、APN設定済みなので初期設定が苦手な人でも、届いてすぐに使用できます。
ワイモバイルとahamoのメリットとデメリット
ここでは、ワイモバイルとahamoのメリットとデメリットを紹介しています。
ワイモバイルのメリットとデメリット
最初に、ワイモバイルのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・契約事務手数料0円 ・30GBプラン(L)は10分かけ放題付 ・家族割で全プラン1,100円割引 ・LYPプレミアム会員費が無料 ・キャリアメールを無料提供 ・eSIMに対応している ・データ繰り越しができる ・ソフトバンクメイン回線を使える ・申し込み特典でPayPayプレゼント |
・1回線のみ契約はahamoより割高 ・店舗契約は契約手数料3,850円が掛かる ・節約モードに対応してない |
ahamoのメリットとデメリット
つづいて、ahamoのメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。
メリット | デメリット |
---|---|
・30GB・月2,970円の定額プラン ・110GB・月4,950円で使える ・5分かけ放題が月額無料 ・契約事務手数料0円 ・eSIMに対応している ・安定のドコモメイン回線を使える ・利用エリアが広い ・海外データ通信が20GBまで無料 ・他社から乗り換えでdポイント還元中 |
・キャリアメールを提供してない ・データ繰り越しに対応してない ・節約モードに対応してない |
【結論】ワイモバイルとahamoの比較!
ここまで、ワイモバイルとahamoの15項目を比較した結論になります。
サービス全般をカテゴリーごとに評価しましたので、2社を選ぶ際の指標にしていただければ幸いです!
ワイモバイルの総合評価は88ポイント
ワイモバイルを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「88ポイント」です。
ワイモバイルの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 88ポイント |
ワイモバイルがおすすめの人
ワイモバイルがおすすめな人は、家族で契約する方やソフトバンク光ユーザーです。
料金プランは、4GB/月2,365円から使え、30GB/月5,115円は10分かけ放題付きのセットプランです。
これが家族割なら月1,100円割引され、4GB/月1,265円、30GB/月4,015円(10分かけ放題付)で利用できます。
通信環境は、ソフトバンクメイン回線を使って、広いエリアで高速通信を実現します。
無料の付帯サービスを見ると「LYPプレミアム会員費、Wi-Fiスポット、キャリアメール、留守番電話」などがあります。
くわえて、契約事務手数料は無料なうえ、申し込み特典でPayPayポイント還元されます。
ワイモバイルのおすすめポイントは「付帯サービスの充実」と「家族割で月1,100円割引」です!
ahamoの総合評価は90ポイント
ahamoを7カテゴリーでランク付けしました。総合評価は「90ポイント」です。
ahamoの総合評価 | |
---|---|
料金プラン | ![]() |
通信速度 | ![]() |
通話料金 | ![]() |
特典・キャンペーン | ![]() |
付帯サービス | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
総合評価 | 90ポイント |
ahamoがおすすめの人
ahamoがおすすめの人は、月30GB程度をコンスタントに使う方です。
ahamoは、30GB/月2,970円の定額プランなので、シンプルで分かりやすく毎月の通信費が鮮明になります。
無料サービスも太っ腹で、5分かけ放題が月額無料なうえ、海外データ通信(海外インターネット)が30GBまで無料利用できます。
回線は、ドコモメイン回線を使い広いエリアで利用でき、超高速5G通信にも対応し通信環境は格安SIMの中でも抜群です。
キャンペーンも用意されており、他社から乗り換え(NMP)でdポイントをプレゼントされます。
くわえて、契約事務手数料0円により無料契約できるうえ、dポイントが毎月付与されます。
ahamoのおすすめポイントは「30GB/月2,970円」と「5分かけ放題無料」です!
ワイモバイルとahamoの併用もあり
ここでは、ワイモバイルとahamoの併用について紹介しています。
ワイモバイル | ahamo | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 4GB:2,365円 | 30GB:2,970円 |
SIM併用案 ① | ソフトバンク/eSIM | ドコモ/eSIM |
SIM併用案 ② | ソフトバンク/eSIM | ドコモ/SIMカード |
SIM併用案 ③ | ソフトバンク/SIMカード | ドコモ/eSIM |
以下は、ワイモバイルとahamoの最安プランの併用案です。
最初に契約事務手数料ですが、ワイモバイルとahamoどちらも無料で、合わせて無料0円で契約できます。
つづいて月額料金は、ワイモバイルは4GB/月2,365円、ahamoは30GB/月2,970円、合わせて34GBを月額5,335円で使えます。
SIM併用案は、ソフトバンク回線のワイモバイルと、ドコモ回線のahamoとで、2キャリア回線を運用可能です。
以上のように、デュアルSIM運用すると月額5,335円で2社のSIMを併用でき、プライベートや仕事用といった2つの電話番号が持てます。
デュアルSIMのメリットは他にもあり、一方のキャリアが通信障害になった時のカバーにもなります。
ワイモバイルとahamoを他社と比較
ワイモバイルとahamoの他社比較の記事一覧です。
気になる格安SIMがあれば、それぞれの比較記事をチェックしてみてください。
ご自分に合った格安SIMが見つかるかもしれません。
いずれも、キャリアサブブランドや大手通信会社が運営する人気の格安SIMで、多くのユーザーが利用しています。
まとめ
ここまで、ワイモバイルとahamoを15項目で比較してきました。
ワイモバイルの料金プランは4GB・20GB・30GBがあり、人気の4GBプランは月2,365円で利用できます。
また、ワイモバイルは家族で契約すると「家族割引サービス」適用され、全プラン1,100円割引になります。
一方、ahamoの料金プランは30GB/月2,970円の定額制で、5分かけ放題付きのお得なセットプランです。
ahamo人気の秘訣は、シンプルな分かりやすい料金で、毎月の通信費が鮮明になることです。
この2社は、ワイモバイルはソフトバンク、ahamoはドコモが運営するキャリアブランドで、どちらも安心利用できます。
本記事を参考にして頂いたうえで、サービス内容や使い勝手を考慮して自分に合った方を選んでくださいね!